[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
憧れの、龍大チアガール。
851
:
龍谷人@また〜り
:2016/11/30(水) 17:18:18
名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)
1.文化勲章(学問分野)の受章者(私大OB)・・・・・・・・・・・早慶立のみ
2.科研費補助金(トップ3私大)・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数(トップ3私大)・・・・・・・・早慶立
4.名門トップ5大学が共同の研究機関を設立・・・・・・・・・・・・早慶立・東大・京大
5.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
6.日印学長懇談会への招待大学(日本政府主催)・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
7.インド工科大学への技術援助(日本政府主導)・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
8.日中学長会議への招待大学(日本政府主催)・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
9.東の早稲田、西の立命館・・・・・・・・愛知県のトップ高校旭丘の岡田校長・作家の酒井順子ほか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10.国家公務員・総合職の合格(旧1種=上級職=高等官)・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
11.国家公務員・一般職の合格(旧2種=中級職)・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
12.司法試験合格者数(短答式)・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
13.司法試験合格者数(論文式)・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年の大部分)
14.地方公務員合格者数(上級職)県庁・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
15.地方公務員合格者数(上級職)市庁・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
16.地方自治体・幹部数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
17.文化功労者の受章者(OB)・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
18.大臣の輩出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
19.代議士の輩出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
20.OBが創業した上場会社数・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
21.各県トップ高校からの志願者数・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
22.西日本最初の専門学校(明治36)・・・・・・・・・・・・・・立命館
23.西日本最初の私立大学(明治37)・・・・・・・・・・・・・・立命館
(結論)
1.立命館が同志社を圧倒しているのは子供でも簡単に判る事実である。
2.上記の数字・実績の前では、同志社のウソは通用しません。
852
:
龍谷人@また〜り
:2016/12/01(木) 07:23:35
3.二位を地の果てまで引き離す世界最高水準のテロ研究への新設学科申請(トップONE大)・・・・・・立
853
:
龍谷人@また〜り
:2016/12/01(木) 19:23:33
同志社の独り言
立命館に行きたかった。
854
:
龍谷人@また〜り
:2016/12/01(木) 21:18:09
龍谷の総意
立命館〜南無阿弥陀佛
855
:
龍谷人@また〜り
:2016/12/01(木) 21:57:56
同志社の独り言
立命館に行きたかった。
JKの口の中にちんこ入れてドッピュッピュ!
酢まんこ犯してストレス発散!
856
:
龍谷人@また〜り
:2016/12/08(木) 01:04:52
嘘つき同志社のバカが真実を隠すのに必死
857
:
龍谷人@また〜り
:2016/12/08(木) 07:31:14
龍谷の総意
立命館〜南無阿弥陀佛
858
:
龍谷人@また〜り
:2018/05/29(火) 04:03:26
教員より、学生の方が研究への情熱を持ってる。
教員がそれに応えようともしない。
だから学生は学生たちで自分たちの研究を行なう。
いつかは教員も目がさめることだろう。
ひとりでも多くの教員が目覚めることを希望します(愚禿)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板