したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大学入学にあたって・・・

147臺地 </b><font color=#FF0000>(qpPuO9q2)</font><b>:2005/03/13(日) 15:54:57
今年もこの時期がやってまいりました


いや、別に疑問はそんなにないのですが(汗
身体検査17日の予定

148Noje@どうやら二代目管理人★:2005/03/13(日) 17:07:35
test

149臺地 </b><font color=#FF0000>(qpPuO9q2)</font><b>:2005/03/13(日) 17:07:46
書き込みてすと

150臺地 </b><font color=#FF0000>(qpPuO9q2)</font><b>:2005/03/14(月) 23:17:55
サークル勧誘回避する方法を教えて下さい

・普通にその都度断る
・ひたすら走って移動
・「僕二年生ですから」と嘘つく
・・・

151LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2005/03/15(火) 00:03:34
>>150
相手にたばこを吹きかける

152Мечислав(☆9) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2005/03/15(火) 00:12:02
>>150
普通にそのつど断る
でいいと思うよ。

153拳 </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2005/03/15(火) 00:17:15
>>150
タダヒタスラ
「ヒヤキポリネキセサナモペ」
ト言イ続ケル!

154臺地 </b><font color=#FF0000>(qpPuO9q2)</font><b>:2005/03/15(火) 15:33:06
>>151
傷害罪か何かでつかまる恐れがw
ていうかタバコ吸えないし

>>152
いやぁ、何回も勧誘受けたら動揺して死んでしまいそうで

>>153
えと、何語ですか?w

155臺地 </b><font color=#FF0000>(qpPuO9q2)</font><b>:2005/03/19(土) 02:18:53
血液検査で倒れました
勧誘、道ふさがってました
以上。

156Мечислав(☆9) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2005/03/19(土) 06:01:32
>>155
勧 誘 、 必 死 だ な 。

157臺地 </b><font color=#FF0000>(qpPuO9q2)</font><b>:2005/04/08(金) 21:17:38
授業始まったんですけどこれからどうなることやら。。
とりあえず何コマ取るか考え中
A:15
B:20
C:25
Bが妥当かな・・・

159Мечислав(☆9) ◆QRDTxrDxh6:2006/03/08(水) 05:08:29
今年もそろそろこのスレをageる時期。

160Мечислав(☆9) ◆QRDTxrDxh6:2006/03/08(水) 05:17:11
というわけで
前管理人の許可も昔とってあるんで、
強制sage指定、解除。

161 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/09(木) 07:44:39
>>160
Мечислав判事。僕はこのスレだけにカキコする事にします。
大学入学にあたって何にもしていません。ボーっとしています。
( ゚д゚)ボーボーボー。さてどうしよう。不思議とゲームも
映画も見たくない・・。でも腹だけはグーと減る。今出来ることは
カラ笑いくらいか。虫歯のある歯で。カキコしてるといくらか沈んだ
気分がまぎれるのでこのスレだけを使わせてください。

162Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2006/03/09(木) 07:49:19
判事って?w

163 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/09(木) 07:58:27
>判事
見知らぬ人の批評だし,ただの嵐さんといえばそれまでなんだけど,
一部自覚してることも含まれているんですね・・。
それに何だか気力が抜けてしまったようでして・・。
結局僕のやる気はこんな程度なんだなーと。台地氏もやる気で悩んでいる
みたいだけど,結局,続けられる力が打ち勝つんですかね?
分からない数学や大学教科書をずーと見て考えるのってすごい脳力(敢えてそう変換しました)
を使いませんか?判事はそういうとき疲れないんでしょうか?
解析概論の数ページを2回チャレンジして,結局考えた末,何にも得られなくて
しかもノートにも書いてないから,丸一日「何にもしてなかった」という悲惨な経験が。。(´Д`;)

