したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「集合・位相入門」輪読会

457приезд(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/12(月) 04:01
注意.
(f,g)∈(B^A)×(C^B)ならばgfはC^Aの元として定義されるがC⊂Aでない限りfgは定義されない.
仮令(f,g)∈(B^A)×(A^B)でgf,fgが両方とも定義されたとしても,例えばA=B=R,f(x)=x^2,g(x)=x+1
なら(gf)(x)=x^2+1,(fg)(x)=(x+1)^2となり必ずしもfg=gfとはならない.つまり写像の合成は交換律は
一般には満たさない.

以上でC)が終わりですね。

あ、先走ってしまった。>>455-456で出てくる記号A^Bについて。
A,Bがともに集合のときB^AはAからBへの(中への?)写像全体の集合です。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板