したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★★★脱ヲタク!★★★

1名無しさん:2002/11/03(日) 03:25
いままでヲタクとして生きてきましたが、
もう耐えられません。
どうやったら普通の大学生になれるんですか?
誰か教えろ、(゚Д゚)ゴルァ!!

2名無しさん:2002/11/03(日) 03:58
まぁ、詳しく話をきこうじゃないか。

3名無しさん:2002/11/03(日) 11:28
>>2 激同

さぁ!話を聞かせておくれ

   どんな話なんだろう・・?(・・*)。。oO(想像中)

4名無しさん:2002/11/03(日) 17:15
>>1
ヲタクとして生きてきたってのは
具体的にどうしてきたのか?

5名無しさん:2002/11/03(日) 17:18
そうかな
俺もオタクのことをキモがってるけど
少しだけうらやましいよ.
そんなに執着出来ることがあるのが素晴らしい.

サッカーオタクとかになればモテモテだし
問題ないんすかね.

6名無しさん:2002/11/03(日) 17:18
まぁ、まず夜は素直に寝るか、恋人とベッドインするかして、
夜中の3時半にBBSへ書き込むような生活をやめることから始めると宜しいかと。

7名無しさん:2002/11/03(日) 17:25
>>6
ワロタ

8名無しさん:2002/11/03(日) 19:10
オタクと普通の大学生って両立しないもんなの?
俺は両立すると思うんだけど。
(実際問題、している確率が少ないことは認めるとしても)

92:2002/11/03(日) 20:34
>>6
も、漏れも…

10名無しさん:2002/11/04(月) 00:09
( ´,_ゝ`)プッ

11名無しさん:2002/11/13(水) 21:12
( ゚Д゚)<ヲタクをなめんなよゴルァ!

12名無しさん:2002/11/13(水) 23:34
マニアとヲタクの違いは?

1311:2002/11/14(木) 03:55
>>12
お前みたいなやつがヲタク
( ´,_ゝ`)プッ

14名無しさん:2002/11/14(木) 21:44
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
童貞クソ ハケーン!!
>>6
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)プッ

15名無しさん:2002/11/14(木) 23:04
>>14
ベタな煽りに過剰反応

16名無しさん:2002/11/14(木) 23:42
>>6
どう見ても、>>6=非童貞,>>14=童貞に見えるよなあ。

17名無しさん:2002/11/14(木) 23:50
>>14
童貞( ´,_ゝ`)プッ

18名無しさん:2002/11/14(木) 23:56
そういえば宅八郎っていたなぁ。

19名無しさん:2002/11/15(金) 00:34
「おたく」

ある1つの物事に対して非常に詳しく、またそれに熱中している人のことです。

言い換えれば対象への執着・愛情を有する人。

自分のことをヲタクと思って卑下ことはありません。

何かに熱中できるってことはすばらしいことです。

自信を持って!

20名無しさん:2002/11/15(金) 00:55
それがりかちゃん人形でも?

21タクハチロウ:2002/11/15(金) 01:49
りかちゃんをバカにするな〜

22名無しさん:2002/11/17(日) 01:24
>>21
禿同
リカタン萌え

23名無しさん:2002/11/17(日) 02:49
ヲタクの友達がほすぃ。
いやマジで切望してまつ。
一種のスキルだと思うけどな。

24名無しさん:2002/11/17(日) 04:23
>>23
ちょっと周りをみまわして、声をかける勇気をだせばすぐにできると思われ

25名無しさん:2002/11/17(日) 16:50
>>23
新新サークル棟3階に行けばいっぱい居ると思われ。

26名無しさん:2002/11/17(日) 18:03
>>25
3サークルしかないのでは?
無線研とかちゃんといれてあげなきゃかわいそうです(違

27名無しさん:2002/11/18(月) 00:11
俺はオタクであることに誇りを持ってるんだが、
10年近くオタクをやってると普通に飽きてくるよ。
飽きてきたときに、世間が言う「オタッキー」ではないものに手を出せば、
脱オタなんじゃないかね?

まぁ、中身はともあれ、いわゆるオタクは格好がみすぼらしいのが良くないと思われ。
取りあえず外見だけなら何とか取り繕えるので、そこから変えていけばいいんでないの?

28名無しさん:2002/11/18(月) 00:57
>ある1つの物事に対して非常に詳しく、またそれに熱中している人のことです。
それは違うと思う。
オタクというのは、平均的な人が関心を持つ事に
関心を向けない人を指すと思う。

例えば、オタクな人は外見が良くない。
それは、世間が自分をどう見るかという事に関心が無いからだと思う。
オタクであっても男である以上は、異性にもてたいし
友人もたくさん欲しいと思うのが普通だと思う。
でも、それができないのは
流行や他人に興味を抱かないから、あるいは
アニメなどに過剰に興味を向けすぎて、
周りが見えてないからだと思う。

カッコイイ服装をするにも、周りの人がどんな洋服を着ているのかなど
知る努力をしなきゃいけない。
それをすれば脱オタクは簡単な事だよ。

29名無しさん:2002/11/18(月) 12:22
>オタクというのは、平均的な人が関心を持つ事に関心を向けない人を指すと思う。
概ね同意。

平均的な人が感心を持つことに関心を向けないのは、そこに価値観を見いだせないからだと思われ。
邦楽聞いても楽しくないし、ドラマ見てもかったるいだけだね。

そういう立場から言わせてもらえば、流行って単なる迎合に思えて仕方ないんだよ。
付和雷同というか、まわりから浮かないための自己保身というか。
勿論オタク界にも流行り廃りはあるので、オタクが孤高の志の持ち主なんて事は言わないけどさ。
話が合わなくて辛い思いはした(する)けれど、でもだからって自分が面白いとも感じない物をやるなんざ、
苦痛でしかないんだわな。
ましてや、自分が好きなことをやる時間を削ってまで、なんてのはバカげてる。

他人からキモいと言われようが、そんなの子供向けだろ卒業しろと言われようが、
「自分は面白いと思う」と自信を持って言える物はあるわけよ。
胸張っては言えないんだけどなw。要らぬ迫害受けたくないから。

自分以外のすべての人間に嫌われてもいいっていうくらいの覚悟があるならオタクでもいいんじゃない?
それがないなら脱オタのために自分のしたくないことをやる努力を惜しんじゃダメだろうな。

でもオサレしてみるってのは、オタクにとってもやってみると意外に楽しい物かも知れないよ?
そういう、自分がやって苦痛でないところから脱オタを目指すのが良いと思われ。

ていうか、オタクの楽園である東工大で敢えて脱オタを目指すとは。
俺にゃあ「普通」が具体的にどんな事を差すのかがてんで分からんのだがね。

30名無しさん:2002/11/18(月) 12:25
ファッションヲタうざい

ってのはだめですか?

31名無しさん:2002/11/18(月) 12:45
オタクオシャレしてるじゃん。
バンダナとかさ。

32名無しさん:2002/11/18(月) 12:49
>>29
>ていうか、オタクの楽園である東工大で敢えて脱オタを目指すとは
東工大に入ったからオタクになったのか、
オタクだったから東工大にきたのか・・・

むろん私は後者

33名無しさん:2002/11/18(月) 13:33
オタクはなるとかならないとかじゃなくて、オタクはオタクなの!
もっと自覚しろ。そして自信を持てよ。
東工大はオタクの宝庫だから、気にすることもないしね。
ちなみに私はオタクじゃないぞ!

34名無しさん:2002/11/18(月) 16:00
>>33

なら、こんな時間に書き込むなよ。と、つっこみ。

35名無しさん:2002/11/18(月) 19:08
おれは
中身ヲタクで外見キムタクですが何か?

36名無しさん:2002/11/18(月) 20:07
>>35
今どきキムタクとはオタクらしいな。
いわゆる「モテ」の代表格として「キムタク」を持ち出した時点でイタイ。



ということをすべて計算した上でのボケなんだろうけど。

3728:2002/11/18(月) 22:19
>邦楽聞いても楽しくないし、ドラマ見てもかったるいだけだね。
残念だけど、まあ本質的にはそういう事を指していない。
部分的にはそうだけど、大衆的な趣味を持てという意味じゃない。

端的に書き表せば、他人についてあまり知らない。
知ろうと知らないんだと思う。
そういう意味で関心を持たない。

それが如実に表れる例は、
なぜ非オタクの人からキモイと思われるのかがわからないという事。
(正確に書けば、オタクをキモイと思う人が存在する理由がわからない事)
おそらく、「自分達が理解されていない」という人もいるだろうけど、
それは自己中心的な考え方なわけ。
だって、相手を理解していないから。
相手を理解した上で、自分達がキモイという誤解を受けているなら
そうじゃない事をコミュニケーションで伝える事はそれほど
難しい事でもない気がする。
実際には誰もできない。
なぜなら、それをしようとするオタクがいないから。

>でもだからって自分が面白いとも感じない物をやるなんざ、
>苦痛でしかないんだわな。
仮に挑戦もしないで、他人が楽しんでいる事を
自分にとっては面白くない事で、それをやった楽通
とか言ってる奴がいれば、そいつはカスだな。

要するにアニメが好きな奴でも、
多彩な能力と知識を持ってりゃオタクじゃないんだけど、
そういう奴がいないから、
アニメ→オタクになるんだろうね。

まあ、オタク=悪みたいにかいてるけど
俺が悪としてるのは
能力がなかったり、知識が狭かったり、
他人に興味をもてなかったり、
自分をアピールできなかったりする、
狭い世界で生きてる人間だから。
自分の世界で自己完結してる奴多すぎるから東工大はあまり
好きになれない。
昔は俺もそういう側面があったけどね。
反面教師がいっぱいいたおかげでさ。

38名無しさん:2002/11/19(火) 00:55
大体、オタクの定義ってなによ?

