したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ほんにゃくサイトを生暖かく見守るスレ・・・2

1オレ:2004/11/28(日) 13:51
(Nif、削除好きなどをヲチして特記事項を報告)
(2ch)■ほんにゃくサイトを生暖かく語ろう■ http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%82%D9%82%F1%82%C9%82%E1%82%AD&o=r
(2ch)翻訳者の無駄話 http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%96%B3%91%CA%98b&o=r(ヲチ話は嫌われる)

( ヤバイ話は(自己責任で)2chに書く ← これが原則 )

145名無しさん:2004/12/07(火) 21:10
あのさぁ、permanence というのは position の性質であって
その position を permanent に maintain するってことでは
ないと思うんだけど。

146名無しさん:2004/12/07(火) 21:39
これ、難しいけど145の意見はもっともだと思えますねぇ。

ただ決定的にどちらの解釈かというのが、まだよく分からない。

1つ気になっているのは I attach という現在形で書いているところ。
ここは1つの自己主張だとは思うんだな。でもそれはまあいいか。特に変じゃないしね。

俺がこの恒久的な利権を確保したんだ。それは俺として重要なものと考えている。
ここまで育ててきたんだ。

で、全体的にみると145の意見の方が正しいという気が80%くらいする。

147名無しさん:2004/12/07(火) 21:47
>146
議論に付き合ってくれてありがとう。
いずれにしても決定的ではないよね。
ここでMaffさんあたりに解説してもらえるといいんだけどね

148名無しさん:2004/12/07(火) 23:20
質問者の解説から permanence が、本国から承認される事により
position に付与される permanence であることがわかったよね

149名無しさん:2004/12/08(水) 01:38
仕事でイギリス人の歴史学のセンセとやり取りする機会があったので、ついでに意見を聞
いてみた。ただし前後関係なしで問題の文だけを見せたのだが、

シンガポールでようやく得たこの地位(自分の地位)は、(2年や3年で手放せるようなもの
ではなく)生涯にわたって続くべき重要なものであることは言うまでもない。それ(その地
位)は我が子と同様だ。

「平たく言えば、this work is very very important」とも言っていた。
position=地理的位置とか拠点という説については、なぜそうなるのか理解できないとのこと。

以上、お目汚し。

150名無しさん:2004/12/08(水) 02:33
I shall say nothing of the importance which I attach to the permanence of the position I have taken up at Singapore ; it is a child of my own.

>>122 それと、職位にしがみつきたいというようなことを本国宛に書いたりはせんでしょう。

そういう事を書いたと。
言われてみれば、そうも読める。

151名無しさん:2004/12/08(水) 02:44
そうだよね。
拠点としたひとは英和辞典に頼りすぎだったのかな

152名無しさん:2004/12/08(水) 02:57
今回みたいに文脈なしで一文だけ出されると、意味が二通りくらい出てくる事があると。

拠点だったら、こういう方が自然:

I shall say nothing of the importance which I attach to the permanence of the position we have established in Singapore

153名無しさん:2004/12/08(水) 02:58
> 149
発端になった121を書いた人はおそらくこういう解釈だったんでしょう。私もぱっと読んだ時点ではそんな風に感じたがいろいろ考えているうちに拠点説に変わった。
これは語学的な解釈より背景の理解の問題だと思うので、ネイティブの歴史学の先生とはいえ、う〜む、どうなのかな?

154名無しさん:2004/12/08(水) 03:29
拠点説だと具体的な position と 対抗しているもの in relation to が
必要になるんだけど、この場合後者はオランダとしても、前者が不明だから
無理じゃない?
地位説の方が take up や permanence とのコロケーションは抜群だけど
それは現在の英語の場合であって、この書簡の時の英語ではどうかは不明

155149:2004/12/08(水) 03:57
そのセンセが件の文を読んだ後、一言目に「えーとなんていう肩書きだったっけな」。
つまり職務上のポジションとすんなり読んだ模様。その次に「当時はatも使ったか…」。

イギリスがアジアに築いた拠点という解釈はどうかときいたら、なぜそんなことを言う?とい
う感じ。
「それならI have... とはならない。the position I have taken upは今回ようやく手に入れた
地位・仕事という意味で使うのが普通」とのこと。
むろん、総督・代表になれば、結果としてイギリスの拠点が生まれるということではあるけど。

