したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【サンデー毎日】立命館は参勤交流の併願校

229龍谷人@また〜り:2012/05/09(水) 19:42:52
 トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・大隈重信・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・福沢諭吉・・・・・三井財閥
3.立命館・・・元老・西園寺公望・・・住友財閥

230龍谷人@また〜り:2012/05/09(水) 19:46:25
また 早稲田の病気が始まった。

231龍谷人@また〜り:2012/05/09(水) 23:46:24
それを言うなら「東の早稲田、西の龍谷・同志社」でしょうか。

232龍谷人@また〜り:2012/05/10(木) 11:50:45

アホの童死社でしょ

233龍谷人@また〜り:2012/05/10(木) 12:10:56
だからやめろって そういうワラベのがどうのこうのってのの 被害者家族のことも
考えろ。 書き込みしたかったら大学名 そのまま書き込みしろ。
おめえ、子供が被害者になった事件なんだからな そこんとこよく考えろ。

234龍谷人@また〜り:2012/05/10(木) 15:05:01
立命館ってアホばっかだな
5年で近大に抜かれるわ

235龍谷人@また〜り:2012/05/10(木) 20:44:32

とアホの童死社が言っています

236龍谷人@また〜り:2012/05/10(木) 20:45:05
>233

ドブネズミ

237龍谷人@また〜り:2012/05/10(木) 21:52:00
ネズミてのも 受け取り方によっちゃ いい言葉だぜ。
ドブネズミみたいにたくましく生き抜く 現代ではタフネスが求められるからな。
スーパーラットか殺鼠剤を餌にするてネズミもでる始末。
ネズミは繁殖力が強く、子だくさんで成長が早い 環境汚染にも強い。人間力よりも生命力で勝る。

ありがたく受取ろう だがな、童がどうのこうのの大学名を書き込みする奴は
卑劣だからな 精神に闇を抱えている 童がどうのの大学を指している字
見ると、おめえがそういうことやらかしそうな奴に思える。
寒々とする。 止めときな 卑劣な畜生に外道に落ちたくなかったらな、 おめえは、ダークな 非人間的な闇を抱えてるぜ。

238龍谷人@また〜り:2012/05/10(木) 22:01:36
人間力じゃなくて、人間だな 間違い。
人間力は 明治大学野球部の島岡監督がつくった造語で、一般にも
普及した言葉だな この言葉はいい言葉じゃねえか 人間力 今の混迷の時代を
生き抜くには必須な心に響く言葉だ。
ダークな抱え込んでる闇の部分を祓うには、人間力を磨くことだな。

239龍谷人@また〜り:2012/05/11(金) 07:43:14

『立命館ちゃんねる』の童死社の荒らしは卑劣の極み。

240龍谷人@また〜り:2012/05/11(金) 17:19:37
お前が一番惨いぞ

カス!

241龍谷人@また〜り:2012/05/11(金) 21:51:13

と童死社が申しております。

『立命館ちゃんねる』を見てください

242龍谷人@また〜り:2012/05/12(土) 16:09:51

何をほざこうが…

関関同>>>>>>>産金交流の併願校・立命館

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■立命館の1学年7000人の内訳(関大推薦評定4.0>立命館3.5)

・特待生720人:10%(資格取得要員・学費考慮)
・一般6300人:90%(特待生の学費負担・10%ほど他大より高い)
  →就職留年2100人:30%(読売新聞に掲載)
  →退学者700人:10%(私学1位)

※40%が退学や職なし。

243龍谷人@また〜り:2012/05/12(土) 19:37:50

とアホの『嘘つき同志社』が必死です。

244龍谷人@また〜り:2012/05/12(土) 19:42:32
   難関試験合格者数(アホの童死社には無関係の試験です)

1.23年・国1試験合格者数(日本で最難関試験、中国の科挙に相当)
    順位・私大 合格者数(13名以上)
    1.早稲田  105
    2.慶応大   57
    3.立命館   23
    4.中央大   18
2.23年・国2試験合格者数(難関試験)
    順位・大学  合格者数(117名以上)
    1.早稲田   209
    2.立命館   145
    3.中央大   127
    4.東北大   119
3.23年・公認会計士合格者数
     立命館   52
     同志社   38

245龍谷人@また〜り:2012/05/12(土) 22:59:38
また 早稲田の宣伝隊の病気の再発が始まった 太陽黒点が増大してる影響か。

246龍谷人@また〜り:2012/05/14(月) 15:47:31
龍谷、立命館、甲南と近大、京産の2つに分かれたほうがいい

247龍谷人@また〜り:2012/05/14(月) 17:55:17
龍谷は上場企業社長数をもっと輩出しないとな。

甲南21名 立命16名 近大14名 京産10名と
なにげに京産が結果を出してきているからな。

              2012年版東洋経済新報社「役員四季報」に拠る

248龍谷人@また〜り:2012/05/14(月) 20:58:31
 そんな事だけが価値ある事ではない。校長の数を調べろ。

249龍谷人@また〜り:2012/05/15(火) 08:06:46
調べたら
立命館>>>>>同志社でした

250龍谷人@また〜り:2012/05/15(火) 10:30:26
>>247
立命、甲南よか上場企業社長数少ないの、クソワロタ

251龍谷人@また〜り:2012/05/15(火) 11:33:40
順位を付けると甲南>立命>近大>龍谷>産大なんか?