164 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/09(木) 08:10:10
実学的な勉強は何というか目に見えやすい。
ある意味,受験の数学は目に見えるじゃないですか。(この口調嫌いなんだけど使わせてください)
点数とか出るしどこが違っているかも分かるし。
でも大学数学(解析概論しか知らないけど)は宇宙すぎませんか?
みんな高校から大学に行くに当たって数学という科目が変質してしまった!という感覚ってないんでしょうか?
これって大学の数学科や物理学科の先生とかってどう考えているんですかね?
それともそういう人は生まれつき能力が高いので気づいていない?
受験の数学の難しさは僕でも理解できます。数オリの難しさも分かります。数オリ系は全然ダメだけど。
でも大学数学の難しさは僕には理解できないんですが・・。何日も考えた挙句,何にもないってすごい
悲しくないですか?実学系の勉強では失敗・成功問わず,何も残らないということはないけど,
大学数学は考えてもダメだったら本当に何も残らないんですが・・。

165あしぺた:2006/03/09(木) 08:17:38
すきなことしたらいいよ〜
やりたいこと育てよう
落ち着いて自分を整理していって
確信のもてる決断をしたい

じつはあの図の右側は社会や環境や規範だけでなくて自分で決めた「すべきこと」もあるんだよ
したいことの延長としての自由の希求
知り合いのおじさんがログハウス毎週土日にほどほどまる1日作業して作ってた
それが夢なんだって
そういうすべきことがあってしたいと思えて、、
雑念や悩みがないんだね

若いとは情熱のあることです
でもしたいことが明確でないと情熱もてません
アクセルはかかっても方向性が定まらないから。

図の右上とは微妙にずれるけどやや右上あたりにある
それが若い好事家(こうずか)。
情熱があって(したがって、その必要条件としてしたいことが明確で)、
したいことのなかにすべきことを見いだし自分で定めてやっている人間。

166 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/09(木) 08:20:39
扱う内容もものすごく抽象的になってくる上,自分がどこまで理解したかも
チェックできないし,テストにしても,もう受験のときのような「模試」が
ないから,どこまで勉強しているのかという把握もできないし・・。
当てもない砂漠をいくら歩いたとしても,目標には到達できないし,
かといって,歩数を数えるという行為は無意味ですよね。
実学的なものは歩数を数えることにまあ意味があるから,
まだ頑張れるというものですが,大学数学ってそれすら意味をなくさせるというか。
高校までの数学が虚構のものだとしたら,大学数学はあまりに現実的なんですけど・・。
別にやった見返りが欲しいとかそういうケチな発想はないんですけど,自分のやった
ことが他人にも影響を及ぼしてないし,しかも自分にも影響を及ぼしてないという意味で
ボランティアより酷に感じるんです。でも変に魅力的だから余計に厄介なんですけど。
俗っぽく言うと,虚構の美女を追い求めているっていう感覚なんですけど。

167 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/09(木) 08:23:20
>>165
あの図,もう1回見てみようかな。

168あしぺた:2006/03/09(木) 08:23:55
【青春は】大学生になる前に読むべき本【先週で】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1135751016/
おれはここに毎日書き込みしてる(笑)
このスレで居るところを先生(判事)にスカウトされて
この研究所にひょっこりやってきたのが「あしぺた」の発端なのだった(笑)



まなざしの快楽 〜 「機械論の欲望」の章
http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/

おまけ

169あしぺた:2006/03/09(木) 08:26:15
>>165

訂正
ほどほど丸1日→ほぼ丸1日

170あしぺた:2006/03/09(木) 08:34:45
やや右上というか、
適応型人間の上に5つめの正方形を図に書き加えたほうがいいかも(笑)
ああそれ名案(笑)

171Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2006/03/09(木) 08:35:47
>迷える子鶏
実はいまから出かけなければなりません。
結構僕にとっても転機となる用事です。
帰ったら、ゆっくり返信レス書きます。

172あしぺた:2006/03/09(木) 08:42:39
判事―イテラサイ(○´∀`)ノ

転機かあ残念ながらおれは今日は転機になる用事ないなあ
せめて天気がいいなと思うくらいで(笑)

173 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/09(木) 09:22:14
>>171
GO!!
戯言ですから,適当に聞き流してくだされ

>あしぺた氏
チャングムが人気がある理由のひとつとして,
こういう内容を含んでいるからだと思います。
チャングムは料理の天才。未知のものを作り出せる人。
敵方は既存のものを自在に操れる人。「血のにじむような努力」をしたという
強烈な表現がなされています。。韓国すごい。。
でもチャングムには及ばないという。

大学数学を料理に,宮廷を大学として置き換えると
見事に一致するんですよ。
僕が純粋にストーリーに感心した唯一のドラマだと思います。
アジアで大ヒットというのも納得。

