[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
濱本 経営学基礎
1
:
名無しの商学部生
:2004/07/14(水) 21:30 ID:RDswfp7g
過去問が秋のしかありません。
春も大体一緒なんでしょうが、どなたかお持ちではありませんか??
下に、持ってる過去問をうpしときます。
50
:
名無しの商学部生
:2005/12/26(月) 00:29:03 ID:AWllnVY6
どこが出るか教えてくれませんか?
51
:
名無しの商学部生
:2005/12/26(月) 00:34:46 ID:VjXYdk26
授業中とかにもだいたいどのへんが出るかあの先生言うやろ?
ネットや図書館の本とか、それこそ資格系の参考書(俺が見たのは会計士のだったが)を調べたり見たりして
>>44
や
>>49
の言うとおりまずは、自分ですることやね。特に参考書はまとめてある模範解答みたいなんも載ってたりするから本気でわからんかったら、参考にしたら?
つーか、本当教えてもらいたいならもっと聞き方を変えるべきだろう。
52
:
名無しの商学部生
:2005/12/26(月) 01:40:48 ID:AWllnVY6
申し訳ございません。ゼミに入れなくなるのはこまるので
どこが出るかと、模範解答を一部でも構いませんので乗せていただけませんか?よろしくお願いします
53
:
名無しの商学部生
:2005/12/26(月) 13:31:23 ID:dOtbsARg
授業全く出てないの?
54
:
名無しの商学部生
:2005/12/26(月) 13:39:30 ID:VjXYdk26
どこが出るかは掲示板のはじめの方の過去問を見たらわかると思うけど。だいたい問題は毎年同じやけど、年によって違う問題もありから、授業に出てる人に聞くか、もしくは年明けの授業で言うんじゃないかと思うから、授業に出てみなよ。
あと、ゼミは2年の終わりまでに専門基礎科目を14単位(もしかしたら今年の1回から変更になってるかもしれんから自分で確認してくれ)を習得すればいいんやし、経営をもし落としたとしても2回で挽回したら、大丈夫だ。
模範解答については、自分で調べてみたのか?
55
:
名無しの商学部生
:2005/12/26(月) 13:52:05 ID:AWllnVY6
全くではありませんがあまり出れませんでした。申し訳ないです。模範解答はどこに書いてあるかさえ分かりません。すいません。教科書でとりあえず作成中です。
56
:
名無しの商学部生
:2005/12/26(月) 13:55:32 ID:VjXYdk26
授業に出てる友達はいないの?
57
:
名無しの商学部生
:2005/12/26(月) 14:09:54 ID:AWllnVY6
仲良くないからいえないです。テストのことだけ聞くのは悪いかと思って。
58
:
名無しの商学部生
:2005/12/26(月) 14:55:48 ID:FZWX3Kzw
本当に単位を取りたいなら、プライドを捨てな!
最終的には友人も捨てるかも知れんけど、、、
「友人<プライド<単位」位の覚悟じゃないとあかんで。
仲良くないから???
それって友達じゃないやろ?こんな顔も見えへんところで、図々しくするなら、
堂々と「ウザッ!!」って思われた方がスッキリするで。
どうせ、仲良くないんやし!最終的にはゼミも違い、コースも違い、
取る授業も違い、ってことになるんやから。
59
:
名無しの商学部生
:2005/12/26(月) 14:59:31 ID:VjXYdk26
たしかに、それはききずらいかも。
なら年明けの授業は出たほうがいいね。
授業に出て、そのときに先生に出題範囲きくとか、その友達にきいてみたらまだきけるんじゃない?
授業に出てないのに聞くよりは、よっぽど聞きやすいと思うよ。
あと、上にも書いたとおり毎年似たような問題が出るから、過去問を見て教科書やプリントまとめたらいけるぞ。
とりあえず年明けの授業に出なさい。
60
:
名無しの商学部生
:2005/12/26(月) 15:17:01 ID:dOtbsARg
とりあえず誰かに直接いろいろ聞いてからおいでよ。暗記してそのまま書いて通るとは思えないしね。
61
:
名無しの商学部生
:2005/12/28(水) 10:03:57 ID:vrH8CkHw
おれがここにのせたろか??
みせてほしかったら誠意をみせてくれ
62
:
名無しの商学部生
:2005/12/28(水) 10:56:44 ID:rECjnXDM
はい。ぜひお願いします。誠意とはどういうものですか?
63
:
名無しの商学部生
:2005/12/28(水) 14:24:26 ID:yd3uMagY
このまま話引っ張られて、テスト終わった直後にアップされるという懸念。
64
:
名無しの商学部生
:2005/12/28(水) 18:37:34 ID:rECjnXDM
困るんです。お願いします。誠意って何ですか?なんでもしますから
65
:
名無しの商学部生
:2005/12/28(水) 20:49:56 ID:yd3uMagY
何でもするのか?じゃあ年明けの授業に出て1回に聞いて回ってgetして勉強したら?
66
:
名無しの商学部生
:2005/12/29(木) 00:42:15 ID:v27D4spY
皆さん、いい事を教えてあげましょう。
釣られてますよ。
67
:
名無しの商学部生
:2006/01/09(月) 21:12:38 ID:S.xYInck
これって結構過去モンまわるんじゃないの?
俺模範解答友達にあげたよ?
