したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「集合・位相入門」輪読会

3309 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/03/18(木) 19:24
定理3 fをAからBへの写像とするとき、
fによる像および原像について、次のことが成り立ちます。
# P, P_1, P_2 はAの部分集合、Q, Q_1, Q_2 はBの部分集合。

  (4.1).  P_1⊂P_2 ⇒ f(P_1)⊂f(P_2).
  (4.2).  f(P_1∪P_2)=f(P_1)∪f(P_2).
  (4.3).  f(P_1∩P_2)⊂f(P_1)∩f(P_2).
  (4.4).  f(A−P)⊃f(A)−f(P).
  (4.1)'  Q_1⊂Q_2 ⇒ f^(-1)(Q_1)⊂f^(-1)(Q_2).
  (4.2)'  f^(-1)(Q_1∪Q_2)=f^(-1)(Q_1)∪f^(-1)(Q_2).
  (4.3)'  f^(-1)(Q_1∩Q_2)=f^(-1)(Q_1)∩f^(-1)(Q_2).
  (4.4)'  f^(-1)(B−Q)=A−f^(-1)(Q).
  (4.5).  f^(-1)(f(P))⊃P.
  (4.5)'  f(f^(-1)(Q))⊂Q.




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板