したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

就職と国家資格合格実績が駄目な大学は受験生から見捨てられる

217龍谷人@また〜り:2003/09/30(火) 01:35
関関同立・産金甲龍 最近10年間での順位変動一覧(サンデー毎日 最新号より抜粋)
      
        1993年          2003年
①法学部 
 同志社  全国私大第 6位(65) ⇒ 全国私大第 6位(65)
 立命館  全国私大第10位(63) ⇒ 全国私大第 8位(64)
 関西学院 全国私大第 8位(64) ⇒ 全国私大第 8位(64)
 関西   全国私大第14位(62) ⇒ 全国私大第13位(61)
 ----------------------------------------------------
龍谷   全国私大第--位(--) ⇒ 全国私大第17位(59)
 甲南   全国私大第--位(--) ⇒ 全国私大第24位(56)
 京都産業 全国私大第--位(--) ⇒ 全国私大第25位(55)
 近畿   全国私大第--位(--) ⇒ 全国私大第31位(53)

218龍谷人@また〜り:2003/09/30(火) 06:30
>>217

参勤交流で、龍谷がTOPだって???
ばかか?

219龍谷人@また〜り:2003/09/30(火) 13:01
>>218
よく見ろ。「--」だぞ。TOPなんかじゃねーぞ。
>>214
無駄だって。こういうことは司法に限らず言っても無駄だし期待するだけ無駄。

先輩から聞いたんだけれど、ある資格講座で、受講生からのあまりのへぼさに猛抗議殺到。
業者の入れ替えや、サポート体制の根本的見直しやりかけて、実際に業者の入れ替えにも着手した。

しかし、それをやったとたんにどういうわけか担当部署の職員はほとんど移動させられた。

こういう大学なんだよ。うちの大学は。

220219:2003/09/30(火) 13:03
移動→異動

221龍谷人@また〜り:2003/09/30(火) 20:02
就職、司法試験に続きここでも龍谷はサイテーです
『公認会計士二次試験2002年』
(日本公認会計士協会・中央経済者調べ)
同志社  31
関西学院 24
立命館  24
関西   18
甲南   4
近畿   3
京産   0
龍谷   0

222龍谷人@また〜り:2003/09/30(火) 20:15
関西有名私立大学 
上場企業役員&管理者数
(大学選びに主に利用されるデータとして予備校や新学校で配られているものです)
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/shidai.html#4
2003 役員&管理者
同志社  746
関西学院 558
関西大学 409
立命館  379
甲南   193
近畿   148
大阪工業 131
京都産業 32
龍谷大学 24

223龍谷人@また〜り:2003/09/30(火) 20:15
【関西私立歴代司法試験合格者数】1949〜2001年の累計。
1位 関大  514人
=================←500人の壁
2位 同志社 356人
3位 立命館 348人
=================←300人の壁
4位 関学  123人
=================←100人の壁   
   近大    17人
   甲南    16人
   京産    15人
   龍谷大学  14人

224龍谷人@また〜り:2003/09/30(火) 21:20

これまじ?
龍谷大生はやる気のないやつが多いことは確かだが・・・

225龍谷人@また〜り:2003/09/30(火) 21:47
僕の記憶では、今年の2次試験合格者は、龍谷15人、甲南不明、京三12人、近大15人、位だったように思います。

論文試験で合格は、龍谷は全滅、京三2人、近大3人、甲南0人だったような・・・。

もっと、論文にも力を入れるべき。

226龍谷人@また〜り:2003/09/30(火) 21:51

二次試験は、甲南0人?

