[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
サイトでやって欲しい企画を上げれ
1
:
所長★
:2004/06/23(水) 00:18 ID:JYAhOGlg
タイトルどおりです。
ただ、やるかどうかはわかりませんが。
実験やるとか、代打書くとか、たまにはベクトル違うの書くとか
コラボするとか、OFFるとか、そんな感じで企画上げてください。
2
:
所長★
:2004/06/23(水) 00:37 ID:JYAhOGlg
えっと…今年の12/24は金曜日だそうです…。
予定は未定ですが…6割以上の確率で「アレ」をやりたいと思います。
「アレ」が出来なかった場合…俺は嬉しいですが…。
3
:
metro
:2004/06/24(木) 12:42 ID:pxrk9/r6
実際難しいと思うのですが…
「偽装科学総合研究所TOPICS」
最新の(最近の)科学系のニュースで、とくがわさんの琴線に触れたものをずらずらと
ピックアップしてソースをリンク。で、偽総研的一口コメントを添える。と。
いわゆる偽総研的ニュースサイト。「科学系情報集積スレ」を掲示板でなく
独立させた感じでしょうか。
自然と時事的なネタと絡みやすく、流れ次第で良いサイト宣伝効果が上がりそうですが、
更新頻度やニュース探しの手間を考えると、かなり大変そうです。
4
:
所長★
:2004/06/25(金) 07:17 ID:qXBQw84s
>3
面白いけどいくつか問題が。
1.結構すでにそういうサイトはあります
2.最新の科学全部はわかりません
3.時間がとれないでしょうな…
幸い使ってないblogあるのでそれ使ってもいいかもしれませんが、
更新頻度低そう。
5
:
metro
:2004/06/25(金) 12:32 ID:Vis/hW8c
私もなにより>3.時間 がでかいと思いました。
しかし、結構あるんですか。知りませんでした。
6
:
所長★
:2004/06/25(金) 22:26 ID:H4H8UuUU
>5
ttp://windfall.blogtribe.org/ 知の冒険さん
ttp://sasapanda.com/toshi/ OrBiumさん
の方々はすでにそんな感じですし…他にも多数。
7
:
ななしさん@特命研究員
:2004/07/03(土) 22:56 ID:qQHqewZg
あーコラボ、コラボだよコラボ。
ということでコラボお勧め。
…どことやれば良いかは俺の口からは言えん。
8
:
ななしさん@特命研究員
:2004/07/05(月) 22:24 ID:gAgO0MnQ
科学に明るいみたいなので「科学設定屋」はいかがでしょうか?
9
:
所長★
:2004/07/05(月) 23:23 ID:7t/q6WM2
>7
おもしろそうですが…相手がいないとコラボできません。
…一人コラボ?劇団ひとりみたいだ。
>8
科学設定屋か…おもしろそうだけど…お金とか出ないんだろうな…。
普通の人から金とるのは忍びないです。
でもプロが依頼してきたら正直金取りたい。
10
:
ななしさん@特命研究員
:2004/07/06(火) 00:23 ID:osT6SwP2
OFF会とかってないんですか?
11
:
所長★
:2004/07/10(土) 02:39 ID:c06XqrIs
off会はいつかしたいなー。
でもむさいおっさん(含む俺)はまあ間違いない。
12
:
所長★
:2004/07/31(土) 10:43 ID:qzN4IBuc
そういやもうすぐ10万ヒットなんですよ。
なんか企画を考えても良いかもしれませんが、ネタ切れ気味なんですよ、企画の。
そこでなんか企画提案してくれると嬉しいです。
13
:
所長★
:2004/08/24(火) 20:52 ID:gSP81OYc
もう記念チャット第三弾しか思いつきませんよ。
多分これ最後の記念チャットになる予感。
14
:
所長★
:2004/09/25(土) 12:24 ID:7VgYz1ak
次はクリスマス…あ、2周年が先だ。
どうしよう。
代打テキストを打ちに行くやろうかな…うーん。
15
:
ななしさん@特命研究員
:2004/09/25(土) 18:44 ID:8t8z10tc
放射線物質となんかしらのナマモノ大量を
(瓶の底の石が放射性物質でメダカや微生物や水草を・・・)
ひきあわせて
50年プロジェクトとかで新種作成・・・・
16
:
所長★
:2004/09/26(日) 22:33 ID:nVHe6XyA
>15
なんてかわいそうなことを…ってのもあるんですが
何より50年先にサイトやってるかどうか。
(生きてるかどうか怪しいぞ。)
17
:
kuma3
:2004/10/01(金) 17:05 ID:f51U5z2U
50年経ったら難なくできるようになってたりして>15
ネタですけど、科学の法則なんかで一見するとややこしいことを
要はこれがこうなってこうだからこうなってるだけのこと
と大胆に噛み砕いて説明するという路線はどうでしょうか?