174 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/09(木) 10:17:49
高校数学(=プールでの泳ぎ方)でも,試行錯誤して自分で発見した
経験があれば大学数学へ移項するのは比較的容易いんじゃないかと思う。
9氏でそういうことを感じました。逆に整理されていて更においしい
ところだけをつまみ食いしてそれを覚えることだけ続けてると,
僕のように大学数学(=海での泳ぎ方)で溺れる。だから僕は数学の勉強方法
を自分で身につけないまま高校を卒業したことになる。n厨氏はそのことを
見越して知っていてそれを認めていた上で,(高いレベルで)楽しんでいるという人。
こういうのってやっぱり本来は中学(義務教育)で悟らないといけないことなんだと思う。
中学を卒業して社会に巣立つ人もいるんだから・・。同じ一貫でも高校受験がある学校なら
そういうことに気づくチャンスはある。でも高校受験のない一貫はそういうのに更に気づきにくい。
「7人の数オタ」ではそういうことを書きたかったんです。知ったつもりになってたのに
いざとなると何も分かっていなかったみたいなことを。知ったフリをすることは時には大事だけど
それを明確に自覚してないとヤバイということも含ませたかったんですね。でもそういうことを
教えない高校の「適応型人間」になった人はちょっと醒めたものの見方を身に付けたほうが
あとあと自分のためになる。そういうことも書きたかったんですよ。すでにチャングムで書かれたこと
だからアイデアとしては二番煎じなんですけど。

175 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/09(木) 10:45:30
知ったつもりが何も分かっていなかったという代表例は
やっぱり元社長じゃないかと。想定内/外という言葉に
集約されてる気がする。海はプールの広いバージョン
じゃないのに・・。この掲示板もaaacafeもぽすれんも
使わせていただいている身だから何にもいえないけど。

176あしぺた:2006/03/09(木) 14:38:56
知ったつもりに関連して
http://d.hatena.ne.jp/meme4/20060309


めっせーじ
・生きた知識(知恵)を
・Ⅲ型知識を
・知恵が恵みであるには恵みを感じ取る感性が大切。
 (そゆとこと無関係なトコで過ごしてるから知識偏重におちいる)

177あしぺた:2006/03/09(木) 18:02:07
ブツブツ物理

http://ameblo.jp/m/blogArticle.do?articleId=10009734529

178 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/10(金) 03:50:39
生きた知識を身に付けよう。

          _,,.--==r--y-==、、
           _,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
         ヾ;;;;;;;;;;;;;/      ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
           >;;;;;/l      /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
         ,,.-'';;;;/ll|    //l、lr=ニ     )) l! li,
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',    
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !   
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ   
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
 /〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ      ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
 !{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} !     |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
 '、'、 '、{ /   { /==- 、 リノヽ.     ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!

179 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/10(金) 04:02:49
この美人AAは一体だれなんだろうか。

180 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/10(金) 04:27:22
>臺地氏
ラメ氏の受験応援中?
僕も応援します!!

181 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/10(金) 05:46:51
>>177
激ムズ。

182 ◆QRDTxrDxh6:2006/03/10(金) 08:02:07
>>179
コレカシラ
お蝶婦人!
ttp://direct.nagase.co.jp/dvdirect/itemjpg/BCBA-2066.jpg

183 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/10(金) 09:14:23
>>182
それだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
やっと思い出せた!!縦髪ロール。

184臺地 ◆6rqpPuO9q2:2006/03/11(土) 01:27:35
>>180
うん。今のところ長期的には標準的問題をということだそうです。短期的にはエンストしてるようですw
こけ氏あのページ乙です!

ラメ3のところ√2<k<√3も空集合じゃない?
1=x^2+y^2+z^2≧1/k^2+1/k^2+1/k^2∴k≧√3が必要 ってなりませんか?
ちなみに出典は1993年度東大(文系)でした。難易度は文系としては最高難度のC***

185 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/11(土) 02:30:10
>>184
ほんとだぁ。計算ミスってた。てへへへへ(゚Д゚#)。
でも3<x<2⇔x=φ
といったふうに出題者さんが解釈してくれればkの場合分けは不要ですぅ?