救いは、2次試験の合格者は、龍、産、近、は、あまり変わらず、
甲南より多いけど・・・。

根本的に、対策を練らないと・・・・。

227龍谷人@また〜り:2003/09/30(火) 22:08

おい 偉そうなこと言うな、おめぇが自分自身に対策を立てろや
他のせいにするな。他人事のように言うな。ぼけ.......
お前は受からないだろう。

228公道また〜り</b><font color=#FF0000>(l0SS/rj6)</font><b>:2003/09/30(火) 23:32
>>225
そういや去年、その話題のスレが立ってましたね
データまで出てたかはわからないけど

229公道また〜り</b><font color=#FF0000>(l0SS/rj6)</font><b>:2003/09/30(火) 23:52
これか
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=415&amp;KEY=1034327205&amp;LAST=100

…あまり参考にはならなかったねw



スマソ

230龍谷人@また〜り:2003/10/01(水) 17:09
最終的に受かってなんぼやろ
択一なんて途中に過ぎない
むしろ本番は論述なんだから
近>産>甲=龍 だな

231龍谷人@また〜り:2003/10/01(水) 20:01
>>230近大工作員だろ。わかりやすいなぁ
でも近が一番ってことはありえないから(藁

232龍谷人@また〜り:2003/10/01(水) 20:06
>>231
そんなことどうでもいいのではないでしょうか。
龍谷の司法試験合格者が0だというのが問題です。
行政司書あたりで実績をつみましょう。
ぼくは、宅建合格が目標です。がんばりましょう。
ここだからいいますが 童貞です。
合格までメイクラブは我慢します。

233龍谷人@また〜り:2003/10/02(木) 00:15
>>227

お前モナー

234龍谷人@また〜り:2003/10/02(木) 11:33
>>232
龍谷まんせーしてる勘違い野郎よりましだよ
童貞君がんばれ 地道な努力こそ大事だ

235龍谷人@また〜り:2003/10/02(木) 19:03
童貞パワーに期待する、将来の龍谷を背負うのはあなたたちだあ!!!

236龍谷人@また〜り:2003/10/02(木) 21:22
大学側が動かないと駄目・・・・

教授や職員がアホやから・・・・・

237龍谷人@また〜り:2003/10/03(金) 04:31
いや、大学側の怠慢も目に余るが、
仮に方針を転換し資格取得に力点を置いたとしても
対して結果はかわらんだろうねぇ。
ある資格試験に臨むあたって同じだけの分量の指南を龍大生と同志社生に施したとしても結果はまるで違うのは安易に予測が付く。
生まれ持った資質や本質的なポテンシャリティーが低すぎるんだよ。講義中、まわり見渡して、龍大生がどんな面構えや態度を取ってるかを見てみろ。
努力と根気だけで乗り越えられない事が世にありふれてるなんてのは、引きこもり同然の夢見がちな純心真っ直ぐくんを除いてはみんな悟ってるよ。(藁

238龍谷人@また〜り:2003/10/03(金) 11:10
資質の問題だよ
だから言ってるでしょ
宅建合格で全国一を目指すんだよ
童貞が見返してやるからな
勉強に疲れたらエロアニメで一服だ

239龍谷人@また〜り:2003/10/03(金) 16:59
司法試験はともかく、司法書士や税理士は毎年合格してるんだから資質やポテンシャル
は大して変わらんよ。本気で何年かかっても合格したいと考える受験生が多いか、少ないか
の差。漏れは現在社労士の学校に通ってるが、いろいろな学歴(京大・同志社・龍大他色々)
の方がいる。校内テストがあっても、決して高学歴校の順に成績がいいわけでない。
ようは、如何にやる気があるかの差。 
龍大生は、初めから消極的(OBになってから税理士や社労士や行政書士合格者は結構多いらしい)
だから、この辺が変わると合格者数も増えると思うよ。
例えが良いか分からないが、甲子園に2回ぐらい連続出場すると、その後常連校になるような感じで・・・

240龍谷人@また〜り:2003/10/03(金) 18:09
『公認会計士二次試験2002年』
(日本公認会計士協会・中央経済者調べ)
同志社  31
関西学院 24
立命館  24
関西   18
甲南   4
近畿   3
京産   0
龍谷   0

241龍谷人@また〜り:2003/10/03(金) 20:31
童貞くんの宅建合格に期待スル

242龍谷人@また〜り:2003/10/03(金) 20:39
上の方の奴が言う通り司法試験に通るようなたまはうちにはいないよ。(笑)
所詮、関西でしか通用しない鎖国大学(笑)

243龍谷人@また〜り:2003/10/04(土) 14:43
龍谷の司法試験合格者総数七名ってのは
閑閑同率じゃあ1年分か 
坊さん界を除けば、関西ですら通用してないじゃない?

