したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

政策学部について皆さんの意見は

1龍谷人@また〜り:2011/01/31(月) 09:14:47
個人的には、あまり感心しませんが、評価されている方もおられるでしょう。
いろいろ感想や意見、期待などを書き込んでください。

2龍谷人@また〜り:2011/01/31(月) 11:36:56
受験生にはイメージしやすいので良いのでは? 最近ニュースでも、事業仕分けやアジェンダ・マニフェストなどが普通に報道されてるし。

3龍谷人@また〜り:2011/01/31(月) 13:21:15
漠然としていて就職に結びつかないです。
教育学部の方が良かった

4龍谷人@また〜り:2011/01/31(月) 18:49:07
確かに以前から思ってましたが教育学部はどこの大学でも異様に偏差値が高いですよね(四天王寺大学等)龍大でつくれば学内で偏差値トップになる可能性もあるし・・でも、もう遅い感じもするかな。

5めるとだうん:2021/12/06(月) 18:37:37
でも龍大に憧れて入る人なんて、いなくないですか

6龍谷人@また〜り:2022/05/23(月) 17:33:03
大学「早慶明」
附属「早慶明」
推薦「早慶明」



大学も附属推薦も「早慶明」

http://pbs.twimg.com/media/ESatzwFUMAEOms8?format=jpg&;name=4096x4096

推薦入学で優秀な私立大学は「早慶明」の三大学のみ


早慶明トップが私大の未来語る

慶応、明治、早稲田の各大学トップが一堂に会して語り合うシンポジウム「私立大学の未来を考える―量から質への転換に向けて―」
(朝日新聞社主催)が2017年12月17日、東京都内で開催。
http://www.asahi.com/articles/DA3S13246806.html
https://resemom.jp/article/2017/11/15/41356.html


明治大学は頭ひとつ抜けて“早慶上明”なる括り
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14185371/


大学の序列 
明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d83b75c0b53ba6bf19c92c1f823d1941083543c


戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇


国の大学令 認可序列「慶早明」

7龍谷人@また〜り:2022/05/23(月) 17:38:08
https://diamond.jp › ライフ・社会 › 中学受験への道
2021/12/28 — 明治大“付属校”の衝撃. 中高一貫男子校の日本学園中学校・高等学校(東京・世田谷区)は、明治大学と系列校化基本合意書を締結した。2026年から明治 ...

「明大付属校」が、ほぼ半世紀ぶり世田谷に | ORICON NEWShttps://www.oricon.co.jp › article
2021/12/28 — 明治大“付属校”の衝撃. 中高一貫男子校の日本学園中学校・高等学校(東京・世田谷区)は、明治大学と系列校化基本合意書を締結した。2026年から明治大学 ...

「明大付属校」が、ほぼ半世紀ぶり世田谷に - livedoorhttp://blog.livedoor.jp › wakabanavi01 › archives
2021/12/28 — 明治大“付属校”の衝撃 中高一貫男子校の日本学園中学校・高等学校(東京・世田谷区)は、明治大学と系列校化基本合意書を締結した。2026年から明治 ...

ほぼ半世紀ぶり世田谷に、明治大“付属校”の衝撃 - たびたび ...https://shitureisimasu.com › ニュー速+
2021/12/28 — 明治大“付属校”の衝撃 中高一貫男子校の日本学園中学校・高等学校(東京・世田谷区)は、明治大学と系列校化基本合意書を締結した。2026年から明治 ...

8龍谷人@また〜り:2022/05/23(月) 18:00:48
明治和泉の新校舎がバチクソかっけくて草
beチェック
1 名前:名無しなのに合格 2022/04/09(土) 23:11:13.75 ID:ZOCqHhp2
敵無しだろこれ
http://www.youtube.com/watch?v=_1lFS9DEWq4