39名無しさん:2002/11/19(火) 21:11
オタクについて熱く語ってるのはこの板デスカ?

40名無しさん:2002/11/19(火) 22:18
ていうか、オタクの語源て何よ?

41名無しさん:2002/11/19(火) 22:52
>>40
http://www.ne.jp/asahi/barringer/animeteor/novel/animeteor/otakuteigi.html
とかどうよ。

42名無しさん:2002/11/19(火) 23:45
東工大と東大ってどっちがオタッキー?

43名無しさん:2002/11/20(水) 00:11
>>42
どう考えても東工大

44名無しさん:2002/11/20(水) 00:47
>>37の言うオタクってのは、英語で言うところのnurd/nerdっぽいな。
海外だとotaku(意味的にはwizard)とnurd/nerdは明確に区別されるらしいが、
日本だと否定的な側面が強い。

やっぱり定義の問題なのかね。

俺が思う真のオタクってのは、アニメ・マンガが好きで好きで、
自分でマンガ描いてコミケ行って売ってるようなのだと思ってるんだが。
アマチュアとはいえ面白いのはたくさんあるし、
そういう土壌が日本的サブカルチャーを下支えしてるのは間違いない。
まぁ、もちろんそういう連中は、オタクであることをある意味誇りにしているわけだが。

>要するにアニメが好きな奴でも、
>多彩な能力と知識を持ってりゃオタクじゃないんだけど、
>そういう奴がいないから、アニメ→オタクになるんだろうね。
ってのとは違うと思うな。

45名無しさん:2002/11/20(水) 01:25
オタクの定義とかどーでもいいから
誰か1>>にアドバイスしてあげようぜ(藁

46名無しさん:2002/11/20(水) 02:40
>>45
1が言ってる普通の大学生って何よ?
なりたいような実像を出してもらわんとアドバイスのしようがない。

47名無しさん:2002/11/20(水) 12:43
世間からオタクオタクといわれていたボクですが、
東工大に入って友達が10倍くらいに増えました。
東工大はすごいとこだー、と思って毎日楽しく暮らしていましたが、
最近回りの友達もいわゆるオタクという連中のような気がしてなりません。
そういえば友達はみんなサークルに入ってないし、みんな彼女もいません。
社会に出たときにまわりになじめるかどうか心配です。
このままオタクを続けていっていいものかどうか。
といったところで現状に満足している自分がいます。
やっぱりオタクであり続けたいと思います。

48名無しさん:2002/11/20(水) 13:06
>>44
MITではnurd/nerdが最高の誉め言葉だと聞いたことがある。

49名無しさん:2002/11/20(水) 14:52
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1033795055/

50名無しさん:2002/11/20(水) 17:48
俺は漫画本単行本2000冊くらいしか持ってないし一週間に見るアニメつったら四つくらいしかないけどこれってもちろんオタクじゃなよな?

51名無しさん:2002/11/20(水) 21:55
毎日三時間ネットサーフィンやってるヤシはヲタク君ですか?

52名無しさん:2002/11/20(水) 22:38
>>50
ビデオやDVDはどのくらいお持ちですか?

>>51
三時間くらいでいきがらないでください。
ちなみに、あなたの行き着く先はオタクではなく廃人です。

53名無しさん:2002/11/20(水) 23:59
>>52
たかだか3時間で廃人ではないと思われ、
8時間労働、3時間ネット、4時間雑務(飯とか)・・・ほら9時間も寝れる

廃人というのは、私みたいに寝てるとき見る夢で、女の子の体になぜか
コネクタがあったり、女の子を口説く夢でプロトコルをまずあわせてとか考える
という夢をを見てからです(w

#まぁ、最近みなくなったけど。。。。2週間ぐらいずっとこんつめて作業してると

54名無しさん:2002/11/21(木) 01:09
>>53
おつかれさまです。
俺も三時間で廃人とは言ってないつもりです。
これから時間がすごく増えていったら、という意図でした。

55名無しさん:2002/11/21(木) 18:03
>>54
私はその意図を汲めましたよ。

56名無しさん:2002/11/22(金) 02:13
東工大女子もやっぱ他大と比べるとオタクは多いでやんすか?

57名無しさん:2002/11/22(金) 03:29
>>56
やんす・・・

58名無しさん:2002/11/22(金) 09:35
良スレの予感・・・

59名無しさん:2002/11/22(金) 14:11
━━━━━━━━━━━━終了━━━━━━━

60名無しさん:2002/11/22(金) 17:37

━━━━━━━━ S ━━━━━━━━

61名無しさん:2002/11/22(金) 17:38
        ↓
━━━━━━━━ S ━━━━━━━━

ごめん。ずれてしまった。

62Phy:2002/11/22(金) 19:21
>>1
とりあえず服でも買ったら?
地道なところから。あとジョークの研究。

63名無しさん:2002/11/22(金) 21:29
昨日の特集で見た!見たか?他人と違った事をやりたくて、
目立ちたくて、顔中、へそ、乳首、うなじに至るまで
ピアスを開ける族たち。男も女もだ。
違う自分になるためだとか?刺青を身体中に彫る族たち
ヲタク脱出のために、アンタもやってみる?
刺青、ピアスで自分が変わるのか?
それも、立派なヲタクだろうが!
ちなみにうなじのピアスは、場合によっては即死らしいぞ。
そこまでいかなくても、半身麻痺もありうるぞ。
勇気を出してやってみるか?
ヲタク万歳!!!

64名無しさん:2002/11/22(金) 22:19
ひ〜〜〜ひ〜〜

65名無しさん:2002/11/23(土) 00:42
ふ〜〜

66名無しさん:2002/11/23(土) 01:15
>>63
秋元康(の言葉を持ってくるのも胡散臭いけれど)曰く、

人間にはもともと個性なんてない。
今の若い子は個性をむりやり出そうとして悩んでいる。

67名無しさん:2002/11/23(土) 05:44
>66
まあ、個性って難しい言葉だね

68名無しさん:2002/11/23(土) 11:16
カテキョじゃ無くて、人の出入りの激しいところで
バイトやってみると、いろんな世界が見えてくる。
渋谷あたりでプライドをかなぐり捨てて、
ぼろ雑巾のようにこき使われて働いてみたら?

69名無しさん:2002/11/23(土) 12:05
>>68
そのままフリーターになってもどうしょうもないがな。

東工大生一人にかかる予算は払っている50万円の授業料を含めて300万円らしい。
授業が1年で30週間あるとすると、一週間あたり10万円だ。
せっかくの環境があるのだから利用しないては無いぞ。

一流のスポーツ選手や料理人を目指す人で、バイトばかりしている人なんていないだろう。
見聞を広げるのもいいけど・・・
まあ、人生いろいろだな

70名無しさん:2002/11/23(土) 14:29
>>69
もしかいて、大学の先生様ですか?

71名無しさん:2002/11/23(土) 18:35
>>69
本来その一流になるために勉強するべき時間を、アニメとゲームのために費やしてるのがオタクだからな。
見聞広めた方がよっぽどいい感じがするが。

72名無しさん:2002/11/23(土) 19:19
本来のスレとずれるかもしれませんが、
(レスの場所が違うかも知れまさえんが敢えてお聞きしたいので)
現在大学4年の文系の姉が、就活をした時に
大学の時に、いかに勉強したかは問われもせず、
自己PRの対象にもならず、たくさんアルバイトをして
どんな経験をしたかの方が多く問われたらしい。
一橋のバリバリ君より、専修大の社会慣れした遊び人風の人が
採用されたと言っていました。
大学でまじめに勉強したことが、ばからしく思えた瞬間だったらしい。
でも、理系はそんなことないんですよね?
しっかり勉強していれば、一流の就職ができるんですよね。
教えてください!>>69
番様。

7369ではありませんが:2002/11/23(土) 19:46
>>72
業種によると思う。
非技術職で就職したいなら、お姉さんの言うような場合もある。

74名無しさん:2002/11/23(土) 20:26
このスレとは関係ないんだけどさ、
2ちゃんオタクの漏れに言わせれば
>72はコピペのネタとして具合がいいな。
実にいい。ネタ提供有難う>>72

75名無しさん:2002/11/23(土) 21:18
>>72
サービス業ではそうだろう。学校で学んだことと仕事では違う。
しかし、理系では専門の勉強・研究がどれだけできるかが重要。学んだ事を応用できる柔軟さも必要だ。
もちろんコミュニケーション能力がある方がいいがな。
多くの社会人が大学で学びなおしたいと考えている。

76名無しさん:2002/11/23(土) 21:56
オタク
( ´,_ゝ`)プッ

77名無しさん:2002/11/23(土) 22:27
田中耕一さんが良い例ですか・・・?
意外と、コミュニケーション能力もありますね。
本人は謙遜しながらも。
身に付いた笑いのセンスもあると、評されていましたよ。
というか、身体からにじみ出ているんですって。
同じオタクでも、あのようになれば本望ですね。
最近のニュースで、理系がサービス業に就職する割合が
過去よりぐんと増えてきたので、理系の大学教育のあり方を
変えて行かねばならないというのがありました。
ようするに、他人との関わりあい方も学ぶと言うことですか?
理工系大学生の就職先、「サービス業」首位に