244RDR龍谷童貞連盟RDR:2003/10/04(土) 19:46
何回も言ってるでしょ
宅建合格で全国一を目指すのって

245龍谷人@また〜り:2003/10/04(土) 23:03

宅建なんかとっても、価値無し。

今は建築関係は景気悪いし、止めたほうがいいよ。

246龍谷人@また〜り:2003/10/06(月) 20:42
>>245
DQN

宅建=建設  ←  こんな短絡的な思考しかできない

247龍谷人@また〜り:2003/10/06(月) 21:07
本願寺派開教師では全国一

248龍谷人@また〜り:2003/10/06(月) 23:33
>>243
1年分にもなっていないものと思われ・・・とマジレスしてみる。
同志社の1年分の1/5しかいないし・・・鬱

249龍谷人@また〜り:2003/10/07(火) 00:39
>>本願寺派開教師では全国一
んなこと、どうでもいい(爆)
出ましたー、仏教云々伝家の宝刀。

250龍谷人@また〜り:2003/10/07(火) 19:26
宅建で全国制覇だ

251龍谷人@また〜り:2003/10/07(火) 21:44
だから、法学部で司法専修コースを入試段階で採用し、一回生から六法を中心とした
答案練習型のゼミを開始する。そして1・2回生から司法試験志望者・公務員志望者は
法律系資格の登竜門ある「行政書士試験」をステップとして強制受験させ、試験慣れ
させる。大学院のとび級も認め、司法試験対策(伊藤塾)を立てやすいようにサポート
させる。

252龍谷人@また〜り:2003/10/08(水) 04:14
>251
うちの大学の致命的欠陥的なシステム屋根

253龍谷人@また〜り:2003/10/08(水) 12:35
246、247、248、249、250、252、工作員多いなあ〜〜!

龍谷大が、無視できなくなってるのだろう。

まあ、しかし大学も心してかからないと駄目なことは、間違いない。

法学部は、法科大学院など本腰を入れ出したようだけど、経済、経営学部も

公認会計士や税理士など積極的に取り組むべきですね。

254龍谷人@また〜り:2003/10/08(水) 15:36
陰フォエブが狂い咲き(ケラ

255龍谷最低だね:2003/10/08(水) 20:15
関西有名私立大学 上場企業役員&管理者数
(大学選びに主に利用されるデータとして予備校や新学校で配られているものです)
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/shidai.html#4
2003 役員&管理者
同志社  746
関西学院 558
関西大学 409
立命館  379
甲南   193
近畿   148
大阪工業 131
京産  32
龍谷大学 24

256龍谷人@また〜り:2003/10/09(木) 17:09
まじでやばくない 
龍谷卒は出世できないの?

257龍谷人@また〜り:2003/10/09(木) 19:59
龍谷大って お買い損大学でしょ
入学時は京産より若干上だけど
就職時は京産に劣るんだから・・・
就職しない人には良いかも知らないけど
大多数の就職組には明らかに不利
龍谷大工作員にだまされない様に気をつけようね・・・
司法試験、公認会計士、企業内での出世度 すべてが
関大、甲南はおろか、近大、京産より劣るという厳然たる事実

258龍谷人@また〜り:2003/10/09(木) 22:23

 公務員の数も比較した方がいいよ。
大学って就職するだけに有るものじゃないのだから。

259龍谷人@また〜り:2003/10/10(金) 19:07
公務員になることが凄いと思ってる時点でそいつはドキュソだな

260龍谷人@また〜り:2003/10/10(金) 19:44
今年の司法試験論文式合格者2名でした。よかったね。

261龍谷人@また〜り:2003/10/10(金) 19:55
これで9名か・・・・

262龍谷人@また〜り:2003/10/10(金) 23:28
今年の司法試験論文式合格者 京産は3名でした。

263龍谷人@また〜り:2003/10/11(土) 17:06
今年の司法試験合格者数
同志社29名
関学大13名
関西大11名
立命大9名
京産大3名
龍谷大2名
近畿大2名
大経大1名
甲南大1名
やはり関関同立と他大学では差がある。その中でも同大がぬけている。