9龍谷人@また〜り:2022/05/24(火) 01:20:21
早稲田大学データベース
氏名
スズキ トモ
Prof. Tomo Suzuki

【経歴】
1967
年、南伊豆町生まれ。明治大学在学中に公認会計士第二次試験合格。大手監査法人にて銀行等の監査や上場準備を経て(三次試験合格)、英国ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(
LSE
・ロンドン大学)にて修士号(社会科学哲学)、オックスフォード大学で博士号(会計・経済の哲学)を取得。そのままオックスフォード大学常任講師・リーダー・教授(サステナビリティ・マネジメントと会計学)を務めた。英国市民権を取得。その間、初期のトップ・ジャーナル上の単独執筆を経て、応用研究へシフト ー 国連等の国際機関、エリザベス女王
(Queen's Office)
、チャールズ皇太子
(Accounting for SustainabilityFoundation)
、中国、インド、東南アジア、英国、フランス、日本等の閣僚クラス政治家・官僚等との協同により多くの政府レポート、ポリシー・ペーパーを上梓。実験を含む学術的考察及びダイアレクティック インタビューによる実務分析・批判、政策提言から実際のインプリメンテーションまで、首尾一貫した責任ある活動を志した。英国の教壇に立ち
20
年後、特殊疾病を患い唯一手術の可能であった日本へ往来。
2017
年に手術;加療中なるも早稲田大学に就任。現在、四半世紀後に世界的規模で準需要飽和・準完全競争・人口減少が起こる経済環境下での新しい経済・社会政策を推進するための会計・経済データの態様を研究

10龍谷人@また〜り:2022/05/24(火) 08:44:25
新女性問答 [VHS]
桑野通子

戦前の女性、とくに、弁護士を目指す女性たちの姿が描かれていて、興味深く見た。明治大学専門部女子部が登場していた。三宅邦子が懐かしかった。

11龍谷人@また〜り:2022/05/24(火) 08:51:53
さすが明治大学女子専門部強い。『新女性問答』、主人公の学費を支える姉はおそらく柳橋で芸者をしており、駿河台と柳橋の東京の「高低差」もまた作品の重要なモチーフです。

12龍谷人@また〜り:2022/05/24(火) 08:53:08
新女性問答


1939年 監督:佐々木康 主演:桑野通子 川崎弘子 三宅邦子

女性弁護士が着る法曹服の威厳と誇り

13龍谷人@また〜り:2022/05/24(火) 09:24:48
1941年の女性初の行政科高文試験合格者・渡邊美恵も明治大学卒なんです。『新女性問答』ご教示ありがとうございます。

14龍谷人@また〜り:2022/05/25(水) 19:12:20
明治大学が|脱MARCH「早慶明」標榜
って
50未偏差値で頑張る大和大学が
「西の大和大学 東の早慶」を標榜

みたいな感じどすな きっと
テレビCF
https://www.youtube.com/watch?v=E_hXdrMHxyU&ab_channel=CMNippon

こんなDとかC?
Fランか?という様な大学スレで
情けなくも同じレベルに立って仕舞い張って
粋がる人ってオツムがよっぽどよろしいんどすな〜
おおきに。


どうせやったらおたく
真のライバル 大和大学 スレにどうぞ
どすな

15龍谷人@また〜り:2022/05/26(木) 09:01:25
早稲田大学データベース
氏名
スズキ トモ
Prof. Tomo Suzuki

【経歴】
1967
年、南伊豆町生まれ。明治大学在学中に公認会計士第二次試験合格。大手監査法人にて銀行等の監査や上場準備を経て(三次試験合格)、英国ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(
LSE
・ロンドン大学)にて修士号(社会科学哲学)、オックスフォード大学で博士号(会計・経済の哲学)を取得。そのままオックスフォード大学常任講師・リーダー・教授(サステナビリティ・マネジメントと会計学)を務めた。英国市民権を取得。その間、初期のトップ・ジャーナル上の単独執筆を経て、応用研究へシフト ー 国連等の国際機関、エリザベス女王
(Queen's Office)
、チャールズ皇太子
(Accounting for SustainabilityFoundation)
、中国、インド、東南アジア、英国、フランス、日本等の閣僚クラス政治家・官僚等との協同により多くの政府レポート、ポリシー・ペーパーを上梓。実験を含む学術的考察及びダイアレクティック インタビューによる実務分析・批判、政策提言から実際のインプリメンテーションまで、首尾一貫した責任ある活動を志した。英国の教壇に立ち
20
年後、特殊疾病を患い唯一手術の可能であった日本へ往来。
2017
年に手術;加療中なるも早稲田大学に就任。現在、四半世紀後に世界的規模で準需要飽和・準完全競争・人口減少が起こる経済環境下での新しい経済・社会政策を推進するための会計・経済データの態様を研究