 理工系の大学学部卒業生の就職先として長年、首位を保ってきた「製造業」が
 今年、「サービス業」にその座を明け渡し2位に転落したことが、
 文部科学省科学技術政策研究所の調査でわかった。海外現地生産の拡大による 
 国内製造業の空洞化などを背景に、ここ10年間で電機メーカーなど製造業への
 就職は半減。ソフトウエア産業などサービス業への就職が倍増した。

 同研究所は「産業構造の変化や若者の製造業離れが原因」とみているが、
 サービス業だけでは、増加する卒業生を吸収できていないことも判明、
 理工系で学んだことを生かせる職場が狭まっていることが浮き彫りになった。
 今後、大学の理工系教育の内容を見直す必要があるとしている。

78名無しさん:2002/11/24(日) 01:13
>>77
ソフトウェア産業は製造業に分類されてないんだね。
それと、サービス業には技術職が存在しないというわけでもない。
サービス業への就職が増えたと言っても、その職種が何かは書いてない。
そのニュース記事の不備なわけですが。

79名無しさん:2002/11/24(日) 01:28
なるほど〜

80名無しさん:2002/11/24(日) 02:17
経済学部の友人曰く、最近の金融関係は理系の学生ばかり取りたがると言うておりました。

81名無しさん:2002/11/24(日) 02:48
そういやいわゆる総研って何を研究してるんだろう。
マーケティングとか経済学的なことしかやってないのかな?

82名無しさん:2002/11/24(日) 03:09
いいね!この板熱い!

83名無しさん:2002/11/24(日) 10:25
>>81
いろいろやってますよ。情報通信系とか

84名無しさん:2002/11/24(日) 10:25
>>81
いろいろやってますよ。情報通信系とか

85名無しさん:2002/11/24(日) 13:31
>>83
情報通信について研究してるということですか。
その場合、学術機関的な研究なのか、
一般企業の開発的な研究なのか、どちらになるんでしょう?
他の分野についてはどうなんでしょう?

86名無しさん:2002/11/24(日) 20:32
すみません。新しくスレたててごっちゃになってしまいました。
申し訳ございませんでした。
同じものが二つになったので、質問も答えも紛らわしいですね。
>>85さんごめんなさい。

87名無しさん:2002/11/24(日) 23:08
モーヲタってどうよ?

88名無しさん:2002/11/24(日) 23:18
モーヲタはキモイ。
いや、マジで。

漏れが電撃G'sラジオを聴きながらカキコしてるのは秘密だ。

89名無しさん:2002/11/25(月) 01:31
アニメヲタとモーヲタどっちがキモイ?

90名無しさん:2002/11/25(月) 01:55
おたくってまわりからキモイと思われてることに対して
どー思ってんだろう?謎

91名無しさん:2002/11/25(月) 02:10
>>89
モーオタじゃないかな。
アニメ=萌えアニメじゃないからな。

>>90
気にしてたらオタじゃない。
まあ周りをうざいと思ってるかもね。

92名無しさん:2002/11/25(月) 03:38
あん?
何言ってんだ?
モー娘はみんな普通にかわいいじゃんか!
だからオタクになる気持ちはよーく分かる。
というか分からない方がどうかしてると思うぞ!
漏れは新メンが気になってしかたない。
でも漏れはヲタでもマニアでもないぞ。

93名無しさん:2002/11/25(月) 04:57
釣り師ハケーン

94名無しさん:2002/11/25(月) 09:16
>>92
別にかわいくない

95名無しさん:2002/11/25(月) 21:39
モーヲタ
(・∀・)ハケーン!!

おまえみたいなんがいわゆるモー娘オタクなの!

96名無しさん:2002/11/25(月) 21:54
本日、典型的東工大ヲタに出会いました。
実験室(にあたる部屋)にノートPC持ち込んで、曲をかけているやつがいたんですよ。
かかっていたのは、ファミコンのロックマンのBGM。
最初エミュレータでもやってんのかと思ったらBGMとしてかけていやがった。
人がいてもボリュームを下げるとかいうこともなく、
彼はロックマンのBGMにノリノリだった。

#しかしそのBGMがロックマンと分かってしまった俺もまた。。。
#し似たくなった

97名無しさん:2002/11/25(月) 22:33
>>96
激ワラタ

もっとたくさんの典型的東工大ヲタ情報を知りたい
いっぱいいるだろ

98名無しさん:2002/11/26(火) 01:25
後姿で
黒髪で長く、ポニーテールみたいに結ってる奴

東工大で見たらまずそれは男と思え。
そして拝め

99名無しさん:2002/11/26(火) 07:59
長髪のヲタっていますよね

100名無しさん:2002/11/26(火) 11:29
キモイ

つーか汚ぇんだよ。

101名無しさん:2002/11/26(火) 11:56
たぶん以前よりはそんなヲタは少なくなっている(願望含む)けど,
まだまだ世間にお見せできるもんじゃないな・・・
人の目なんて気にしないんだよね.
ある意味「自分を持っている」とも言えるが.んん?言えるのか?

102名無しさん:2002/11/26(火) 16:12
つーかさ、こんなとこでねちねち語り合ってんじゃねーよ。
お前らみたいな奴らこそオタクなんだよ。
オタクを卑下して優越感にひたってんのか?
なんか東工大で金髪にしていきがってる奴と同じ印象を受けるね。
俺はお前らオタクとは違っていけてるんだぞーって。
実際はそれがよりオタクっぽさを強調しているにもかかわらずなw

103名無しさん:2002/11/26(火) 17:16
>>102
おまえがな(w

104名無しさん:2002/11/26(火) 17:23
長髪オタはそれ以前に危険です。
機械の近くに寄らないでください・・・・

105名無しさん:2002/11/26(火) 18:06
俺はお前らオタクと違ってイケてるんだぞぉーっ。

106名無しさん:2002/11/26(火) 18:53
ヲタクは年賀状を書くんですか?
好きな女の子に書くんですか?

107名無しさん:2002/11/26(火) 18:56
>>102
金髪くらいで・・・

108名無しさん:2002/11/26(火) 19:00
>>106
女の子と話をしたことさえ無いと思われ。
注)ヲタ女は女と認めません

109名無しさん:2002/11/26(火) 22:53
オタクがなんだか悪者っぽくなってるけどオタクのいいとこあげていこう。
ではまず一つ


・毎日ファッションを気にしなくていい

110名無しさん:2002/11/27(水) 00:20
>>106
アニラジ宛に年賀状を書きます。

111名無しさん:2002/11/27(水) 00:26
でも東工大生は基本的にみんなオタクとみなされてるよ…

112名無しさん:2002/11/27(水) 00:49
ヲタク=賢い=理知的=まじめ=融通がきかない
=ズボンが短い=もごもごしゃべれる・・・
あとは、書かないこわいから・・・

113名無しさん:2002/11/27(水) 09:01
東工大オタク率

99%

>>102以外全員オタク

114名無しさん:2002/11/27(水) 12:36
113=102

115名無しさん:2002/11/27(水) 13:49
113はヲタクじゃなくてゲイらすぃ。

116名無しさん:2002/11/27(水) 14:41
>>1
一応マジレス。
どうせ2ちゃんねらーなんだろうし、この辺から入れよ。
少なくとも参考にはなるはず。
http://ikebukuro.cool.ne.jp/datuota/
http://at-fashion.com/

1171ではないけど最近よくヲタクと見られるのが嫌になってきました。:2002/11/27(水) 16:17
ありがとう!
やっぱりファッションから入ることにします!
気付けば一週間に同じ服四度も来てました。

118名無しさん:2002/11/27(水) 17:13
同じ服じゃないけど全くおなじデザインの服を気がつけば3着もってたり(^^;
服買うときにユニクロか無印ぐらいしか逝かなくなってるし(滅

#あとオタクがごもごもしゃべるか?というとそれはどうかとおもう。
#私は、自他ともに認めるオタクだが、結構はっきりしゃべってる・・・

119名無しさん:2002/11/27(水) 17:42
彼女いない歴19年になるんですが原因はオタクだからでしょうか。自分でオタクというのもイヤなんですがアニメはやめられません。あとカードも。
でも彼女はほしいです。

120名無しさん:2002/11/27(水) 17:55
>>119
アニメ観る時間とカード遊びの時間を、
自分を磨いて出会いを積極的に増やしてやる時間に当てれば
彼女は意外と簡単にできると思うよ。

121名無しさん:2002/11/27(水) 19:08
>>118
着こなしで随分印象が変わりますよ。あとは髪型を変えるとか

122オタに対してふと思う:2002/11/27(水) 19:10
アニメはまだいいとして、カードの何処が楽しいのか全くわからん…。
…この発言で何人の東工大生を敵にまわすかは知らないが。

123名無しさん:2002/11/27(水) 20:50
http://www.h2.dion.ne.jp/~hisashi/otafashion/
http://at-fashion.com/index.htm
こういうところがかなり役立つんじゃない?

124名無しさん:2002/11/27(水) 21:57
>>123
上、古い
下、既出

125名無しさん:2002/11/27(水) 23:38
>>124
んまあ,そーかもしれないけど,読ませたいやつは学内にそれはそれはたくさんいるでしょう.