#入試問題解くの勘弁。久しぶりに数学したぁって感じしました。
もう色々な公式とか危ない!忘れてる感じです。こんなんで家庭教師が
勤まるんだろうか。でももちろんラメ氏を応援したい気持ちはありますYO!

#僕はエンストなし!メンドクサイからAT免許にしました。気が変わったら
後で免許とった後にMTにできるんだって。だから今は楽なほうを希望。
使うギアはPとRとDだけ。(・∀・)まだRは使ったことないけど。
学科教科は1個しか受けてないけど,実際の走るのはグルグルまわったり
して3回分が終わりました。明日は交差点中心?学科時間がちょうど
いい所がないのが難点。変な時間帯だけど仕方ないからそれに合わせることに。
短期コースとはいえ学科授業はみんなと同じなのです。

186 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/11(土) 02:39:23
見知らぬ中年男性が隣にいて車を運転するって結構僕にとってはイヤなんですけど
でも真剣に教えてくれるので誠実な人ではありました。生死に関わる問題だから
先生もちょっとテンぱってるくらいでいいのかもね。僕が緊張しなさ杉だったな。
反省。

187 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/11(土) 03:21:18
そうだ。。ラメ氏が解いたら花丸進呈という企画にしよう(´Д`;)。

188出題傾向大胆予測 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/11(土) 03:59:39
>台地氏や先生
こんなイメージであってますか?

文字化け問題を出しそうな大学=東大

手が付けられない問題を出しそうな大学=京大

計算得意だと有利=慶應

運のみ=京都府立医大

標準問題を解ければOK=その他

189 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/11(土) 04:07:44
でもラメ氏は数学めちゃくちゃ得意だから,逆に教わることの方が
多いんですが・・。

190 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/11(土) 06:18:10
>台地氏
エロゲ60時間とはすごい。

大学入学にあたって僕は最初はちょっと無理して通うつもりなんですけど,
慣れたら下宿しようと思っています。でも大学のすぐ近くはちょっといい所
がすでに借りられてしまっているのが難です。。

で,悩みが出てきました。そう自炊経験ゼロ。選択掃除は大丈夫なんですけど
料理どうしようかなと。台地氏は下宿?それとも通学?
毎日出前や外食や缶詰ってわけにもいかないし。レベルとしてはこんな感じです。

ご飯炊ける(○) 納豆(○) ノリ(○) 味噌汁(インスタントならOK。作るの×)
玉子焼き・目玉焼作れる(△),魚焼ける(×),肉焼ける(△)。
野菜を包丁で切るのは母のを手伝ってたから得意なんですけど,それ以外知らないんですが・・。
調味料が謎。なので,おかずらしいものは何もできないので,素材で勝負しようと思っています。
今日は肉を食う,明日は魚食うって感じで。今日は味噌汁を作ってみたんですが,
どんなに調味料を入れても味がしなかった!
(1)水入れる(2)ガスで加熱する(3)わかめ切って入れる(4)豆腐入れる(5)味噌入れる
こんな順序でやったのに。塩を入れても味がしないので醤油をかなり入れました。でも
なんか薄い。それで仕方ないのでブイヨンを入れてみました。少しだけましな味になってきた。
で,次にみりんを入れたら吐きそうな味になりました。捨てました・・。
母に聞いたり,ネットで調べたら,正解はホン出しを入れるんですね。

191 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/11(土) 06:21:34
みりんって酒に近いのかな?と思って入れたら,想像もつかない味でした。
砂糖水が腐ったような味。台地氏,料理教えてください。

192 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/11(土) 06:39:36
マッドマックスという映画の中で,主人公が犬の食べる缶詰を食べるシーン
があるんですがそれを思い出した・・。_| ̄|○

193あしぺた:2006/03/11(土) 07:31:45
つ だし入り味噌汁

魚焼くのは簡単。
味噌汁が作れたら、食材のバラエティーは確保できる:
わかめ、とうふ、ねぎ、もやし、にんじん、なめこ、にく、、

生野菜は、キャベツ、トマトなどのサラダを。

おかず(副菜)は、ぜんぶ自分で作るのは大変。
調味料は煮物上手や鍋物の素を使うと解決するよ

おれは、ジャスコの8時以降の半額時間帯を利用して
惣菜を買ってる。
買いだめして冷凍保存。
買いすぎかなと思うくらいのほうが多彩な食品が
備えとしてあるという安心感がある(笑)

194 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/11(土) 08:58:26
>>193
ぉあぉあ。なるほど。調味料そういうの使えばいいのか。売ってますね。
生野菜か!買いだめも必須ですね!半額時間帯。。そういえばそういうの
あったかも。ぉあああ,何か大丈夫そうな気がした。料理できれば
いつでも嫁にいけますね!