252龍谷人@また〜り:2012/05/15(火) 11:45:58
立命館・同志社(比較・その1)     立命館OB   同志社OB
1.文化勲章(学問分野)          1       0
2.文化功労者               2       0
3.大臣                  3(自民党)  1(社会党:数が月で退任)
4.国会議員(現職)           12       3
5.知事                  1       0
6.副知事                 7       0
7.6大都市・市長             2       1(偶然の当選:1期で退任)
8.日弁連・会長              1       0
9.日弁連・副会長             4       1
10.日本税理士会・会長          1       0
11.日本建築家協会・会長         1       0
12.日本最初の女性市長          1       0
13.地方自治体・幹部数         62      14
14.大阪工業会・会長           1       0
15.日本民営鉄道協会・会長        1       0
16.関西経済同友会・会長         2       1
17.中部経済同友会・代表         1       0
18.OBが創業した上場会社     非常に多い    殆どない
19.立命館は西日本最初の専門学校である
     明治36・・・・・立命館・早稲田・慶応
     明治37・・・・・同志社
20.立命館は西日本最初の私立大学である
     明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応
     大正元年・・・・・同志社

253龍谷人@また〜り:2012/05/15(火) 13:23:18
>>251
最近は関東以上に関西は序列の移り変わりが激しいというか、地盤変動が進んでいると
某書で言われていたから、龍谷もしっかり地盤を固めて上位進出の機会を狙うべきだろうな。

とくに、今年の入試志願者動向で産近甲龍で龍谷だけが増加だろう、大学当局の改革路線は、
俺からみたら京産よりは一歩前に完全に抜け出したと思える。
龍谷はここは別スレタイにもあるように、”関関同立龍”になれるチャンスだよ。

254龍谷人@また〜り:2012/05/15(火) 13:48:01
>>253
2015年の国際文化学部の移転と農学部の創設は大きな改革だよ、とくに後者はな。

2015年といえば立命の大阪・茨木進出の時期とも重なるしタイムリーだな。

この辺で産近甲龍の括りから脱皮できるといいよな。

大学の広報なんか完全に京産を突き放したように覗えるよな。

255龍谷人@また〜り:2012/05/15(火) 14:07:33
龍谷の主要敵というか、それはもうとうに京産ではなくて、無論こじんまりとしてそれなりの結果を出し
している甲南でもない、医学部をも農学部をも既に擁している近大が意外と難敵ではないかという俺の見方は
いかがかな?

256龍谷人@また〜り:2012/05/15(火) 14:47:47
今までの大学序列なんて、早稲田マスゴミが予備校から数字データーの押し売りを
載っけてただけの、チンケな無意味な数字の羅列だぜ。

くだらねえぜ。 ただの数字羅列を歴史・伝統・人脈 完全無視で大学格付けに無理やり結びつけて、商売していた

早稲田マスゴミ宣伝媒体がガダきてんだろうよ。

257龍谷人@また〜り:2012/05/15(火) 14:54:32
そんな早稲田マスゴミがつけた首輪なんか 引きちぎれ。
鎖を引きちぎれ 矢沢栄吉が云ってたぜ。

ひきちぎれねえ 鎖なんぞ ねえんだぜ。 あるとしたら おめえの心にある
幻よ。時代は変わり、流行も変化する。 時間は止まらねえぜ。

258龍谷人@また〜り:2012/05/15(火) 15:08:33
>>256
>>257
ナイス レス だな、俺も両親も敬虔な浄土真宗信者で嬉しいよ。

早稲田マスゴミなんてのは今頃になって云われるのは遅かったくらいだよな。

そうさ 昔のボブ・ディランの唄じゃねえが「時代は変わる」ぜ。

259龍谷人@また〜り:2012/05/15(火) 15:19:04
龍谷は一部だが近大は多くの学部で立命館に肉薄してる。
近大との一戦が立命館への挑戦権になるのは255の言うとおり。
今は立命>近大>龍谷だが、15年で完全に3校が並ぶ。
勝負はそこからだろ!

