したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

龍谷は一位だ!

1龍谷人@また〜り:2008/02/14(木) 00:21:48
龍谷を第一志望で入学した猛者のみが集うスレ。

257龍谷人@また〜り:2022/02/28(月) 13:04:03
そう思える力、ララァが与えてくれたかもしれんのだ、ありがたく思うのだな

258龍谷人@また〜り:2022/02/28(月) 22:51:27
ゴキブリ部隊必死だなw
ずっとこのスレに張り付いているのか ?

259龍谷人@また〜り:2022/03/01(火) 01:57:52
左翼の方どうすんのこれ

260龍谷人@また〜り:2022/03/01(火) 09:50:09
若い女って臭いんだな

261龍谷人@また〜り:2022/03/01(火) 10:34:44
学校の教師って、バカが多い
論理的な思考ができない奴らが多すぎる
しかも例外なく偉そうで、ろくに話を聞こうともしない
もう人として終わってる
教師って、反面教師ばかり

こんな人間にならないように気をつけようと、
自覚するためだけの存在だ

262龍谷人@また〜り:2022/06/23(木) 08:23:40
卒業生が優秀だと思う「東京の私立大学」ランキング! 第1位は「明治大学」!
6/23(木) 7:30配信

25
コメント25件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ねとらぼ

画像:明治大学

 2022年6月14日から6月21日にかけて、ねとらぼ調査隊では「『東京の私立大学』で卒業生が優秀だと思う大学はどこ?」というアンケートを実施していました。

【画像:ランキング30位〜1位を見る】

 今回のアンケートでは、総数4437票もの投票をいただきました。ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。

(調査期間:2022年6月14日 〜 6月21日、有効回答数:4437票)

●第2位:早稲田大学
 第2位は614票を集めた早稲田大学。1882年に設立された東京専門学校を前身とする私立大学です。建学の理念として「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」を宣言しています。

 卒業生は、現内閣総理大臣の岸田文雄さんや第95代内閣総理大臣の野田佳彦さんなどの政治家や、ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の柳井正さんなど。日本を代表する経営者も名を連ねています。

 勉強だけでなくサッカーやラグビーなどのスポーツもさかんで、古くから文武両道を実践。海外で活躍したサッカー選手の柿谷曜一朗さんや清武弘嗣さんなど、優秀な人材を育成しています。

●第1位:明治大学
 第1位は654票を集めた明治大学です。1881年にフランス法学を教授する明治法律学校として創立され、後に学部の増設に伴い総合大学となりました。現在は東京都の駿河台を中心に、和泉・中野・生田にキャンパスを構えています。

 建学の精神「権利自由、独立自治」に基づいた自由と自治の精神を養うことを理念の軸としており、「個」の確立を基礎とした教育方針は「個を強くする大学」という理念へと継承されています。

 卒業生は第81代内閣総理大臣の村山富市さんをはじめ、多くの政治家を輩出。経済界においても、ワタミグループ創設者の渡邉美樹さんやスノーピーク代表取締役会長の山井太さんなど、優秀な人材が名前を連ねています。作詞家の阿久悠さんや作家の天童荒太さん、漫画家のかわぐちかいじさんなど、日本を代表するクリエイターも多く在籍していました。

263龍谷人@また〜り:2022/06/23(木) 10:24:29
1639年 西本願寺学寮として創立
1650年 学寮の制条(学則)を定める
1655年 承応の教義論争に端を発して、幕府の命により学寮を廃止。学林に改称
1788年 京都市中の大火により学林類焼
1792年 学林講堂を再建
1867年 学林改革始まる
1869年 破邪学(キリスト教)を開講
1871年 学林敷地を下京区七条通大宮に移転。内学、皇学、漢学を開講
1872年 洋学「独乙語学篇」を開講
1875年 ヨーロッパ式の学校制度を採用。普通学を開講
1876年 大教校に改称
1879年 現在の大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所など落成
1880年 明治天皇、大教校に行幸
1888年 大学林に改称
1900年 仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に改称
1902年 京都の仏教専門大学と東京の高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に分立
1904年 高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)を廃して京都に統合
1905年 専門学校令により仏教大学が認可
1922年 大学令による(旧制)大学となり龍谷大学に改称
1928年 女子の入学がはじめて許可される
1949年 第二次世界大戦後の学制改革により新制龍谷大学となり文学部を設置
1953年 西本願寺から大谷探検隊の収集物を寄贈される
1960年 京都市伏見区に深草学舎を開設
1961年 経済学部を設置
1962年 短期大学部社会福祉学科を設置
1964年 明治12年の西洋建築群(大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所ほか)、国の重要文化財に指定

264龍谷人@また〜り:2022/06/27(月) 12:30:18
なんで保守派は自民党ばかり溺愛するんだよwあいつらもう何も変える気なんてないよ

哲学の力でなんとかしてよ先生!!

