したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

セクハラ教授

1龍谷人@また〜り:2010/02/22(月) 01:45:58
語れ

95龍谷人@また〜り:2010/04/18(日) 14:06:36
>>94
神子上先生はゴリ押しするようなタイプの人じゃないよ
大学側に対するプッシュがあったとしたら単に哲学科の利益を代表していただけでしょう
大学というところは、基本的に話し合いで物事が進むので、哲学科全体の合意はあったはず

96龍谷人@また〜り:2010/04/18(日) 20:38:16
   r⌒ヽ、   .  / ー  ー\      
   / \  \. /.-=・=- i、-=・=-.  
  _/ / ヽ   /     (__人__) \   憤激レスが多くなってワロスwwwwwwwプププ
        ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
        ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
       /〔1__/。 ァィコ 。.゚|.|
       | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
       \___/   ̄ ̄ ̄  ノ
        |    ヽi___/./  ̄\
        /    /    \i/   |
        |   /|      | /⌒)
        \__|   彡 (_/
       (⌒   )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

97龍谷人@また〜り:2010/04/20(火) 03:23:32
199:Nanashi_et_al.:2010/01/25(月) 14:23:27

○セクハラ教員に狙われやすい学生

・なんといっても、留学生&他大学から入学してきたばかりの院生
 研究室内に親しい友達もおらず、研究室を移るにも他に頼れる先生がいない。
 そのために被害にあっても泣き寝入りすることが多い。


○セクハラ教員が被害学生を泣き寝入りさせるためにとる手段

・学生に対し、研究指導や就職にかかわる教員の権限の強さを印象付ける。

・学生に対し、研究及び将来への不安を抱かせ、情緒不安定な状態に追い込む。

・その後、積極的に優しい言葉をかけるなどして、自分に対してのみ従順な学生になるよう再教育する。
 また、これによって教員は「学生に対し厳しくしたのは指導の一環であり、落ち込んでいたら積極的に励ましていた」と言い逃れできる。

・学生が教員に対し何事も強く拒否できない状態になってから、肉体関係を強要する。なかなか応じない時は、結婚を約束する、就職の確約をするなどして、とにかく証拠を残さないようにしつこく誘う。

・見事、学生と肉体関係を結ぶことができたら、それが合意であったことを裏付けるために、後日、記録に残らないよう注意しながら圧力をかけたり、優しい言葉をかけるなどして、学生と食事したり私的な場面で行動を共にしておく。

・学生が被害を訴えようとするなど不穏な動きを見せたときは、「証拠は?」「そのあともデートしてるよね?合意だよね?」「拒否しなかったよね?」などと脅迫する。

・それによってさらに学生を精神的に追い詰め、その混乱に乗じて複数回肉体関係を結ばせたり、それが叶わなかったときは、何食わぬ顔で学生が勝手に卒業していってくれるのを待つ。


○教員が学生をセクハラ対象にする利点

・教員は自分の立場を存分に利用できる。脅迫するときも、合意だと見せかけるときも、上下関係は役に立つ。

・学生は、自分が泣き寝入りさせられると分かったとき主体的に大学を辞めるか卒業していってくれるので、使い捨て可能で便利。



問題提起:「上下関係は『合意』の強要の根源である。それがある以上、教員による『合意』という言い逃れは認められるべきでない」

98龍谷人@また〜り:2010/04/21(水) 05:59:53
42 :名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 04:48:16 ID:VWrAgLX40
京都大阪近辺って異常だよね? 近寄りたくないよね?
成敗した方がいいんじゃないの? というふうにになるぞ こら

43 :名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 05:09:07 ID:yE5ViP7t0
うらやまけしからん

44 :名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 05:21:34 ID:n8PRVS4O0
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●)  \     
         /  (__人__)    \   うっせーバカ!SEXして何が悪い!男の夢をかなえたら何が悪いんじゃゴラァ!
          |    ノ ノ      |  
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`  ,,/..______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|

45 :名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 05:35:44 ID:+NkUhAT80
龍谷大学wwwwwwwwwwwwww

46 :名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 05:38:46 ID:1rJaY0bU0
龍コキ大学

99龍谷人@また〜り:2010/04/22(木) 20:06:12
>95
とはいえ本人は懲戒の内容を認めずに出てったわけで
龍哲としてちゃんとした態度をだしてほしい

100透明あぼーん:透明あぼーん
透明あぼーん

101龍谷人@また〜り:2010/04/22(木) 22:07:43
>彼は50代の頃はアカハラが酷かったんだがな。

そこんとこ詳しく!
っつーか、どんだけ前の話や?