264龍谷人@また〜り:2003/10/11(土) 17:33
『公認会計士二次試験2002年』 (日本公認会計士協会・中央経済者調べ)
http://www.o-hara.ac.jp/class/cpa/examination/main.html
神戸大学 36 (24)
京都大学 32 (29)
同志社大学 31 (43)
関西学院大学 24 (22)
立命館大学 24 (11)
関西大学 18 (9)
大阪大学 17 (16)
大阪市立大学 7 (7)
大阪府立大学 7
甲南大学 4 (3)  
近畿大学 3  
京都産業大学 0  (0)
龍谷大学   0  (0)

265龍谷人@また〜り:2003/10/11(土) 17:34
【国会議員の出身大学】 全国会議員人数 2002年12月現在
144人 東大 92人 早稲田 
 56人 慶応 45人 中央
 30人 京大 20人 日大
 17人 明治 13人 東北
 11人 上智 法政  9人 一橋 立命館

  6人 関大 成城 創価 北海道 立教
  5人 神戸 同志社 名大 明治学院
  4人 青学 阪大 学習院 筑波
  3人 大阪市立 神奈川 北九州 九州 成蹊 拓殖 三重 千葉 東外 広島
  2人 大阪薬科 愛学 熊本 甲南 島根 聖心 専修 玉川 津田塾 東海 東工 名工 新潟 横国

266龍谷人@また〜り:2003/10/11(土) 17:35
【関西私立歴代司法試験合格者数】1949〜2001年の累計。
1位 関大  514人
2位 同志社 356人
3位 立命館 348人
4位 関学  123人   
   近大    17人
   甲南    16人
   京産    15人
   龍谷大学  7人

267龍谷人@また〜り:2003/10/11(土) 17:37
関西有名私立大学 上場企業役員&管理者数
(大学選びに主に利用されるデータとして予備校や新学校で配られているものです)
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/shidai.html#4
2003 役員&管理者
同志社  746
関学   558
関大   409
立命館  379
甲南   193
近畿   148
大工   131
京産    32
龍谷大学  24

268龍谷人@また〜り:2003/10/11(土) 18:48
そもそも 龍谷大学しか受からなかった
(もしくは龍谷大がベストだったw) 龍谷工作員諸君へ・・・・
 
この悲惨な事実を受けとめなきゃ 
でもこの大学には刺激もないのも分かるよ
それこそ、無気力で覇気が無く、
低レベルな空気に満足すらしている奴ばっかだ
就職も半ばあきらめてるヤツばっかだしね
到底、勉強する気になれないよね
まわりには童貞のアニメヲタも多い
息巻いてるのはしょぼい自慢話で龍谷賛美を繰り返す
屈折した工作員くらい 空回りしてるけどね・・

269龍谷人@また〜り:2003/10/11(土) 22:23
>>268
真性の馬鹿ハケーン!!
オツムがイタイ人が徘徊しています。
皆さん、お気をつけ下さいw

270マルコムX:2003/10/11(土) 22:55
>>269
何の根拠もない「馬鹿」とか「オツムがイタイ」という言葉でしか
反撃できないのが泣けるな…。

ま、龍谷=産近甲龍でもっとも勉強しない授業もヌルい大学ってのが一般的な評価だからねぇ。
ゆえに偏差値ではトップなのに産近甲「龍」と末席扱いなわけだし。

271龍谷人@また〜り:2003/10/11(土) 23:41
>>270
偽マルコムXハケーン!
龍大のコテハンを騙る時点で相当オツムがイタイだろ、お前w
涙が出るぐらい真性の馬鹿だな、お前w

272マルコムX:2003/10/11(土) 23:47
>>271
ごみん。本物でふ。

273龍谷人@また〜り:2003/10/11(土) 23:49
http://www.moj.go.jp/PRESS/031010-1/15ron-univ.html

大阪経済大学は、法学部もないのに今年度一名の合格者が出ました。

274龍谷人@また〜り:2003/10/12(日) 11:40

本人の努力でしょう。大学のせいではない。ボケ!!!

