[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
関西四大学 関同甲龍
214
:
龍谷人@また〜り
:2011/06/30(木) 17:27:46
wikipediaより
専門学校令・・・専門学校令(せんもんがっこうれい)とは第二次世界大戦前の日本において、中等教育を卒業した者に高等専門教育を実施する根拠法となった勅令である。現在は効力を有していない。
同志社大学・・・1920年 関西地区で初めて大学令に基づいて大学に昇格。同志社大学文学部(神学科、英文学科)、法学部(政治学科、経済学科)、大学院、予科を開校。
慶応義塾大学・・1920年 大学令による旧制大学となり、文学部・経済学部・法学部・医学部を設置。
早稲田大学・・・1920年 大学令による大学となる。政治経済学部・法学部・文学部・商学部・理工学部・大学院を設置。
龍谷大学・・・・1922年 大学令による(旧制)大学となり龍谷大学に改称
関西大学・・・・1922年 大学令による大学を設立し、大学科、大学予科を法学部(法律学科、政治学科)、商学部(商業学科)と大学予科に改組。
立命館大学・・・1922年 大学令による立命館大学設置。法学部(法律学科・経済学科)、研究科、予科、専門学部(法律科、経済科)を併設。
上智大学・・・・1928年 大学令による上智大学(文学部哲学科、文学科・商学部商学科)を設立
関西学院大学・・1932年 関西学院大学を開設。専門学校文学部及び高等商業学部を専門部文学部及び高等商業学部に改組。大学予科を設置。
近畿大学・・・・1943年 大阪理工科大学が開学。
甲南大学・・・・1951年 甲南大学を開学。文理学部を設置。
国際基督教大学・1953年 設置。
京都産業大学・・1965年 京都産業大学を開学。経済学部・理学部の設置認可。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板