[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
米国の痛いニュース USA・・・
89
:
名無しさん
:2004/08/31(火) 02:00
【芸能】デーブ・スペクター 日本人の感覚を習得した男がチラリと見せた本性【ゲンダイ】
1 :失恋レストラソ@LOVELESSφ ★ :04/08/30 21:01 ID:???
18日の「とくダネ!」(フジテレビ)を見ていてハッとした読者も多かったに違いない。沖縄の米軍ヘリ墜落事故で、米軍が沖縄県警の現場検証を拒否したことについて、こう言い放ったのだ。
「語弊があるかもしれないが、アメリカと日本で二重の現場検証は必要ありません」
もちろん、続けて「戦闘機じゃないのだから、検証をさせてもよかった」「米軍にも配慮が足りない面があった」と精いっぱいのフォローもしている。それでも、最初の第一声には、強烈な“違和感”を感じてしまうのだ。
デーブは「日本人以上の日本人らしさ」がウリだ。1954年にシカゴで生まれた生粋の米国人だが、小学生の頃、日本から転校してきた同級生に見せてもらった「少年マガジン」に興味を持ち、独学で日本語を勉強したという。子役を経て、雑誌編集長、テレビ脚本家などをやった後、83年に来日。
すでに日本に来て20年で、北野たけしには「あいつ、本当は埼玉県生まれじゃないのか」なんてからかわれている。
「テレビプロデューサー」という肩書だが、内実は日本のテレビ番組を録画し、アメリカのテレビ局に売り込むのが仕事。立川談志には「ヤツのプロデュース作品など知らない。ウソである」と断じられている。コメントは臨機応変だ。フジテレビの「笑っていいとも!」に起用されて以来、数々の番組でコメンテーターを務めている。
たまにアメリカン・ジョークが上すべりの時もあるが、「それも芸のうち」(関係者)。硬軟を自在に使い分けたコメントがテレビ局に重宝がられる理由だ。
それでも、冒頭のコメントには仰天させられる。墜落事故は兵士3人のケガで済んだが、80メートル先には沖縄国際大学の「5号館」があり、大勢の学生が集中講義を受けていた。
一つ間違えば“大惨事”で、実際、沖縄の稲嶺恵一知事が小泉首相に米軍機の飛行停止を求める騒ぎに発展している。「日本人以上に日本人らしい外国人」が本性をのぞかせた一瞬だったといえる。
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/story.html?q=30gendainet07115460&cat=30
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板