195 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/11(土) 10:33:12
xyz空間内σ原点を中心とする半径1σ球面Sを考ぇ、
S上σ定点(O,O,1)をAとする★A以外σS上σ点P(x,y,z)に対U、
直線APとxy平面σ交点をQとする★
正σ定数kに対Uτ、Pか〃x^2+y^2+z^2=1,x≧1/k,y≧1/k,z≧1/kを満たUなか〃ら
動<とき、Qσ動<範囲を求めょ★

ギャル文字東大入試★

196 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/11(土) 10:46:49
こう変換してみると微妙に腹立たしく感じるな・・。

197Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2006/03/11(土) 14:51:08
>>163
>結局僕のやる気はこんな程度なんだなーと。台地氏もやる気で悩んでいる
>みたいだけど,結局,続けられる力が打ち勝つんですかね?

なかなか進捗せずに気力が萎えたり、人よりできないと自覚してやる気が萎えたり、
がんばってる人みて自分もがんばろうと思えたり、ほめられて嬉しくなってもっとやってみようと
思えたり。いろいろですよ。

>解析概論の数ページを2回チャレンジして,結局考えた末,何にも得られなくて
>しかもノートにも書いてないから,丸一日「何にもしてなかった」という悲惨な経験が。。(´Д`;)

得たものはあると思うけどなあ。目に見えにくい進歩ってのもあると思いますよ。

198Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2006/03/11(土) 15:06:17
ちょっと長いけど
小平邦彦,怠け数学者の記,岩波書店,1986(岩波現代文庫,2000)
の冒頭を引用しておきます。

   私にとって数学の本(論文も含めて)ほど読みにくいものはない。数百ページもある
  数学の本をはじめから終わりまで読み通すことは至難の業である。数学の本を開いて
  みると、まずいくつか定義と公理があって、それから定理と証明が書いてある。数学
  というものは、わかってしまえばなんでもない簡単で明瞭な事柄であるから、定理だ
  け読んでなんとか分かろうと努力する。証明を自分で考えてみる。たいていの場合は
  考えても分からない。仕方がないから本に書いてある証明を読んでみる。しかし一度
  や二度読んでもなかなか分かったような気がしない。そこで証明をノートに写してみ
  る。すると今度は証明の気に入らないところが目につく。もっと別な証明がありはし
  ないかと考えてみる。それがすぐに見つかればよいが、そうでないと諦めるまでにだ
  いぶ時間がかかる。こんな調子で一ヵ月もかかってやっと一章の終わりに達した頃に
  は、初めの方を忘れてしまう。仕方がないからまた初めから復習する。そうすると今
  度は章全体の排列が気になり出す。定理三よりも定理七を先に証明しておくほうがよ
  いのではないか、などと考える。そこで章全体をまとめ直したノートをつくる。これ
  でやっと第一章がわかった気がして安心するのであるが、それにしてもひどく時間が
  かかるので困る。数百ページある本の終章に達するのは時間的にも不可能に近い。何
  か数学書を速く読む方法があったら教えてもらいたいものである。

199Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2006/03/11(土) 15:35:28
>>168
映画評スレもあることだし、読書のスレがあってもいいかもですね。この板にも。

>>174
nくんは精力的に数学に接してるけど、彼自身のいうとおり「気分で」単発問題を
バリバリといてるわけで、どうしてそういう問題が問題として提議されるのかとか
にはあんまり興味がないんじゃない?全然ではないにしろ。
長助はもう少し数学そのものに興味のありようが偏ってて、個別の問題を解く能力
は優れてて牛円のようなサイトを作ったりもしてるけど、牛円だって、問題の排列に
さりげなく記を配ったりしてることからもうかがえるように、ある種体系的に数学を
捕らえようという志向が大学生になる前からあったんじゃないかな。
9はいわばnくんと長助の両者のよい特性を彼らほど極端でない形で
兼ね備えてるんじゃないかねー。

