したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■スレッド立てるまでもない質問スレッド◆

1名無しさん:2004/04/27(火) 02:38

(スレッド立てるまでもない質問 の 例)

----------------------------------------------------------
質問:

Consumers view genetically-engineered foods as "not natural", having "unknown consequences", "harmful",
"controlled by others", and "risky", all well known outrage factors.

の outrage factor はどう訳しますか?

----------------------------------------------------------
回答例:

outrage factor って普通に使う言葉だよ。専門用語とかじゃないよ。
その意味では well known と同じです。

意味が理解できないの?  適当に訳せばよい。

(訳例をいくつか省略)

255名無しさん:2005/11/19(土) 02:51:38
pairwise "A and B, and C and D http://www.google.com/search?hl=en&lr=&safe=off&c2coff=1&q=pairwise+%22A+and+B%2C+and+C+and+D

I'm not sure what's best:

A and B, C and D, and E and F contain a shared component respectively.

A and B, C and D, and E and F contain a shared component, respectively.

I like:
Each pair in A and B, C and D, and E and F contains a shared component.

256名無しさん:2005/11/19(土) 02:52:58
This is correct:
Each pair in A and B, C and D, and E and F contain a shared component.

257名無しさん:2005/11/19(土) 10:17:26
http://www.bartleby.com/64/C003/0221.html
The noun pair can be followed by a singular or plural verb. The singular is always used when pair refers to a set considered as a single entity: This pair of shoes is on sale.

A plural verb is used when the members are considered as individuals: The pair are working more harmoniously now.

After a number other than one, pair itself can be either singular or plural, but the plural is now more common: She bought six pairs (or pair) of stockings.

258名無しさん:2005/11/19(土) 13:37:12
ありがとうございます。
pairとすればわかりやすい。
でも、pair inとなるのは何故?
pair of A and Bではいけませんか?

259名無しさん:2005/11/19(土) 14:22:54
(I think) This is correct:
Each pair in A and B, C and D, and E and F contain a shared component.

This seems less clear to me:
Each pair of A and B, C and D, and E and F contain a shared component.
(but maybe this is closer to normal (non-Geeky) English.)

This also seems less clear to me:
The pairs A and B, C and D, and E and F respectively contain common components.

260粛々とやるだけ。:2008/09/16(火) 03:15:36
粛々と <-- Was this in use 20 or 30 years ago???

【社会】東京のリーマン社員、緊迫「こんな急に…」★7

15日に連邦破産法の適用申請を発表した 米証券大手リーマン・ブラザーズの日本のオフィスがある
東京・六本木ヒルズには、社員らが緊迫した様子で駆け付けた。
「こんな急に…」と驚いたり、口を閉ざしたりした。

オフィスから出てきた男性社員によると、社内には、多くの社員が
集まっているという。投資関係部門に勤める別の40代の男性社員は
「こんなに急に(業績が)悪くなるとは思っていなかった」と分析。
「今後は法律に従って粛々とやるだけ。リターンを求める分、
リスクもある。今後は人それぞれだが、一からリスタートするしかない」と
落ち着いた様子で語った。
「会社からは説明がなく、自宅でニュースを見て知った。ショックで
今は何も話したくない」。10年近く勤務する女性は言葉少なだった。

261名無しさん:2011/02/14(月) 14:11:58
なにこのエロいtwitter
ttp://tweetsex.lovepop.jp


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板