レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
「集合・位相入門」輪読会
-
>>59
p, q, rを命題、A, B, Cを集合とし、
真理表
pqr p∨q (p∨q)∨r q∨r p∨(q∨r) (p∨q)∨r≡p∨(q∨r)
000 0 0 0 0 1
001 0 0 0 0 1
010 0 0 0 0 1
011 0 0 1 0 1
100 0 0 0 0 1
101 0 0 0 0 1
110 1 0 0 0 1
111 1 1 1 1 1
を(2.6''),
(p∨q)∨r≡p∨(q∨r)
を(2.6'),
(A∪B)∪C=A∪(B∪C)
を(2.6)
とします。
LAR-menさんは
(2.6'')⇒(2.6')…(i)
がいえるからだから
(2.6')⇒(2.6)…(ii)
は言えるっていってますね。
(i)は一目瞭然だとして(ii)はそうでもないような?
というかLAR-menさんもおっしゃるように(i)はむしろ論理学の範疇
であるので、
素朴集合論で
(2.6)を示せっていわれたら(ii)の部分を書けばいいのではないでしょうか。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板