したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

会計研究会について語るスレ

1名無しの商学部生:2004/04/02(金) 00:19 ID:VA5O.V7.
商学部の大半が入り、そして3級と友達を得て辞めていく
そんな会計研究会について語りましょう。
とりあえず友達作りと3級取得のために入ることを奨めます。その間は部やサークルやバイトをしんどいですが掛け持ちしときましょう。スタート遅れるのはもったいないので。
それ以降は掛け持ちしていた、サークルや部やバイトに集中するのがいいと思う。

2名無しの商学部生:2004/04/02(金) 02:45 ID:oBk4TisI
まーな。
しかしこの手の話題はここではかなり敬遠されますよ。
俺もはいってたけど二級取得してやめるやつが一番多かったな。
二級とりたいなら一年間頑張ってみる価値はあるな。そこそこ知り合いできるし
女たくさんいるし飲み会結構あるし。

3名無しの商学部生:2004/04/02(金) 23:36 ID:XED6pE1E
彼女できる?

4名無しの商学部生:2004/04/03(土) 00:19 ID:Pv6bG2PU
途中で辞めたからよく分からんが、彼女欲しかったら他の部に入った方がいいんちゃう。
勉強する部やからそんな中途半端な意識で入るとしんどいと思う。

5名無しの商学部生:2004/04/21(水) 20:34 ID:clOrH4GI
はっきり言ってあの部費は何に使ってるんでしょうかね?紙コピーするだけならそんなにお金かからないでしょうし、助成金も貰ってるやろうし、イベントはイベントでお金取られるみたいやし。
教えてる人が報酬として貰ってるのかなあ?

6名無しの商学部生:2004/04/21(水) 22:07 ID:JonUS4eA
たしかにそこは気になるとこやな
みんなが疑惑を抱かないようにもっとオープンにしたほうがいいね

7名無しの商学部生:2004/04/21(水) 22:16 ID:qkXI6TSc
そうですよね。オープンにして欲しいですよね。簿記を教えてもらってる身なので、先輩には、聞きづらいです。

8名無しの商学部生:2004/04/22(木) 02:39 ID:5VbJ.kBE
会研なんだから、使途を明確にしてほしいよね。
損益計算書とか出せよな。
出せない時点で、会計的に無能ですね。苦笑

9名無しの商学部生:2004/04/22(木) 10:39 ID:fKm7EHP6
それは違いますよ。会計の目的はいかに巧みに騙すかですよ。
まあ、ぼったくり研究会ですよ。

10名無しの商学部生:2004/04/24(土) 17:28 ID:ereCffy6
>>1
> とりあえず友達作りと3級取得のために入ることを奨めます。

そのような友達だけ得て逃げていくような友達泥棒は認められません!
そういういい加減なことを平気でして会研の雰囲気を悪くする者については、
1回生の時の名簿をブラックリストに転用してチェックし、
社会に出てからの監査法人や学会や企業で見つけ次第、粛清してやらなくてはなりません。



>>3
> 彼女できる?

会研はそういう団体ではありません!



>>4
> 勉強する部やからそんな中途半端な意識で入るとしんどいと思う。

そう。会研は、会計の勉強を通じて親睦を深めつつ、自己の知や人格を磨き、
そして、マスタリーフォアサービスに励む団体です。
そんな中途半端な意識で入り、そして、中途半端に辞めていく者は、
会研の雰囲気を悪くするので迷惑です。半端者の屑です。
そんな半端者の屑が社会に出てからノコノコと監査法人や学会や企業に現れたら、
粛清してやらなくてはなりません。



>>5
> はっきり言ってあの部費は何に使ってるんでしょうかね?
> 紙コピーするだけならそんなにお金かからないでしょうし、助成金も貰ってるやろうし、
> イベントはイベントでお金取られるみたいやし。