260龍谷人@また〜り:2012/05/15(火) 15:36:36
>>259
255とか書いた者だが君もいいレスくれるなあ。リアリストじゃないか。
敬虔な浄土真宗安芸門徒であった亡き両親の分骨は大谷本廟に納骨してある。
今日、ここに来て投稿して良かったよ。

261龍谷人@また〜り:2012/05/15(火) 22:04:09
トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・東大・京大(トップ2大学)
私立・・・・早稲田・慶応・立命館(トップ3私大)

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました

262龍谷人@また〜り:2012/05/15(火) 22:43:05
毎度ながら、
江戸っ子なのか、
関西人なのか、
微妙な口調ですね・・・。

263龍谷人@また〜り:2012/05/16(水) 11:00:46
バレた〜♪バレた〜♪捏造次々バレてきた〜♪
並んだ〜♪並んだ〜♪産近立龍〜♪
どの顔見ても○○だな〜〜♪

河合塾の偏差値で昨年7月に関大に抜かれた立命館だが
一般入試のレベルともいうべき記述模試で近大や龍谷、京産や佛教にも並ばれた
関大を落ちたら<凋落立命館>か<躍進近大>か、<安定龍谷>か、択一が難しい

■第1回全統マーク模試・第1回全統記述模試の結果(2011/06/24)
ttp://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html

【文・人文系】 57.5 立命館(人間研究:教育人間)=佛教(教育)
【社会・国際系】52.5 立命館(経済:国際経済・経営・国際経営)=近畿(経済:国際経済)
【法・政治系】 57.5 立命館=関西=関学※かろうじてwww
【経済・商学系】55.0 立命館(経済・経営の全方式)=近畿(経済・経営)
【理学系】55.0 立命館(生命科学=全学科)= 京産(総合生命科学)
     52.5 立命館(理工:数理・物理)(生命科学:生命情報)=京産(理学:数理科学・物理科学)
【工学系】52.5 立命館(理工:機械工・ロボティクス・電気電子・電子情報)=近畿(理工:機械工)
     50.0 立命館(情報理工)=龍谷(理工:機械システム工)=近畿(理工:生命科学・応用化学・環境社会工・生物理工)
【医・歯・薬・保健系】55.0 立命館(薬)=近畿(薬)
---------------------------------------------------------
■推薦評定:同志社4.3、関学4.2、関大4.0 (壁) 立命館3.5

264龍谷人@また〜り:2012/05/16(水) 11:08:47
難関試験合格者数(同志社には無関係の試験です)

1.23年・国1試験合格者数(日本で最難関試験、中国の科挙に相当)
      順位・私大  合格者数(13名以上)
      1.早稲田   105
      2.慶応大    57
      3.立命館    23
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      4.中央大    18
2.23年・国2試験合格者数(難関試験)
      順位・大学   合格者数(117名以上)
      1.早稲田   209
      2.立命館   145
      3.中央大   127
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      4.東北大   119
3.23年・公認会計士合格者数
      立命館   52
      同志社   38

265龍谷人@また〜り:2012/05/16(水) 14:22:47
バイトの先輩に立命の人がいるんだけど
新入りが入るたびに
俺は立命館なんだけどと自己紹介する
この人を外して飲み会してる

266龍谷人@またーり:2012/05/16(水) 14:50:41
>>265
そうだよな、どこの組織でもそういう手合いはいるよな。
わしが、わしが、と言って自己PRに余念のない奴、周囲からは腹の中で
馬鹿にされているのが自分で分からないのがそういう奴の痛いところだよ。

巨大掲示板で立命 馬鹿にされまくっているだろう、だからこういうところで
ガス抜きせざるをえないのかな。

267龍谷人@また〜り:2012/05/16(水) 22:07:38

それは早稲田・慶応だよ。
だけど、実績が無ければ書けないのも事実です。

268龍谷人@また〜り:2012/05/16(水) 22:10:27

実績が無くても口先だけで書くのが『2ちゃんねる』の同志社だな。

269龍谷人@また〜り:2012/05/17(木) 07:30:48
 落ち目の溝支社。

270龍谷人@また〜り:2012/05/17(木) 07:44:47
龍谷の板で、同志社を貶める立命のズルさを見た

271龍谷人@また〜り:2012/05/17(木) 10:41:19
バレた〜♪バレた〜♪捏造次々バレてきた〜♪
並んだ〜♪並んだ〜♪産近立龍〜♪
どの顔見ても○○だな〜〜♪

河合塾の偏差値で昨年7月に関大に抜かれた立命館だが
一般入試のレベルともいうべき記述模試で近大や龍谷、京産や佛教にも並ばれた
関大を落ちたら<凋落立命館>か<躍進近大>か、<安定龍谷>か、択一が難しい