126名無しさん:2002/11/27(水) 23:45
>>123
上のやつは丸井系を薦めているという
脱オタ匂がぷんぷんするサイトだ

127名無しさん:2002/11/27(水) 23:46
匂→臭
うぅ,恥ずかしい…

128名無しさん:2002/11/27(水) 23:57
>>125
ま、確かにそうだね。

個人的には、服は一度に揃えると金がかかるので、髪から入るのが
いいと思う。
服が多少イタくても、髪型変えるとか、染めるとかすれば、比較的
まともに見える気がするんだけど。

129名無しさん:2002/11/28(木) 05:02
スカパーでアニメ見てたらこんな時間になってた。
いかんいかん。

130名無しさん:2002/11/28(木) 17:05
日本で一番おたくな大学ってまさか東工大?

131名無しさん:2002/11/28(木) 17:16
>>130
新打法がいいな お前

132名無しさん:2002/11/28(木) 17:40
>>131
ありがとう お前

133名無しさん:2002/11/28(木) 18:14
>>130
東工大、東大、電通大、筑波大、理科大

134名無しさん:2002/11/28(木) 19:21
芸能人も結構ヲタクが多いと思う。外を出歩く機会が少ないから?
テレビでしゃべってる内容は、かなりヲタク度高い。東工大生には
負けないな(^_-)-☆

135名無しさん:2002/11/28(木) 21:31
トイレで流れない親父のバリウムを簡単に流す方法を
知ってるヲタクいるかい?
ヲタクは一つの事に徹底して詳しいからな。
バリウムに詳しいヲタク・・・
早く教えてケレ!深刻なんじゃ。トイレに入れないんじゃ!
まじめに書いておるんじゃ!

136名無しさん:2002/11/28(木) 23:33
>>135
どういう状況なのか全く想像できないので、こんな事しか言えないが。。。

硫酸バリウムはヒジョーに水に溶けにくく、
また、ヒジョーに安定な物質なので、
「化学的に」簡単に流すのはチト難しいと思う。
なので、物理的に流れてくれるのを気長に待つしかないと思われ。

ま、トイレの詰まりなどを直す業者に頼んでみるのが
一番簡単で手っ取り早い方法じゃないかな?

137名無しさん:2002/11/28(木) 23:35
ウワー気長に待ってれば流れるのか〜

138名無しさん:2002/11/28(木) 23:37
>>136
様、言い忘れたが、そのバリウムは親父の排○物なのだ。

139136:2002/11/29(金) 00:01
>>138
業者の人は、そういうモノの扱いにも慣れてるハズ。

140名無しさん:2002/11/29(金) 00:08
>>140
ドンキホーテいってキュポキュポ買いなさい。

141140:2002/11/29(金) 00:08
自分にレスしてまった。>>135

142名無しさん:2002/11/29(金) 00:27
>>135
お前の親父、何食ったらそんなにでっかいうんこ出るんだ?

143名無しさん:2002/11/29(金) 02:37
>>142
胃の検診で、バリウム大量に飲んだのさ。
それより、おいらもオタクになりたくないから
新宿の料理店でバイトを始めたのさ。
夜は最終で帰ってきて、疲れて、朝起きれなくて
大学ほとんど行ってないのさ。起きるのが2時でそれから
お昼食べて、新宿にバイトに行くのさ。
母ちゃんに毎日怒鳴られてイヤになった。1年生なんだけど。
「バイトをやれ」っていうから始めたのにさ。
おいら、東工大辞めたらどうなっちゃうだろう。
友達で、学芸大に行った奴が、ラーメン屋にバイトに行ったら
そっちの方が面白くて、退学してラーメン屋になっちゃった。
これ、マジな話。東工大遠すぎる。家を出たいけど。
ふー無理だな。馬鹿だな俺って。

144名無しさん:2002/11/29(金) 12:01
>>143
心配するな、1年後期にお前のような状態になる奴はたくさんいる。
1年前期にしっかり単位をとってれば問題ないさ。

どうしてもだめだったら、
バイトあがる→オール→始発で東工大に行き講義室で寝る。

145名無しさん:2002/11/29(金) 13:31
毎日やると家に帰れなくなる罠。

146名無しさん:2002/11/29(金) 20:38
>>145
研究やる->どっぱまる->終電逃す->面倒なので学校で寝る
とどっちがいいのでしょう(w

147名無しさん:2002/11/29(金) 20:43
>>143
一人暮らしはできないのかい?

148名無しさん:2002/11/29(金) 21:20
一人暮らしをしたらしたでまた大変かと。

149名無しさん:2002/11/29(金) 22:39
>>143
そりゃいい経験をしてるね。がんばれよ
でも2年になって厳しい学科に入ったら両立なんて不可能だよ。
東工大3大難学科の建築か機械宇宙、物理学科のいずれかに入るつもりなら、週1くらいですむ他のバイトを探した方がいいかもな。
ただし5大暇学科の経営や情工・科、生命工、地惑(社工は最近忙しい)ならラーメン屋を続ける余裕はあるだろう。

150名無しさん:2002/11/30(土) 00:47
今帰ってきました。今日も大学に行けませんでした。
テストだけは受けています。
皆様ありがとうございます。東工大は良い先輩が多いことが
わかりました。辞めるのは勿体無いな・・・
忠告ひしひしひーひー身にしみた!疲れたので失礼します。

151名無しさん:2002/11/30(土) 01:07
>>149
まあそうだろうけど、もうちょっと読解力磨きましょうや。
143はラーメン屋でバイトしてるとは書いてない。
「これだから東工大生は・・・」って言われちゃうよ。(w

>>150
君は一体何のために大学に入ったんだい? 友達がみんな行ってるから?
それとも、親や高校の先生が「行け」って言ったから?

人生の歩み方は人それぞれだから、大学辞める事が悪いなんて言う
つもりは全くない。しかし現状をずるずると引きずってしまうのは、
よくないんじゃないかな。勉強でもバイトでも何でもいいけど、自分の
将来を見据えてしっかりとした目的意識を持つべきだと思うよ。
ラーメン屋になった君の友達のようにね。

152名無しさん:2002/11/30(土) 01:16
>>151
君の将来の夢を聞こうじゃないか

153名無しさん:2002/11/30(土) 08:34
進学校にいたものは実感がないかもしれないが、東工大で教育を受けるということは非常に恵まれた事だ。
ごく一部の者にしか許されない特権ともいえる。
それを誰でも目指せるバイト等に費やすのはもったいないな。
バイトなんてリストラされてからもできる。社会に出れば分かるけど学生時みたいに勉強する時間も体力もないぞ。
特に情工なんてサービス業だからきついぞ

>>151
149はただ勘違いしているだけだから読解力の問題じゃないぞ。
それと、君の将来を見据えた目的意識を教えて欲しいな

154名無しさん:2002/11/30(土) 13:17
バイトすんのは金がないんだからしょーがねーんじゃね?

155名無しさん:2002/11/30(土) 13:50
>>154
遊ぶ金だろ?

156名無しさん:2002/11/30(土) 17:47
>>155
遊びも必要だろ

157名無しさん:2002/11/30(土) 21:51
>>155
アニメDVDボックスとエロゲを買う金だろ。

158名無しさん:2002/12/01(日) 00:57
へそまがりは良いのです。みんなと同じようにしなくて
良いのです。個人主義の国に一人で乗り込んで行っても
個人をしっかり持っていれば、認められるのです。
ヲタク、それも一つのへそ曲がりであり、自己主張が
ハッキリしている人間です。いつか大輪の花開く時が来る
貴重な存在です。ヲタクは決して悪くない。
ただ、モーヲタ結構、アニメヲタも大いに結構ですが、
それプラス、誰にもできない世間をあっと言わせる
ヲタになってください。東工大生なら、なれる!

159名無しさん:2002/12/01(日) 01:04
誰にもできない世間をあっと言わせる声優ヲタ。

160名無しさん:2002/12/01(日) 08:01
>>152 >>153
うーん、激しくスレ違いのような気がするけど、二人に聞かれたから
書いてみようか。でも元の相談者(?)は1年生だし、現在だけを書いても
しょうがないと思うので、自分の目的意識の変遷をちょっと書いてみる。

入学して1〜2年目の頃は目的意識なんてなかったと思う。
思い出せないんだから、持ってたとしても、かなりくだらなかった。
3年目。専門の単位がほとんど取れておらず *翌々年の* 研究室所属が
絶望的。この頃は、とてもではないが卒業できるとは思えず、大学中退
でも生活できる方法を探すのが目標。講義には全く出ず自分で UNIX の
勉強とかをしていた。
5年目。進路について非常に悩んだが、やっぱり卒業だけはしておこうと思い、
当面それだけを目標にする。せっせと講義に出る毎日。
6年目。かろうじて研究室に配属された。世界が変わった。
だが卒業するだけが目的だったので、研究も就職活動もろくにせず。
一応卒業はできた。卒業後にはじめて目的意識について考え出す。

修士の2年間は「研究成果を出す」「彼女を作る」「金を貯める」の3つを
自分の目標とした。結果のみ書くと、最初の2つは成功した。
だが研究については目先のテーマに取り組むだけで将来が見えてなかった。
M2になった頃、明確な目的意識がなければ博士に進んでも意味がないと、
ようやく考えられるようになった。進学はせず就職。現在に至る。
今は仕事をしながら、将来の進学を視野に入れて長期的な研究テーマを
模索している段階。自分は優秀にはほど遠いので、少しずつ進めることに
している。

こんな所でどうだい?