275龍谷人@また〜り:2003/10/12(日) 16:25
http://homepage2.nifty.com/Mitleid/75.htm
59.   駒澤大 81.0   57   1779
60.   千葉工業大 74.2   51   1174
61.   福岡大 71.1   55   3269
62.   近畿大 70.3   56   4320
63.   東京経済大 64.8   55   979
64.   龍谷大 64.0   58   2406
65.   神奈川大 61.6   56   2329
66.   亜細亜大 60.3   56   1163
67.   武庫川女大 52.4   59   987
68.   名城大 51.9   54   2038
69.   関東学院大 51.4   55   1868
70.   桃山学院大 40.0   55   1061
71.   東京国際大 38.7   54   1217
72.   愛知学院大 36.4   53   1629
73.   金沢工業大 32.5   51   1486
74.   拓殖大 29.2   52   1683
75.   東京農業大 23.9   54   1872

276龍谷人@また〜り:2003/10/12(日) 16:26
45.   同志社女大 154.8   61   577
46.   明治学院大 143.5   60   1507
47.   北海道大 137.3   62   904
48.   武蔵大 135.6   59   650
49.   甲南大 135.4   58   1756
50.   京都女子大 112.2   59   678
51.   日本大 110.5   57   11393
52.   専修大 106.9   56   2991
53.   工学院大 98.2   53   1163
54.   京都産業大 94.1   56   2200
55.   獨協大 89.6   57   1383

277龍谷人@また〜り:2003/10/13(月) 10:37
>>274
あたりまえやろ、みんな本人の努力じゃ。

278龍谷人@また〜り:2003/10/13(月) 12:51
大学のせいにしてるようなやつじゃ合格できんだろ(藁

279まとめてみますた:2003/10/13(月) 16:46
関西主要大学出身者の「将来期待賃金」の算出結果
No. 大学名 期待賃金(万円) 偏差値 就職者数

3.   京都大    955.6   69   1101
6.   神戸大    692.1   64   1388
20.   同志社    389.1   64   3250
25.   関西学院   336.3   63   2692
30.   神戸女学院  308.5   63   393
37.   奈良女子大  219.8   60   339
38.   立命館大   216.6   62   3677
40.   関西大    195.9   61   4409
43.   神戸松蔭女大 164.0   61   346
45.   同志社女大  154.8   61   577
49.   甲南大    135.4   58   1756
50.   京都女子大  112.2   59   678
54.   京都産業大   94.1   56   2200
62.   近畿大     70.3   56   4320
64.   龍谷大     64.0   58   2406

280龍谷人@また〜り:2003/10/13(月) 17:08
eaoska110133.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

281龍谷人@また〜り:2003/10/14(火) 16:53
伝統校・総合私大6大學(関西)

大正9年創立
 同志社大學
大正11年創立
 関西大學 立命館大學 龍谷大學
大正12年創立
 甲南高等學校(7年制・現甲南大学)
昭和7年創立
 関西学院大學

何と言っても伝統校だ。

282龍谷人@また〜り:2003/10/14(火) 21:29
伊藤塾と提携のローは大丈夫?
なんか東京は難しいと聞いたけど・・・

283龍谷人@また〜り:2003/10/22(水) 21:18
伊藤塾って?

284龍谷人@また〜り:2003/10/22(水) 22:08
龍谷は歴史だけは異常に長いんだよなぁw
普通なら「名門」なのに・・・

285龍谷人@また〜り:2003/10/27(月) 20:46
【関西私立歴代司法試験合格者数】1949〜2001年の累計。
1位 関大  514人
2位 同志社 356人
3位 立命館 348人
4位 関学  123人   
   近大    17人
   甲南    16人
   京産    15人
   龍谷大学  7人 ←  ただ古いだけだな  ぷ

286龍谷人@また〜り:2003/10/27(月) 21:24
【関西私立歴代浄土真宗僧侶輩出順位】
1位 龍大
2位 中仏
3位 谷大
4位 同朋
5位 高田
6位 九州龍谷

