レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
同和問題
-
同和地区の生徒への奨学金、滞納7億円…兵庫県教委が収納促進員を導入
・兵庫県教委が、同和地区の生徒に昨年度末まで貸与してきた「地域改善対策奨学資金」の
滞納額が、七億円を超えたことが七日、分かった。返還対象額に対する滞納額の割合は
13%で、旧日本育英会奨学金の22%より低いが、県教委は、千人以上いる滞納者を
減らすため、「収納促進専門員」を十月から導入する。部落解放同盟兵庫県連合会は、
「返還を促すことは当然だが、その際同和地区出身であることを周囲に知られないよう
配慮してほしい」と話している。
地域改善対策奨学資金の奨学生は、卒業後二十年以内に毎年一定額を返還する
決まりだが、年々滞納は増加。県教委によると、支給が終了した今年三月末、返還対象の
約五十四億三千万円に対し、滞納は約七億二千二百万円になった。
県教委は、教育事務所の職員が家庭訪問や手紙で返還を依頼してきたが、滞納額が
貸与総額の一割近くまで膨らんだため、収納促進専門員を公募することを決定。東播磨と
中播磨の教育事務所で各二人採用し、専従で対象者を訪ね、返還を依頼することにした。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000106235.shtml
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板