ただ、この例に限らず、ネイティブの意見も辞書の記述と同様、ミスもあるし、参考情
報にすぎないので結局、現物を読んで判断するしかないね。

156名無しさん:2004/12/08(水) 04:04
そのイギリス人の歴史学のセンセは
ラッフルズの地位(肩書き)のことも知ってたわけね。

現代アメリカ英語では Take up a position と言ったら就職することなんだが。

157153:2004/12/08(水) 04:06
私の場合、拠点説は主として133の理由によったものです。それから、これが直後に続くそうです。

"But for my Malay studies I should hardly have known that such a place existed; not only the European, but the Indian world was also ignorant of it."

自分がいろいろ調査したからこそ、土地の人間ですら気づかないような絶好の中継地が見つかったのだ、と言いたいわけですよね。成果の自慢でもあるが、地勢的な位置の好適さを強調したものとも読める。
また、こういう書き方をみれば、拠点に対して必ずしも「we have established」でなく「I have taken up」と書いてあっても不自然さはないように思います。意地を張る気はありませんが、拠点である可能性は依然捨て切れないと思ってます。

ところで、ここでも「ガイジンキター!」で若干ドヨメキましたね。

158名無しさん:2004/12/08(水) 04:09
直後じゃなくて直前が重要なことは言うまでもない。文脈理解にとって実子同様と言える。

>> 若干ドヨメキましたね

全くどよめかなかったと思う。

159名無しさん:2004/12/08(水) 04:12
I shall say nothing of the importance which I attach to the permanence of the position I have taken up at Singapore ; it is a child of my own.
But for my Malay studies I should hardly have known that such a place existed; not only the European, but the Indian world was also ignorant of it."

激しくアピールしてますな。

ラッフルズ必死だな www

160名無しさん:2004/12/08(水) 04:28
158の言うとおりで、件のセンセも、この前はどこいった?と言ってたよ。
ガイジンかどうかで彼にきいたのではなく、彼は翻訳者でもあるので、
参考に尋ねた次第。この話がネイティブ云々の話に発展しないことを祈って。

ところで、素朴な疑問だが、 the position I have taken up at Singaporeは、
My position at Singapore ではなく、the UK's position at Singaporeに
なりうる?

161名無しさん:2004/12/08(水) 04:31
この時間にここに書いてる人たちは
ガイジンの国にいるんじゃないの?

162名無しさん:2004/12/08(水) 04:51
the UK's position at Singapore ならば、

the position I have secured for the UK in Singapore
our position I was able to obtain in Singapore
our newly acquired position in Singapore

Etc?

163153:2004/12/08(水) 06:18
> 160
> この話がネイティブ云々の話に発展しないことを祈って。

すみません。含みもない軽口のつもりでしたが、軽率でした。

164名無しさん:2004/12/08(水) 11:21
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/85151
想定される {形} envisioned // putative
intended use, expected/anticipated data formats

「アンタ辞書引けば?」というようなレスが無いのに驚いた。

165名無しさん:2004/12/08(水) 12:50
>>164
>「アンタ辞書引けば?」というようなレスが無いのに驚いた。

この質問者は辞書で調べた上で質問している。とくに英辞朗はよく利用している。

166名無しさん:2004/12/08(水) 14:02
ストックホルム症候群
誘拐や監禁の被害者が、極限状態の中で犯人に同情や連帯感を抱くようになること。

1973年にスウェーデンのストックホルム市で起きた銀行強盗においては、1週間に及ぶ立てこもりの末に人質が解放された。その後、元人質たちが犯人をかばう証言をしたり、警察を非難したりしたほか、元人質の一人が犯人と結婚するに至ったことで注目され、この名が付けられた。

ほかにも、誘拐の被害者であったパトリシア・ハーストがのちに犯人グループに加わり、銀行強盗を行い逮捕された「パトリシア・ハースト事件」(1974年)などが知られている。

167160:2004/12/08(水) 15:19
>>163
>すみません。含みもない軽口のつもりでしたが、軽率でした。
気にしないで。この程度はホントに軽口の範囲。
第一、ここの議論は、皮肉だけどN○Fよりもはるかに
「ガイジン紛糾」せず、大人の議論になってるよ。与えられた情報だけじゃ、
しょせん真相は薮の中ってわかってるし、何が何でもねじ伏せようって
いう空気もないし。意見交換して、それぞれがなるほどなぁと聞いてる、そういう
空気があるじゃない? ここを徒花的にいう人がいるけど、なかなかどうして。