287↑テン:2003/10/28(火) 00:43
どうにかならへんか このひきこもり

288↑テン:2003/10/28(火) 15:42
どうにかならへんか このひっきー
ばか龍谷wwwおまいら生きてる価値なし

289龍谷人@また〜り:2003/10/29(水) 03:48
2003年 公認会計士2次試験

関 大 22名
関 学 22名
同志社 47名
立 命 39名

強 酸 0名

290龍谷人@また〜り:2003/10/30(木) 23:26
高校から大学まで1人970万円=食費節約でねん出も−国民公庫研究所

 高校入学から大学卒業まで、子ども1人にかかる費用は平均970万3000円−。国民生活金融公庫総合研究所が30日発表した教育費負担のアンケート調査結果でこんな結果が出た。
 平均費用の内訳は、入学金と授業料、学習塾の費用などを合わせ、高校で316万2000円、大学で654万1000円。調査対象のうち、サラリーマン世帯の約6割では年間返済額約120万円の住宅ローン負担も。教育費捻出(ねんしゅつ)のため、「食費を節約する」との回答も全体の半分に及び、保護者の苦労の一端が浮き彫りになった。 (時事通信)
[10月30日21時8分更新]

291立命関大OB:2003/11/04(火) 21:00
公認会計士2次合格者 立命は18名

292また彼が暴れています:2003/11/04(火) 21:15
成蹊VS南山(みなみ山)VS甲南VS龍谷
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1067849328/l50
龍谷vs法政 南山
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1065662292/l50
京都滋賀】龍谷また〜り7【深草大宮瀬田】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1064501146/l50
■【OB貧弱】立命館×龍谷【対決】■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1066273954/l50

293龍谷人@また〜り:2003/11/05(水) 00:50
>>291
どうせ関学か同志社だろ。
いい加減にしろよ。

294龍谷人@また〜り:2003/11/06(木) 18:39
age

295立命関大OB:2003/11/06(木) 23:04
司法試験も会計士試験も最下位だよ立命は 閑閑同率の

296龍谷人@また〜り:2003/11/08(土) 20:39
     今春卒業生の就職先

    京都中央信用金庫15
    平和堂     13
    京都信用金庫  11
    トランスコスモス 9
    明治・安田生命保険8
    りそな銀行    7
    京都銀行     7
    滋賀銀行     7
    ローム      7
    日本生命保険   7
    第一生命保険   7
    キャノンシステム 6
    新光証券     5
    ダイエー     5
    イズミヤ     5
    オリエントコーポ 4
    JTB      4
    HIS      4
    ミキハウス    4
    積水ハウス    4
    日産自動車    4
    三菱自動車工業  4
    セブンイレブン  4
    大和ハウス工業  3
    トヨタ自動車   3
    松下電器産業   3
    ノエビア     3
    タカラスタンダード3
    三井生命保険   3

297龍谷人@また〜り:2003/11/09(日) 00:04
理系は、結構、頑張ってるね。

    トランスコスモス 9
    ローム      7
    キャノンシステム 6
    日産自動車    4
    三菱自動車工業  4
    トヨタ自動車   3
    松下電器産業   3