102龍谷人@また〜り:2010/04/22(木) 23:10:10
アカハラ体質の権威主義者だから、今の地位があるんだよ

103龍谷人@また〜り:2010/04/23(金) 02:00:12
そこんとこ詳しく!
どんなアカハラ被害にあったん?

104龍谷人@また〜り:2010/04/23(金) 04:26:34
>>95
事情知ってそうな先生に聞いてみ、
前学長が頼み込んで前科あるセクハラ教員を哲学科においてもらったっていうのは
かなり知られていることだから

105龍谷人@また〜り:2010/04/23(金) 04:53:26
>>104
別にそのこと自体は否定してないよ
大学というところの物事の進め方からして
その頼み込みは龍谷哲学会の総意に基づくものだったはず
と言っているだけ

106龍谷人@また〜り:2010/04/23(金) 05:12:02
そら学長が頼み込んだ方が通りはええわな

107龍谷人@また〜り:2010/04/23(金) 11:12:12
削除依頼出されてるぞww

295 名前:龍谷人@また〜り 投稿日: 2010/04/22(木) 21:01:43
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/415/1266770758/100
削除して下さい。


解雇された元教授もそうだったが、ここの教員は対応が早いな

108龍谷人@また〜り:2010/04/24(土) 01:05:04
でもなかなか削除されないな。
そもそもなんであれが削除依頼対象になるんかわからん。

109龍谷人@また〜り:2010/04/27(火) 16:40:30
セクハラ教員を処分した背景には、もっと黒いものがありそうな

110龍谷人@また〜り:2010/05/02(日) 00:42:19
黒いネコ

111龍谷人@また〜り:2010/05/05(水) 13:24:42
白いネコ

112龍谷人@また〜り:2010/05/05(水) 22:10:39
哲学とセクハラ、信じがたい愚行。どう考えても○橋は哲学者として失格。
龍哲が臭い物にフタは仕方がない。それにしてもなんでマスゴミはこんな
重大な事実を報道しないんだ???報道したのは産経関西ぐらい。

113龍谷人@また〜り:2010/05/05(水) 23:15:05
教え子のアーレントに手を出したハイデガーも哲学者として失格。

114龍谷人@また〜り:2010/05/05(水) 23:57:30
>>112,113
哲学者として失格かどうかは、それによってどれほど苦悩するかどうかによるのではないのですか。
彼の苦悩は私たちにはわかりません。彼の問題です。それに対して私たちに何が言えるのでしょうか。
反倫理的な行為を非難することはできても、「哲学者として」うんぬんの非難はできないと思います。

115龍谷人@また〜り:2010/05/06(木) 00:22:18
>>114
「苦悩」すれば許される問題なのだろうか?哲学者本人はそれですむ問題かも
しれない。しかし、そこに他者が介在しているとすれば関係性の問題に変位す
る。関係している相手の苦悩をどうとらえるのですか?当人が「苦悩」すれば
相手方の苦悩も癒されるというの?違うでしょ。哲学者どうのこうのと言う前
に人間としての最低限のモラルが問われているわけ。他者を犠牲にして成り立
つような「哲学」ならそれはもはや極めて身勝手、自己を正当化するための手
段に過ぎない。哲学を志すなら禅を極めるのと同じくらいの実践的求道精神が
要求される。それを踏み外した以上、彼の業績はただの机上の空論に堕したと
いうことだ。

116龍谷人@また〜り:2010/05/06(木) 00:49:58
>>115
苦悩すれば「許される」という時点で、実は苦悩などしてないのですよ。
「自己を正当化するための手段」としての苦悩など苦悩ではないでしょう。
それならばもちろん「哲学者として」失格です。
でも彼が七転八倒しているのか、自己正当化しているのかは、私たちにはわからないことじゃないですか。
なるほど、自己正当化してないというなら公衆の面前に立って懺悔しなさい、礫を受けなさい、ということは言えるかもしれない。
でもそれは勇敢か臆病かという問題じゃないでしょうか。
臆病者とはただちに自己正当化する者ということになるのだろうか、とおもうのです。

117透明あぼーん:透明あぼーん
透明あぼーん

118龍谷人@また〜り:2010/05/06(木) 01:24:56
ひとりで対話して楽しい?

