レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
「集合・位相入門」輪読会
-
B) 共通部分
2つの集合A, Bの両方に共通な元全体の集合を
AとBとの共通部分と言い、A∩B で表します。
記号∩は”交わり(meet あるいは cap)”と読みます。
内包的記法で書けば
A∩B={x| x∈A, x∈B}
となります。 # 右辺のコンマは’かつ’の意味。
一般に、A∩B≠φのとき A, B は”交わる”と言い、
A∩B=φのとき A, B は”交わらない”または”互いに素である”と言います。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板