298龍谷人@また〜り:2003/11/14(金) 23:03
ト○コスはブラック。
ロームは院卒でなければ契約社員。
就活の時には気をつけねば。

299龍谷人@また〜り:2003/11/17(月) 01:38
291は関大生でつ 関大ちゃんねるイってみ

300立命関大OB:2003/11/20(木) 18:24
残念でした?アクロス コラーニング ユニオン とか呼ぶ学校ですよ
 ユニオンの2階に掲示してます

301法科大学院、66校認可を答申…4校が「不可」(2003/11/22読売新聞):2003/11/22(土) 17:48
法律家の養成機関として来年4月の開校が予定されている法科大学院(ロースクール)について、
文部科学相の大学設置・学校法人審議会(会長=丹保憲仁・放送大学長)は21日、名乗りを上げた
72校のうち66校の設置を認めるよう、河村建夫文科相に答申した。
龍谷大など4校は「不可」で、来春は開校できなくなった。66校の定員数は計5430人。
法科大学院は、机上の知識や受験技術に偏った従来の司法試験制度の反省に立ち、
実務家教員による授業を含め、少人数制で、実務と理論を結び付けた教育を行う
「専門職大学院」として新設される。2006年から始まる新司法試験は、
法科大学院の修了が受験資格となり、現行試験は2010年で終わる。
国の認可対象は公私立大だけだが、国立大も「意見伺い」として同審議会の
審査を受け、教育課程や教授の陣容、施設などが、法科大学院の設置基準を
満たしているか判定された。この結果、私立大45校と公立2校、国立大
19校が「可」の答申を受けた。 「不可」となったのは、龍谷大のほか、←←←←←
青森大が東京に設置を予定していた東京法科大学院、北陸大、愛知学院大の3校。
公表された理由書では、司法試験予備校に業務を委託することについて
「主体性がない」と評価された(龍谷大)ほか、専任教員の不足(愛知学院大)、
教育課程の不備(青森大、北陸大)などが基準を満たしていない点として指摘された。

302テン&ヌレギヌ=龍谷工作員:2003/11/22(土) 18:48
関西主要大学出身者の「将来期待賃金」の算出結果
No. 大学名 期待賃金(万円) 偏差値 就職者数
3.   京都大    955.6   69   1101
6.   神戸大    692.1   64   1388
20.   同志社    389.1   64   3250
25.   関西学院   336.3   63   2692
30.   神戸女学院  308.5   63   393
37.   奈良女子大  219.8   60   339
38.   立命館大   216.6   62   3677
40.   関西大    195.9   61   4409
43.   神戸松蔭女大 164.0   61   346
45.   同志社女大  154.8   61   577
49.   甲南大    135.4   58   1756
50.   京都女子大  112.2   59   678
54.   京都産業大   94.1   56   2200
62.   近畿大     70.3   56   4320
64.   龍谷大     64.0   58   2406

303テン&ヌレギヌ=龍谷工作員:2003/11/22(土) 19:32
法科大学院設置不認可は龍谷にとって大学経営自体に致命的とも言える損失。
不認可不当と言ったところで,大学として説明責任がなかったことも事実。
大学法学部のある大学で将来の法曹資格取得のための司法試験受験資格さえない,閉塞感ある法学部に受験するものいない。
再来年開設に向けての申請大学は,今期よりも難しいことは文部科学省の審査官が今まで行ってきたこと。
一期開設校になれなかったのは財政的にも,イメージ的にも×。
東京学舎は建設中,どうなるの。辞めた大学教授はどうなるの。本学法学部生は京都産業大学に学長名,学部長名でお願いしないといけません。トホホ・・・。

法科大学院設置不認可は龍谷にとって大学経営自体に致命的とも言える損失。
不認可不当と言ったところで,大学として説明責任がなかったことも事実。
大学法学部のある大学で将来の法曹資格取得のための司法試験受験資格さえない,閉塞感ある法学部に受験するものいない。
再来年開設に向けての申請大学は,今期よりも難しいことは文部科学省の審査官が今まで行ってきたこと。
一期開設校になれなかったのは財政的にも,イメージ的にも×。
東京学舎は建設中,どうなるの。辞めた大学教授はどうなるの。本学法学部生は京都産業大学に学長名,学部長名でお願いしないといけません。トホホ・・・。

法科大学院設置不認可は龍谷にとって大学経営自体に致命的とも言える損失。
不認可不当と言ったところで,大学として説明責任がなかったことも事実。
大学法学部のある大学で将来の法曹資格取得のための司法試験受験資格さえない,閉塞感ある法学部に受験するものいない。
再来年開設に向けての申請大学は,今期よりも難しいことは文部科学省の審査官が今まで行ってきたこと。
一期開設校になれなかったのは財政的にも,イメージ的にも×。
東京学舎は建設中,どうなるの。辞めた大学教授はどうなるの。本学法学部生は京都産業大学に学長名,学部長名でお願いしないといけません。トホホ・・・。