265龍谷人@また〜り:2022/06/27(月) 19:25:39
多くの言葉で少しを語るのではなく少しの言葉で多くを語りなさい

266龍谷人@また〜り:2022/06/30(木) 11:30:34
NASH肝がん、肝臓に移行の腸内細菌叢成分で促進される仕組みを解明-大阪公立大ほか

読了時間:約 3分50秒

2022年06月29日 AM11:12
老化肝星細胞から放出のSASP因子、放出メカニズムとがん増殖進展のメカニズムは?
大阪公立大学は6月23日、肝臓に移行した腸内細菌叢の成分である「リポタイコ酸」が、肝がん微小環境を変化させ、がんの増殖進展を促進するSASP(Senescence-associated secretory phenotype、細胞老化随伴分泌現象)因子を老化肝星細胞から放出させるメカニズムを明らかにしたと発表した。この研究は、同大大学院医学研究科・病態生理学の大谷直子教授、山岸良多助教を中心とするグループと、同肝胆膵病態内科学の河田則文教授、慶應義塾大学先端生命科学研究所の福田真嗣特任教授、広島大学大学院・統合生命科学研究科の中江進教授らの共同研究グループによるもの。研究成果は、「Science Immunology」電子版に掲載されている。

267龍谷人@また〜り:2022/06/30(木) 16:23:08
多くの言葉で少しを語るのではなく少しの言葉で多くを語りなさい

268龍谷人@また〜り:2022/06/30(木) 23:28:31
そういうこと言うとつまんない男と思われるからここだけにしときなよ

269龍谷人@また〜り:2022/07/01(金) 19:23:44
自慢じゃないけど早いの 俺

270龍谷人@また〜り:2022/07/02(土) 13:34:48
【7/6(水)】健康食品開発において次に取り組むべきissueとは?ウェルネス総合研究所主催のシンポジウムにて、腸内環境情報を活用した食品開発の今後について解説します!

メタジェン代表取締役社長CEOの福田がサイエンスとビジネスの両側から解説します

株式会社メタジェン
2022年6月16日 11時20分
0
近年、腸内環境が健康に密接に関わることが明らかになってきたことで、腸内環境の改善を促す商品が多数開発されています。しかし、食品の摂取による健康効果の大小は個々人の腸内環境に依存することも最新の研究で分かってきました。そこで、腸内細菌叢を分析し、腸内環境のタイプ(層)に合わせて、商品やサービスを展開することで、健康維持や疾病予防を行なう新たなヘルスケアが実現可能になりつつあります。

この度、一般社団法人ウェルネス総合研究所主催の特別シンポジウムにおいて、弊社代表取締役社長CEO・CGDOの福田が登壇し、腸内環境に基づく層別化の重要性に関する最新研究やそのビジネス展開について解説します。また、腸に関する商品だけではなく様々な商品を創出している企業の方々と次世代の腸内環境に基づく層別化ビジネスの可能性について、ディスカッションを行います。

皆様のご参加をお待ちしております!

