したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「集合・位相入門」輪読会

753LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/10/13(水) 17:55
 さて、fは単射で、(1.4)が成り立つから、fの定義域をA^*に縮小し、かつ
終集合をB^*に変えた写像をF^*とすれば、
              F^*:A^*→B^*
は全単射である。同様に、gが単射で、(1.5)が成り立つから、gの定義域を
B_*に縮小し、かつ終集合をA_*に変えた写像をG_*とすれば、G_*:B_*→A_*
も全単射である。この逆写像であるA_*からB_*への全単射を
              F_*:A_*→B_*
とする。そこで、AからBへの写像Fを
        F(a)=F^*(a) (a∈A^*のとき)
          =F_*(a) (a∈A_*のとき)
によって定義すれば、F:A→Bは明らかに全単射となる。(証明終)
 上の証明でA^*やB^*はΦとなることもあり得るが、その場合はF=F_*とすればよい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板