「質量とエネルギーの等価性」や「亜光速で動くと時間が縮む」
というのは意外なほど簡単な仕組みです。
それと、さすがに50年は酷な気がしますががんばらずにがんばってくださいね。
18
:
所長★
:2004/10/02(土) 22:19 ID:jCJjFg5U
>17
たしかに遺伝子操作を簡単に出来る時代ももうすぐかも。
噛み砕いて説明ってのも余裕があったらやりたいとは思いますが、
簡単に説明できないものもありそうです。
物理的な事象はある程度説明を簡略化できるもの多そうです。
逆に生物は難しい…。
19
:
M78
:2004/10/18(月) 23:04 ID:.ZS4G64M
まず、特許公報 第2936858号 を読んでみてください。
こういうのが買える日はいつ頃来るのでしょうか。
20
:
所長★
:2004/10/23(土) 11:44 ID:vGf7yVPg
>19
磁力式推進機関ですか。あんまり推力は高くないような。
多分宇宙空間での移動には有効そうですけど。
21
:
所長★
:2004/12/12(日) 14:58 ID:2DJQikD6
クリスマス特別更新、と打ち上げてはみたのですが。
とりあえず今年の科学系10大ニュースとかやる予定です。
22
:
OOM-7大佐
:2005/01/11(火) 12:47 ID:myyfmvxk
某ゲームに登場するTウィルス(Gとかネメシスでもいいけど)は作れるか。とかどうでしょうか?
23
:
所長★
:2005/01/16(日) 13:08 ID:frm1POSw
>22
そこんところに「リング」の貞子は実現可能か見たいなのも混ざりそうです。
せいぜいひとつの遺伝子を組み込むのが関の山。
一度にたくさん入れると遺伝子壊れて死亡確定…レトロウィルスみたいなもんが
いちどにまとめて…死にますって。
24
:
OOM-7大佐
:2005/01/22(土) 14:44 ID:yj6Eo.t.
「人体の耐弾性」なるネタはどうでしょうか?
普通に一発の銃弾で死ぬ人や頭に直撃しても生きてる人とかいますし。人間の耐弾性はどれぐらいなのかについて。
25
:
所長★
:2005/01/23(日) 09:14 ID:ZjUmfp6o
>24
22LR使うのかDEの50使うのかで話は全然違うんじゃないかと。
普通に考えて9mmパラペラムのことでいいのか?とかいろいろ考えてしまいました。
ひょっとしたらしばらく更新頻度下がるかもしれません。
…休出で仕事はじめる前に書いてますよこれも。
26
:
所長★
:2005/01/24(月) 23:23 ID:hGAf4sik
>24
追伸:22LRだったら
「分厚いセーターを着ていた相手に22LRぶち込んだら、いてーじゃねーかって
襲い掛かられた」
という笑い話?もあるそうです。
27
:
侍
:2005/02/14(月) 22:12:16 ID:OHQ5Pg1I
初めましてー。
いきなり本題に入ってしまうのもちょっとなんですが書かせてください。
「人間の限界」を読んで思ったんですが人ってトレーニング次第で筋肉増していきますよね。
例えば成人男性の握力は平均で40ぐらい。世界一で160くらいだそうです。
4倍です。これってかなり凄いことだと思うんですよ、ちょっと極論のような気もしないでもないですが。
そして、人間にできる、ってことは他の生物でもできるんでしょうか?
例えば猿、犬、猫等の哺乳類。又はイルカ・クジラ・アザラシのような海星哺乳類でもトレーニング次第で4倍は無理でも平均の2倍3倍の筋力になることは可能なんでしょうか?