161名無しさん:2002/12/01(日) 12:29
人間って人生の頂点はなかなか感じないって言うか
常に悩み続け、前進し続ける動物なんですね。
頂点に到達してしまえば後は、下り坂ですよね。
自分だけが悩んでいるのではないんだ!
目標を持つっていいことだ。大学に合格することが
最終目的じゃないしな。ちなみにわたくしめのバイトは
ラーメン屋じゃ無いです。日本人が最も好む和食のあるジャンルの
専門店なわけで。もう少しやれば、わたくしめの性格で
嫌になって辞めるような気がします。さて、それからが問題だ。
↑優秀には程遠いは、共感しました。

162名無しさん:2002/12/02(月) 01:26
「研究成果を出す」「彼女を作る」「金を貯める」
ヲタのわたくしめには難しいのですが。。。

163名無しさん:2002/12/02(月) 09:45
いまさらながら良スレですな。

164名無しさん:2002/12/02(月) 09:54
━━━━━━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━━━━━━

165名無しさん:2002/12/02(月) 09:55
━━━━━━━━━━━━━━再開━━━━━━━━━━━━━━

166名無しさん:2002/12/02(月) 13:32
うんこちんこまんこうんこちんこまんこ
やはり、うんこっこちんこっこ    劇的にちんこっこ まんこっこ
うんこはフォッシュレットできれいきれい

167名無しさん:2002/12/02(月) 14:48
>修士の2年間は「研究成果を出す」「彼女を作る」「金を貯める」の3つを
>自分の目標とした。結果のみ書くと、最初の2つは成功した。
彼女を作る努力って何したの?

168名無しさん:2002/12/02(月) 22:05
>>167
2次元と3次元のどちらが好みなんでしょうね?

169名無しさん:2002/12/02(月) 23:41
>>161
別にかしこまらなくたっていいよ。
しかし、君はなかなかいい事を言うね。
ただ、あえて苦言をさせてもらうと、嫌になってやめるのはよくない。
一度やると決めたのなら、とことんまでやった方がいい。
勉強が忙しいとか脱オタに適さないとか、そういう(自分にとって)正当な
理由があれば、もちろん構わないけど。

>>162
オタクだからというのは理由にならない。
その思想を転換する所から始めるといい。

>>167 >>168
ただの教えて君には答える必要を感じない。
本当に聞きたいのであれば、質問の仕方を工夫しなさい。

170名無しさん:2002/12/03(火) 00:35
良スレの予感

171名無しさん:2002/12/03(火) 00:36
教えて君には教えてくれないのか…
秋葉原の歩き方教えるから彼女の作る努力て何したか教えて。
これならいいっしょ。

172名無しさん:2002/12/03(火) 04:37
秋葉の歩き方ってなんだよ(笑)

173名無しさん:2002/12/03(火) 07:57
>>171
まだだめ。
相手が思わず答えたくなったり、コメントしたくなるような
書き込みをしなさい。

ちなみに、君は秋葉原に詳しいようだが、アキバで結婚式が
できるのを知ってるかい?

174名無しさん:2002/12/03(火) 09:01
ボクだって彼女をつくる努力はしてる。彼女になった人は数えきれず。振られた数もかぞえきれず。
ま、ボクも二次元の話なんですがね。

175名無しさん:2002/12/03(火) 12:43
>>173
偉人ですね。

176名無しさん:2002/12/03(火) 13:18
>>174
偉人ですね。

177名無しさん:2002/12/03(火) 14:22
彼女って二次元なのね。了解。

178名無しさん:2002/12/03(火) 23:24
>ただの教えて君には答える必要を感じない。
>本当に聞きたいのであれば、質問の仕方を工夫しなさい。
そういう考え方を持つのはけっこうだけどさ、
やっぱり具体性のない話ってさ、信憑性がないと思うよ。
それで鵜呑みにする人もいるだろうけど。

どう努力したのかについて具体的な事を書かなくてもいいけどさ、
最低限、どう工夫したらいいか?くらいは書かないとね。
書かないで逃げたら、「おまえには理解できない」
って言って超能力の存在を説いてるバカと同じだと思うよ。

もっと突っ込むと、
>一応卒業はできた。卒業後にはじめて目的意識について考え出す。
なぜ目的意識を持てたのかが重要なんじゃない?
単純に、長期的な目標を立てるのと、目的意識を持つ事は違うと思う。
俺には目的意識を持ってない人がいる事が理解できないからなぁ。
目的意識を持たない人の人生観ってどんなもんだろ。

179名無しさん:2002/12/03(火) 23:58
禿同

180名無しさん:2002/12/03(火) 23:59
>>176

181名無しさん:2002/12/04(水) 01:43
昨日(12/3)は誕生日だったが、誰も気づいてなかったな。。。



おいらも流行りの脱ヲタをしようっと

182名無しさん:2002/12/04(水) 02:15
誕生日おめでとう!
おれは気づいていたぞ。同じヲタクの血が流れる人間として!
がんばって脱ヲタしよーぜ!

183タマちゃん:2002/12/04(水) 03:30
2003年度流行語大賞

    _、_ 脱ヲタ!
   ( ,_ノ` )     n    
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//

184名無しさん:2002/12/04(水) 15:05
脱ヲタって「ク」を取っただけやん

185名無しさん:2002/12/04(水) 21:47
>>178
ありがとう。こういう突っ込みを待っていた。
まあ、別にこのスレに書いた話を信用してもらおうとも思ってはいないが、
しかし君の言うことはもっともだ。

と言っても大した事はやってない。
単に運がよかっただけかも。

まず誰かを好きになること。世の中には好きでもない相手と付き合う
人がいるようだけど、それは恋愛とは言えないだろう。
どうやったら好きになれるのか? それは自分にはわからない。
しかし単に「彼女がほしい」と言っているだけでは彼女は永遠にでき
ないのは、間違いない(向こうから近づいて来ない限り、ね)。

相手(目的)ができたら、次は相手の立場に立って考えること。
その子から見て、自分がどう見えるのか。外見とか性格とか趣味とか、
その他もろもろ。別に他人と比べて輝いて見える必要はないと思うが、
明らかに嫌われるようではまずい。
まあおれも立派なオタクだが、例えば普段からオタクっぽい話ばっかり
していれば引かれる事が多いだろう。
あと、相手が自分と同じ認識を持っていると、つい思い込んでしまう
事がある。これはかなり危険。付き合いが長くても破局の原因になると思う。

186名無しさん:2002/12/04(水) 21:48
続き。

次は積極的に話す機会を作ること。最初は難しいが、うまくきっかけを
掴めれば後はそれほど難しくないんじゃないかなあ。そういう機会には
あまり苦労しなかったので、ちょっとわからん。
そして自分を上手くアピールする。
これも慣れないと難しいかもしれないが、自己主張は恋愛に限らずあらゆる
所で必要だから、普段から気にかけて練習しとくべきだろうね。

そして、ブレークスルーに成功したら、あとは勢い。

まあこんな所かな。正直、参考にはならないと思うが。
まあ一つ言えることは、こんな事をいきなりやっても、まず上手く
いかないという事。少しずつ自分を変えていく必要がある。

目的意識については、後ほど。

187名無しさん:2002/12/05(木) 01:10
必死だな(藁

188名無しさん:2002/12/05(木) 02:06
>相手(目的)ができたら、次は相手の立場に立って考えること。
>その子から見て、自分がどう見えるのか。外見とか性格とか趣味とか、
>その他もろもろ。
相手の立場に立っても
自分のことしか考えてないんだね(*≧m≦) ププッ

189名無しさん:2002/12/05(木) 05:59
あー、今日もミカタンでいっぱい萌えた。寝よっと。

190名無しさん:2002/12/05(木) 06:30
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < ミカタン〜萌え〜
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

191名無しさん:2002/12/05(木) 14:04
>>186
確かに参考にならない。

192名無しさん:2002/12/05(木) 20:19
取りあえずヲタク度でも調べてみる?

http://bom-ba-ye.com/c.cgi?tcopuranai=1

193名無しさん:2002/12/05(木) 20:42
総合おたくパワーは441パワー です!
マニア度 52パワー
危険度 55パワー
萌え度 83パワー
煩悩度 75パワー
さわやか度 89パワー
迷惑度 26パワー
潜在能力 61パワー

194名無しさん:2002/12/05(木) 21:00
総合おたくパワーは840パワー です!
マニア度138パワー
危険度123パワー
萌え度144パワー
煩悩度139パワー
さわやか度-3パワー
迷惑度122パワー
潜在能力177パワー

う〜む、さすが俺。。

195名無しさん:2002/12/05(木) 21:49
>>194
脱オタクは無理だな(藁
オレモナー

196名無しさん:2002/12/05(木) 23:02
マニア度 61パワー
危険度 70パワー
萌え度 93パワー
煩悩度 75パワー
さわやか度 35パワー
迷惑度 50パワー
潜在能力 68パワー

