レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談はここに書け!!!part3
-
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | ________
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i / 雑談スレは滅びぬ
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j < 何度でも甦るさ!!
'‐レ゙ .,r' ノ \
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
-
予備校講師になりますた。
-
お久しぶり。
暑い、テスト多い、と疲れる今日この頃。
最近はあんまり運動してません。
数学に至ってはもう完璧に忘れた感じ。
カテキョする時間的余裕は生まれたけどやる気ゼロ。
>>953
おあ。すごい。おめでとうございます。
担当科目は数学?
-
いうお氏塾講デビュー?
僕は塾講は勇気なかったなあ・・
今までのバイト歴はカテキョ2回とファミレスバイト1回。
カテキョは雑談ぱっかしてた。
後輩で中学生の塾講してる人がいるんだけど,ちょっとだけ尊敬。
結構先生ぽい雰囲気あり。とてもいい人です。
-
>>954
もちろん数学。
こけこっこの部屋の問題使うつもりw
-
>>956
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ttp://www.youtube.com/watch?v=3rLGSCn9mds
-
>>948
詳しく書いてあげたいけど、書いたら素性がばれるなあとか
考えてるうちに、時間が過ぎてしまった。
バイトは電話に出ない。社員が出る。
バイトは夜に授業あるなら夜に出勤。社員は昼から出勤。
バイトは教務のみ。社員はありとあらゆる雑務も仕事。
五か月遅れの回答、あいすみませぬ。
-
お久しぶりです
やはりバイトの方がはるかに楽ですね
それで給料は3倍くらい違うんですか?
-
>>959
勤め先によります。
以前非常勤で勤めてた予備校では
週十何コマって持った年から、週一コマしかない年までありました。
で、一番もらってたときは、今の正社員の年収の額面よりは下、手取りよりは上
っていう感じ。
一番もらえなかった年だと,いまの手取りの二割ぐらいしかもらえませんでしたね。
都市部の大手で非常勤やってた友人は時給単価で僕の
倍くらいもらってました。コマ数どんだけ持ってたかは知りませんが。
-
すみません。
答えたくなければ答えなくてもいいんですが既婚ですか?
-
>>961
結婚するつもりだった人と二年前に別れましたよ。
この仕事、妻子持ちでもやっていけるか?という質問だと解釈しますが、
家族持ちもいなくはない、とだけいっておきます。
深い話はステアドさらしてくれたらメールで答えますよ。
-
わざわざありがとうございます。
iuochann@hotmail.co.jpです
ちょっと詳しい話興味ありますw
-
2009年も終わりに近づきました。
僕の来年は抱負は「継続・内省」です。
数学は・・・まったくやっていませんが、今日久しぶりに1問解きました。
もう理系の微積なんかは忘れてしまったけど、文系の範囲ならまだいけるかも。
もはや理系の学生とはいえないだろう。来年は少しカリキュラム的には楽になるかな?
-
(・∀・)オヒサシブリ
予備校やめます。
-
>>968
お久しぶり!
>予備校やめます。
(;O;)
-
そろそろDL違法化なわけだが・・・
-
>>970
(^_^;)
ラメ氏のイメージ曲発見
http://www.youtube.com/watch?v=whQPj0jz6Oo
-
どこがやねん
-
おっと忘れてた
謹賀新年
抱負:特になし
-
開けましておめでとうございます。試験がだるいです。
こけ氏は今大学でどんなことやってますか?
-
>>974
基礎系臨床系はほぼ全部、講義実習が終わって、試験(本試)の一部が結果待ちです。
あと、研究は整形外科用骨セメントの温度変化という虚しいテーマです。
-
高校時代に戻りたい今日この頃。
-
そういえば4大だったら今年卒業してるのか・・。
ぇええぇええ?と思うほど成長してない・・(^o^)丿
>>973
>抱負:特になし
正直でよろし。
-
こけももうそんな歳か
俺も老いを感じるこのごろ・・・
-
医科歯科って最初の2年で既に実習やるんですか?