法科大学院設置不認可は龍谷にとって大学経営自体に致命的とも言える損失。
不認可不当と言ったところで,大学として説明責任がなかったことも事実。
大学法学部のある大学で将来の法曹資格取得のための司法試験受験資格さえない,閉塞感ある法学部に受験するものいない。
再来年開設に向けての申請大学は,今期よりも難しいことは文部科学省の審査官が今まで行ってきたこと。
一期開設校になれなかったのは財政的にも,イメージ的にも×。
東京学舎は建設中,どうなるの。辞めた大学教授はどうなるの。本学法学部生は京都産業大学に学長名,学部長名でお願いしないといけません。トホホ・・・。

304小出監督:2003/11/22(土) 21:20
うん、龍ちゃんはねぇ、うん よく頑張ったよ。うん うん ちょっと甘くみてしまったかなぁ

うん、うん そのうちねぇ、また、竜ちゃんはがんばるよ。うん。

305龍谷人@また〜り:2003/12/01(月) 18:32
龍谷からキャリアっているの?

306龍谷人@また〜り:2003/12/01(月) 19:13
いるわけねーだろ馬鹿!!

307龍谷人@また〜り:2003/12/01(月) 22:14
キャリアいるよ。 法務省と外交官、農水省あたりに・・・
ただ、数えるほどだろう。5人未満では・・・

裁判官ってキャリア扱いなの?

308龍谷人@また〜り:2003/12/01(月) 22:23
>>307
国家Ⅰ種?

309龍谷人@また〜り:2003/12/01(月) 22:27
キャリアは国家公務員一種合格で出世コースに乗った官僚のこと。
将来は天下りするか、省庁のトップまでのぼりつめるかできる人間。
出世コースから外れて、一つの省庁に留まってる一種合格はエセキャリア・準キャリア。
裁判官は弁護士・検察官同様に司法試験に受かってなるもんだろうが。
よって当然のことながら三権分立の示す通り、司法の裁判官は行政のキャリアではない。
まさか司法試験は弁護士の試験と思っていたのか?
そりゃ龍谷LSは「市民のための弁護士」とか言って弁護士だけしか育てるつもりなかったみたいだけど、
「○○刑事、次の査定を楽しみにしていたまえ」って検察になって言ってみたい奴だっているだろ、おい!!

310龍谷人@また〜り:2003/12/02(火) 04:44
>>309
逆転裁判のやりすぎ

311龍谷人@また〜り:2003/12/02(火) 07:51
>>308 もちろん国1

またもうやめてるけど、外務省で大使までなった人いたよ。
主要国でなくアフリカか東南アジアあたりの小国だったと思うが・・・・

312龍谷人@また〜り:2003/12/02(火) 15:13
今年、受かった人はちゃんと採用されたのだろうyか

313名無しの神大生:2003/12/02(火) 17:56
龍谷で受かる人なんていないだろ

314龍谷人@また〜り:2003/12/02(火) 18:53
うむ確かに 煽りじゃなくこのレベルからなら
採用されないのに国1とか勉強してどうするんだろ
いちお民間就職にも有利らしいけど努力とリターンが
釣り合わないし

315名無し:2003/12/02(火) 19:49
【くさお】kusaoについて大いに語らう会【臭男】
kusaoが降臨するスレ
http://jbbs.shitaraba.com/school/1949/kusao.html

316龍谷人@また〜り:2003/12/03(水) 21:53
被害を受けたのは来年から龍谷LSに進む予定だった龍谷法学部四回生だけ。
これから受験する人間には自分たちが大学卒業するまでに認可されてれば良いだけ。
ましてや他学部志望の人間にはまったく関係ない。
京産工作員はどこまで卑怯な妄想で龍谷をこき落とせば気が済むのか。
幼稚極まりないよ。
とにかく大学全体の偏差値で京産が龍谷に勝つのは不可能。
推薦入試も京産は大幅減だったが、龍谷は倍率を伸ばした。
本試験も当然、この流れでいくのは言うまでもない。
受験生が参考にする大学の偏差値でも龍谷は高いままを維持している。
大手予備校はまだまだ龍谷の力を信じているんだよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板