【セミナー概要】

「特別シンポジウム 腸内環境からはじめる層別化時代のビジネスの可能性」

日時:2022年7月6日(水)13時30分〜15時(受付 入場アクセス開始15分前〜)
参加方法:Zoomを利用したWeb配信による視聴
(※申し込み後、アクセスURLを前日にメールにてご連絡いたします)
受講料:無料
主催:一般社団法人ウェルネス総合研究所

<プレゼンター>
 株式会社メタジェン代表取締役社長CEO・CGDO 福田真嗣

<ゲスト登壇者>
 株式会社資生堂R&D戦略部マネージャー 中西裕子氏
 森永乳業株式会社食品素材統括部マネージャー菌体統括 古田雄一郎氏

<モデレーター>
 一般社団法人ウェルネス総合研究所理事、株式会社インテグレート代表取締役CEO 藤田康人氏

お申込:下記のリンクよりお申込みください。
https://form.wellness-lab.org/form/wellseminar220706
締切: 7月4日(月) 23:59

271龍谷人@また〜り:2022/07/02(土) 13:48:55
多くの言葉で少しを語るのではなく少しの言葉で多くを語りなさい

272龍谷人@また〜り:2022/07/05(火) 02:02:42
哲学者なのに喧嘩師っていう感じで売ってるくせに本人はそういう見られ方を嫌がってるかのようなポーズをとる感じ、むかつくわ〜

273龍谷人@また〜り:2022/07/05(火) 06:40:56
ガキみたいにはしゃいじゃって・・・・・

274龍谷人@また〜り:2022/07/09(土) 11:46:28
令和になってから碌な事無いな

   南無阿弥陀佛

275龍谷人@また〜り:2022/07/09(土) 15:08:43
日本の政治家
永田 安太郎
ながた やすたろう
Yasutaro-Nagata-4.jpg
生年月日 1895年7月15日
出生地 愛知県碧海郡長瀬村大字橋目
没年月日 1955年5月13日(59歳没)
出身校 明治大学専門部法律学科
前職 弁護士
所属政党 (立憲民政党→)
(改進党→)
日本民主党
日本の旗 衆議院議員
選挙区 旧愛知4区
当選回数 1回
在任期間 1955年2月27日 - 1955年5月13日
愛知県の旗 愛知県会議員
選挙区 碧海郡選挙区
当選回数 4回
在任期間 1927年9月25日 - 1947年1月17日

永田 安太郎(ながた やすたろう、1895年(明治28年)7月15日 – 1955年(昭和30年)5月13日)は、日本の政治家、弁護士。衆議院議員(1期)、愛知県会議長、愛知県会議員(4期)などを歴任した。

概要[編集]
愛知県碧海郡長瀬村大字橋目字毘沙門[1]に永田半兵衛の次男として生まれた。安城農林学校を卒業後、家事の農業に従事していたが、明治大学専門部法律学科に入学した[2]。1917年(大正6年)7月、同大学を卒業。1922年(大正11年)に弁護士試験に合格し弁護士を開業した[3]。1937年(昭和12年)には名古屋弁護士会長に就任した[2][4]。

1927年(昭和2年)9月25日の愛知県会議員選挙に碧海郡選挙区から立憲民政党公認で出馬し初当選。以後、1947年(昭和22年)1月17日に辞任するまで県議を4期務めた[5]。その間、1937年(昭和12年)11月16日から1939年(昭和14年)9月24日まで県会議長を務めた[6]。土地改良事業、耕地整理事業及び、🌟🌟🌟名古屋大学創設や🌟🌟🌟、県下の教育及び産業の振興に尽力し、名古屋相互銀行顧問などの職にも就いた>[7

276龍谷人@また〜り:2022/07/09(土) 17:42:54
明治維新は「犯罪と暴力による私益クーデター」その利権構築者の末裔が「暴力はダメ!絶対!」だっておw

明治維新以降現在まで国を牛耳ってるのは薩摩長州、つまり関ケ原で負けて
「平に平に一族の存続と命だけは何卒」て家康に300年近く土下座し続けてきた厚顔無恥の一族とその郎党なのなw
「誇りも矜持も愛国心も持った、潔く散った武士の子孫」じゃない、からな?w
そいつらが「外敵誘致・売国」して「天下万民の為の天道」に擬態して起こした「私益クーデター」が明治維新w
300年近く鬱屈して陰キャラやってた雑魚NPCがその間溜めたコンプレックスとフラストレーションは想像絶するレベルだわなwww
想像してみ、陰鬱な負のオーラ満開の陰キャラが、
屈服させられた相手の陽キャラ(徳川幕府)と自分の振り向かせたい女(民衆)がいちゃついてるのを「300年近く」見せつけられてんのw
んで、恥も外聞も誇りも無く外国と結託して陽キャラを引きずり降ろして、
「維新」「改革」「夜明け」とか聞こえのいい言葉の欺瞞で物理的にその女を支配してんのw
そんな歪んだコンプレックス引きずってるんだからその女を慈しむ訳が無いわなw
よくあるパターンの「自分になびかなかった過去をネチネチ持ち出してDV」てな陰キャ丸出しの歪んだ報復www
報復が陰湿で巧妙な程自分のプライドが満たされる醜悪な人格障害w
そして、その片棒担ぐクソ犬の寄生虫ゴキブリ公務員が完全制度化固定化www