119龍谷人@また〜り:2010/05/06(木) 01:36:38
「ポアンカレ予想」を証明したロシアの数学者グリゴリ・ペレリマン博士はフ
ィールズ賞(数学界のノーベル賞)を辞退したという。それどころかロシアの
数学研究職からも身を引いて、金もないまま森の中に姿をくらましてしまった。
何故か?
たぶん「ポアンカレ予想」の解決の過程で「宇宙の神秘」を彼なりに「体験」
したからだと思う。そんな貴重なものを名誉とか肩書きとか金銭(実に賞金1
億円)に換えたくなかったのではないか?「宇宙の神秘」に比べればそんな俗
世間社会の価値観なんてとるに足らないもだったのだろう。それに近い体験を
した人物は他にアインシュタインが挙げられるかもしれない。彼もノーベル賞
を大事とは考えていなかったらしい。(賞状をゴミ箱に捨てたとか)
「ポアンカレ予想」にしても「一般相対性理論」にしても一般の人達に直接利
益をもたらすものではない。しかし、「宇宙の神秘」に触れた彼らの生き様は
我々に強烈なインパクトを与え、人間の生き方の指針の一端を示してくれる。
本当の哲学とはその人の生き方そのものを指しているのだろう。その意味では
我々も生き方次第で「哲学者」になれるということを、彼ら数学者、物理学者
は教えてくれているのかもしれない。

120透明あぼーん:透明あぼーん
透明あぼーん

121透明あぼーん:透明あぼーん
透明あぼーん

122透明あぼーん:透明あぼーん
透明あぼーん

123透明あぼーん:透明あぼーん
透明あぼーん

124龍谷人@また〜り:2010/05/11(火) 01:08:08
prin.ne.jp規制

何度も実名を書くので

125龍谷人@また〜り:2010/05/11(火) 12:39:28
モバイルか

だが、そういうヤツは家のパソコンからでも書くし
それもダメになったらネットカフェからでも書き込み続ける
一種の中毒だな

126龍谷人@また〜り:2010/05/15(土) 10:17:42
あの〜素朴な質問なんですけど、件の○橋元教授ってほんとに言われてるような事件を犯したのです
か?事実なら致命的です・・・。

127龍谷人@また〜り:2010/05/15(土) 18:21:04
逮捕されたわけじゃないから結局真相はわからないとしか言いようがない
けど、状況証拠はかなりそろってるな
某掲示板の流れを見る限り、個人的には多分事実なんだろうと思う
普通こういう事件はネットである程度情報が公開されても、
実名までは明らかにならないまますぐに忘れ去られる
具体的な情報は事件の当事者・被害者と処分を下した大学当局の一部、
それから所属の哲学科哲学専攻の教員くらいしか知らないだろう
だから実名であるというだけである程度の信憑性はある
もちろん、事実でない可能性はあるわけだが、捏造するといっても、
まったくの白紙状態からこれほどタイミングよくこれほど大規模に、
またこれほど具体的に捏造するというのは、ちょっと考えにくい
真実ではないとしても、何か元になるような事実はあったんだろうな
まあ真実であったとしても実名を知りうるのはごく一部の関係者だし
捏造だとしても元になる具体的な情報を知りうるのはやはり関係者だ
つまり情報を流したのは関係者である内部の人間ということになる
そう考えると、完全なデッチあげよりは信憑性があるし、
まるまる真実ではないとしても、ある程度の真実が含まれていると
考えることができる

128龍谷人@また〜り:2010/05/15(土) 19:01:31
>>126

冤罪です

元教授に恨みのある人たちがそのような事件をデッチあげて大学を追い出したのです

129龍谷人@また〜り:2010/05/15(土) 21:13:25
でもそれなら大学当局が懲戒処分に踏み切らないんでは?
大学内部にこの元教授に怨恨を持っていた人物がいるということ?