200あしぺた:2006/03/11(土) 18:38:44
好きなようにしたらいいんじゃないですかね(笑)
やる気にならなきゃいけない決まりはないんだし

201臺地 ◆6rqpPuO9q2:2006/03/11(土) 18:46:59
>>188
文字化け問題って?w
京大は手をつけやすいけど満点を狙うのがきつい感じでは?
京府医運のみとはまたヒドス。でも昔から空間の問題は難しかったらしいですね。
正直どんな大学でも標準問題を解ければ一応はOKって感じじゃない?難しい問題はほとんどの人が解けないから・・。

>>190
い つ エ ロ ゲ と 言 っ た
ごめん俺は家にいれば勝手にごはんが出てくるシステムなので料理とか全然できんわ

>>195
シグマってなんだろうと思った。

202あしぺた:2006/03/11(土) 18:51:54
σ加法族
σコンパクト
σ有限

といった用語がある
いずれにおいてもσは何らかの可算性を表してる

濃度アレフゼロ、順序数ω、そしてσ
初学者にはややこしいね(笑)

203あしぺた:2006/03/11(土) 18:56:20
なんか変だと思ってたらやはりミスってた

>>193

だし入り味噌汁
ではなくて
だし入り味噌
の間違い

204臺地 ◆6rqpPuO9q2:2006/03/11(土) 19:31:46
>こけ氏
以前教えてもらったアドレス(musou2002〜ってやつ)にメール送りました。
返信くだされ。

205 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/12(日) 00:53:22
>>204
何か調子が悪かったけど楽しかったですね!
おやすみなさい。

>>203
なるほどぉ。そんなものがあるのか。。

206weapon ◆RRlBLdA0dk:2006/03/12(日) 00:56:07
>>205
剛オフラインになってるんですけど・・・

207 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/12(日) 01:00:55
>>206
何回サインインを押してもサインイン失敗ってなるんですけど・・
なぜなぜ?

208weapon ◆RRlBLdA0dk:2006/03/12(日) 01:08:39
>>207
つ再起動

209weapon ◆RRlBLdA0dk:2006/03/12(日) 01:15:24
メール送ったよ

210 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/12(日) 06:38:08
今日はあまりにも驚いてチビリすぎた・・。
入試が10だとすると今日のは1000だし。

211Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2006/03/12(日) 06:38:37
なにがいね

212 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/12(日) 06:40:20
すべてが一瞬幻に感じたわ・・。
まあそれが人生♪

213 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/12(日) 06:42:19
>>211
昔の受験のことって覚えてるもんですかね・・。
僕はこないだのをもう忘れかかっているんですけど・・。

214Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2006/03/12(日) 06:44:19
覚えてることも忘れてることもありますよ。もちろん。
そのうち覚えてることがレスに書かれてあるだけですよ。

215 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/12(日) 06:44:30
僕も寝よう・・。起きたばっかりだけど寝たほうがいいな・・。

216 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/12(日) 06:45:23
>>214
なるほど。。うーん緊張してしまいます。。

217Мечислав(☆12) ◆QRDTxrDxh6:2006/03/12(日) 06:46:20
>>216
今後ともよろしく。

218あしぺた:2006/03/12(日) 12:24:18
メッセンジャーやってたのかな

おれ自宅にはパソコンないだよね(笑)

携帯で書いてることが多いです

219あしぺた:2006/03/12(日) 16:18:36
>>199

じつは数学科生の読書事情に興味あります(笑)


読書スレは名案だね


誰でも気軽に参加できて奥深い!
『岩波数学入門辞典』写経スレ
なんてどうですかね(笑)


気軽な数学スレプリーズ(笑)

220 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/13(月) 05:52:46
>あしぺた氏

味噌汁成功しますた。いとうれし(*゚ー゚)。ありがと。ちゃんといい味になってた。。
今度はカレーに挑戦します!次の日のカレーはさらにおいしいですよね。。
大学入学に当たって一番困ることは自炊だと僕は思ふ。。慣れてから下宿しようと。

#教習所で不思議なことを発見。
短期コースのため,一日の大半を教習所で過ごしておりますが,
教習所の都合なのか車に3時間連続で乗ることはできないので,
僕の場合,いつも1時間休憩をはさんでから乗るんですね。(2+1時間というように分割。)

