レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
立命館大学大阪進出
-
ルド)と前衛(モダニズム)との不在の,あるいは秘匿された不可視の切断線の痕跡として,
私たちの前に残されているのだ。
註
1)マヴォ出版部,一九二四年一〇月一日。滝沢恭司は「マヴォの国際性とオリジナリティー―『マヴォ』
とその周辺のグラフィズムをめぐって―」(『Pb』富士ゼロックス株式会社,二〇〇五年九月)におい
て矢橋公麿は「自分の日常生活や社会にはびこる陰惨なイメージを躊躇することなくストレートに版画
に表現し,被虐者ゆえに堆積した負のエネルギーを放出して,表現の力へと変換する作業を行った」と
指摘している。
2)文藝資料研究會,一九二六年一〇月一一日。
3)『マヴォ第一回展覧會』,一九二三年七月。
4)みすず書房,一九八二年八月二三日。
5)マヴォ出版部,一九二四年八月一日。
6)長隆舎書店,一九二六年二月八日。ただし引用は『コレクション・モダン都市文化 第 29 巻 構成
主義とマヴォ』(滝沢恭司編,ゆまに書房,二〇〇七年六月二五日)に拠る。
7)勁草書房,一九九九年四月三〇日。
8)第一輯,赤と黒社,一九二三年一月一日。
9)赤と黒社,一九二三年五月五日。
10)註 4)前掲。
11)中央美術社,一九二三年二月一五日。ただし引用は『高橋新吉全集Ⅰ』(青土社,一九八二年七月
一五日)に拠る。
12)ダダイズ社,一九二五年七月一五日。ただし引用は『コレクション・モダン都市文化 第 28 巻 ダ
ダイズム』(澤正宏編,ゆまに書房,二〇〇七年六月二五日)に拠る。
13)引用は『吉行エイスケ 作品と世界』(国書刊行会,一九九六年六月二五日)に拠る。
14)註 5)と同じ。
15)長隆舎書店,一九二五年一〇月一八日。萩原恭次郎『死刑宣告』に見える「快楽殺人を欲望するセク
シュアリティ」については拙稿「快楽殺人と群集―萩原恭次郎『死刑宣告』―」(『日本現代詩歌研
究』第七号,日本現代詩歌文学館,二〇〇六年三月三〇日)を参照されたい。
16)『水声通信 no.3』,水声社,二〇〇六年一月一日。
17)東邦出版社,一九七四年五月三〇日。
18)青弓社,一九八九年七月一五日。
19)『中央美術』一九二三年七月號。
20)『ダンス! 20 世紀初頭の美術と舞踏』(栃木美術館,二〇〇三年二月)所収。
21)ブリュッケ,一九九八年一二月一二日。
22)西武美術館,一九八九年七月二〇日。
23)『季刊 演劇人』,(財)舞台芸術財団演劇人会議,二〇〇五年一月三〇日。
24)『述 3』近畿大学国際人文科学研究所紀要(明石書店,二〇〇九年六月二一日)所収。
25)註 4)前掲。
26)『廃墟の可能性』(「文学史を読みかえる」研究会・編,インパクト出版会,一九九七年三月三一日)
所収。
27)註 16)前掲。
28)『昭和文学研究』第 50 集(昭和文学会,二〇〇五年三月一日)所収。
29)足立元は「プロレタリア美術とエロ・グロ・ナンセンス」(『近代画説』第十五号,明治美術学会,
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板