常に萌え萌えです。
ええ、例えそれがオペアンプで有っても萌えて見せますよ。

197名無しさん:2002/12/05(木) 23:57
あなたの総合おたくパワーは627パワー です!
詳細は次の通りになっています。

マニア度 101パワー
危険度 111パワー
萌え度 116パワー
煩悩度 97パワー
さわやか度 13パワー
迷惑度 77パワー
潜在能力 112パワー

一般人て言っちゃいけないのか

198名無しさん:2002/12/06(金) 00:09
くだらねーことすんなよ

199名無しさん:2002/12/06(金) 00:33
で、目的意識について。

> なぜ目的意識を持てたのかが重要なんじゃない?
そうだね。しかし、どうすれば目的意識を持てるようになるのか、
自分としては結論が出ていない。
この問題は簡単じゃないよ(少なくとも、自分にとっては)。

しばらく前の話だが、とある先生と飲みに行ったときに、「不登校に
なる学生がいる」と相談を受けた。多分、その先生も目的意識が
持てない学生を理解できなかったんだろう。おれには研究テーマ
が見つけられずに袋小路に入ってしまったヤツの気持ちがわかるような
気がしたのだが、残念なことに大したアドバイスができなかった。
その学生がその後どうなったのかわからないが、今でも気になっている。

ちなみに自分の場合だが、外的要因が大きかったのだろう。
ある日、スタジオジブリにホームページがあると知って、何気なく
覗いてみたらちょうどUNIX管理者を募集していた。芸術的才能ゼロの
自分がそっちの業界で働けるとは夢にも考えてなかったから、非常に
魅力的に見えた。当時の成績は最悪で、卒業どころか、研究室所属の
見込みさえ全くなかった。条件は経験者のみだったが、その頃すでに
UNIXの管理者としての知識は一応持っていたので、応募したら通るかも
しれないと思い、非常に悩んだ。実際、一週間以上経っても応募者が
誰もいなかったのだ(数日後に募集のページを見たら、そう書いてあった)。
まだwebが普及していない当時なればこその話で、今だったらそんな
事態は考えられないのだが、実務経験のない自分が応募しても採用された
可能性が万に一つ以上はあったと思う。
もしそうなれば自分は全く違う道を歩むことになっていた。
しかし、退学を覚悟してまで応募する決心がつかなかった。
数日後にまたジブリのページを見たら、採用が決まった事が書いてあった。
短い夢はそこで終わった。自分が大学をやめる事すらできないと気付き、
こうなったら卒業するしかないと除々に考えられるようになってきた。

200名無しさん:2002/12/06(金) 00:46
577だった。

201名無しの阪大生:2002/12/06(金) 02:54
名無しさんお疲れ様でした。あなたの総合おたくパワーは373パワー です!

マニア度 44パワー
危険度 58パワー
萌え度 65パワー
煩悩度 56パワー
さわやか度 66パワー
迷惑度 40パワー
潜在能力 44パワー

202名無しさん:2002/12/06(金) 03:12
やっぱ阪大生より俺らのほうがヲタのようだぜ
( ̄▽ ̄)V いえーい!

203名無しの阪大生:2002/12/06(金) 03:30
11 名前: (SHVHTgws) 投稿日: 2002/12/06(金) 01:27

 モナーさんお疲れ様でした。あなたの総合おたくパワーは1635パワー です!
 詳細は次の通りになっています。

あなたのマニア度は272パワー !手の施しようがありません。
もはや何を言ってもムダですね。あなたはあなたの道を突き進んで下さい。
それが神に与えられたあなたの使命です!

あなたの危険度は295パワー !超キケン人物です!
もはや止めません。と言うより、止められません。好きな事をやって下さい。
どうせやるなら歴史に残るような大きい事をやるのもいいかもしれません。
当方は一切関知しませんが・・・。


あなたの萌え度は273パワー !萌えに萌えています!もうヤバいくらい!
あなたにはもう現実の女性は見えていない事でしょう。でもそれでいいんです。
そのキャラは一生あなたの恋人でいてくれますから!






迷惑度290パワー !あなたの迷惑度はノストラダムス級です!
1999年に世界は滅ぶと言われて、お金を使いまくったり、
犯罪をおかした人は何人もいる事でしょう。あなたの迷惑度は
それと同じで、他人にまで大きな影響を及ぼす程強大です。
その力を下手に使うと某宗教団体のようになってしまうので、
取り扱いには十分ご注意を。




あなたの煩悩度は273パワー !あなたはとんでもない煩悩の持ち主です!
108つの煩悩を除夜の鐘で祓うと言いますが、あなたの煩悩は
それだけで消えるようなものでは無いでしょう。むしろ、あなたのエネルギーは
煩悩にあるといって過言ではありません。それを失う事は死を意味します。
そうならない為にも、このまま煩悩で生きていくのが良いでしょう。


あなたの潜在能力は361パワー !素晴らしい才能です!
あなたはオタクとしての才能を誰よりも強く持っていながら、それがまだ眠っている状態です。
さあ目覚めるのですモナーさん。オタク社会はきっとあなたを快く迎え入れてくれる事でしょう!


12 名前: 宇宙のアイドル(goPNzKnM) 投稿日: 2002/12/06(金) 01:44

>>11
・・・。

204名無しさん:2002/12/06(金) 14:26
204ゲット

205名無しさん:2002/12/06(金) 18:39
その悪魔超人みたいな単位は何?

206名無しさん:2002/12/07(土) 01:26
どうやったらヲタクを抜け出せるか、
それを考えようよ。

207名無しさん:2002/12/07(土) 01:59
やだ

208名無しさん:2002/12/07(土) 23:15
おたく・・・

209名無しさん:2002/12/08(日) 12:28
二次元はだめだよ。リカちゃん人形だよ。

210名無しさん:2002/12/10(火) 11:44
良スレ?の予感

211209:2002/12/10(火) 19:31
つっこんでもらえなかった・・・

212名無しさん:2002/12/10(火) 19:59
ヲタクを直すことはなかなか出来ないが
ヲタク風の外見を直すことは簡単にできる

213名無しさん:2002/12/10(火) 21:09
オタクである事を悟られまいとしているヲタクって痛いよね。

214名無しさん:2002/12/10(火) 21:22
>>213
それはオタクとは言わないんじゃないの?
オタクとはオタクを誇ってこそのオタクだと思う。

215名無しさん:2002/12/10(火) 22:59
オタクをオタクと誇ってるのはオタクじゃなくてただの馬鹿

216名無しさん:2002/12/10(火) 23:35
>>209
kanonのガシャポンフィギュアのパンチラで抜きましたが何か?

217名無しさん:2002/12/11(水) 02:49
>>216
しね

218名無しさん:2002/12/11(水) 20:04
オタクって実はすごいんだぞ。あのな、皆とつるんでいるやつにはロクなのが
いないんだ。オタク\(^o^)/バンザイ

219名無しさん:2002/12/11(水) 22:15
>>218

具体的に説明して頂戴。

220名無しさん:2002/12/12(木) 03:31
>>218

具体的に説明して頂戴。

221名無しさん:2002/12/12(木) 12:41
オタクの癖にいきがるな。

222名無しさん:2002/12/12(木) 22:15
おたくおたくうっせーんだよ!
史ね!
きもいから近寄ってくんなつーの!
くそ食ってメシして寝てろ!

223名無しさん:2002/12/13(金) 01:30
>>221-222
つまらん

224名無しさん:2002/12/13(金) 03:42
>>223
面白い一言をどうぞ!

3・2・1・Q!!

225名無しさん:2002/12/13(金) 04:08
>>223
ドキドキ、ワクワク

226名無しさん:2002/12/13(金) 12:41
相当閣下は相当カッカしておられる。

227名無しさん:2002/12/13(金) 12:42
総統な。

228名無しさん:2002/12/13(金) 15:59
ハイ、やりなおし

229名無しさん:2002/12/13(金) 22:18
>>1
答えはみつかりましたか?

230名無しさん:2002/12/13(金) 23:02
ロドリゲスは言った
「労働いです」

231名無しさん:2002/12/14(土) 00:07
停滞は手痛いな。

232名無しさん:2002/12/14(土) 01:27
うんこ

233名無しさん:2003/01/17(金) 01:05
おたくあげ

234名無しさん:2003/01/17(金) 01:17
なんだいきなり上がって

235名無しさん:2003/01/30(木) 13:57
漏れはヲタクです。
中学生の時は愛天使ウェディングピーチ、
ナースエンジェルりりかSOS、
怪盗セイントテール、
高校生の時はCCさくら、
デ・ジ・キャラットにはまっていますた。
そして現在東工大2年生。
でも、頭茶色くして眉毛いじって
上智大学のサークルに1年間出張にいったら、
かわいい彼女をゲットできました。
今は、すっかりアニメを見なくなってしまったけれど、
昼間から情報ネットワーク棟にこもって
キーボード打っているだめ人間です。
実際に見た目を変えるよりも中身を変える方が難しい
ということに大学入って気付いた。

236235</b><font color=#000088>(e54OonTI)</font><b>:2003/01/30(木) 14:01
でも、おたがい初めてだから、
うまく入らなくて、
まだチェリーです。
ショボーソ

237名無しさん:2003/01/30(木) 17:04
オンナノコはうんこをするの?
>>235>>236の彼女もうんこをするの?

238名無しさん:2003/01/30(木) 18:19
>>237
そうだよ!!彼女に聞いてみてYO!!!!!

239名無しさん:2003/01/30(木) 20:14
>>236
二人でいちゃいちゃスキンシップしとけばいいんじゃない?
入るか入らないかより,リラックスして2人の時間を過ごすようにすることを
大切にすると,結果としてうまくいくと思うよ.
>>237-238
面白い書き込みですね.