で,1時間分暇になるんですけど,学科が無い場合は完全にフリーになります。
そんなとき,ボーっと外見てたら,二輪免許を取っている人を見ました。
僕は二輪ってバイクが好きな人でしかも若いときにしか乗らないイメージがあったんですけど,
二輪を教えている先生がこないだの僕の車の先生だったので驚いてしまいました。
多分50代か60代だと思うんですけど,その先生がジャンパーして二輪を乗ってるのを見て
何か見てはいけないものを見てしまったという気がしたというか・・。

221 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/13(月) 06:12:31
>>201
文字化け問題=文字係数が多く,文字化けに見える件。
あと,東工大の数学1本入試って東大理系前期より難しいんでしょうか?

222あしぺた:2006/03/13(月) 11:59:47
自炊は確かに困るね
味噌汁はめちゃ簡単。
ちなみに電子レンジでも作れる(笑)
カレーはおれは作らないんだけど難しいよね
味噌汁と鍋モノが作れると食材のバラエティーが確保できる

自炊以外には掃除・洗濯を定期的にやらないといけないのが大変、
あと食材買い物行く時間とご飯作る時間だけで勉強時間がかなり破壊されるというピンチな事態が(笑)

223あしぺた:2006/03/13(月) 12:02:31
カレーフレークを使うといろんな料理がカレー味になるよ(笑)

カレーフレークを入れて温野菜を煮るのはよくやる(笑)
カレー味の野菜スープ
あるいは水分使わず電子レンジで温めたらカレー味のサラダになる(笑)

224AM:2006/03/13(月) 12:06:40
自炊はねー、ごはん、味噌汁、野菜サラダ、主品をテンプレートにすれば楽よ。
主品は総菜のトンカツとかコロッケでも良いし、鶏肉とか魚焼いても良いし。
だいたいバランスよく栄養は取れるよ。

冬なんかは鍋にすれば、一回で三日分ぐらい作れるから
初日に野菜切ってしまえばあと作らなくて良いから楽。
御飯炊くのめんどくさかったら、うどん放り込めばもっと楽。
ただちょっと割高(一食500〜700円)になるかなぁ。
それでここ3ヶ月ずっと鍋ですw

免許どうすっかなぁ・・・( ´・ω・)

225 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/13(月) 20:46:06
>>222-223
カレーフレークはちょっと止めとこうかな・・。
>>224
1食あたりの値段って考えもしなかったけど,一番大事なことなのにボケボケですね(´Д`;)・・。
ちょっと外食すると1人で2000円くらい行きませんか?でも自炊すれば500〜700円で済む!!
そういえば家賃とか除いていくらくらいで生活すれば良いのだろうか。生活するってことはお金
がかかるってことなんだ。なんかボケボケのせいで一番大事なことを考えもしなかった・・。
メンドクサイし自宅から通おうかなあ・・。

226あしぺた:2006/03/13(月) 20:52:51
1食400円でもそこそこの食生活できるし
1000円かけてしまう時もある(笑)

毎食700円だとしても月6万かかるよね(笑)

家賃が4万
光熱費1万

大丈夫スか(笑)

227 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/13(月) 20:57:51
仕送り額平均でググッたら10万円。でも家賃で7万はいくと思うから
残り3万円で生活・・。電気ガス代とかで1万円くらいで2万円が食事。
1ヶ月2万円の食費だとすると1回の食事で333円!!ジュースを飲んだら113円!
仕送りが20万だとすると13万円が生活費で30万なら23万円?
中古車買った場合,整備代+保険代(調べたら若いほど高い・・。)+車検代+駐車料代
ですごいことになるんじゃないだろうか。

228あしぺた:2006/03/13(月) 21:03:05
おっ社会勉強ですか(笑)
おっさんも社会のこと知らんわ(笑)

しかし
>仕送り20万
これはありえないだろ〜!(笑)

229あしぺた:2006/03/13(月) 21:09:19
家賃7万は贅沢では?