徳川時代=大名以下武士には厳格な管理監督義務を負わせ、家名汚したり醜聞を出したら切腹、御家取り潰し
現在=国直轄の御家人=寄生虫ゴキブリ公務員は一切管理義務も責任義務も負わずに年貢徴収利権は恒久保障、損失出してもその負担は町民www
「どっちが」より厳格に支配層側にも公正さや倫理観や責任や矜持を持たせてた?

こいつらの成果が今現在に至るまでの徹底的な国民の堕落化と内部崩壊化と分断化w
自分達は「犯罪と暴力」で政権奪取したから、今後は自分がされない、他人にはさせないように
「暴力はダメ、絶対!」「反政府活動はテロ行為!」「結束や集合は違法!犯罪!」と徹底的な抑圧w
「自分達はそうやって前政府転覆させて乗っ取った」のに、な?
支配層階級固定されてるから、下々が腐れば腐る程痛快なんだろうなw

277龍谷人@また〜り:2022/07/09(土) 21:44:30
除籍になった人間を何年も経ってある日突然
「アンタ卒業生にして上げる」

暗大ってある意味凄い大学モドキだよな

278龍谷人@また〜り:2022/07/10(日) 09:55:33
(政官財 - 明治大正時代)

8分野 東京帝大 明治
6分野 早稲田  中央
3分野 京都帝大 慶応義塾
2分野 東京高商

立法(帝国議会) ①東京帝大48 ②早稲田29 ③京都帝大14 ④明治12 中央12 ⑥慶應義塾10
行政(行政官僚) ①東京帝大700 ②京都帝大79 ③中央48 ④明治23
司法(司法官僚) ①東京帝大608 ②明治330 ③中央250 ④京都帝大163
司法(弁護士)  ①東京帝大584 ②中央370 ③明治340
財界(銀行会社) ①慶應義塾 ②東京高商 ③東京帝大
財界(財界三菱) ①東京高商251 ②東京帝大186 ③早稲田117 ④慶應義塾103 ⑤神戸高商53 ⑥明治42
地方(地方行政) ①明治 ②早稲田
地方(地方政治) ①早稲田 ②明治
研究(研究学問) ①東京帝大 ②京都帝大
教育(教育家)  ①東京高師 ②東京帝大 ③早稲田
報道(新聞雑誌) ①早稲田20 ②明治16 ③中央14


明治大正時代の日本は、東京帝国大学の独占状態であった。
その帝大(東京帝国大学)と競いあっていたのは、
行政では中央、司法では明治、政界では早稲田、財界では東京商大(一橋)に慶応義塾、研究では京都帝大、教育では東京高師(筑波)であった。
政官財から法曹地方報道を含めたトータルの活躍では、明治大学が幅広く最も活躍した大学であった。

明治大学 - 法曹界に於ける所謂、明法学士の活動は、あるいは判検事より村長に至る迄、東京帝国大学に対抗する程の勢力である。(大学の誕生下273頁)
明治大正時代、明治大学が分野トップなのは地方行政の分野だけですが、幅広い分野で活躍し
9分野と総合的活躍度では明治大学がトップの地位を占めていた。
明治大学に、苦労を厭わず幅広く社会に貢献する人間が多いのは、昔から今も変わっていないことが分かる。