16龍谷人@また〜り:2022/05/26(木) 11:11:54
ERROR: 余所でやってください。

17閲覧狂▼JxotfO:2022/05/27(金) 04:18:10
AVをこの国から追放しようとしてる政党

立憲、れいわ新選組、共産党

18龍谷人@また〜り:2022/05/27(金) 10:19:47
歴代内閣総理大臣ランキング

【SS】伊藤博文
【S+】原敬
【S】吉田茂
【A+】
【A】山県有朋、桂太郎、幣原喜重郎、池田勇人
【B+】鈴木貫太郎、東久邇宮稔彦王、岸信介、小渕恵三
【B】西園寺公望、山本権兵衛、加藤友三郎、加藤高明、福田赳夫、大平正芳
【C+】黒田清隆、松方正義、高橋是清、犬養毅、鳩山一郎、佐藤栄作、竹下登
【C】若槻礼次郎、田中義一、斎藤実、岡田啓介、石橋湛山、田中角栄、三木武夫、橋本龍太郎
【D】浜口雄幸、片山哲、芦田均、鈴木善幸、中曽根康弘、細川護熙、安倍晋三、麻生太郎
【D-】寺内正毅、米内光政、東条英機、海部俊樹、宮沢喜一、福田康夫、野田佳彦
【E】清浦奎吾、広田弘毅、林銑十郎、宇野宗佑、羽田孜、森喜朗
【E-】平沼騏一郎、阿部信行、小磯国昭、小泉純一郎
【F】村山富市、菅直人
【F-】鳩山由紀夫
【G】大隈重信、近衛文麿

19龍谷人@また〜り:2022/05/27(金) 10:49:16
ERROR: 余所でやってください。

20龍谷人@また〜り:2022/05/28(土) 14:02:17
このまま戦争続けてウクライナ人全滅してほしい
天皇陛下を馬鹿にした罪は重い

21龍谷人@また〜り:2022/05/28(土) 14:53:00
明治がMARCH、SMARTを抜け早慶明に
明治政経学部が早稲田のプライド政経学部を飲み込む日

22龍谷人@また〜り:2022/05/28(土) 17:05:30
祝:重信房子 釈放
明治大学文学部史学地理学科「世界同時革命」を目指し数々の国際テロ
を起こした「日本赤軍」最高幹部
 ↑
麻原みたいなもんだろ いやテロリスト列伝では超えているだろう

やっぱ明治大学はダントツ凄いわ 
サリンを作ってはいるが捲いて無いだけ?!と揶揄される創価大学を飲み込む日

23龍谷人@また〜り:2022/05/28(土) 20:25:14
北野大さん「母の教え」ユーモア交え披露 ビートたけしさんの兄、岡山で明治大校友会県支部講演会
5/28(土) 20:22配信
この記事についてツイート
この記事についてシェア
山陽新聞デジタル

母の教えについて話す北野さん

 明治大校友会岡山県支部(木下唯志支部長、約1700人)は28日、同会会長でビートたけしさんの兄・北野大さん(79)を講師に招き、岡山市内で講演会を開いた。北野さんは、教育熱心だった母・さきさん(1904〜99年)が説いた家訓などを、ユーモアを交えながら紹介した。

 家訓は、謙虚な姿勢で人に接することを求めた「実るほどこうべを垂れる稲穂かな」「自慢、厚顔、ばかがする」など五つ。たけしさんが「たけし軍団」と呼ばれる弟子のグループを率い、多くの仲間に慕われていることに触れ、「母の教えを守っているからではないか」と語った。

 タレント、映画監督として活躍するたけしさんの歩みを振り返り、「私は“弟の七光”で生きている。持つべきものは優秀な弟だ」とちゃめっ気たっぷりに説明。会場に集まった同大OB・OGら約150人を笑わせた。

