したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ほんにゃくサイトを生暖かく見守るスレ・・・2

1オレ:2004/11/28(日) 13:51
(Nif、削除好きなどをヲチして特記事項を報告)
(2ch)■ほんにゃくサイトを生暖かく語ろう■ http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%82%D9%82%F1%82%C9%82%E1%82%AD&o=r
(2ch)翻訳者の無駄話 http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%96%B3%91%CA%98b&o=r(ヲチ話は嫌われる)

( ヤバイ話は(自己責任で)2chに書く ← これが原則 )

508名無しさん:2005/01/18(火) 16:50

3回目

509名無しさん:2005/01/18(火) 21:10
システム課主任に任命されたのが余程嬉しかったんだねえ。ヨシヨシ

でもスレ違い宣伝厨ウザい。やめれ。

510名無しさん:2005/01/19(水) 07:18
最近、trans.katoにも、ズバリの正解を、知ってるみたいなのに「ヒント、あげますから、自分で考えてね」と、Nif的に書く人が、多いなあ。

511名無しさん:2005/01/19(水) 08:29
616 :名無し草 :05/01/16 19:03:29
Sさん、なんか支離滅裂 w

617 :名無し草 :05/01/16 20:42:48
お気の毒に。

618 :名無し草 :05/01/19 08:16:39
おばちゃんのデリカシーのなさにはひきまくり

### どの おばチャン の話?

512Nif:2005/01/20(木) 10:32
歯医者さんはセンター試験問題をいつもチェックしてるんではなく
2chかここ(恐らくここでしょう)をチェックしてるから知ったんですね。

513名無しさん:2005/01/20(木) 11:24
Nif見てきた。
いろいろよく知ってるね。2chが情報源なのかな?
それともHatenaなどのページか?

514名無しさん:2005/01/20(木) 12:33
毎日見る、
YAHOO NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050118-00000002-san-soci

から、2チャンネル検索。

でした。

515名無しさん:2005/01/20(木) 13:26
YAHOO NEWSって、モトネタに朝日は使わない主義なのね。

516名無しさん:2005/01/20(木) 16:02
朝日は asahi.com があるから、他所に記事を提供したくないんじゃない?

517名無しさん:2005/01/20(木) 18:29
アサヒはググルニュースには提供しているから、孫正義との間で何か確執でもあるんじゃない?

518Nif:2005/01/22(土) 21:21
うーん、Sさんのスタンスってどうしてもああいう形になるんだなw

端的に言っていいんじゃないの?monohydrateからtrihydrateへ「転移
する」とはあんまりいわないと。
でも、まあ原文に転移とあるんだから、そりゃしょうがないよね。monohydrate
とかtrihydrateをphaseととらえればtransitionっていうのかなぁ?

519from Nif:sb:2005/01/24(月) 04:00
http://members.iinet.net.au/~manachan/j_sydney_top.htm
シドニー日記・職業生活編第115回

中国出稼ぎ計画−その1 (2004/12/26)

520大嘘:2005/01/24(月) 07:54
trans.katoネタ
> どうしてもわからず困っています。
> 「上腕三等筋」の適訳は何でしょうか?

【上腕三等筋】 third class muscles of the upper arms
・上腕にある筋群のうち、肩関節の屈曲(一等筋群)伸展(二等筋群)ではなく回旋運動に関与する筋の総称。「上腕三種筋」とも言う。

521タイポなんだが…:2005/01/24(月) 07:58
Googits
"上腕三等筋" の検索結果 約 4,330 件 (0.37 秒)

522名無しさん:2005/01/24(月) 11:46
「上腕三等筋」と「上腕三頭筋」が両方とも使われているサイトを見ても、
とても使い分けしてあるとは思えないけどね。

そういったところの殆んどが、
トレーニングしましょう関係の個人サイトとかだし。

523名無しさん:2005/01/24(月) 17:02
ネコ久々のネコ被り発言

524使い分けるも何も…:2005/01/24(月) 18:05
筋肉の名前なんぞ解剖学の本を読めば列記してあるんだから
図書館か大きな書店で立ち読みすればタイポだと簡単に判る。

