したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【速報】ニュース総合スレッド【議論】

208龍谷人@また〜り:2006/10/23(月) 19:20:06
京の夜空に火の粉が舞い散る「鞍馬の火祭」、
約1万2000人の見物客・・・京都市左京区、由岐神社


 京都・洛北の奇祭「鞍馬の火祭」が22日夜、京都市左京区鞍馬本町の由岐神社一帯で行われた。
大小約500本の松明(たいまつ)の炎が夜空に向かって舞い上がり、
鞍馬街道を埋め尽くした約1万2000人(京都府警調べ)の見物客を圧倒した。
 平安時代、御所にまつられていた祭神を勧請する際、
村人たちがかがり火をたいて迎えた故事にちなむ同神社の例祭。
 山あいの集落に日が落ちた午後6時、
「神事(じんじ)にまいらっしゃれ」との触れ声を合図に、街道沿いの各家にかがり火がともされ、
小さな松明を持った子どもが歩き始めた。
 わらじ履きに締め込み姿の男たちが「サイレイ、サイリョウ」の掛け声で、
長さ約4メートル、重いもので100キロといわれる大松明を担いで街道を練り、
午後9時ごろ、鞍馬寺山門前に集結。
火の粉を散らして燃え上がる松明を石段に立てて並ぶと、沿道から歓声がわいた。
 続いて、山門前に張られたしめ縄を切り、
左右の担ぎ棒に若者がぶら下がった2基の神輿(みこし)が石段を駆け降り、近くの御旅所へと向かった。
 23日には還幸祭がある。


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061022-00000060-kyt-l26




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板