したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「新・物理入門」輪読会

231あしぺた:2006/03/21(火) 17:29:57
>>230
だいたいそんな感じだね。
『新物理入門』は、クリアだが易しくはない。
自分で例を考える力をつけると、物理がイメージできるようになるよ。
あと、力学は知ってると思うけど高校物理のすべての基本だから。
そしてニュートン力学の3つの法則は、高校の力学の基本だから。
だから、3つの法則は、基本中の基本だから(笑)
エネルギー保存則とかもろもろの法則が「3つの法則」が導かれる。
そのことが本書にはきちんと書かれているのがすばらしい。
だから、「3つの法則が基本なんだよ」という本書の隠れた(?)メッセージを
念頭に読むようにすればいいと思う(笑)

大学生が多いです。俺は大学生。つぎ4年。数学科。

だから数学の質問待ってるね (笑)

232あしぺた:2006/03/21(火) 17:30:45
訂正 エネルギー保存則とかもろもろの法則が「3つの法則」から導かれる。

233Мечислав(☆12)@携帯 ◆QRDTxrDxh6:2006/03/21(火) 17:50:31
>独習Pさん
はじめまして。よおこそ。
東大生が数人、京大出身が一人、京大生が2人、阪大生が一人、国立医学部新一年生が一人、最近見なくなったけどあと東工大生、慶應医学部生といった人がいますね。受験生はいまいるのかな。
僕はだいぶまえに遅刻数学博士を満退。

234独習P ◆GdGJS69G5c:2006/03/21(火) 18:15:52
>>231
ありがとうございます。
重心を使っていた所を読み返してみると、かなり見通しが良くなりました。
何度か読んで力学だけをまず会得したいと思います。
今は物理の方がわからないの多いと思いますが、やっぱ数学むずいんでかなりあると思います^^;

>>233
皆さん凄いですね。一応俺は東工大志望です。
英語が出来ないウンコなんで、英語が簡単らしい東工大目指してます。
あああ、もっと記憶力あればいいんですけど・・・

235駅便所 ◆EhHbCq6J3.:2006/08/04(金) 23:30:28
こんばんはー

236Мечислав(☆9) ◆QRDTxrDxh6:2007/06/19(火) 02:11:31
このスレの>>97位までを再読。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板