対訳なしの日本語の用語だけで良ければ、こういうのもあるし。
「日本語による解剖学用語(日本解剖学会 2002)」
http://www.anatomy.or.jp/yougo2002.pdf

525伊藤園:2005/01/25(火) 22:22:11
共通のROMがいるBBSにマルチポストするなら
コピペじゃなくて言い回しくらい変えればいいのに。

526名無しさん:2005/01/25(火) 22:33:51
どうして?
今回のばあい、マルチポストとは違う。Nifで虫されたんですよ。

527名無しさん:2005/01/25(火) 22:36:03
526を読んだひとでニフを嫌いでない人は伊藤園さんの質問に答えてあげてね。

528名無しさん:2005/01/25(火) 22:55:38
伊藤園と旧ねこふんは同一人物に非ず。

529名無しさん:2005/01/25(火) 23:16:18
>>526
虫してるんじゃなくて、、、知っていれば教えてあげたいけど、
よく知らない人が多いだけでしょ。本なんて手当たり次第に手にとって
気に入ったのを買えばいいのさ。

530525:2005/01/26(水) 00:21:32
>>526
虫されたと思ったらニフのを削除してから他所に引越せばいい。
残してあれば時間差はあっても結果的にマルチポストでウザー。

531名無しさん:2005/01/26(水) 02:49:26
Word VBAのマクロを学習するのに適当な本

特におすすめ無し。 古本屋でよさげなの買えばよい。

古本屋の本は新刊本屋より良いことがある。BECAUSE 古本屋の本はロングセラーが多い。

532高楊枝:2005/01/28(金) 09:50:12
> James Sparks @ 武士は腹八分目
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/88062

最近の武士は贅沢になったもんだねえ...。

533名無しさん:2005/01/28(金) 18:05:19
>649 :名無し草 :05/01/28 17:07:33
> STの所では、マルチポストがどうのこうのと、相変わらず小便臭い話しばかりしておるようだのう。
>
> まったく暇な奴ばかりだ。

だ か ら 暇 な ん だ っ て ば ー ! 仕事まわしてくれー。

534名無しさん:2005/01/28(金) 21:17:36
過疎スレのどうしょうもないカキコ引っ張ってくるなって。

535名無しさん:2005/01/28(金) 21:49:19
>>だ か ら 暇 な ん だ っ て ば ー ! 仕事まわしてくれー。

暇な時は遊びたまえ。遊びはじめれば仕事は自然に入ってくるからさ。

536名無しさん:2005/01/29(土) 03:36:45
>>532 【> エタノールをピクノメーターの8分目まで入れる。】
>> 最近の武士は贅沢になったもんだねえ...。
こいつ贅沢なの?

http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/88062
> エタノールをピクノメーターの8分目まで入れる。
> My guess: "Add ethanol up to the 8th mark of the pycnometer." (?) "Add
> ethanol up to the 80% level of the pycnometer"?

JS>> This means eight-tenths. Actually, it's not meant to be that precise,
ここまでは良し

JS>> and just means "not all the way to the top" or "most of the way."
ここまで大雑把ではない。

537解説が必要なのか?:2005/01/29(土) 10:07:01
> こいつ贅沢なの?
現実は別として、普通の武士は「食わねど高楊枝」が美学。こいつは「腹八分目」も食ってる。

> JS>> and just means "not all the way to the top" or "most of the way."
> ここまで大雑把ではない。
禿胴。

538名無しさん:2005/01/29(土) 10:23:08
> James Sparks @ 武士は腹八分目
>> 最近の武士は贅沢になったもんだねえ...。

なるほど。 言われるまで気がつかなかったwww

539名無しさん:2005/01/29(土) 11:51:39
武士は食わねど腹八分目

540名無しさん:2005/01/29(土) 15:18:25
武士は食わねど火の用心

(おせん泣かすな、馬肥やせ)