■第1回全統マーク模試・第1回全統記述模試の結果(2011/06/24)
ttp://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html

【文・人文系】 57.5 立命館(人間研究:教育人間)=佛教(教育)
【社会・国際系】52.5 立命館(経済:国際経済・経営・国際経営)=近畿(経済:国際経済)
【法・政治系】 57.5 立命館=関西=関学※かろうじてwww
【経済・商学系】55.0 立命館(経済・経営の全方式)=近畿(経済・経営)
【理学系】55.0 立命館(生命科学=全学科)= 京産(総合生命科学)
     52.5 立命館(理工:数理・物理)(生命科学:生命情報)=京産(理学:数理科学・物理科学)
【工学系】52.5 立命館(理工:機械工・ロボティクス・電気電子・電子情報)=近畿(理工:機械工)
     50.0 立命館(情報理工)=龍谷(理工:機械システム工)=近畿(理工:生命科学・応用化学・環境社会工・生物理工)
【医・歯・薬・保健系】55.0 立命館(薬)=近畿(薬)
---------------------------------------------------------
■推薦評定:同志社4.3、関学4.2、関大4.0 (壁) 立命館3.5

272龍谷人@また〜り:2012/05/17(木) 19:49:19
龍谷のライバルは立命館ではなくて近大?

273龍谷人@また〜り:2012/05/17(木) 23:55:28

龍大・近大>>>>>同志社

274龍谷人@またーり:2012/05/18(金) 15:03:52
このスレタイはどうやらおちょくりではなくてホントみたいだよ。

今日、予備校でも高校教師でもそういうふうに指導してるってポン友に聞いた。

関大、志願者減に関わらず倍率はかなり難化したって聞いた。

俺はてっきり2chだけの”変な噂”と思っていたので、リアルでそうと聞いたとき
絶句した。

275龍谷人@またーり:2012/05/18(金) 15:32:29
だれか言ってたな、”時代は変わる”ってやつか。

予備校の括りにも変化があるかもね、龍谷はこれを浮上への”好機”と捉えよう。

276龍谷人@また〜り:2012/05/18(金) 15:43:49
近大が理系、文系ともに立命館に肉薄している。
龍谷は農学部もそうだが、国際系の充実が急務でないか?

277龍谷人@またーり:2012/05/18(金) 15:52:31
>>276
近大の立命への肉薄というかほとんど同レベルみたいなことも聞いた。

龍谷は農学部の実現は発表したのだから、君の言うように国際系の充実が
急務というのは当然だろう。
来年には同志社が今出川に国際系新学部を創設するのも周知。
龍谷も2015年問題に絡めて国際系の強化を謳うべきだろう。

278龍谷人@また〜り:2012/05/18(金) 16:51:51
農学部を土台に大学の国際化をさらに推し進めれるぜ。一つは確実な方法
もう一つは実現するかわからねえが 国際化が大転換する方法。

前述の方法は、アジアを中心とした発展途上国の農業分野でのリーダー養成で
そのための留学生の奨励 国費が望ましいが。

後述のは、建国以来 一番 弱ってるかもしれない イスラエルとの農業分野での
技術協力 仮想敵国の中東が混乱しているし、イランは強きで、譲らない。
イスラエルの農業技術レベルは非常に高い。荒地を農業ができる土地に変えた。
だが、友が少ない 日本ではキリスト教系大学との友好関係だけだ。

この弱っている イスラエルに協力関係 連携を持ち出す。
アメリカは、日本の左翼大学と思い込みの勘違いした大学を毛嫌いした、
また仏教大学はオリエンタルが信じる 変な宗教と見向きもしなかった。

イスラエルが動けば、アメリカも動く その大学 左翼でビンボー大学、または変な極東の宗教の大学てレッテル貼られてたとこへのアメリカの好感度も上昇する。
好感度上昇が交換留学生への上昇に変換されるわけだ。

イスラエルの若き優秀な大学生が農学部のある大学に日本の最先端農業を学びに来る
そこには、政治的意図は無いから すんなり決まる。お互いの農学部学生の交換派遣もある。
いいと思うぜ、誰かイスラエルにコネがある有力者を探す これが難儀といえば難儀な点だがな。

279龍谷人@また〜り:2012/05/18(金) 17:55:17

龍大>>>同志社

280龍谷人@また〜り:2012/05/18(金) 18:13:33
農学部がある大学に 訪れる天恵 幸運とだけでは言い切れない。
大学人の努力の賜物、人間力 の結果だぜ、その農学部創設の努力の結晶をさらに金剛石へと
何ものにも、砕けない今生の石としょうぞ 大学力 総動員でな。
大学人の意志でよ、 農学部 のある大学 前へ だ。