東大は最初の2年は理Ⅱと混じって医学と殆ど関係ない教養やります
-
抱負:教養人と呼ばれるほどの広く深い教養を身に付ける
せっかくなので。
-
>>704
いまさらですがちょっと解いて見ました。
x≠yとして与式の両辺に(x-y)をかけると
x^5-y^5+a(x^4-y^4)-a(x^3-y^3)=0⇔x^5+ax^4-ax^3=y^5+ay^4-ay^3
これより求める条件はf(t)=t^5+at^4-at^3として関数f(t)が単調増加関数であるための
aの条件を求めることと同値である。よって、f'(t)=5t^4+4at^3-3at^2より、
全てのtに対してf'(t)≧0であるための条件を求めればよく、それはa(4a+15)≦0⇔-15/4≦a≦0
-
>>981
正解です。流石。
-
>>979
教養の1年半は医学と関係ない科目ばっかりで実習らしきものはほとんどなかったです。
ある意味教養時代のほうが僕にとっては鬱でした。化学とか全然理解できなかったし。
あと、理1に再受験しようかなと悩んでいたから。
でも最終的にはもうこのままでいいやと作戦を変更し、教養もギリギリで通過しよ
という結論に達したんだけど。そのあとはズルズルと進級してるだけ。
-
>>981
すごすぎ。この問題の作られ方まで解明されてる。
僕の間違ってる上に泥臭い・・
-
あれ???
>>712の議論でどこが間違えているのか分からない(/_;)
4次方程式f(x)=0が2重解を持つとき,x-y(=0)をかけると同値関係が破たん
する気がするんだけど,いうおい氏の解答で完璧で間違えているところは全くない。
つまり,4次方程式を5次方程式にしたときに,-4<a<-15/4の部分に
ギャップが生じたわけで・・もうわけわか。
-
x-yかけるのは意外と早く思いつきましたがまぐれに近いですね
なんとなく等比数列の和に似ていたので。
-
予備校やめました\(^o^)/
地元大の解答速報の作成には携わる予定
-
>>987
ああ、それぼくも毎年やってる。
-
ラメ氏は京大卒→予備校講師ですか?
地元大の解答速報ってバイトですか?
-
京大中退して、いろいろあって、予備校講師(非常勤)ですた。
バイトです。詳しい話は知りませんが、地元の新聞に載せる解答速報の担当の予備校らしいんで。
-
>>981 >>982
やっぱり、この問題難しい。
結局、いうおい氏のひらめきを用いれば、
f(t)=t^5-at^4+at^3として、
f(t)=0の実数解がただ1つ存在するaの範囲を求めれば良いんですよね?
つまり、f(t)が単調増加でなくても、f(t)=0の実数解がただ1個だけになる
場合もありうる。。つまりそれが-4<a<-15/4の部分で、実際、a=-3.9とすると
f(t)=0の実数解はt=0のみとなる。。
あと、この問題の解釈についてなんだけど、問題文を厳密に解釈すれば、
x、yのどちらか一方、または両方が複素数の場合は、そうなりうる
aの範囲を追加しなければならない。。
ただ、これを調べる手立ては高校範囲を超える気がするんだけどどうなんでしょうか。
x、yが複素数の可能性があるとしたら、実数aの存在自体が危ういわけで・・。
-
>f(t)=t^5-at^4+at^3として、
>f(t)=0の実数解がただ1つ存在するaの範囲を求めれば良いんですよね?
与式をx-yかけたらx^5-ax^4+ax^3=y^5-ay^4+ay^3になるのでこの式を満たす
x,y(x≠y)が存在しない条件なので結局任意の実数kに対してy=f(t)とy=kの交点
が唯一つ存在する条件になると思います。ですから必ずしもf(t)=0ではないのでは?
-
>>992
なるほど!納得。
漸化式と確率の推移図。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100113-00001574-yom-soci.view-000
4億円はどこに行ったのか\(゜ロ\)(/ロ゜)/
-
入試問題でてますね。今年の東大は私的に去年より解きやすいと感じました
-
>>995
今年の東大数学は何となくz会的で好きかも(^o^)丿
京大数学乙も完答を目指せる難易度になっていて、
受験生的には受験しやすくなった気がする。
毎年、これくらいの難易度で一定してくれたら、
京大受験する人は関東から増えると主。
-
お初です。今年東工大を受験した受験生ですが今年の数学の難易度ってどんなかんじでしたか分かりますか
-
test
-
今年の東工大は易化ではないかと。ここ最近易化傾向ですね
-
返答ありがとうございます。
やはりそうですか…厳しいかなorz
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板