541trans.katoネタ:2005/01/31(月) 07:20:26
夢子ちゃん wrote:
> 今、金融関係のトライアルテストに挑戦しているのですが、辞書を
> 引いても出てないし、ネット上でもヒットしない単語が出てきました。
> fixhold というのですが、どのたかこの意味を教えてください。
> Sixholdは目にするんですが、文の内容とあってないような気がします。

"Sixhold" のほうが意味不明(sixfold のタイポ?)と思うんだが。
だいたい、他人に物を訊くのにタイトルが「用語がわからん」だもんなあ…。

542名無しさん:2005/01/31(月) 09:15:51
その投稿、翻訳パラダイスのフォーラムとダブルポストだね。

トライアルの内容だって堂々と宣言してるので、たぶん削除されるでしょう。

543名無しさん:2005/01/31(月) 09:22:06
翻訳パラダイスの方で、
>>sixfold(6倍)のスペルミスかなと単純に感じたのですが。
とコメントもらったのを受けて、katoサイトに書き込んだようだ。

しかし、コピペも満足にできないようじゃ www

544名無しさん:2005/01/31(月) 11:51:45
やはり、削除されました。今回は管理人のコメントが出ましたが。

545Nifより:2005/01/31(月) 19:30:08
>不加算名詞(抽象名詞)に冠詞が付いたり、複数形になっている場合は、
ある実体を表す」と理解するのは正しいでしょうか、それとも間違いですか

正しいと思います。
例えばfiberとfibers、polyurethaneとpolyurethanes、とか自分は
化学分野のことしか知りませんけど。

546Nifより:2005/01/31(月) 19:39:58
あ、違ってたかも。
fiber→fibers
polyurethane→polyurethanes
これは物質名詞→種類を論じている場合でしたね。

547名無しさん:2005/01/31(月) 19:53:55
>>545-546
register dependencies
「著書も何冊かある翻訳家」の講評:
>この場合は、「レジスタの使用が原因となる」程度の意味です

これはひどい。レジスタを使用しただけで stall するのか?
「レジスタ(の)依存関係」で正解。例えばパタヘネの6章を見よ。

548名無しさん:2005/01/31(月) 20:00:17
「会員制の翻訳クラブのトライアル」で審査員の講評があるのって、雨?

たしかに酷い講評だ。講評全文が見たいなぁ

549名無しさん:2005/01/31(月) 20:23:21
ニフにまで飛び火しているとは思わなかった。
その通り、アメの定例トライアル。その翻訳家とは、佐藤洋一氏。
この人です↓
http://homepage3.nifty.com/SatoTran/index.htm

講評文を引用してもいいが、ここにコピペするのは長すぎかも。
問題になってるレジスタ関係に関しての記述は、ニフに引用されてる分でほぼ全て。

550名無しさん:2005/01/31(月) 21:04:26
この講評を書いた人って、IT関係には無知だな。「パタヘネ」は持ってないけど、たとえば…

> There are two types of data dependencies. Register dependencies occur when one instruction writes a register and a subsequent instruction reads the same register. Memory dependencies occur when a store instruction writes to a memory location and a subsequent load instruction reads that same location.
http://courses.ece.uiuc.edu/ece511/papers/Chrysos.1998.ISCA.pdf

…みたいな話を言ってるんじゃないのかな?

551550:2005/01/31(月) 21:10:02
>>549
げげ! この人って「コンピュータ翻訳入門」なんて本を出してるんだ…世も末だな。

552名無しさん:2005/01/31(月) 21:36:10
世も末といえば、S女史の投稿もそうだね。
おかしいものを批判できなくて何が「研鑽」だろうか。

553551=550@混乱ちう:2005/01/31(月) 22:13:58
すでに締め切られて講評が出ているトライアルを俎上にあげるのって、立派な「研鑽」だと思うんだけどねえ。「削除好き」ならともかく、ニフでは許される内容じゃないのかな?