281龍谷人@またーり:2012/05/18(金) 18:20:09
>>280
禿同
他スレでも述べたが、関東の古豪・明治との提携なんかズバリだな。
龍谷大学人、よくやってると俺も思う。

京産チャンネルの”嘆き”などお構いなしに 龍谷 前へ だ。

282龍谷人@また〜り:2012/05/18(金) 18:39:16
大賛成だぜ、 龍谷大 明治大  ともに 前へだ。
お互い提携関係がある大学、西と東で がんばろうじゃねえか。

283龍谷人@またーり:2012/05/18(金) 19:04:35
>>282
現実と浪漫が交錯した独特の文体表現する龍谷人よ。

龍谷 栄えれば俺の両親は大谷本廟で念仏踊りをやらかすぜ。
墓は四国だが、生まれは広島・安芸の国、俺の骨も死ねば両方へ葬られる。
安芸の国の良識あるお坊さんは殆ど龍谷で学び、本願寺で修業を積み故郷へ帰る。

俺は貴殿とは馬が合いそうだ、今後も時々訪れます、以後も宜しく!!

284龍谷人@また〜り:2012/05/18(金) 19:15:38
続、未来の学部だな 農学部から広がる国際化へ 一昔じゃ考えもつかねえことだぜ。

農学部から外国へ留学生の送り出しを、外国からは留学生受け入れを。

実学の中の実学だけに、中心学部になるかもしれねえ

と、子供たちへの情操教育にも役立つ 地中にいるバクティリア 有害な菌には

十二分に配慮して、都会の子供たちに農業に親しみを持たせる。

いい思い出になんじゃねえか 子供たちには、そして 親子で 大学のファン

大学サポーターになってくるんじゃねえのか そういう親子の絆づくりにも

役立つなんて いい学部じゃねえか 農学部は。

農学部 のある大学 前へ   と再びのエールを送る。

285龍谷人@また〜り:2012/05/18(金) 19:16:01
難関試験合格者数(偏差値操作の同志社が受かるのは無理な証拠です)

1.23年・国1試験合格者数(日本で最難関試験、中国の科挙に相当)
      順位・私大  合格者数(13名以上)
      1.早稲田   105
      2.慶応大    57
      3.立命館    23
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      4.中央大    18
2.23年・国2試験合格者数(難関試験)
      順位・大学   合格者数(117名以上)
      1.早稲田    209
      2.立命館    145
      3.中央大    127
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      4.東北大    119
3.23年・公認会計士合格者数
      立命館   52
      同志社   38

286龍谷人@また〜り:2012/05/19(土) 09:35:03
>>284
しかし、龍谷も良い所に活路を見出したな、近大とのサバイバル見物だぜ。

フレー フレー リュウコク!!

287龍谷人@また〜り:2012/05/19(土) 10:33:15
そうだぜ、未来の学部 農学部のある大学 同士間の競争でもあり
国際化へは連携でもあんだぜ。 農学部の成功は すなわち国の繁栄へと繋がる。

農学部 のある 大学にエールを そして栄光を。

栄あれ 農学部 のある 大学。 未来の人類のための科学技術の発展と繁栄に
力を尽くせ、        前へ。

288龍谷人@また〜り:2012/05/19(土) 10:37:33

力を尽くして前進あるのみ、退かぬ たじろがぬ 一歩でも  前へ。

289龍谷人@また〜り:2012/05/19(土) 11:30:14
>>287
農学部と国際化をミックスさせたストラテジーはお見事。
あとは構想がいかなる内容を伴うかだな。

龍谷人よ、俺の両親はまず父が先に亡くなった。
母の父を毎晩弔う読経の声は哀しくもあり、また美しくもあった。

龍谷人 いざ立ち上がれ!!(号泣)

290龍谷人@また〜り:2012/05/19(土) 14:21:32
農学部の進展、
とても関心がありますね。

291龍谷人@また〜り:2012/05/19(土) 15:53:39
>>290
爆発する龍谷エナジーだな、kkdrに無いという点も関心を集めるだろうが

独特の文体表現される龍谷人ではないが、視点はもはやそういうレベルではあるまいな。

292龍谷人@また〜り:2012/05/19(土) 17:37:24

加藤和彦大先輩の「あの素晴らしい愛をもう一度」を口ずさみながら

大航海に出ようではないか、龍谷人諸兄。

加藤大先輩のようなお方はkkdrなんかでもなかなか生まれないことは常識な。

293龍谷人@また〜り:2012/05/19(土) 22:00:14
加藤和彦さんは、高橋幸宏さんとも
親しかったのですね。
龍谷ミュージアムも、とてもよい感じです。