279龍谷人@また〜り:2022/07/10(日) 09:58:49
日本を築いてきた、慶應義塾、明治大学

藤田謙一   日本商工会議所創設(明治大学)
小林一三   阪急グループ創設(慶應義塾大学)
利光鶴松   小田急グループ創設(明治大学)
井上篤太郎  京王グループ創設(明治大学)
中上川彦次郎 三井財閥 中興の祖(慶應義塾大学)
小笠原鑅次郎 安田財閥 中興の祖(明治大学)
福澤桃介   電力王(慶應義塾大学)
佐藤慶太郎  石炭王(明治大学)
日比翁助   デパート王(慶應義塾大学)
山下亀三郎  海運王(明治大学)
外山脩造   アサヒビール創設(慶應義塾大学)
米井源次郎  麒麟麦酒(キリンビール)創設(慶應義塾大学)
岡烈     帝国麦酒(サッポロビール)創設(明治大学)
上山英一郎  大日本除虫菊(金鳥)創設(慶應義塾大学)
岩崎清七   磐城セメント(住友大阪セメント)創設(慶應義塾大学)
安川敬一郎  安川財閥創設(敷島紡績)(慶應義塾大学)
久原房之助  日立製作所創設(慶應義塾大学)
坂東舜一   日本航空創設(慶應義塾大学)
吉村萬治郎  富士通創設(慶應義塾大学)
大倉和親   日本ガイシ創設(慶應義塾大学)
田邊七六   日本軽金属創設(明治大学)
大久保正二  日野自動車創設(明治大学)
山下亀三郎  住友重機械工業創設(明治大学)
北野隆春   スタンレー電気創設(明治大学)
早矢仕有的  丸屋商社(丸善)創設(慶應義塾大学)
高木吉友   忠実屋(ダイエー)創設(明治大学)
江頭匡一   ロイヤルホールディングスグループ創設(明治大学)
西野伸一郎  アマゾンジャパン創設(明治大学)
荘田平五郎  東京海上火災保険、明治生命創設(慶應義塾大学)
藤山雷太   日本火災海上保険創設(慶應義塾大学)
杉井説造   帝国帆船海上保険(日新火災海上保険)創設(明治大学)
山下亀三郎  扶桑海上保険(三井住友海上火災保険)創設(明治大学)
日比谷平左  日比谷銀行創設(慶應義塾大学)
土居通博   山陽銀行(中国銀行)創設(明治大学)
市橋保治郎  福井銀行創設(明治大学)
前沢由次郎  伊那銀行創設(明治大学)
樋口喜輔   みちのく銀行創設(明治大学)
陽其二    横浜毎日新聞創設(慶應義塾大学)
菊池寛    文藝春秋創設(明治大学)
竹井博友   大阪読売新聞創刊、中部読売新聞創刊(明治大学)
依田巽    エイベックスグループ創設(明治大学)
堀威夫    ホリプログループ創設(明治大学)
岩澤靖    北海道テレビ放送創設(明治大学)
堀内悦夫   新潟放送創設(明治大学)
平井太郎   西日本放送創設(明治大学)
小嶋源作   中部日本放送創設(明治大学)
山田丈夫   岐阜テレビ創設(明治大学)
関未代策   日本経済団体連合会創設・常務理事、幣原内閣商工省参与。(明治大学)
山田忠義   日本の実業家。ワールド・トレード・センター連合会長、日加協会会長、日米協会副会長。(明治大学)
賈士毅 - 上海銀行公会書記長、第一銀行銀行董事、江蘇農民銀行董事長、交通銀行観察人、逢甲大学董事(明治大学)
金鍾喜 - ハンファグループ(韓国10大財閥)創設者(明治大学)
荘月明 - 長江実業グループ(香港最大財閥)執行理事(明治大学)
呉鐸根- 日韓会談政府首席代表、法務大臣、韓国ガス公社理事長(明治大学)
李肯鐘 - 大韓生命保険会社(韓国)理事長、国会議員(明治大学)
李鍾煥 - 三栄化学グループ創業(明治大学)
崔麟 - 毎日新報社長、朝鮮総督府中枢院参議、国民総力朝鮮連盟理事(明治大学)
宋鎮禹 - 東亜日報社長、韓国民主党創設者(明治大学)
曺晩植 - 朝鮮日報社長、朝鮮民主党創設者(明治大学)

280龍谷人@また〜り:2022/07/10(日) 10:06:54
関未代策   経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
藤田謙一   日本商工会議所創設(明治大学)
利光鶴松   小田急グループ創設(明治大学)
井上篤太郎  京王グループ創設(明治大学)
小笠原鑅次郎 安田財閥 中興の祖(明治大学)
佐藤慶太郎  石炭王(明治大学)
山下亀三郎  海運王(明治大学)