あ…>>551の「コンピュータ翻訳」は「computer aided translation (machine translation)」の話なのかもしれないけど、この人の他の著書に「科学技術英語活用辞典」とか「技術英文の正しい書き方」なんてのがあるから、やっぱり「なんだかなー」でつ。

554名無しさん:2005/01/31(月) 22:23:47
もう講評まで発表されている件なのに、これを論じることで一体誰に対して不公平が生じるというのだろう。

555名無しさん:2005/01/31(月) 22:28:20
「レジスタの依存関係でリソースがストールしないように,プロセッサ内には物理的に 40 個の汎用レジスタがある。プロセッサの外側から見た(論理的な)レジスタは,実際にはこれらの内部的なレジスタに解決されている。」
http://www.tg.rim.or.jp/~hexane/ach/cs1r/cs1r06.htm

556名無しさん:2005/01/31(月) 22:29:18
>>553
この人が手がけている領域は
>コンピュータ(ハード・ソフト)、通信、電気・電子、バイオ、ビジネス全般等。
ということで、やはりIT系翻訳者らしい。

557名無しさん:2005/01/31(月) 22:35:23
>>556
んー… data dependencies の概念すら理解していない人が翻訳するコンピュータのハード系の文献って…(怖)

558名無しさん:2005/01/31(月) 22:53:50
>>557
data じゃなくて register だよん。
電気・電子もやっているなら、レジスタ関係ってそれこそわかっているはずじゃないの?

こういうのって、「初心者」にありがちな、
「専門用語をそれとわからずに一般用語として訳出しちゃう」っていう
良い例だよね。

559557=550:2005/01/31(月) 22:59:29
>>558
いあ、register dependencies は data dependencies のひとつ…らしいから。

560名無しさん:2005/01/31(月) 23:20:42
eyes white says:
> 原文の表現自体が余り好ましくない、すなわち誤訳を招く
> ような記載はソース側が損をする恐れがあるわけですから
> 避けた方がソース側にとっても良いように思われます。

この人、何が言いたいんだろうね。
要するに technical term を理解できていない事を白状してるだけなのかな?

561名無しさん:2005/01/31(月) 23:34:32
>>560
そうだね、意味不明。誰に向かって言っているんだろう。

それに、原文のどこが「誤訳を招くような記載」なんだろうね。

562N:2005/01/31(月) 23:40:40
そのひとの発言はスルーした方がよいことが多い。
今にはじまったことではないので。

563名無しさん:2005/02/01(火) 12:05:26
register dependencies 問題、事務局からのコメントがでましたねぇ。

うーん、どうかなぁ

564名無しさん:2005/02/01(火) 14:23:56
>>563
問題ないのでしたらアップお願いします。

565名無しさん:2005/02/01(火) 14:54:16
(アメより引用)
今回話題になりましたregister dependenciesの訳について、
審査員の佐藤洋一氏にお伺いしお返事をいただきましたので、
ご報告します。

まず、今回みなさんがお感じになった疑問は佐藤氏もかつて
ほぼ同様の文脈で抱いたことがあり、その際クライアント
(某大手半導体メーカー)に確認した上で今回講評、訳例に
ある解釈に至った経緯があるとのことです。

解説でも書かれていますが、dependency(依存関係)という
名詞は、本来は抽象名詞ですが、今回はそれを複数形にして
加算名詞化しています。

この用法は「抽象名詞の一般名詞化」という用法で、こういう
場合はあえて複数形になっている点に注目し、一般用語として
訳し分けるべきであるとの認識があるそうです。
その認識は、上述の佐藤氏のクライアントによる指摘でも同様
だったとのことです。

もちろん会社によっては別の解釈を採用する可能性はあるものの、
今回佐藤氏が講評で紹介した解釈は世界有数の半導体メーカー
からの指示に基づくものなので、あくまでもそうした判断をする
メーカーおよび翻訳会社が存在するという事実を受け入れて
欲しいとのことでした。

また、訳語は文脈によって個々に判断すべきなので一概には
言えませんが、単数形のdependencyは「依存関係」のままでも
問題が少ないようだとおっしゃっていました。

566名無しさん:2005/02/01(火) 15:20:08
>>565
Thanks.