240名無し:2003/02/02(日) 21:34
>>235
かわいい彼女を作るコツを教えてください。

東工大一年、見た目は普通だと言われるが、中身はだいぶヲタ。
今日も夕方からNHK教育をつけっ放しにしてた…鬱。

241名無しさん:2003/02/03(月) 05:25
何故オタクは教育テレビを好んで視聴するのか?

242>>235じゃないが:2003/02/03(月) 05:32
>>240
出会いがありそうなサークルorバイトをやる。今からサークル入るのはきついのでバイトだね。見た目がオタじゃないってのは結構救いかと。

243名無しさん:2003/02/03(月) 12:34
一般にヲタと今時風の野郎なら、ヲタの方が頭いいんだよ!

244名無しさん:2003/02/03(月) 15:24
>>243
そういう考え方がよくないんじゃないかと・・・。

245名無しさん:2003/02/03(月) 18:00
>>243
私の経験ではヲタには存外に頭悪いやつと、頭いい奴の2種類いる。
もちろん、東工大に居るのは後者だろうが(含、希望的観測)

ヲタのイメージを落としているのは前者だと私は信じて止まない。

246名無しさん:2003/02/03(月) 19:11
>>242
バイトしても女とのコミュニケーション能力が不足しているため、彼女はおろか友達にもなれない罠。

247名無しさん:2003/02/03(月) 19:27
ヲタは勉強ができるという理論的考察。

※用語注意。
ヲタク・・・説明不要。我々のことw
チャラ男・・・ヲタの世界とは無関係な一般人。悪く言えば今時の遊び人。

ヲタは社会的に「光にあたらない部類」であることから
光のあたる部類、すなわちチャラ男に対してやや劣等感がある。
(彼女が欲しいとか etc..)

それを、当然ながらヲタの行為としてでは証明できないため、
とりあえず身近に光のあたる勉強というモノで優越感を覚える。

しかも元来的にヲタは○○○に熱中する、といった
良くいえば集中力のある人間であるので、結果的に勉強の方にも集中でき、
結果チャラ男よりも頭のキレる人材となるのだ。

東工大に限らず、
一般に東大進学実績の高い進学校、とくに男子校ではヲタク比率がきわめて高い。
これは上記の仮説の裏付けに他ならない!!

248名無しさん:2003/02/03(月) 19:34
>>247
>一般に東大進学実績の高い進学校、とくに男子校ではヲタク比率がきわめて高い

そうだったのか・・・。私は北関東にある某男子進学校出身者ですが、
気付かないうちにヲタクが多い環境にいたんですね・・・。

249名無しさん:2003/02/03(月) 19:49
このスレ読んだら、ヲタの人達がヲタをやめる気も脱出する気も無いのが
良く分かった。ただ他のヲタと一緒にされるのは嫌みたいね(w
よく分かんない世界だなー

250235:2003/02/04(火) 16:12
>240
多分あなたのこと知ってる。
今年の新歓でいっぱい女の子を入部させましょう。
あなたはかっこいいから大丈夫だYO!

ヲタクをやめなくても
彼女ができれば問題ないわけでしょ。
だったら、やっぱりこのスレの上の方にあった、
脱ヲタクファッションのサイトなんかすごく参考になると思う。
でも、ああいうお洋服はやっぱりヲタクから見ると高い。
漏れも最初は12000円とかする服を見てびびった。
だから、まず最初に必要なのはお金。
最初にすべきことはアルバイトだと思う。
塾は女の子が少ないけれど、
どうせ最初のバイト先の人間にはヲタクと思われるのだから
そこからは金だけとってとっとと出ていくのがよい。
まあ、漏れは以前バイトしていた塾で、
小6の女の子をデートに誘ったことがばれて首になったけれど。

ある程度イケメンになってきたらバイト先を変えて、
コーヒーショップみたいなところは割合かわいい女の子が多い。
漏れの東工大生の情報工学科の知り合いはマックでバイトしてて、
そのバイト先の女の子ととったプリクラ見せてもらったけれど、
かわいい女の子といっしょに写っていた。
マックもなかなか捨てたもんじゃない。
おれは、小学生しか通っていない某中学受験系の塾でバイトしているが、
あそこはやっぱり男ばっかりなので、イケメンになってからは
おすすめできない。賃金は結構いいけどね。

何にしても、見た目がヲタクなら、
まず女の子は離れていってしまう。
見た目をヲタクから遠ざけるのは必要条件だと思う。
ルックスに気を使うのはヲタクにとってくだらないことかも知れないけれど、
そんなくだらないことのために
自分のすばらしい中身を見てもらえないのはとても残念だ。
すばらしい発明をしても、
その価値をあまり頭のよろしくない一般庶民に
分かりやすく伝えることができなければ
その発明はすたれてしまうことと同じである。

ちなみに、漏れのいた高校は、
クラス42人中7人ヲタクで、
ヲタク率16%という恐ろしいところでした。

251名無しさん:2003/02/05(水) 16:23
>>235は神!
新歓頑張りましょう。

252名無しさん:2003/02/05(水) 16:28
>>250
神降臨!

253名無しさん:2003/02/05(水) 17:33
>>250
神行為rん!

254253:2003/02/05(水) 17:35
スマソ

255253:2003/02/05(水) 17:36
スマソ

256名無しさん:2003/02/05(水) 19:49
>>250さんにもっと語って頂きたい。

257名無しさん:2003/02/06(木) 16:17
>>250さん、
>>240は俺ではありません。

258名無しさん:2003/02/06(木) 20:30
俺はオタクだけど、ネット上で知り合った可愛い彼女がいまっせ。
彼女も同人女だしね。
共通項としては外見は気遣ってるってとこだろうか。
外見さえしっかりしていればオタクであることは二の次になるし。

259名無しさん:2003/02/06(木) 23:04
>>250
あれ、漏れは>>240を知っていると思ってたのに。
もしかすると>>250のことも漏れは知っているのだうか。

いや、だがしかし、思い当たる2人はここに書き込んでなさげに思える。
気ちg、じゃなくて、勘違いか。

260顔名しさん:2003/02/06(木) 23:54
話がややこしくなってきましたね。
思い当たる2人とは誰のことなんでしょう。
・・まあいいや。新歓頑張りましょう!!

261259</b><font color=#000088>(ahMHYDNQ)</font><b>:2003/02/07(金) 00:37
とりあえず、サークル名(英字)をトリップにしてみたわけだが。

>250>240が同じトリップ付けられなければ、勘違いという事になるわけだが。

262名無しさん:2003/02/07(金) 03:29
>>261=259
サークル名?
ヒントを下さい。それはいわゆる体育会系ですか?

263顔無しさん</b><font color=#000088>(e4MY/9P2)</font><b>:2003/02/10(月) 05:35
>>259>>261トリップが一致しない…。
そんなはずはない…。
英字とは大文字?小文字?それとも両方?

264259</b><font color=#000088>(91YBWeFk)</font><b>:2003/02/11(火) 16:37
>>263
大文字にしてみた。たぶん一致しないだろうな(笑)

265235=236=250:2003/02/12(水) 14:53
トリップのパスワードはサークル名とは全く関係ありません。
>>240さんについては、多分漏れの勘違いです。
漏れが去年の3月ころから年末まで出張にいっていたのは、
上智大学の New Swing Jazz Orchestra という音楽系サークルなので、
>>240さんがそこのサークルに心当たりなければ、
漏れの勘違いです。失礼致しました。

脱ヲタクという言葉を使うと、
自分はいまだに図書室から毎週プログラミングの本を借りて読んでいるので、
まだヲタクを脱していません。

岡田斗司夫氏によるオタクの定義は、
「粋の目」「通の目」「匠の目」を持つ人こそオタクである、
というものなので、それに従うと
自分はまだオタクの域には達していないでしょう。
また、斎藤環氏によるオタクの定義は
「萌え」という感情を持つ人、
ということなので、そうだとすれば
自分は十分にオタクですね。
だから、「脱ヲタク」ではなく、
死語かも知れないですが、「イメチェン」とか、
「大学デビュー」という言葉を使いたいですね。

イメチェンというのは、
まわりの目が気になって、結構やりにくいものであると思います。
でも、そういうときは、
まわりの人に自分のことを「頻繁にイメチェンするヤシ」
と思わせればよいのです。
つまり、「イメチェンキャラ」になってしまえばよい、
と、自分は思っています。

漏れは、高校からの友人に
「お前は典型的な大学デビューだ」と言われました。
そいつは、高校時代の悲惨な漏れの有り様を知っています。
でも、受験後のマターリしている時期に、
だめ東大生がイケメンに変身する番組を見て、
色々感じるところがありました。

長くなって申し訳ありませんでした。
みなさん、ぜひ、大学デビュー目指して頑張ってください。

266</b><font color=#000088>(e4MY/9P2)</font><b>:2003/02/13(木) 11:44
ここは>>250のありがたいお話を拝聴するスレになりました。

267240だが:2003/02/17(月) 02:36
ありがたい

268240:2003/02/17(月) 02:38
誤ageマジでスマソ!

逝ってきます・・・    λ...