日本の財界を築いてきた5大学

東京、一橋、早稲田、慶應、明治

281龍谷人@また〜り:2022/07/10(日) 21:17:44
除籍になった人間を何年か経ってある日突然
「そうだね 卒業生と言う扱いで行こう!」
そんな人がいる・・・・・・・・・・・・・・〇rz


明大って凄い大学モドキなんよだな

282龍谷人@また〜り:2022/07/10(日) 21:18:33
あとになって単位も全然足りて無いストリップバッカ行ってスクーリングも無い輩を卒業認定するって
プライドも無い山留大学だろ

283龍谷人@また〜り:2022/07/10(日) 21:20:41
自称大學じゃねぇか  草

284龍谷人@また〜り:2022/07/22(金) 18:03:30
戻ってこいよ
やっぱお前が一番だった 
お前のケツ お前のチンポ お前の毛深カラダ そして可愛い笑顔
俺は待ってる いつまでも お前のいないこのスレで

285龍谷人@また〜り:2022/10/23(日) 15:33:02
おいおい、いい加減気づけよ。日本は学歴社会だから龍谷程度の学歴じゃあ、
一番上の方まで行けないからな。
どこへ行っても仕事やめるまでずっと頭下げねばならん人生なんだよ。

286龍谷人@また〜り:2022/10/23(日) 19:08:47
退学にした人間を何年か経って突然卒業生扱いにする大学モドキの施設より
学歴はましです

287龍谷人@また〜り:2022/10/24(月) 13:53:56
面白いと思ってかいてんの?

288龍谷人@また〜り:2022/11/25(金) 13:57:13
不正なら分かるが不適切で騒ぐなよ
不適切なことをしてしまうのは当たり前だろに
ヒステリッカーが増えすぎだろ

289龍谷人@また〜り:2022/11/25(金) 17:26:27
みんなどこで服買ってる??教えてー!

290立命館:2022/11/28(月) 15:16:47
何が習近平退陣だよボケが
中国にそんな民意を反映する仕組み無いから
黙って共産党の言うことに従っとけ!
今更文句言っても遅いんじゃ!!

291龍谷人@また〜り:2022/12/09(金) 02:32:59
なんのために哲学やってきたんだよ!くっだらねー議論ばっかしやがって

292龍谷人@また〜り:2023/08/08(火) 18:14:06
研究者による引用回数が上位1%に入る「トップ論文」の数で中国が2年連続の世界1位に輝きました。日本は過去最低の12位となっています。

293龍谷人@また〜り:2023/08/08(火) 18:22:43
東大でも台湾大学未満の研究力だからしゃーない

Times Higher Education Citations 2023
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1550万報の論文を解析

中国のトップ大学
清華大学 88.0
北京大学 80.4
中国科学技術大学 78.8

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 85.9
浦項工科大学 67.7
ソウル大学 67.6

香港のトップ大学
香港中文大学 95.7
香港大学 92.4
香港科技大学 87.7

台湾のトップ大学
国立台湾大学 60.1

シンガポールのトップ大学
シンガポール国立大学 90.2
南洋理工大学 87.2

日本のRU11
東京大学 55.5
京都大学 52.3
慶應義塾大学 44.3
名古屋大学 39.7
筑波大学 38.5
東北大学 36.8
九州大学 34.8
北海道大学 32.2
大阪大学 31.8
東京工業大学 31.0
早稲田大学 27.6

294龍谷人@また〜り:2023/08/08(火) 20:18:53
日本は世界一の学力低下国
世界でも大学と認定されている大学は日本に1校も無い

295龍谷人@また〜り:2023/08/08(火) 20:35:03
哲学はそもそも不要で、学問ですらないからな。
英米の大学じゃ哲学や社会学の研究室は閉鎖されまくってるが、日本の大学もそれができないと厳しい。

296龍谷人@また〜り:2023/10/13(金) 16:18:07
一旦横に置いた事を忘れるのが人の常であり、

それは“忘却の忘却”という事である。

原発など云うに及ばず技術の危険性が牙をむくのはその時である。

297龍谷人@また〜り:2023/10/17(火) 10:58:21
ルールを守っていく大人たちの姿を見せて行きたいって思ってますので
どうか、どうか落ち着いてお願いします