 同支部は、支部員の交流などを狙いに著名な卒業生を招いた講演会を定期的に開いている。

24龍谷人@また〜り:2022/05/29(日) 10:03:44
祝:重信房子 釈放
明治大学文学部史学地理学科「世界同時革命」を目指し数々の国際テロ
を起こした「日本赤軍」最高幹部
 ↑
麻原みたいなもんだろ いやテロリスト列伝では超えているだろう

やっぱ明治大学はダントツ凄いわ 
サリンを作ってはいるが捲いて無いだけ?!と揶揄される創価大学を飲み込む日

25龍谷人@また〜り:2022/05/29(日) 11:49:25
六大学の原型は明治の提唱で成立した早慶明の三大学連盟やで

26龍谷人@また〜り:2022/05/29(日) 13:55:01
祝:重信房子 釈放
明治大学文学部史学地理学科「世界同時革命」を目指し数々の国際テロ
を起こした「日本赤軍」最高幹部
 ↑
麻原みたいなもんだろ いやテロリスト列伝では超えているだろう

やっぱ明治大学はダントツ凄いわ 
サリンを作ってはいるが捲いて無いだけ?!と揶揄される創価大学を飲み込む日

27龍谷人@また〜り:2022/05/29(日) 16:00:56
六大学の原型は明治の提唱で成立した早慶明の三大学連盟やで

28龍谷人@また〜り:2022/05/29(日) 20:02:36
要はこう言う事だ

早慶戦は有っても明治やら
日赤重鎮:重信房子の力でも お金積んでも寄せてや貰えません

29龍谷人@また〜り:2022/05/30(月) 07:40:17
老舗の大学にあって、最も改革が進んでいる大学である。看板通り、個が強い人材を送り出してきている。理工学部建築学科の北野武は、中退だったが卒業認定した。山下達郎は中退のままで、上白石萌音は単位不足でまだ卒業できていないが。


六大学野球
大学ラグビー
箱根駅伝
すべては早慶明が成り立ちなんだよな
スポーツ界での影響力がある

30龍谷人@また〜り:2022/05/30(月) 07:44:24
大役を任された真凜は「はじめてのMCで、それに生放送ということですごく緊張しているんですけど、全力で頑張りますので来週からよろしくお願いします」と気合十分。現場取材を行う企画もあり、銀盤の妖精の新境地に注目だ。

■本田真凜(ほんだ・まりん)

2001(平成13)年8月21日生まれ、20歳。京都府出身。大阪・関大高から青森山田高に転校し、20年3月に卒業。明大在学中。JAL所属。15―16年シーズンのジュニアGPファイナル3位、世界ジュニア選手権優勝。兄は元フィギュアスケート選手の太一さん(23)。妹は女優としても活躍する望結(みゆ、17)と紗来(さら、15)。163センチ。

31龍谷人@また〜り:2022/05/30(月) 09:34:55
明大生だと死刑は回避できる
祝:重信房子 釈放
明大一の大物 
明治大学文学部史学地理学科「世界同時革命」を目指し数々の国際テロ
を起こした「日本赤軍」最高幹部
実行犯でも無いのに死刑に成った麻原みたいなもんだろ いやテロリスト列伝では超えているだろう
 

やっぱ明治大学はダントツ凄いわ 
サリンを作ってはいるが捲いて無いだけ?!と揶揄される葬火を飲み込む日

32龍谷人@また〜り:2022/05/31(火) 16:42:12
本田真凜、明治大学でのキャンパスショットに反響「こんな同級生いたら…」「可愛すぎて勉強どころじゃない」
5/31(火) 14:35配信
19
コメント19件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
オリコン

本田真凜 (C)ORICON NewS inc.

 フィギュアスケート選手の本田真凜(20)が5月30日、自身のインスタグラムを更新。在学する明治大学でのキャンパスショットを披露した。

 写真には、明治大学の看板前に立つ本田をはじめ、ノートパソコンに真剣に向き合ったり、こちらを見たり、さらに図書館の書架から顔をのぞかせたりと、大学生としての本田の姿が多数。

 この投稿にファンは「可愛すぎる、、、」「こんな同級生いたら、皆勤賞取れる」「明大に編入することを誓います」などとコメント。「可愛すぎて勉強どころじゃない」という声も寄せられている。

