[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【科学】お勧め空想科学小説やマンガ【妄想】
1
:
所長★
:2004/06/23(水) 00:28 ID:JYAhOGlg
ネタ収集に使えるかなあと思ったり。
私のお勧め。
小説
「夏のロケット」川端裕人
「ふわふわの泉」野尻抱介
コミック
「なつのロケット」あさりよしとお
こんな感じでどうぞ。
2
:
所長★
:2004/06/23(水) 00:28 ID:JYAhOGlg
あ、テレビや映画でも全然いいです。
3
:
kuma3
:2004/06/23(水) 17:03 ID:vRjLy2Ao
最近読んだのでは
『サムライ・レンズマン』古橋秀之
ですね。
簡潔に言えば銀河パトロール隊のお話で、原作の番外的作品。
「レンズマンは挫けない、レンズマンは諦めない」って
勇気と正義あふれるお話で痛快でした。
元ネタは古いのにSFガジェットが妙に斬新で画期的に感じられます。
原作のE.E.スミスのレンズマンシリーズが見つからない…
4
:
所長★
:2004/06/25(金) 07:18 ID:qXBQw84s
>3
昔のSFは結構熱いのが多かったですね。
SFといっても、サイエンスフィクションからスペースファンタジーまで
ありそうですな。
5
:
OOM-7大佐
:2005/01/02(日) 17:50 ID:.mtWn4ow
家の古い本棚をあさっていたら「復活の日」を発見しました。
前から読みたいとは思ってましたが、家にあったとはねw
古い割にはあまり古臭さがありませんね(例外はあるけど)。
6
:
ななしさん@特命研究員
:2005/01/03(月) 14:01 ID:0W.sJRKI
小松左京「さよならジュピター」を読みました。
映画の方はさっぱりだったようですが、小説は壮大で面白い。
技術的な記述は流し読みでしたが。。
やっぱり無重力せっくs(pam!pam!pam!
7
:
所長★
:2005/01/05(水) 21:59 ID:KqKvS7ak
>5
最近あんまりSF読んでない所長です。
復活の日って逆に現在のほうがおもしろいかも。
>6
さよならジュピターの裏話を又聞きで。
宇宙船の模型をつるすんですが、どうしても吊るした紐がゆれる。
それをどうやって止めるかというと、ちり紙でこよりを作って止めたそうです。
…それを聞いた人は「なんでさよならジュピターがおもしろくないかわかった」
といったということです。
…でも50億かけた超失敗作「メテオ」なんてのもあるんだよなあ。
やりたい放題やってる監督が出てきてるから、これからむしろ面白いものも
(逆に失敗作も)出てくるような予感。
8
:
OOM-7大佐
:2005/04/13(水) 16:06:35 ID:kZQwlZ0.
日本沈没読んだのですが。下の終わりに「(第一部/完)」ってなってるんですけどあれって続きあるんですか?
9
:
ななしさん@特命研究員
:2005/04/13(水) 23:36:22 ID:Pe8d8NNA
>8
さぁ。
ただ「首都消失」ってある意味続編?
10
:
所長★
:2005/04/13(水) 23:37:33 ID:Pe8d8NNA
>9は私です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板