294龍谷人@また〜り:2012/05/20(日) 08:49:32
>>289
浄土真宗安芸門徒か、西本願寺だよな。

この人は本物だ、彼が姿を顕して龍谷チャンネルがより燃えてきた。

295龍谷人@また〜り:2012/05/20(日) 09:08:22

龍大>>>童死社

296龍谷人@また〜り:2012/05/20(日) 13:12:33
>>294
西本願寺なのですね。

297龍谷人@また〜り:2012/05/20(日) 13:42:08
295はキチガイの立命館

298龍谷人@また〜り:2012/05/20(日) 16:20:43
頭がおかしいてのでよ 大学通信 の 安田賢治 の大学評 関西の受験生では
大阪大学と神戸大学 より 早稲田と慶応が評価されるでしょう だとよ。

サンデー毎日だったかぁ なんかで、そんな大学評を書いてあったぜ。

馬鹿じゃねえのか こいつは、どこ比較で優秀層 特に関西方面の秀才が
覇を競う 大阪大学、神戸大学 と 早稲田 を比べてよ

早稲田を優秀だって奴 いんだよ。 大丈夫か てか ダイジョブじゃねえだろ

大学通信の安田賢治 こいつ いつも大学評価 早稲田をすごいですよ

て宣伝も兼ねてんだか、言ってるぜ。 研究大学である大阪大学と神戸大学 ともに医学部 理学研究は

ピカ一だぜ 社会科学分野のフィルドワークでも括目すべきもんがある。

そんな関西の雄と 昔のパッパラパー今はおばさんタレント 秋吉久美子でも早稲田大学院生になれる

早稲田と比較する なんだかよ 大学通信 てのは どういう大学評価分析してんだよ。

299龍谷人@また〜り:2012/05/20(日) 19:36:59

早稲田OBがマスコミ界を牛耳っているから、
早稲田・慶応に甘い評価をして関西に辛い評価をしているだけでしょ。

300龍谷人@また〜り:2012/05/20(日) 20:02:58
それとな 早稲田のマスゴミとの癒着 ベッタリの関係だったんで、実力以上の驕りだと

俺は思うぜ、じゃなきゃ 天下の大阪大学 名門 神戸大学 より

評価するあり得ねえな。 研究大学 医学界に変革をもたらされた尊敬する山中京都大学教授の母校と

東京大学 京都大学 ときて 大阪大学とくる秀才が集う学び舎を

早稲田より劣るとよ どういう神経してんだか 知らねえが、馬鹿じゃなきゃ記事にできねえな。

301龍谷人@また〜り:2012/05/20(日) 21:26:10
お前の頭の中は早稲田の事しかないのか?
迷惑だから龍谷ちゃんねるから出ていけよ。

302龍谷人@また〜り:2012/05/21(月) 07:31:38
ていう おめえが出てけ 何様だ。 早稲田以外の書き込みには反応しねえ

てめえは、どこよ わかっちゃいるがよ。 おめえの返しはよ 早稲田陰謀論とお次はくる

違うか 次はよ、早稲田陰謀厨と くる お次は 龍谷ちゃんねるの管理がしっかりしてねえと

文句をほざく 俺はな、参勤交流とかいう 嫌な枠づけも含んで 批判してんだぜ

ずっとよ おめえこそ 早稲田て名前以外には反応してねえじゃねえのか?

早稲田マスゴミの押し付け 大学通信による 早稲田独善主義に

異議ありきて 具体例挙げて いってんのに てめえはだ 早稲田陰謀論 早稲田厨房

これしか 反応がねえ  じゃ聞くぜ 龍谷を参勤交流 産近甲龍て

勝手に大学群割した 予備校と それを 宣伝して広めて 金儲けている

早稲田マスゴミに どう思ってんのか 聞かせてもらおうか。

逃げんなよ。

303龍谷人@また〜り:2012/05/21(月) 07:47:18
>>302
そうだな、昔は関関同立とか産近甲龍なんて括りはなかったのも事実。

俺は安芸門徒だぜ。

304龍谷人@また〜り:2012/05/21(月) 10:32:05
>>302
団塊世代なら、甲南はともかくも、古豪・龍谷が京産や近大と並列されるのは
屈辱以外の何物でもないっていうのは地元のお坊さんに聞いたことがあるぜ。

305龍谷人@また〜り:2012/05/21(月) 10:57:42
古豪・龍谷だから明治や広島大と提携できるんだよなあ、>>302の愛校心溢れる龍谷人よ。

安芸門徒は貴殿を応援する!!