会研の維持運営のために適切に使用されています。



>>6
> みんなが疑惑を抱かないようにもっとオープンにしたほうがいいね

>>7
> そうですよね。オープンにして欲しいですよね。
> 簿記を教えてもらってる身なので、先輩には、聞きづらいです。

>>8
> 会研なんだから、使途を明確にしてほしいよね。
> 損益計算書とか出せよな。
> 出せない時点で、会計的に無能ですね。苦笑

>>9
> それは違いますよ。会計の目的はいかに巧みに騙すかですよ。
> まあ、ぼったくり研究会ですよ。

君たちはそんなに先輩が信用できないのですか?
下級生は黙って先輩に従っていればいいのです。
それに、君たちはディスクロージャーという言葉を知らなさ過ぎます。

11名無しの商学部生:2004/04/25(日) 17:16 ID:F/GwnfVM
はいはい、もういいよ、会研オタク。
簿記でもしながら、勃起してなさい。

12名無しの商学部生:2004/04/30(金) 18:25 ID:Ye0xWJvI
大学教授という職業は、人脈を築くということにかけては最高の職業です。
自分の教え子が毎年毎年、数十名単位で量産できるからです。
その中にあって、平松教授は、大方掌握している団体を含め、
松門会(平松ゼミ)、会計研究会、CPA弦月会の3つもの団体を影響下に置く、
まぎれもなく関西学院大学最高の有力者です。

これらの団体は、表立って平松教授の団体を標榜しているわけではありません。
また、勘違いされることもあるようですが、
これらの団体が選挙や何かの直接的確実的な力となるものでは断じてありません。
が、平松教授が強く影響を及ぼしその意向に従わせることが容易な団体であり、
事実上平松教授の団体と機能させることができます。

主流中の主流である平松教授は、このように人的資源の源にも恵まれた
他の教授の追従を許さない圧倒的な学内政治力を有する人物です。
もともと、内部生時代から既に本学の指導的な立場に立っておられた人物であり、
指導的な立場を既にその頃から志向されてまい進してこられたわけですから、
やがて今日のように学長となられることも必然的なものであったと言えます。

そして、このように学内において地位を確立することは、
学外において地位を確立する上でも大変重要なことです。
学内の協力の取り付けが容易であるからこそ、それをバックに学会や各種団体で対抗しうるのです。
単に研究ができるだけの者は、せいぜい国家試験の試験委員等が関の山の著名人止まりです。
関西学院大学平松教授は、大抵の場合は単なる研究者や単なる著名人に過ぎない他大学教授とも
一線を賀する、実力を有する学者なのです。

以上、平松教授が本学の「切り札」であるとか「偉大」であるとか言うのは、
決して嘘や誇張ではないのです。
きちんとした実力に裏付けられたものなのです。

アカデミズムの追求やプロフェッショナルの追求は、大変素晴らしいことです。
が、それも世間に認められてこそ意味のあるものです。
学会や業界等で主流にない者や主流に睨まれている者は、
本人がどれだけがんばろうとも所詮日の出を見ることはありません。
真理の探究さえしておればよい、学究さえしておればよい、と勘違いし、主流を蔑ろにした者は、
やがて己の学者生命や実務家生命でその過ちを償うこととなります。

将来、研究者になって活躍したいと望む者、実務家になって活躍したいと望むは、
常に主流を意識した選択をすべきなのです。
この意味において、会計研究会に入り、そして、きちんと4年間続けるということは
大変意義のある賢明な選択です。

13名無しの商学部生:2004/05/01(土) 11:08 ID:mYuJvszg
このゴールデンウィーク休み、平松マンセー投稿が増える悪寒。
友達がいない会研OBが寂しくPC画面に向き合っているのが目に浮かぶにゃ。w

14名無しの商学部生:2004/05/03(月) 18:45 ID:Vq0z9JGY
会研OB、2chの経営学板で暴れてるね。
関学生としてはずかしいったらありゃしない。

15名無しの商学部生:2004/05/17(月) 18:24 ID:bsPnx.jU
ここで勉強するぐらいなら専門学校行く方がマシ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板