33龍谷人@また〜り:2022/05/31(火) 20:23:16
1639年 西本願寺学寮として創立
1650年 学寮の制条(学則)を定める
1655年 承応の教義論争に端を発して、幕府の命により学寮を廃止。学林に改称
1788年 京都市中の大火により学林類焼
1792年 学林講堂を再建
1867年 学林改革始まる
1869年 破邪学(キリスト教)を開講
1871年 学林敷地を下京区七条通大宮に移転。内学、皇学、漢学を開講
1872年 洋学「独乙語学篇」を開講
1875年 ヨーロッパ式の学校制度を採用。普通学を開講
1876年 大教校に改称
1879年 現在の大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所など落成
1880年 明治天皇、大教校に行幸
1888年 大学林に改称
1900年 仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に改称
1902年 京都の仏教専門大学と東京の高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に分立
1904年 高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)を廃して京都に統合
1905年 専門学校令により仏教大学が認可
1922年 大学令による(旧制)大学となり龍谷大学に改称
1928年 女子の入学がはじめて許可される
1949年 第二次世界大戦後の学制改革により新制龍谷大学となり文学部を設置
1953年 西本願寺から大谷探検隊の収集物を寄贈される
1960年 京都市伏見区に深草学舎を開設
1961年 経済学部を設置
1962年 短期大学部社会福祉学科を設置
1964年 明治12年の西洋建築群(大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所ほか)、国の重要文化財に指定

34龍谷人@また〜り:2022/06/07(火) 10:12:27
産経ニュース
【西論プラス】国富の海外流出助長 四半期決算の義務廃止を ...
早稲田大商学部のスズキ・トモ教授によると、全上場企業の四半期開示コストは低く見積もって3千億円に達する。 提言の主眼は、四半期開示制度は①...
.1か月前

日経ビジネス電子版
四半期開示、目標は達成できず 「見直しは新しい資本主義に ...
スズキ・トモ早稲田大学教授(以下、スズキ氏):もともと、四半期開示は2000年代初頭に小泉純一郎・竹中平蔵の両氏によるサプライサイド・...

35龍谷人@また〜り:2022/06/07(火) 10:13:29
早稲田大学データベース
氏名
スズキ トモ
Prof. Tomo Suzuki

【経歴】
1967
年、南伊豆町生まれ。明治大学在学中に公認会計士第二次試験合格。大手監査法人にて銀行等の監査や上場準備を経て(三次試験合格)、英国ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(
LSE
・ロンドン大学)にて修士号(社会科学哲学)、オックスフォード大学で博士号(会計・経済の哲学)を取得。そのままオックスフォード大学常任講師・リーダー・教授(サステナビリティ・マネジメントと会計学)を務めた。英国市民権を取得。その間、初期のトップ・ジャーナル上の単独執筆を経て、応用研究へシフト ー 国連等の国際機関、エリザベス女王
(Queen's Office)
、チャールズ皇太子
(Accounting for SustainabilityFoundation)
、中国、インド、東南アジア、英国、フランス、日本等の閣僚クラス政治家・官僚等との協同により多くの政府レポート、ポリシー・ペーパーを上梓。実験を含む学術的考察及びダイアレクティック インタビューによる実務分析・批判、政策提言から実際のインプリメンテーションまで、首尾一貫した責任ある活動を志した。英国の教壇に立ち
20
年後、特殊疾病を患い唯一手術の可能であった日本へ往来。
2017
年に手術;加療中なるも早稲田大学に就任。現在、四半世紀後に世界的規模で準需要飽和・準完全競争・人口減少が起こる経済環境下での新しい経済・社会政策を推進するための会計・経済データの態様を研究

36龍谷人@また〜り:2022/06/07(火) 10:29:28
WEDGE REPORT
2021年3月20日
従業員、役員、再投資を優先 新しい会計でヒトを動機付ける
資本主義の転機 日本と世界は変えられる
スズキ・トモ (早稲田大学商学学術院、Oxford Institutional Mechanism Design(OxIMD)教授)

37龍谷人@また〜り:2022/06/07(火) 10:33:47

年度 事 業 報 告 書 - 公益社団法人 関西経済連合会https://www.kankeiren.or.jp › about
PDF
鼎談では、スズキ早稲田大学教授が関経連の委託研究結果について報告し、手. 代木塩野義製薬社長がステークホル. ダーのバランスの重要性について説. 明した。