あと1日二食なんやね
333円か(笑)
1日2400キロカロリーはとるよね
333円で1200キロカロリーは厳しいぞ^^;(笑)
カロリー/円 比がおれは1〜2倍で暮らしてるが

1200/333って四倍弱やん(笑)
菓子パンとか油っこいものか
あるいは自炊した白飯中心の食生活
あるいは食パン地獄(笑)

230 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/13(月) 21:14:14
>>228
なんか生活するってショボイなあと思ったし。。
別に贅沢したいとか思ってないけど・・。

231あしぺた:2006/03/13(月) 21:17:12
>>230
そうなんよショボい!(笑)
おれは貧しい家庭だったからかなりショボショボやったで(笑)

でもショボショボだからこそ素敵なマイホーム暮らしをしたいって気持ちが培われる
とおじさんは思うよ(笑)

232 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/13(月) 21:22:56
>>229
そういえばこういうこと全然話してないから,
お金のことちょっと両親に相談してみますね。
家賃7万ってそれくらいのしか残ってなかったんですけど・・。

>>224
短期コースオススメ。予約で悩まなくて良いというメリットが。
なんか高校と違った面白さがありまつよ。

233あしぺた:2006/03/13(月) 21:31:17
他の不動産屋にもあたってみるといいかも
1つの地域にいくつかの不動産屋があったりするから

234 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/13(月) 21:39:37
>>233
ちょっとお金の件と下宿の件は両親に委任します!
今は大学と料理と中古車で頭がいっぱいいっぱいなので・・。
うちには親孝行な子はいないってことで一件落着。

235 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/15(水) 01:58:20
messenger入れてからハードディスクがいっぱいになっちゃった。
大昔に買った40GBのノートパソコンです。しかもウイルスソフトの
期限も切れている。どうしよう。新しく買うかそれとも消すか。
幸か不幸かこのパソコンまだ使えるし,どうしようかな。
入らないファイルをなるべく消してみようかな。

236あしぺた:2006/03/15(水) 08:50:03
メッセンジャーってそんな大容量だったんだ(笑)

しかし今や40ギガでも大容量とは言えないのか・・
将来医学が進歩して目を手術したら
パソコン使えるかな

テレビもパソコンもない生活は最初はつらかったよ
1人暮らしにはおすすめできない(笑)

237 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/15(水) 20:58:54
>>236
意外と容量が多かったです。
でもパソコンは思っていたより丈夫でした。

数学も物理も無縁になった今,どうしようかと思って。
なんかどっちもあまり興味がなくなったので迷惑かけ過ぎたかなと。
物理は特に無理して勉強しようと思ったけどやっぱり興味がないから
続かないわけでして・・。数学も同じで・・。別にやらなくていいから
やらないでいいやって感じになりました。。

238 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/15(水) 21:03:28
先生はじめ台地やラメ氏の勉強継続を尊敬しつつ。
色々な方にお世話になりました。

239 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/15(水) 21:04:08
>>238
訂正:台地氏

240あしぺた:2006/03/15(水) 21:05:37
やりたいことを育てていったらいいんじゃない(笑)
無理にやらなくていいんじゃない
やらなきゃって思うたびに過度にプレッシャー感じるのなら考えものだよね
とりあえず気を楽にもってさ元気になったらいいね

241 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/16(木) 01:38:56
>>240
高校物理と大学数学をちょっと無理にやろうとしていたけど,やっぱり
僕には向いていないというか,何か無理にやらなくてもいいということ
を感じたので流すことにしますた(´Д`;)。
そういうのができる人に憧れただけで,教科自体に興味はなかったんだと思う。

242 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/16(木) 01:47:06
9氏や台地氏のような真の三国無双に憧れていただけですな。
何か色々とお話していて目が覚めたわぃ。
まあ数学/物理遺伝子が欠如していたということで。

243 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/16(木) 01:55:08
数学掲示板なのに数学と物理見たくなぃとぃぅ情けなぃ子羊であったのだ。
憧れていただけで,実際の暮らしの中では自然と物理と数学の勉強を避けているわけで。

244 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/16(木) 01:59:25
今の自分を受け入れますょってことでつね。
そのほうが楽しぃ(*゚ー゚)

245 ◆ZFABCDEYl.:2006/03/16(木) 02:05:05
ただみんなに迷惑かけすぎました・・。すみません。
できないのに背伸びして台地氏や先生とお話ししても空しいだけじゃぃ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板