168名無しさん:2004/12/08(水) 16:54
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/messages で イザコザが少ない理由。
教えあいっこが上手くいっている。(英語が得意な人と日本語が得意な人)

規模が大きいのでお山の大将がいない。無知な管理者がメンツを保つためにゴリ押ししない。

必要な事だけ簡潔に書く。

態度(“研鑚”etc)に関する糞管理発言が皆無。

169名無しさん:2004/12/08(水) 17:15
>>168
有名な日本人troublemakerが一年程前から書き込み事前検閲処分を受けているのでトラブルが少ないように見えるだけ。

170名無しさん:2004/12/08(水) 20:28
> よそのサイトの質問をひっぱってきてネタにする悪癖がいっこうに直りませんね。
> オリジナルの質問があがってくる気配がまったくないのはなぜでしょう。

ヲチスレにオリジナルな質問を求める見当違いな香具師ハケーン

171名無しさん:2004/12/08(水) 20:48
たしかに笑えるね。

172名無しさん:2004/12/08(水) 20:56
>>169
へぇー、よければもすこし詳細希望。

173名無しさん:2004/12/08(水) 21:02
>>172
> へぇー、よければもすこし詳細希望。

早い話しが、現在の煮腐をのぞいてみた限りでは、至ってのどかなサイトに見えるわけ。

174名無しさん:2004/12/08(水) 21:04
>>170
> よそのサイトの質問をひっぱってきてネタにする悪癖がいっこうに直りませんね。
> オリジナルの質問があがってくる気配がまったくないのはなぜでしょう。

これはうちのサイトにもあてはまるコメントだわね...。

175名無しさん:2004/12/08(水) 21:39
>174
おひさしぶり

176名無しさん:2004/12/09(木) 02:43
170 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 20:28
> よそのサイトの質問をひっぱってきてネタにする悪癖がいっこうに直りませんね。
> オリジナルの質問があがってくる気配がまったくないのはなぜでしょう。

は閑古鳥のアンチst別宅から

177名無しさん:2004/12/09(木) 03:35
>> 有名な日本人troublemakerが一年程前から書き込み事前検閲処分
その人だけフィルターかけられてるの?

この人?
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/68001

178名無しさん:2004/12/09(木) 04:06
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/68245

http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/messagesearch/75607?query=fujioka

http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/messagesearch/75458?query=fujioka

http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/messagesearch/75144?query=fujioka

http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/messagesearch/74993?query=fujioka

179名無しさん:2004/12/09(木) 06:15
177も178も間違っておる。
Minoru Mochizukiで検索されたい。一年ほど前は記憶違いで、一年半ほど前から事前検閲処分になっておる。
これはこの人物一人だけ。

180名無しさん:2004/12/09(木) 06:27
ttp://otd10.jbbs.livedoor.jp/292937/bbs_tree?base=254&range=1
>>もう少し自由に(気軽に)書き込めるようになると良いのですが・・。

○oshiさんみたいに良く書いている人でもこんなふうに感じていたのですね。

181名無しさん:2004/12/09(木) 07:54
http://cgi.monjunet.ne.jp/PT/honyaku/bin/hksrch.dll?Q=%22fed+up+with+Minoru%22

182名無しさん:2004/12/09(木) 08:38
http://cgi.monjunet.ne.jp/PT/honyaku/bin/hksrch.dll?Q=%22been+given+a+week+off%22

http://cgi.monjunet.ne.jp/PT/honyaku/bin/hksrch.dll?Q=%22been+given+a+week+off%22&D=147026&I=35

183名無しさん:2004/12/09(木) 08:48
>>182
ご苦労さまです。m(_._)m

184名無しさん:2004/12/09(木) 09:00
http://cgi.monjunet.ne.jp/PT/honyaku/bin/hksrch.dll?Q=%22been+given+a+week+off%22&D=147041&P=1&I=40

http://cgi.monjunet.ne.jp/PT/honyaku/bin/hksrch.dll?Q=%22been+given+a+week+off%22&D=147016&P=1&I=29

185名無しさん:2004/12/09(木) 09:36
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/75074
ワロタ

186名無しさん:2004/12/09(木) 09:44
この二人の他にもトラブルメーカーいますか?
検索するから名前(の一部)OR 番号 OR Keywordなど教えて!