最初の、
『今回の最大のポイントともいえます。』『「レジスタの依存関係、レジスタ間の
依存性、レジスタの依存性」などはすべて誤りです。』『「レジスタ依存による」
は、読み手によってはかろうじて意味が通る可能性』
などの自身満々講評の根拠としてはかなり弱いというか嘘っぽい。かりにその
某メーカー云々の話が事実だったとしても、それ、定訳となってなかった頃の
話なんでは。

567名無しさん:2005/02/01(火) 16:01:18
ひとつのレジスタに書き込まれたデータを他の命令で使う「依存関係」がパイプライン処理の効率を下げるという事なんだから、すくなくとも「レジスタ間の依存性」は誤りだろうな。それにしても「一般名詞化」した結果どんな名訳でこの文章をわかりやすく訳したのか、模範例を示してほしいものだ。

568名無しさん:2005/02/01(火) 16:06:53
「大手半導体メーカー」だからといって、必ずしも
担当者がものを分かっているとは限らない。

仮に「定訳となってなかった頃」であっても、
「レジスタの使用が原因となる」なんて言っているのは、
技術を分かっていない証拠だろうね。

569名無しさん:2005/02/01(火) 16:16:47
「間違いでした」と認めるにはプライドが高すぎるんだろうな。

570名無しさん:2005/02/01(火) 16:54:04
問題の部分の訳例は
「インテル・アーキテクチャのレジスタ・セットでは、
レジスタの使用が原因となるリソースのストールが発生するおそれがある。
この問題を解決するために、このプロセッサには40個の内部汎用レジスタが搭載されており、・・・」

レジスタって、演算するたびに使用されるんじゃなーい。
インテルではレジスタを使用するだけで問題が発生するおそれがあるの?
本当かよ。

インテルって、そんなに技術レベルが低いの?
そんなはずないだろう。
この文をインテルの技術者が読んだら、何と言うんだろう? そのとおりって、言うのかな???

それともオレが無知・・・

571567:2005/02/01(火) 17:05:42
> レジスタの使用が原因となるリソースのストールが発生するおそれがある。

何の注釈もなければ、明らかに誤訳だ。

572名無しさん:2005/02/01(火) 18:32:00
>>569
この「会員制の翻訳クラブ」は、「審査員による訳例や講評についての
質問はお受けできない」そうだから。
何よりも審査員の無謬性を守らなければならないのだろうね。

573名無しさん:2005/02/01(火) 18:45:21
無謬性といえば。S女王も「実は、内容は畑ちがいでサッパリ」なら、余計なコメントをつけないで黙っていれば馬脚をあらわさないのにね。

574名無しさん:2005/02/01(火) 19:58:18
レスがまったくつかない時は、彼女のレスはありがたいものです。
今回は573さんのいう通りだと思うけど。

575trans.katoネタ:2005/02/01(火) 23:40:41
質問: ソフトウェアのローカリゼーションとは ... 専門分野の翻訳の仕事でしょうか?

お答え: はい。あなたのご存じでない専門知識が必要となるので、あなたは手を出さないほうが賢明でしょう。

576名無しさん:2005/02/02(水) 02:46:38
>> register dependencies の部分がポイントです。「レジスタの依存関係、レジスタ間の依存性、レジスタの依存性」などはすべて誤りです。

すべて正しい。 ↑を述べてる人は誰?