それがまわってくるんじゃないん?笑
68
:
名無しの商学部生
:2006/01/16(月) 15:01:39 ID:pk6fn3Q2
微妙にレス削除されてる気がするのは俺だけか?
69
:
名無しの商学部生
:2006/01/16(月) 15:02:36 ID:pk6fn3Q2
気のせいだった・・・スマソ
70
:
名無しの商学部生
:2006/01/18(水) 00:04:27 ID:e0H/elNs
ドイツ経営経済学の発展を三つの方法論争を中心に説明せよ。
これは毎年出てる?
これだけやっとけばいい?
71
:
名無しの商学部生
:2006/01/18(水) 00:20:59 ID:xbSbvkWI
>>70
それじゃあたらんで
72
:
名無しの商学部生
:2006/01/18(水) 00:50:47 ID:e0H/elNs
そうなん?
とりあえず一番はこれだけやっとこ
二番穴埋めとかウザス・・・
三はビデオにしよ〜
73
:
名無しの商学部生
:2006/01/18(水) 01:10:15 ID:ocp40cXg
私企業とか公企業のこともいっつもでてるはず
74
:
名無しの商学部生
:2006/01/18(水) 10:17:52 ID:ZcPJhfp6
穴埋めって何ですか?
75
:
名無しの商学部生
:2006/01/18(水) 11:53:51 ID:ZcPJhfp6
すいません。穴埋めについて教えてもらえませんか?
どこから出るかとかは言ってませんでしたか?何問ぐらい出るんでしょうか?
76
:
名無しの商学部生
:2006/01/18(水) 16:56:36 ID:ZcPJhfp6
AGE
77
:
名無しの商学部生
:2006/01/18(水) 19:41:00 ID:ZcPJhfp6
age
78
:
名無しの商学部生
:2006/01/18(水) 22:25:57 ID:hc/B7UIQ
おしえてん
79
:
名無しの商学部生
:2006/01/18(水) 23:02:20 ID:ZcPJhfp6
おしえて
80
:
名無しの商学部生
:2006/01/19(木) 00:46:41 ID:lffCD5tY
ウザス・・・
81
:
名無しの商学部生
:2006/01/19(木) 00:46:58 ID:lffCD5tY
ウザス・・・
82
:
名無しの商学部生
:2006/01/19(木) 00:47:15 ID:lffCD5tY
ウザス・・・
83
:
名無しの商学部生
:2006/01/19(木) 00:50:59 ID:2gd7lCQ.
おしえてあげる!何が知りたい?
84
:
名無しの商学部生
:2006/01/19(木) 10:45:52 ID:43ozDink
○○の語句について説明せよ
なんて問題出るの?
85
:
名無しの商学部生
:2006/01/19(木) 11:00:15 ID:2gd7lCQ.
>>84
それはいえません。しかし穴埋め今日教科書から大部分出すっていってた。聞きにいったら
86
:
84
:2006/01/19(木) 15:37:53 ID:43ozDink
私企業、公企業等の単語の穴埋めだった
普通にいけた
87
:
名無しの商学部生
:2006/01/25(水) 00:07:21 ID:US6r0fik
テストで出た企業の形態の分類の解答分かる人いませんか?
88
:
名無しの商学部生
:2006/01/25(水) 00:09:40 ID:US6r0fik
あとこの分類がテストで出るのは授業で言ってましたか?
89
:
名無しの商学部生
:2006/01/25(水) 19:42:22 ID:US6r0fik
分かる人いませんか?
90
:
名無しの商学部生
:2006/01/25(水) 19:59:17 ID:W5SPvVr6
君は追試かね?
そんなん聞く友達もいないのかね?
91
:
名無しの商学部生
:2006/01/25(水) 22:37:36 ID:US6r0fik
はい、そうです。
92
:
名無しの商学部生
:2006/01/26(木) 00:21:37 ID:Sgx9hsws
分類は朝イチの授業で言ってた。朝からはよ来たご褒美、とか。
スクリーンに出た問題をはよ書き写せ、とか言ってたな。プリントざっと何回も目を通したら問題ないかと。あの通り問題でて、そいつがでけんかったら勉強してないだけだと思うし、出るかどうかわからんから追試用に内容を深く掘り下げて対策立てたほうがいいんでは。
93
:
名無しの商学部生
:2006/01/26(木) 00:37:12 ID:FpwGH7KQ
その分類は一問何点でしたか?
94
:
名無しの商学部生
:2006/01/26(木) 00:40:04 ID:FpwGH7KQ
それぞれの配点は言ってましたか?
95
:
名無しの商学部生
:2006/01/26(木) 01:51:29 ID:C7ZmxsnA
言ってないでぇ
96
:
名無しの商学部生
:2006/01/26(木) 09:43:28 ID:FpwGH7KQ
1と3は出来たけど、2はほとんど書けなかった。無理ですか?
97
:
名無しの商学部生
:2006/01/26(木) 11:57:06 ID:C7ZmxsnA
いや、-24としてもかなりいけるやろ
98
:
名無しの商学部生
:2006/01/26(木) 17:01:17 ID:Sgx9hsws
配点は一問三十点×三題。
十点は下駄はかすってさ。濱本センセから直接聞ききました。
96の方は大丈夫と思われます。
99
:
名無しの商学部生
:2006/04/29(土) 23:50:40 ID:gwIdLc1o
今年こそ本当に消えたね、濱本!笑 残念新入生★濱本先生今までありがとう♪
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板