187名無しさん:2004/12/09(木) 09:57
>>186
お宅も暇な方ですな...。

188名無しさん:2004/12/09(木) 10:04
http://cgi.monjunet.ne.jp/PT/honyaku/bin/hksrch.dll?Q=%22especially+Minoru+Mochizuki%22&D=158599&I=4
>> I'd be happy to give the two of you a week break from Honyaku to think things over.

http://cgi.monjunet.ne.jp/PT/honyaku/bin/hksrch.dll?Q=%22I%27d+be+happy+to+give+the+two+of+you+a+week%22&D=158627&I=2

片方のトラブルメーカーは旅行でお休みしたけど、
他方のトラブルメーカーは「強制的に一週間お休み」?

189名無しさん:2004/12/09(木) 10:08
183=187は確実として、「ケツの穴」荒らしと同一人物なのかな?

190名無しさん:2004/12/09(木) 10:09
>>189
たぶん同じでしょうよ。

191名無しさん:2004/12/09(木) 10:10
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/3736

事前検閲はもっと昔からのようで。

192名無しさん:2004/12/09(木) 10:16
>>189
>183=187は確実として、「ケツの穴」荒らしと同一人物なのかな?

うむ、179以降に早朝火消し多し。が、かえって大火事になっておる。

193名無しさん:2004/12/09(木) 10:21
>>191
> 事前検閲はもっと昔からのようで。

お前さんらもホンマに暇やのう...。
これは事前検閲ではなく、売り言葉に買い言葉の喧嘩に関するコメント。

194名無しさん:2004/12/09(木) 10:27
>>191
つまりHonyakuも控えめに管理してるという事で、
管理人が横暴だったらNifと同じようになってたわけだ。

195名無しさん:2004/12/09(木) 10:31
>>189
>183=187は確実として、「ケツの穴」荒らしと同一人物なのかな?

=179=181=182=184=193
特に181、182のURL見て。すごい検索語思いつく人だなぁ。

196名無しさん:2004/12/09(木) 10:31
>194
> 管理人が横暴だったらNifと同じようになってたわけだ。

Nifの管理人は横暴ではなく無能。

197名無しさん:2004/12/09(木) 10:34
>>195
> すごい検索語思いつく人だなぁ。

ありがとうございます。m(_._)m

198名無しさん:2004/12/09(木) 10:36
>>191
なるほどな。不快感は、ユニバーサルということか。
どこのBBSも同じような話題でもめてるんだな。

199名無しさん:2004/12/09(木) 10:37
>>193
自慢じゃござんせんが、あたしも望月せんせいとの喧嘩の果てに三日とか一週間の発言禁止処分を受けたことは三回程度はありますな...。

200名無しさん:2004/12/09(木) 10:39
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/3736
少しだけ関連書き込み見たら、L氏の過剰反応の感じもするね。

201名無しさん:2004/12/09(木) 10:48
>>199
ちなみに望月せんせいというのは、御年すでに75才を越えておるはず。

202名無しさん:2004/12/09(木) 10:55
>>198
> どこのBBSも同じような話題でもめてるんだな。

どこでもというわけではない。管理人次第。

203名無しさん:2004/12/09(木) 10:55
ってことは

183 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/09(木) 08:48
>>182
ご苦労さまです。m(_._)m

ジサクジエンじゃん。あ、197で自分で認めてる。

204名無しさん:2004/12/09(木) 10:58
>>199
なるほど、なれてらっしゃるんですね。
妙に納得。

205名無しさん:2004/12/09(木) 11:00
>>204
> なるほど、なれてらっしゃるんですね。

そういうことなんですよね。

206名無しさん:2004/12/09(木) 12:07
>>198
> どこのBBSも同じような話題でもめてるんだな。

いや、正確には、どこのBBSも同じような人がもめてるんだな。

207名無しさん:2004/12/09(木) 12:48
>>206
> 同じような人

そりゃそうさ。

208名無しさん:2004/12/09(木) 13:23
> 同じような人
同じ人だね

209名無しさん:2004/12/09(木) 13:28
http://cgi.monjunet.ne.jp/PT/honyaku/bin/hksrch.dll?Q=%22been+given+a+week+off%22&D=147016&P=1&I=29
「ごく普通の老紳士」さん
Nifが無くなる前に記念書き込みお願いします!