577名無しさん:2005/02/02(水) 04:38:58
失礼。(この人の名前)もう激しくガイシュツでした。

Register Dependency の意味を知らずに、「レジスタの使用」と誤訳する というのは・・・

Hydrogen Bond の意味を知らずに、「水素接着」と誤訳するようなもの

Double Bind の意味を知らずに、「二重巻き梱包」と誤訳するようなもの

578名無しさん:2005/02/02(水) 08:57:20
depend の普通の用法例

A Streetcar Named Desire (1947) A Pulitzer Prize–winning play by Tennessee Williams about the decline and tragic end of Blanche DuBois, a southern belle who, as she puts it, has “always depended on the kindness of strangers.”

I have always depended on the kindness of strangers.
Tennessee Williams, A Streetcar Named Desire (1947)
US dramatist (1911 - 1983)

579名無しさん:2005/02/02(水) 10:46:52
↑「私はいつも、見知らぬ人の優しさに支えられてきた」ってこと?
良い文章だ。

580名無しさん:2005/02/02(水) 11:04:33
ちょっと解釈に自信が無いが、「ほのぼの」するようなセリフではない。
これを言う時点では、Blanche は既に発狂してるワケで。

http://plaza.rakuten.co.jp/lilywhite/diaryold/20030313/
『A Streetcar named Desire 欲望の名の電車』の最後でBlanche が"I have always depended on the kindness of strangers"という有名な台詞。とっても悲しい台詞ね。う〜〜〜〜、涙が出る!

ご存じかも知れませんが、この台詞って劇の中ではもっと複雑な意味があって、どうしようもなく悲しい台詞だけど、言葉だけを取り出して解釈しても、当てはまると思うの。人間って、赤の他人が、本当に困っているとか、死にそうとか、酷く苦しいんでいるのを目の当たりにすると、殆どの人が優しいと思うだなぁ。赤の他人だから優しくできるって場合もあるような気がする。親しい人にとっても残酷になれる人も居るから。。。。

581「抽象名詞の一般名詞化」:2005/02/02(水) 11:20:48
>>565
>> 解説でも書かれていますが、dependency(依存関係)という名詞は、本来は抽象名詞ですが、今回はそれを複数形にして加算名詞化しています。
>> この用法は「抽象名詞の一般名詞化」という用法で、こういう場合はあえて複数形になっている点に注目し、一般用語として訳し分けるべきであるとの認識があるそうです。

完全に逆だと思う。Equality だったら普通の「平等」の意味かもしれぬが、
Equalities と複数になると、数学・法律の専門語っぽくなる。

もっと例をきぼん

582579:2005/02/02(水) 11:34:07
>>580
ありがと。なるほど、そういうことだったのね。
「欲望という名の電車」は本棚にあるけれど、未読の棚に並んでいるなぁ……あれ?

583名無しさん:2005/02/02(水) 11:41:09
>>581
ロイヤル英文法改訂版(システムソフト電子辞書版)より引用

【名詞の転用】

----------------------------

(4) 抽象名詞→普通名詞・固有名詞
* 抽象名詞→普通名詞 ⇒ 類例リスト5-(2)
a その性質を持った人[物,行為]を表す場合
┌ People in his time could not appreciate his sense of
│ beauty.〔抽象名詞〕
│ (当時の人々は彼の美的感覚を正しく評価できなかった)
│ Cleopatra, a queen of Egypt, was a famous beauty.
└ (エジプトの女王クレオパトラは有名な美人であった)〔普通名詞〕
b 性質や観念の種類を表す場合
┌ He is a man of virtue.〔抽象名詞〕
│ (彼は徳の高い人だ)
│ Among her virtues are loyalty, courage, and truthfulness.
└ (彼女の徳のなかには忠実,勇気,誠実が数えられる)〔普通名詞〕
c 動作や行為の結果を表す場合
┌ This fact didn't lessen his sense of achievement.〔抽象名詞〕
│ (この事実で彼の成就感が減じることはなかった)
│ We have seen a lot of scientific achievements in this century.
└ (我々は今世紀に多くの科学的業績を見てきた)〔普通名詞〕