38龍谷人@また〜り:2022/06/07(火) 10:54:47
1639年 西本願寺学寮として創立
1650年 学寮の制条(学則)を定める
1655年 承応の教義論争に端を発して、幕府の命により学寮を廃止。学林に改称
1788年 京都市中の大火により学林類焼
1792年 学林講堂を再建
1867年 学林改革始まる
1869年 破邪学(キリスト教)を開講
1871年 学林敷地を下京区七条通大宮に移転。内学、皇学、漢学を開講
1872年 洋学「独乙語学篇」を開講
1875年 ヨーロッパ式の学校制度を採用。普通学を開講
1876年 大教校に改称
1879年 現在の大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所など落成
1880年 明治天皇、大教校に行幸
1888年 大学林に改称
1900年 仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に改称
1902年 京都の仏教専門大学と東京の高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に分立
1904年 高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)を廃して京都に統合
1905年 専門学校令により仏教大学が認可
1922年 大学令による(旧制)大学となり龍谷大学に改称
1928年 女子の入学がはじめて許可される
1949年 第二次世界大戦後の学制改革により新制龍谷大学となり文学部を設置
1953年 西本願寺から大谷探検隊の収集物を寄贈される
1960年 京都市伏見区に深草学舎を開設
1961年 経済学部を設置
1962年 短期大学部社会福祉学科を設置
1964年 明治12年の西洋建築群(大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所ほか)、国の重要文化財に指定

39龍谷人@また〜り:2022/06/07(火) 10:58:12
380年を超える伝統ある龍谷に嫉妬する気持ちは分かるけど、楽しく遊んほしい。
アラシは、龍谷の実力を認めてる事の裏返しだと思うけど。
節度がなさすぎ、自校でどんな教育を受けているの。
宇治原に大東亜と同じ位じゃね と吐き捨てられる程度の
関東私学風情が書き込んでいるのを見ていると悲しくなるよ。

40龍谷人@また〜り:2022/06/07(火) 17:30:22
こんなクソガキで埋め尽くされた職場とかワタミごえのブラックやんけ
そら誰も教員なんかやらんわなあほらしい
まあこんなクソどもが何年かしたら社会に解き放たれると思うマジで憂鬱だわ

41龍谷人@また〜り:2024/12/24(火) 15:18:15
消費税率8%は、食料品としては世界一高い。
消費税率が20%に達する欧州では非課税など食料品は低く抑えています。
日本は異常な高さです。

42龍谷人@また〜り:2024/12/26(木) 10:40:41
人気240社 過去29年累積就職者数

1位 早稲田大  79,839
2位 慶應義塾  67,586
3位 明治大学  36,573
4位 同志社大  34,214
5位 東京大学  33,545
6位 日本大学  31,003 (^▽^)/
7位 中央大学  28,505
8位 立命館大  26,563
9位 京都大学  26,141
10位 大阪大学  24,756

43龍谷人@また〜り:2024/12/26(木) 10:54:41
400年にもなろうかと言う伝統ある龍谷に嫉妬する気持ちは分かるけど、楽しく遊んほしい。
アラシは、龍谷の実力を認めてる事の裏返しだと思うけど。
節度がなさすぎ、自校でどんな教育を受けているの。
宇治原に大東亜と同じ位じゃね と吐き捨てられる程度の
関東私学風情が書き込んでいるのを見ていると悲しくなるよ。

44龍谷人@また〜り:2024/12/26(木) 23:54:15
-@confined_sky
12月25日
魔法少女まどか☆マギカの物語は基本的はシーシュポスの寓話と等価なんだよね。
魔法少女は魔女を倒さなければならない運命を負っているが、
同時に自身が魔女であるという両価性から逃れることはできない。
美樹さやかの「希望と絶望の差し引きはゼロ」という言葉はこの意味で理解される必要がある。

45龍谷人@また〜り:2024/12/26(木) 23:55:16
-@confined_sky
12月26日
膣の断面図だけではなくて、精子が昇ってくる断面図も好きなんだよね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板