210名無しさん:2004/12/09(木) 13:45
>> 詳細は遠慮させてください。悪口雑言とヲッチの攻撃にそこもさらされる危険性があります。

ヲッチの攻撃 って www

「あの忌まわしい超能力者集団には・・・」
「あの呪われた亡命幽霊船の亡霊どもには・・・知られてはならない」
と、そういう口調ですね。

「七瀬ふたたび」の「邪悪の視線」みたい www

他のサイトきぼん(ヒントだけでも)

211名無しさん:2004/12/09(木) 19:39
別宅のヲッチに対抗するなんとかってさ
一人で書いてるみたい。

と書いてみるテスト

証拠を出せ、証拠を!
というレスがついちゃったりして。

212名無しさん:2004/12/09(木) 23:00
> ヲッチというのは野次馬としてただ見ているだけ、というのが
> 本来の、というか旧来の定義だったはずですが、

はい。
そいつは旧来の定義だったかもしれないっすが
現在では化石の定義になっちゃってますです。

213名無しさん:2004/12/09(木) 23:14
>>212
もしかして、またあの粘着男では?

214212:2004/12/10(金) 04:21
>>213
私が? それとも別宅の主が? <粘着男

215名無しさん:2004/12/10(金) 06:45
別宅の主が。

216212:2004/12/10(金) 06:49
ということは「別宅の書き込みも煽りと考えてスルーすべし」ですな。

217名無しさん:2004/12/10(金) 07:19
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/85299
性格の悪い奴(自慢厨?)発見

218名無しさん:2004/12/10(金) 07:32
http://cgi.monjunet.ne.jp/PT/honyaku/bin/hksrch.dll?Q=ego+problems+want+things+&D=137135&I=4
いわゆる「レッドネック」さんですね。

219名無しさん:2004/12/10(金) 07:39
白人至上主義 + 米国絶対主義 のレッドネック男だったら中西部に いっぱいいるが、

日本語が少し解って(?)、日本戦国時代RPGに凝ってる、のは少ないかも。

220名無しさん:2004/12/10(金) 08:52
>>213
> もしかして、またあの粘着男では?

ここの住民のほとんど全員が「超強力」粘着タイプだが、「粘着男」とは誰のことを言っておるんだ?

221名無しさん:2004/12/10(金) 10:07
>>「粘着男」とは誰のことを言っておるんだ?

コテハンじゃないから、分かるはずないでしょ。

222名無しさん:2004/12/10(金) 13:57
>>220
非翻訳者を目の敵にしている人。

223名無しさん:2004/12/10(金) 15:18
>>222
> 非翻訳者を目の敵にしている人。

非翻訳者って、なに?

224名無しさん:2004/12/10(金) 22:53
ネコがいなくなる -> Ni○に閑古鳥が鳴く -> ここに蜘蛛の巣が張り始める

ネコさんてみんなの暇つぶしをさせてくれてたんだ。
懐かしいな。

225名無しさん:2004/12/10(金) 23:17
ネコさんは、ちゃんと新天地を見つけてはるやん。

226名無しさん:2004/12/11(土) 01:25
最近どこにいるの?>ネコさん

227名無しさん:2004/12/11(土) 01:50
夜行性じゃないのにネコさんとはこれ如何に

228名無しさん:2004/12/11(土) 03:01
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
http://mimizun.com:81/2chlog/gogaku/academy.2ch.net/gogaku/kako/1013/10136/1013633975.html (doesn't work)

486 名前:名無しさん@1周年 :02/04/17 08:38
○フティの翻訳フォーラムって、どうしてあんなに
レス数が減ってしまったんでしょうか?

487 名前:名無しさん@1周年 :02/04/17 10:44
>>486
検索エンジンが有能になって質問の絶対数が減ったのと、素人が甘ったれた
質問ばかりするからベテランが離れたんじゃないかな。

229名無しさん:2004/12/11(土) 04:32
チョー性格の悪い奴がカマトトぶっておる:
http://cgi.monjunet.ne.jp/PT/honyaku/bin/hksrch.dll?Q=Anthony++Bryant++mochizuki&D=97287&I=2
zookin-tte nani?