----------------------------

もうひとつ引用

【抽象名詞の用法】

----------------------------

(5) 個別的な行為や事柄,種類などを表す場合
a [an] をつけたり,複数形にすることがある。これは抽象名詞の普通名詞化と考えてよい。 ⇒ §45-(4)-*
He is a success as a pianist.
(彼はピアニストとしての成功者だ)
She has done me many kindnesses.
(彼女は私にいろいろと親切にしてくれた)
* 具体的な数詞をつけて three kindnesses などとすることはできない

----------------------------

以上、引用でした。

584ITはさっぱりだが:2005/02/02(水) 11:51:12
>>565
そう思う。
「抽象名詞の一般名詞化」というのかな?「抽象名詞の普通名詞化」
と文法書には書いてあったよ。
その性質を持った人、物、行為を表す例として:
He is a success as a pianist.
She has done me many kindnesses.

でも、「抽象名詞の普通名詞化」からどうして
「一般用語として訳し分けるべきである」という
結論がでてくるのか、さっぱりわからない。

585ITはさっぱりだが:2005/02/02(水) 11:52:23
完全にかぶりました。

586名無しさん:2005/02/02(水) 12:02:33
>>565,581
>> この用法は「抽象名詞の一般名詞化」という用法で、こういう場合はあえて複数形になっている点に注目し、一般用語として訳し分けるべきで

審査員氏は、「一般名詞」(抽象名詞と対比した意味での)と
「一般用語」(専門用語ではないという意味?)とを単に混同しているんでは?

587586:2005/02/02(水) 12:06:32
584さん、すんません。完全にかぶりました。

588名無しさん:2005/02/02(水) 14:23:01




ここは、似不にはない相互研鑽と切磋琢磨があって、いいインターネットですね。

589名無しさん:2005/02/02(水) 15:59:15
>>588

そう思うときもたまにあるよん。

590名無しさん:2005/02/03(木) 21:20:18
おーい。誰かいるかい?

591名無しさん:2005/02/03(木) 22:10:26
何だ。誰もいないか。

最近、NIFも少ないですな。どこかおもしろいサイトはないかい?

592名無しさん:2005/02/04(金) 03:50:52
>> したらば 特許板 http://jbbs.livedoor.jp/study/5650/
に質問。

Livedoorでは、最初の特許板?

板(bbs)としては、どういうのを狙ってるのですか? うまくやれば、流行る可能性はあると思う。

難破船も突然消滅したし、「別宅」も廃れたし、出かけていく気がすぐには起こらない。

593名無しさん:2005/02/04(金) 07:53:24
> Does anybody know what アイデアラッシュ is?
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/88381

【アイデアラッシュ】
キャンペーンなどの企画に関するアイデアをランダムにできるかぎり多く出したもの。
http://www.dnp.co.jp/dmck/dmckdic/ DMCK大辞典(大日本印刷メディアクリエート関西)

Google: "アイデアラッシュ" の検索結果 約 169 件 (0.17 秒)

企業家とかビジネスマンの一部ではポピュラーな用語らしい。
何かのビジネス書で提唱(紹介?)された方法なんだろう。

594名無しさん:2005/02/04(金) 10:18:19
【他動】 〜についてブレインストーミングを行う[意見を出し合う]、(アイデアを)引き出す
【@】ブレインストーム、【変化】《複》brainstorms、【分節】brain・storm
【解説】 「ブレインストーミングをする」という意味の動詞として使われることが多いが、名詞では「ひらめき」「インスピレーション」の意味になる。epiphany や revelation と意味は似通っているが、より口語的な言葉だ。

brainstorm と違って一人でもできるのが【アイデアラッシュ】?

