したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「集合・位相入門」輪読会

4229 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/07(水) 22:08
次です。
      f_4(x)=a^x (a>0, a≠1), f_5(x)=x^2.
について。

f_4: R→R は単射であるが、全射ではない。l
【単射であることの証明】
  a>1 ならば x_1<x_2 ⇔ a^x_1<a^x_2 ⇔ f(x_1)<f(x_2)。
  0<a<1 ならば x_1<x_2 ⇔ a^x_1>a^x_2 ⇔ f(x_1)>f(x_2)。
  いずれの場合も f(x_1)=f(x_2) ⇔ x_1=x_2 が成立するから、単射。
【全射でないことの証明】
  a>0 のとき ∀x∈R(a^x>0) であるから、
  たとえば f_4(x)=a^x=0 を満たす x∈R は存在しない。
  よって f_4 はRからRへの全射ではない。

f_5: R→R は全射でも単射でもない。
【全射でないことの証明】
  ∀x∈R(x^2≧0) であるから、
  たとえば f_5(x)=x^2=-1 を満たす x∈R は存在しない。
  よって f_5 はRからRへの全射ではない。
【単射でないことの証明】
  たとえば、f_5(-1)=f_5(1)=1。よってf_5は単射ではない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板