298龍谷人@また〜り:2024/03/08(金) 20:00:28
1639年 西本願寺学寮として創立
1650年 学寮の制条(学則)を定める
1655年 承応の教義論争に端を発して、幕府の命により学寮を廃止。学林に改称
1788年 京都市中の大火により学林類焼
1792年 学林講堂を再建
1867年 学林改革始まる
1869年 破邪学(キリスト教)を開講
1871年 学林敷地を下京区七条通大宮に移転。内学、皇学、漢学を開講
1872年 洋学「独乙語学篇」を開講
1875年 ヨーロッパ式の学校制度を採用。普通学を開講
1876年 大教校に改称
1879年 現在の大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所など落成
1880年 明治天皇、大教校に行幸
1888年 大学林に改称
1900年 仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に改称
1902年 京都の仏教専門大学と東京の高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に分立
1904年 高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)を廃して京都に統合
1905年 専門学校令により仏教大学が認可
1922年 大学令による(旧制)大学となり龍谷大学に改称
1928年 女子の入学がはじめて許可される
1949年 第二次世界大戦後の学制改革により新制龍谷大学となり文学部を設置
1953年 西本願寺から大谷探検隊の収集物を寄贈される
1960年 京都市伏見区に深草学舎を開設
1961年 経済学部を設置
1962年 短期大学部社会福祉学科を設置
1964年 明治12年の西洋建築群(大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所ほか)、国の重要文化財に指定

299龍谷人@また〜り:2024/03/09(土) 20:03:16
戦前の上智大学自体が無名の宗教学校で、昭和初期の大学周辺のその環境は、東京の四谷界隈は、帝都東京の最大の貧民窟(ひんみんくつ)というスラム街だった。
大学ブランドという単語ほど上智に似つかわしくないものはない。
スラム街に隣接しているブランド大学なんて世界中で聞いたことがない。下町では無く
そのものずばりの棄民が好んで住むといってもいい土地柄それが四谷界隈だった、歴史的には江戸時代からそうだった。
上智は戦後に日本の敗戦により外国勢力から与えられた敗戦利得大学なんだ。
上智の大学ブランドというものはお金持ちの子女が集まっているだろうという
雰囲気、イメージによって即成に醸しだされたものだ。極めて実態が薄いものだ。
ある日を境に、終戦を境にして、人工的に意図的に創られた、それが上智大学なんだ。



http://www.youtube.com/watch?v=G9REPTfeA5M

半数近くが推薦入学!?上智の推薦の闇に迫る!【wakatte TV】#718

wakatte.tv

チャンネル登録者数 50.6万人

チャンネル登録

300龍谷人@また〜り:2024/03/12(火) 12:59:39
哲学京都派のもう一つの雄京都大学が凄いことになってる

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc3db5929d90f49ad42805f5d9beebb1b72070a7/comments?page=20
龍大生もがんばれ

301龍谷人@また〜り:2024/03/12(火) 13:02:44
哲学京都派のもう一つの雄京都大學が凄いことになってる
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc3db5929d90f49ad42805f5d9beebb1b72070a7/comments?page=20

龍谷大學もがんばれ

302龍谷人@また〜り:2024/03/21(木) 01:56:59
このダサいジジイまだなんかやってるのか

303龍谷人@また〜り:2024/06/09(日) 18:03:40
もう、大学や高校潰せよ。
大学なんて旧帝大だけでいいよ。
そのかわり無料にして他の国公立大学は廃止。
私学は助成金廃止でいいよ。
日本は大学に行く価値のない学力の人間が大学に行って無駄な時間過ごしてるから。

304龍谷人@また〜り:2024/09/24(火) 00:45:54
哲学って屁理屈学だよな

305龍谷人@また〜り:2024/10/08(火) 13:40:26
偏差値で18歳の子供に値付けをして
コンプレックスまみれになった子どもたちが
60過ぎても18歳の偏差値や学歴に囚われる
これが日本が衰退した原因

306龍谷人@また〜り:2025/04/03(木) 01:58:03
くだらん私学はさっさと潰せよ。
憲法違反の私学助成やめたらあっという間に潰れるだろ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板