130龍谷人@また〜り:2010/05/15(土) 23:50:59
新規OPENしたよー^^
良かったら見てねー^^
商品情報ブログ
http://ameblo.jp/a-it/

131龍谷人@また〜り:2010/05/16(日) 11:55:07
>>128
嘘つき!

132龍谷人@また〜り:2010/05/16(日) 15:30:54
>>128

ふーん、被害者はいなかった、というわけね。
もしいたら、おまえ、どう責任とるんだ?
覚悟はできてるんだろうな、ただではすまないぞ。
ちなみに俺は中立ね。だって、真相わからんからな。
万が一、冤罪だったら、ご本人が黙っちゃいないだろう。

133龍谷人@また〜り:2010/05/16(日) 21:05:14
>>132
中立ならオマエも黙ってろや

134龍谷人@また〜り:2010/05/17(月) 07:50:48
懲戒解雇まで出たんだから被害者から再度訴えるようなことにはなってないのだろう

むしろ冤罪だというのなら、事実関係を否定するコメントである
「セクハラの事実はなく、恋愛関係だった」との否定を出しながら、
懲戒処分を不服とした申し立てを一切していないこと自体がおかしい。

ここがよくわからない。懲戒解雇をおこなって、大学が謝罪会見までしているのに
本人だけは認めていない。冤罪だ!という人も出てくる。
じゃあ、なぜ訴えないの?裁判しないの?というとダンマリ・・・

本人たちが一番良くわかってるんでしょ。
裁判をすれば、確実に性犯罪者になるってこと。

セクハラ委員会はある意味、大学の防疫機能で罰そのものを与えるものじゃない。
大学に害を及ぼす性犯罪予備者を調べて、あらかじめ大学の防衛ラインをはる組織。
被害者が訴える前に、大学としての責任を態度で示して、社会的立場を守るのが目的。

今回、セクハラ委員会は無事に機能し、膿は外に出すことができた。
ところがこの膿は西田哲学会や美学会やいろいろなところに巣食ってる。
他の組織はうまいこと外に出し切ることができるかな?

135龍谷人@また〜り:2010/05/17(月) 09:30:07
>>132
文意を考えろ!
流れをつかめ!

ゆとりが!

136龍谷人@また〜り:2010/05/18(火) 22:58:51
哲学も地に落ちたもんだ・・・失望

137cnn:2010/05/19(水) 00:02:17
家電屋さん始めたよー^^
良かったらみてねー^^
cnn2010hp.cocolog-nifty.com/

138龍谷人@また〜り:2010/05/19(水) 11:07:16
>>134
実名があがってる人が犯人だという前提で気持ちよく書き込んでるけどさ、
大学側は一切実名は発表してないわけじゃん
ネットでバカが勝手に「こいつが犯人だ」って騒いでるだけでしょ?
証拠もないのに捏造しちゃだめだよ

139龍谷人@また〜り:2010/05/19(水) 12:34:16
>>134 まさに我田引水www

140龍谷人@また〜り:2010/05/19(水) 17:01:10
>138
下鴨警察署にいったらしいとか
2ちゃんに削除依頼出したりとか

根も葉もない捏造なら、即スレ落ちしそうな内容で
痛いニュース+板としては異例の800レス越えをした
2ちゃんのログをPDF化したのでみんなで見てくださいね。

http://uproda.2ch-library.com/246901eqF/lib246901.pdf

141龍谷人@また〜り:2010/05/19(水) 17:02:34
ちなみにDLキーは名前にもじって
「0084」です

142龍谷人@また〜り:2010/05/19(水) 18:23:45
とりあえず本スレで落とした氏が書いたエロエッセイや
写真も保管しているので、随時アップしていきますね

名誉毀損で訴えたほうがいいんじゃない?先生?
無理だとは思いますがw

143龍谷人@また〜り:2010/05/20(木) 01:04:59
本スレがおちて、喜び勇んでるのか?
とぼけた顔してまた出てくるのですね〜

144濡れ衣 ◆SbICHIROZ6:2010/05/20(木) 01:48:16
スレスト


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板