まぁ・・・ゴリラなんか平均握力500前後で4倍なら2000。普通に考えたらありえないですが・・・、どうなんでしょうかね無知な私にはサッパリです・・・。
ゴリラとか猿は普段から木登りとかでかなり握力鍛えてるからそれの3倍4倍は物理的に無理かもしれませんね。
あえて題名付けるなら「成長の限界」といったところでしょうか。
28
:
所長★
:2005/02/16(水) 00:39:49 ID:10JL0PFw
>27
はじめましてー。
人間の筋肉はトレーニングと体格によってパワーの限界って
決まるわけなんですが、例えば私くらいの体格だったら
160kgは多分無理です。60kgとかなら可能かもしれませんが。
で、ここから本題なんですが、野生動物の場合必要な分だけ
鍛えるという方向に働きますので、それ以上にはあまり
鍛えないはずです。エネルギーの無駄なんで。
野生で無いとして、ある方向にトレーニングさせれば
闘犬や闘牛、闘鶏みたいに強くなりえるといえます。
となると今度は個体の体格差、トレーニングのさせ方、
本人?のやる気が大事になりそうです。
1.5倍にはなりうるかもしれませんが、4倍はないだろうな…
29
:
お知らせなし
:2005/03/04(金) 14:45:34 ID:Opl.pPr.
水の可能性を調べてもらえませんか?
圧力をかけて鉄を切ったり色々と
30
:
所長★
:2005/03/05(土) 08:54:44 ID:n.z/hxVo
>29
水はかなり面白い物質ですね。
何度かネタとして取り上げてますが、なかなか一口では
言い切れない存在です。
生命の母なる存在でもあるし。
ただ圧力をかければ空気でも物切れますよ。
31
:
所長★
:2005/11/11(金) 00:42:51 ID:u4Uuk9js
三周年企画リレーテキスト、リレーしてくれる人がいたらいいなぁ…
32
:
所長★
:2005/11/11(金) 22:48:35 ID:AHjQK.SY
二番目の走者は飲茶さんにけってー!
(^▽^)これでリレースタートできました!やったー!!
33
:
所長★
:2006/02/09(木) 18:52:05 ID:hqmcLNnY
えーさて、40万ヒット突破です。皆様ありがとうございます。
で、50万ヒット達成したらある企画やろうかと考えてます。
「偽装科学総合研究所 -typeR-」
や、要するにネットラジオやろうかなぁと思ってます、はい。
34
:
二回目のリクエスト
:2006/03/08(水) 05:02:39 ID:QzdNeW.c
動力の付いている乗り物が好きで、
車、バイク、キックボード(電動、エンジン)バギー、ホイールマン
などなど、ありとあらゆる乗り物を手に入れ乗ってきましたが、
私の欲望は押さえ切れません。
幼い頃からの夢がまだ実現されて無く歯痒い思いをしております。
それは、【メーヴェ】
そう。風の谷のナウシカです。
乗りたい、、、乗りたい。。。
メーヴェ実現へのあらゆる方向からの考察をお願いします!!
あと、バックトゥーザフューチャーに出てきた
浮かぶスケボーなんかも乗りたかったりw
35
:
所長★
:2006/03/09(木) 00:11:52 ID:WJvm7ZXo
>34
メーヴェは確か実際に作られてたような。
ただパイロットは50kg以下の女性限定だそうです。
http://www.petworks.co.jp/~hachiya/opensky/
36
:
ヌハ
:2007/03/17(土) 09:19:06 ID:wFoa3fZI
初めまして。
高温度・超高圧力をかければ
これまで考えられていた以上の速度で化石ができるそうなので
・化石は最短何年でできるか
をやって欲しいと思います。
また、ドイツのアウトバーン沿いに生えている樹(勿論生きている)を
炭素年代測定法で調べたところ、数千年〜ン万年前(うろ覚え)の産物という
測定結果が出たというウワサを耳にした事があるのですが、
そこから炭素年代測定法の欠点と、その他の年代測定法
(どの方法が最も信頼できる測定法か)についてのコラムとかも読みたいと存じまする。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板