306龍谷人@また〜り:2012/05/21(月) 11:29:53
>>296
そうだ、我が家の聖地・西本願寺!!
とくに母が熱心に報恩講ほか毎月欠かさずお寺の行事に参加していた。

また、母は耶蘇教やイスラム教にも理解を示していたことも事実。

悟りの境地というのかなあ、ローマ法王来日の際に法王の立ち振る舞いに感動していた。
そして、アラビアに居ればアッラーの神を崇拝する民族にも思うところが大であると言っていた。

307龍谷人@また〜り:2012/05/21(月) 13:40:26

多神教の仏教はキリスト教・イスラム教に理解を示しても

一神教のキリスト教は仏教なんか認めません。

308龍谷人@また〜り:2012/05/21(月) 15:52:34
>>307

立ちゃん、まずは歌えや

【産近立龍】の歌  北島三浪

立命が落ちてきた〜♪
ヘイガンコー ヘイガンコー
偏差値 変わらない〜♪
ヘイガンコー ヘイガンコー
龍谷とどっち良い〜♪
トントンだー トントンだー
近大も迫っているよ〜♪
トントンだー トントンだー
立命 立命 もう後がない〜♪
立命 立命 京産も呼んでいる〜♪
ホーホー ホーホー

309龍谷人@また〜り:2012/05/21(月) 16:28:44
>>308
学歴版2chで傑作と大好評の替え歌だね、お坊さんになるなら龍谷に決まってるじゃん。

310龍谷人@また〜り:2012/05/21(月) 19:16:32
仏教てのの系統が保たれてんのは、日本なんだからな 大事にしなきゃならねえ
日本文化の根幹の一つなんだぜ。
百済経由で入って来て以来、その教えが途切れてねえし、全面否定されてねえんだから
すげえことなんだぜ。 先進国で仏教の系統が途切れず発展した 唯一の国なんだぜ。

311龍谷人@また〜り:2012/05/22(火) 08:18:19
>>310
禿同

貴殿みたいな方とネットで知り合えただけでも亡き両親は僥倖としよう。

盛り上げてゆこうぜ 龍谷チャンネル!!

                        by 安芸門徒

312龍谷人@また〜り:2012/05/22(火) 20:11:28
池上彰と学ぶ『日本の総理』西園寺公望・桂太郎・・・・小学館(24.5.22発売)

   『西園寺公望』
1.フランス留学中の西園寺公望(写真提供:立命館大学)・・・・P26
2.末広威麿(西園寺の実弟)、西園寺らとともに立命館を創立の一人・・・・P27
3.中川小十郎・・・・P30
4.西園寺公望、立命館大学の前身を開塾の説明文あり・・・P33
  立命館大学と西園寺記念館(写真提供:立命館大学)の説明文あり・・・P33

この中の名門大学・立命館の説明文を読んだら、同志社は発狂するでしょうな。

313龍谷人@また〜り:2012/05/23(水) 06:30:52
 ぜんぜん面白くないね。

314龍谷人@また〜り:2012/05/23(水) 09:16:02
>>312
立命工作員ここで遊んでいる場合じゃないでしょ、ここは龍谷のシマ。

昨日発表があった河合塾新偏差値も志願者爆上げにも関わらず低下。

学歴版2chで笑い者、関学の後塵をはいしているのにいいの?

