したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今年龍谷の経済・経営を受験したいのですが

34龍谷人@また〜り:2014/08/08(金) 13:40:33
★ 関関同立の2015年度入試難易予想(河合塾「私立大2015年度入試難易予想一覧表」

■文学部:同志社60.0>>>>関学・関大56.7>立命館56.5
■社会学:同志社59.3>>関学58.0>>関大56.3>>立命館54.3※産社
■法学部:同志社59.4>>>関大56.3>>>関学53.8>>立命館52.5
■経済学:同志社57.5>関学57.0>>関大55.0>>立命館53.3
■商学部;同志社59.4>関学商58.0>>関大55.0>>立命館53.8※経営
■国際学:関学65.4>>>>関大62.5>同志社62.1>>立命館60.8
■政策学:同志社57.5>>関学・関大55.0>>立命館53.3
■理工学:同志社57.3>>>>関学53.8>立命館53.2>関大52.9※3学科平均
■情報学:同志社56.3>関大55.0>>>>>>立命館49.4★恥
■生命系:同志社生命57.5>立命館生命56.5>関大人間健康56.0

★その他:①同志社心理60.0②立命館薬学58.3③同志社神57.5④同志社スポ56.5⑤関学
 教育56.2⑥関学人間福祉55.0⑦立命館スポ53.3⑧立命館映像53.1⑨関大社会安全52.5⑩関学神50.0

【短観】共通する10学部で比較すると同志社が9学部でトップ、8学部で立命館が最下位。
   自慢の国際や理工もたいしたことがない。反面主要学部のほとんどで>立命となった関大の躍進が目立つ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板