レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
立命館大学大阪進出
-
龍谷大学大宮図書館所蔵品の中で有名なものに
室町初期に書かれた『平家物語』全12巻の写本があります
これは完本として現存する最古のもので原本に最も近いといわれています
1957(昭和32)年に岩波書店が戦後初の大全集といわれる「日本古典文学大系全66巻」を出版するにあたり
その中の『平家物語 上下』は龍谷大学大宮図書館所蔵の「覚一本(かくいちぼん)
『平家物語』全12巻」を底本として書かれています
本学の図書館には他にも国宝や「解體新書」など重要文化財が数多くあります
また
1963(昭和38)年3月28日ハワイ・ホノルル市でハワイ大学ハミルトン学長就任式典とレセプションがあり
世界中から約200校以上の大学の学長が招待されました
日本からも10校ほどが招かれ龍谷大学(増山顕珠学長:当時)も出席
式典と祝賀会は着席スタイルで行われ
その席順は最前列中央のテーブルで
一番目のハーバード大学総長と
3番目のイエール大学の間
2番目が龍谷大学との順位で座したという記録が残っています。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板