そのソースも裏工作して書き上げてもらったのって専らの噂だよ。

ここで同志社誹謗やるのはコンプの裏返しに過ぎないことは一目瞭然だな。

315龍谷人@また〜り:2012/05/23(水) 17:01:41
同志社は印象はいいんだろうが、実力はたいしたことはない。

実力とは何か それは輩出した、してる人材 そして将来する人材、 それは社会的アピールになる。国際的に評価されるのは 研究力と大学経営と輩出した人材。

なんでも コンプレックス扱いするのは困りもんだな。

関西圏同士の大学なら 相手大学の実力を見極める これが必要。

2ちゃんねるは やらせの動員 2ちゃんねる自身が監視されてるどこだけに

そこでの話題は、お遊びで十分いいんだぜ だから大学の批判なんぞは気にすることはない。

大学改革が着実に少子化へ、あるいは国際化へ対応したもんであるかどうかを気にするんだな。

あと、龍谷の新設される農学部の発展な間違いない 時代が必要としてんだな。

農学部のある大学は 発展間違いねえよ。 心配いらない。

河合塾 自体  どうなるかわからない将来 そんなの気にする必要はない。

学習塾 予備校業界は収縮する。 市場規模自体が縮小するから当然だ。

そんな間違いなく斜陽する企業による評価なぞ 気にしなくていい。

海外から予備校へ来る留学生などいない、 クモンの幼児教育くらいだぜ 輸出できるのは

予備校、学習塾 特に予備校の数字の羅列競争を煽る 商売は 評価にならないし

大学の優秀性を示すものではない。 自然科学分野に力を入れることだな。

数字に強き学生を養成しないと ダメだぜ、 国際的な評価が群と低くなる。

文系分野 暗記分野で数字が十未満の差違 なんて さも程気にすることねえな。

河合塾宣伝かけてる方が あせってる方が予備校側なのかが分かるぜ。

青年層だけが顧客であり、成人層が固定の需要がある いわば消費層じゃねえからな

極めて 限られてる客層と そこでのリピーターなんて絶対に有り得ない業界。

そんなとこの評価なんて気にしないことだ。 大学は生き残るために全力を尽くすのみ。

316龍谷人@また〜り:2012/05/23(水) 17:37:25
強いて言うなら 戦前から現代に重要な地位に留学生がいた いる大学は

有利だろう、関東のある大学は マスゴミからビンボー 左翼てレッテル貼られて

いたが、そこへバリバリの将来の優秀な警察幹部候補を留学生として送り出し続けてきた。対外重要人物の人脈の連なり。

そこは、戦前は共産系 社会主義系の同じ国の民族系リーダーもそこで学んでいたんだが

社会主義国との冷戦ののちに 同じ資本主義イデオロギーの国からしか留学生が来なくなった

それでも そこの大学は 警察機構幹部養成に適した大学と評価を受けてて

そこで学び 青春を謳歌して帰国した留学生は 傑出校友として大変な高評価を受けている。

大学側もあえて その交流は公開はしないが、太いパイプがある。

私企業の数字羅列だけの狭い業界に住む予備校関係者のまったくの評価外だが 大学の実力を示すことなんだぜ。

他の国に人脈があるてことだからな。 こういう大学が勢力を伸ばしてくるんだぜ。

317龍谷人@また〜り:2012/05/30(水) 16:22:05
立命館をなじる書き込みが多いけど、龍谷の相手は立命館ではない。
これからの世界経済や動向を見据えて、いかに国際人を育てるかだ。
そう考えれば立命館なんてゴミみたいなもの。
中身がない〜国1とかで表面をつくろうのに必死だろうが。
国際学部に、農学部や政経学部、さらには生命科学…
龍谷のしなければいけないことが山ほどある。
ありがたいことに現状は無策でもこの評価だ!
伸び白は無限!それが龍谷大学だ!

318龍谷人@また〜り:2012/05/30(水) 17:14:27
ネタにマジレスするけど
今度は政策学部と経済学部をくっつけるのか。
もう国際学部あるし。

319龍谷人@また〜り:2012/05/30(水) 17:24:25
大学の国際化 将来性 ばっちりの農学部 その通り ノビシロあるぞ。

国際化 新設 農学部を矛とし、伝統学部、大学の歴史・伝統を盾として

時代の劇変をものともせず、温故知新をむねとし

前へ。 守るべき伝統、歴史があり 改革しようとする意志があれば

おのずと、路は 啓かれん。

さすれば、さえぎるもの無し、その秘めたる真の力 大学力 を示し 驕るものどもを震え上がらせろ。

前へ。

320龍谷人@また〜り:2012/05/30(水) 17:31:12
大学力 で仲間とおのれを 高め藍 人間力 を磨き上げ さらなる 高みへ

前へ。

321龍谷人@また〜り:2012/05/30(水) 18:12:19
同志社を抜いた、次は立命館だ。

322龍谷人@また〜り:2012/05/31(木) 14:30:10
>>321

立命館は相手してねーよww
近大にも抜かれッゾ

323龍谷人@また〜り:2012/05/31(木) 15:41:10
同志社は抜いた、次は立命館だ。

324龍谷人@また〜り:2012/05/31(木) 17:33:31
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥

325龍谷人@また〜り:2012/05/31(木) 20:15:14
立命館ってだれも認めてくれないから
せっせと自分でアピールするしかないんだろな
こんな卑屈な学校に行って
まさに後悔先に立たずという感じだわ

>>324 お前って哀れだな

326龍谷人@また〜り:2012/05/31(木) 20:34:29
りつめいかん かもしれんし わせだ かも しれんな。

まちがっても 慶応 じゃねえは。 そんな せんでん いらねえからな。

327龍谷人@また〜り:2012/05/31(木) 20:39:45
龍谷には 期待の学部 農学部ができる。

国際化した共同研究も、どしどししてるぞ それが 農学部、未来の学部だ。

農学部 には夢がある そして、皆の大きな期待が かかってるぞ。

328龍谷人@また〜り:2012/06/04(月) 10:05:38
哀れな立命
夢のある龍谷


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板