したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

可愛い女の子がいっぱいいるサークル

287龍谷人@また〜り:2016/04/04(月) 07:28:24
1639年 西本願寺学寮として創立
1650年 学寮の制条(学則)を定める
1655年 承応の教義論争に端を発して、幕府の命により学寮を廃止。学林に改称
1788年 京都市中の大火により学林類焼
1792年 学林講堂を再建
1867年 学林改革始まる
1869年 破邪学(キリスト教)を開講
1871年 学林敷地を下京区七条通大宮に移転。内学、皇学、漢学を開講
1872年 洋学「独乙語学篇」を開講
1875年 ヨーロッパ式の学校制度を採用。普通学を開講
1876年 大教校に改称
1879年 現在の大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所など落成
1880年 明治天皇、大教校に行幸
1888年 大学林に改称
1900年 仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に改称
1902年 京都の仏教専門大学と東京の高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に分立
1904年 高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)を廃して京都に統合
1905年 専門学校令により仏教大学が認可
1922年 大学令による(旧制)大学となり龍谷大学に改称
1928年 女子の入学がはじめて許可される
1949年 第二次世界大戦後の学制改革により新制龍谷大学となり文学部を設置
1953年 西本願寺から大谷探検隊の収集物を寄贈される
1960年 京都市伏見区に深草学舎を開設
1961年 経済学部を設置
1962年 短期大学部社会福祉学科を設置
1964年 明治12年の西洋建築群(大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所ほか)、国の重要文化財に指定

我校は天皇が来神・行幸された大学
ミャンマー民主化のアイコンことアウン・サン・スー・チー女氏や観音菩薩の化身Dr.14ダライラマことテンジン・ギャッツォも印度哲学の雄タゴール
ノーベル平和賞受賞者らが来訪する大学が龍谷大学です
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板