269名無しさん:2003/02/17(月) 02:51
λ...
トボトボ

270名無しさん:2003/02/17(月) 02:53
おたくあげ、ということで。

271名無しさん:2003/02/17(月) 14:21
岡田斗司夫読んでる時点でちょめちょめ。

272名無しさん:2003/02/17(月) 14:43
>>271
烈しく同位

273名無しさん:2003/02/19(水) 15:18
そろそろ>>250(神)に降臨して欲しい・・・。

2741:2003/03/12(水) 00:39
やっと彼女できました。
おまいら、ありが㌧

275名無しさん:2003/03/12(水) 02:55
>>274
おお.別れないことを祈る.

276名無しさん:2003/03/12(水) 03:03
>>274
その出来た経過を悲しい立場の我々のために語ってください。

277名無しさん:2003/03/16(日) 22:36
眼鏡を変えようと思います。
買うとしたらオススメは何処ですか。

278名無しさん:2003/03/16(日) 23:13
>>277
眼鏡ではなくコンタクトはどうでしょう?

279277:2003/03/17(月) 00:56
>>278
うーん、自分結構ズボラなので、コンタクトしたままねたりしてしまいそうで恐いんです。お手軽さを考えて、メガネがいいかな、と。

280名無しさん:2003/03/17(月) 14:52
>>138
シオカニスタはけ〜ん!
漏れはサカヲタなんだけど、東工大にはサカファンいないかとおもてたよ。

281名無しさん:2003/03/17(月) 15:06
>>280
???

282名無しさん:2003/03/17(月) 15:15
総合おたくパワーは239パワー です!
詳細は次の通りになっています。
マニア度  34パワー
危険度   24パワー
萌え度   31パワー
煩悩度   33パワー
さわやか度 96パワー
迷惑度   7パワー
潜在能力  14パワー
ヲタだと思っていたんだけど、漏れは東工大の聖人君子だね。

283名無しさん:2003/03/18(火) 04:18
>>284
タマちゃんに謝れ!

284名無しさん:2003/03/18(火) 14:33
>>283
たまちゃんってラブひなに出てくるかめのこと?

285ニシ タマオ:2003/03/18(火) 21:27
>>284
謝れ!

286名無しさん:2003/03/19(水) 15:52
http://www.anizoku.net/check/szc/

漏れは13〜15才らしぃ

287名無しさん:2003/03/19(水) 16:05
俺は10〜25歳。ストラインゾーン広し

288名無しさん:2003/03/19(水) 16:11
とりあえず乳幼児とかにチェックしたら2〜8歳と出た。

289名無しさん:2003/03/19(水) 19:21
18〜19歳。ストライクゾーンせめえー!!

290名無しさん:2003/03/19(水) 20:23
全然脱オタになってませんよ、と…。

291名無しさん:2003/03/19(水) 22:46
12〜19 そんなにひろくねえよ

292名無しさん:2003/03/20(木) 01:22
このスレは脱ロリコンスレになりました。

293名無しさん:2003/03/20(木) 09:10
6〜9歳。
λ.... もうダメぽ。

294名無しさん:2003/03/20(木) 23:38
>>286>>293によると
脱ヲタしたい香具師の
ストライクZONEの
平均は約10〜16才…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

295名無しさん:2003/03/23(日) 10:24
脱オタなんて
しなくていいや

296名無しさん:2003/03/23(日) 21:21
脱ロリなんて
しなくていいや

297<削除>:<削除>
<削除>

298名無しさん:2003/03/24(月) 03:07
>>297
(´-`).。oO(なんだったんだろう・・・?)

299</b><font color=#000088>(e54OonTI)</font><b>:2003/03/24(月) 11:24
身だしなみに気を使うと、
自分のことを恋愛対象として見てくれる女性が
全くいない、という確率が減りますよね。

そして、いろんなところに行ってみると、
出会いの確率は増えると思います。
4月に他大学のサークルに潜り込むのもいいかも。

300名無しさん:2003/03/25(火) 01:16
今だ!300ゲットだワショーイ!!
 ̄ ̄ ̄∨〃■ヒラリ ̄ ̄   (´´;;
    / ̄\         (´⌒(´
  ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

301名無しさん:2003/03/26(水) 04:09
今年入学するんですがモーヲタがいるかとても不安…
東工大にモーヲタはいるのですか?

302名無しさん:2003/03/26(水) 11:58
モーオタって何ですか?
牛さんですか?吉野家ですか?
当方、2次オタなのでわかりません。

つーか、「脱ヲタク!」するきねーだろ(笑)>>301

303名無しさん:2003/03/26(水) 14:40
モーヲタキモイ逝ってよし!

漏れの周りにはいないな。
エロゲヲタならいるけど。

304名無しさん:2003/03/26(水) 17:33
モーヲタマンセー

305(´ー` ):2003/04/02(水) 17:45
モーヲタとエロゲヲタの違いなんてほんの僅かだろうよ。
だから互いに嫌うんだ。

306名無しさん:2003/04/02(水) 18:09
3次系ヲタは2次系ヲタを「幼稚」な人間と見る。
2次系ヲタは3次系ヲタを「俗」な人間と見る。
・・・と書いたがなんか微妙だ。
誰か括弧の中味を改良してくれ。

307名無しさん:2003/04/02(水) 21:25
>>306
これはどう?
あえて同じ言葉を使ってみた。

3次系ヲタは2次系ヲタを「文化的でない」人間と見る。
2次系ヲタは3次系ヲタを「文化的でない」人間と見る。

308名無しさん:2003/04/03(木) 12:44
>>307レスサンク。
なるほど。お互い表面だけ見るとなかなか奥行きが感じられないからね。
まあでも3次は日常生活に関連が多い分、比較的文化的な面は見えやすいかも。
ということでちょっと改造。

3次系ヲタは2次系ヲタを「文化的でない」人間と見る。
2次系ヲタは3次系ヲタを「浅はかな文化の」人間と見る。

309名無しさん:2003/04/03(木) 14:38
3次元系ヲタは、2次元系ヲタを社会不適合者だと思ったり、
人間らしい生活をしてないと思ったりする。
2次元系ヲタは、3次元系ヲタを数々の名作アニメ・ゲームを
やっていないという点で、文化的でないと思う。

どっちもどっちだね。ヲタであるという時点で同種の人間。

310名無しさん:2003/04/03(木) 14:41
追加ですが、2次も3次もヲタという人たちは他人に求めるレベルが高すぎる。
レベルというのは、自分がヲタである分野に関するレベルね。

311名無しさん:2003/04/04(金) 22:20
モーヲタ最高!
コンサートと握手会に20回以上行った。w

312名無しさん:2003/04/18(金) 12:51
新入生脱オタ歓迎あげ

313名無しさん:2003/04/18(金) 19:22
モーヲタ少ない
おかげで肩身が狭い

314名無しさん:2003/04/21(月) 16:22
モーのどこがいいの?
現実を見ろ。

315名無しさん:2003/04/21(月) 16:36
>>314
2次元よりは100倍ましかと・・・

316名無しさん:2003/04/21(月) 21:32
>>315
ならば、
「モーは2次元より100倍まし」という命題を証明してください。

317名無しさん:2003/04/21(月) 21:36
(モー)=(2次元)×101 ・・・・・(1)
を示せばよい。

318名無しさん:2003/04/21(月) 22:03
>>316
>>317
みたいなレスが自然についちゃうのが東工大生のキモさだと思うよ。

いや、僕個人的にはキモいとは思いませんが。

319名無しさん:2003/04/24(木) 01:43
>>317
(1) ⇔「モーは2次の101倍ヲタ。」

320(∴◎∀◎∴):2003/04/24(木) 02:27
>>311
握手会ってそんなにあったっけ?

>>313
意外に少ないよな。お互い細々とがんばろうぜ。

>>315
ヲタ友の多いおれから言わせてもらえば、
どっちも大して変わんないね。
社会性はややモーヲタ>2次元ヲタかな。

321名無しさん:2003/05/02(金) 14:15
オタクもおしゃれにさえなれば周りが「サブカル」と呼んでくれる。

322名無しさん:2003/05/02(金) 22:25
東工大はいった努力をヲタ道で発揮して極めてみ
賞賛の嵐だ

日経に書いてあったんだが最近アニメだかゲームだかのイラストとかフィギュアが欧米で高く売れているらしい

323名無しさん:2003/05/03(土) 00:50
>>322
欧米のマニアにだろ?

324名無しさん:2003/05/03(土) 01:30
>>323
それは知らんがまあそうだろう
フィギュアが4千万だかだと

325名無しさん:2003/05/03(土) 01:38
>>323
そのフィギュアはひょっとして村上隆のヒロポン嬢のことかい?

326名無しさん:2003/05/03(土) 01:56
>>325
フィギュアには興味なかったのでそこまでは覚えてません

327名無しさん:2003/05/03(土) 02:49
ここ5〜10年程、「日本性」を売りにした日本の芸術家が(過剰に)評価されているからな。
日本人から見たらガラクタでも、欧米人にしてみれば極めてそれらしい異文化の香りなんだろう。
まぁ、日本語Tシャツの延長線みたいなもんだ。

328第名無し類:2003/05/19(月) 23:55
>>322-323
エイケンスレで(w 見つけた
ttp://www.artic.edu/~rmcder/Hiropon.jpg

329第名無し類:2003/05/20(火) 05:07
>>328
なに、このキモイの?

330328:2003/05/21(水) 01:07
現代芸術家村上隆を世界に知らしめた作品「Hiropon」
彼は一般人には敬遠され、美術界、ヲタ界では邪道扱いされ、
とても一匹狼な人なのだそうで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板