230名無しさん:2004/12/11(土) 11:39
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/85383
頑固爺さん面白い。  ユーモア たっぷり じゃん!

231名無しさん:2004/12/11(土) 11:49
ネコさんて、だれ?

232名無しさん:2004/12/11(土) 12:23
HNが「ネコ踏んじゃった」だった人(の中の人)

233名無しさん:2004/12/11(土) 12:27
最近、2ちゃんに書きこめない?
それとも私だけ?

234名無しさん:2004/12/11(土) 12:36
数日以内に回復すると思う。 他にもかけなくなった人いる?

235名無しさん:2004/12/11(土) 15:48
2ちゃん、板移転しましたよ
トップから入りなおしてみてはいかがでしょう

236名無しさん:2004/12/11(土) 17:11
>>235
ありごとう、ようやくわかりました。

237名無しさん:2004/12/11(土) 17:46
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/85385
レッドネック火病。この後、やんわりと諌められてる

238名無しさん:2004/12/11(土) 18:07
curse
barbarism

239煮腑ネタでスマソ:2004/12/12(日) 11:13
>投稿時間:04/12/12(Sun) 10:39:05 No.4031 4030へのコメント
>
>> 本当に素敵なお人柄ですね。
>
>ですね。でかい口は叩かないし...。

最近この手の1行居士が増えてきたな。
それに、たかが1か所のBBSへの書き込みを読んだだけで人柄なんかわかるわけないんだし。
(ネット人格ウンヌンの話ではなくて、実社会でも仕事場や近所付き合いでは立派な人格者と思われている人が家で配偶者や子供を虐待していたりする例が無数にある事を根拠に…)


それから、煮腑の入口には

>訳文・訳語への批判を自分という人間への批判と考えないよう注意してください

の次に

>訳文・訳語への賞賛を自分という人間への賞賛と考えないよう注意してください

と書く必要もあると思う。

240名無しさん:2004/12/12(日) 13:02
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/85413

> Subject: menjunji-shiki, tanban-shiki (electronic still camera)
>
> In an electronic still camera patent, I have run across two terms
> that I am stuck on: 面順次 and 単板.
>
> What is the plane or face that is being referred to by 面 ?
> And what is the board or plate of 単板 ?
> (単板式 is contrasted with 3板式)

「単板式」は "single chip/CCD/plate/etc." みたいだけど、
「面順次式」は文脈によっていろんな言い方がありますね。
スチルカメラだから「フレーム」=「フィールド」ではあるけど。

面順次方式
frame sequential method
スキャナでカラー画像を読み込むとき,または,熱転写記録法等でカラー画像をプリントするときの方式の一つ.一つのカラー画像について,一般にイエロー,マゼンタ,シアンの3色に分けて画像の読み取りあるいはプリントの操作を3回繰り返して行う.
http://psi.mls.eng.osaka-u.ac.jp/~isj/word_collection/word7.htm

高解像度ハードコピー装置の開発、OEM生産
・面順次(Field Sequential)方式
・露光時間 約1秒(従来は約10秒)
http://www.mtech.co.jp/services.htm

イメージスキャナ仕様書様式 JEIDA-58-1998
(平成10年10月 社団法人 日本電子工業振興協会)
3.3 カラーデータ出力形式  点順次、線順次、面順次
3.3 Color Sequence     Dot sequential, Line sequential, Page sequential
http://it.jeita.or.jp/document/ocr_scanner/shiyo/

241名無しさん:2004/12/12(日) 13:25
>>239
マトモに反応するところが可愛いね。

242名無しさん:2004/12/12(日) 16:19
>> 本当に素敵なお人柄ですね。
>
>ですね。でかい口は叩かないし...。

○○さん、やっぱりニフが好きなんだね。

243名無しさん:2004/12/12(日) 16:35
> ○○さん、やっぱりニフが好きなんだね。

好きと言うよりも、今のところ他に適当なオプションがないだけだろうよ。

244名無しさん:2004/12/12(日) 16:56
>>226
探さなくても、242、243の言うようにほかに行き場もないみたいだよ。
名前はどんどん変わっちゃうけどね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板