595名無しさん:2005/02/04(金) 11:17:03
>> Livedoorでは、最初の特許板?

http://jbbs.livedoor.jp/study/1553/IP.html 流行ってない

596593:2005/02/04(金) 22:44:15
「企業家」→「起業家」 orz

ググった結果を斜め読みした限りでは、「ブレインストーム」が出発点(○○について)を決めてそれに関連する発想を出しあうのに対して、「アイデアラッシュ」では目的(○○を企画するにあたって、とか)が決まっていてそれを実現するアイデアを出しあう…みたいな印象を受けた。

起業家ではないのでsage。

597名無しさん:2005/02/05(土) 18:51:01
アメ

register dependencies の件が、大火事になりそう

598名無しさん:2005/02/05(土) 21:07:04
>>597

何か動きでもあるんですか?

599名無しさん:2005/02/05(土) 23:19:52
そういう話題は非常に興味深い。
会員でないのでみれないのが残念!

600名無しさん:2005/02/06(日) 01:24:57
質問を一切受け付けないという規則になっている以上は、
間違いであれ、何も言うべきでないと反論する人が出てきた。

大学入試だって問題や審査内容などについての質問には答えないけど、
間違いに対してはすぐ対処するのにね。

それに、たしか以前にも講評の間違いを会員から指摘されて、
訂正されていた事があったと思うけど……。

でも、今回の場合、講師が正しいと思っている以上、
訂正はできないのかも。

601名無しさん:2005/02/06(日) 02:44:07
今回の件の感想:
ああいう風に、自信がないのに、もっともらしく講釈するのが好きな人は
マーク*ピーターセンの妄言も間違いと見抜けないで絶賛したりするんだろうな。

(日本人相手に大家ぶるのが好きな人間は、ガイジン・白人に叩頭する)

602名無しさん:2005/02/06(日) 02:57:07
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83A%83%81%83%8A%83A++%96%7C%96%F3&lr=
アメリア 翻訳 の検索結果 約 6,040 件

603trans.katoネタ:2005/02/06(日) 13:33:51
> ある特定の分野を越えて、たとえば金融分野を越えて、芸術とか人生とか宗教とかについて語ったりしてると、総合力の足りない場合は、すぐにボロが出ます。

そうでつね。芸術とか人生とか宗教とか辞書とか言語も大事だけど、今の世の中ではITとか先端技術も知らないと「総合力が足りない」と評価されちゃいまつよねえ。


個人攻撃なのでsage。

604名無しさん:2005/02/06(日) 19:40:15
なんで個人攻撃なのかよくわからんけど、
南都さんのいうことは一理も二理もある。
一方、603さんのいうことは一理ぐらいしかないのではないか。
つまり、話の焦点をITだとか先端技術に絞ってしまうってさ、
すごく狭くないか?

605名無しさん:2005/02/06(日) 20:10:55
自分は狭い分野(すごく狭いというわけではない)に特化できてるので
食べていける。翻訳者という職業という面からは南都さんのいうことに、
それほど意味があるとも思えない。広く浅くの分野なら日本語と英語の両方
を駆使できる人は結構いるだろうけど、食べていけるかどうかという点に
ついては、難しいかも知れない。

606名無しさん:2005/02/06(日) 21:39:59
私にはきょうだい、親戚にbilingualなのが十人ぐらいる。
口語的表現などについてはおおいに助けてもらっている。

でも、誰も翻訳とか通訳の仕事してない。したことはあっても
とてもそれを職業のレベルにまでもっていけない。ましてや、自分
の専門分野は化学なので、彼等の誰一人としてその分野(つまり私
の職業としての分野で)私を助けることができない。

607trans.katoネタ:2005/02/07(月) 00:35:46
eye-white wrote:
> 翻訳経費は極論すれば、例えば
> 食べないと翻訳するエネルギーが出ませんから
> 食費も必要な訳です。
> 従って、翻訳者が専業なら食費を
> 合計食費×1/家族人数×(翻訳合計時間/(365*24時間))
> などととして翻訳経費とすればよいわけです。

↑こんなことできるの?? これは翻訳者じゃなくてもどんな稼業でも認められる新発想の節税でつね!(^∀^)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板