[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
誰が”Logos”を”道=Tao”と訳したか?
43
:
名無しの神学さん
:2011/04/27(水) 12:40:35
195 :名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 19:36:40.52 ID:uTtip4JN
株式会社Kaspersky Labs Japanは12日、東日本大震災の被災地支援の取り組みとして、放射線を測定する「ガイガーカウンター」5000台を寄付すると発表した。寄付先は未定。
Kaspersky Labの本社はロシア。現地ではチェルノブイリ原発事故の経験から、日本での放射性物質の流出を懸念する声も多く、ガイガーカウンターの寄付に至ったという。
203 :名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 19:50:52.86 ID:ByXoNl1x
5月に入れば、中国産以外のが安く買えるようになる。
そうしたら、全てが猛烈に値崩れする。
しばらく待った方がよい。
もちろん、これも食品は計れないが。
仏企業、放射線計測器を日本で発売 価格は2万円未満
2011/4/11 19:40
仏計測器メーカーのナノセンス社(ブーローニュ市、オリヴィエ・マルティモール社長)は11日、
一般消費者向けの放射線計測器「ガイガーカウンター」を日本で発売すると発表した。
東京電力の福島第1原子力発電所の事故を受け、身の回りの放射線を測定したいという
需要に対応。装置の表示や説明書を日本語版に改めた。
価格は2万円未満とし、数週間以内に出荷する。大手家電量販店などを通じて販売するとみられる。
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E3E2918A8DE3E3E2E6E0E2E3E38698E3E2E2E2
219 :名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:11:56.42 ID:uTtip4JN
事故後すぐに現地入りした原発ジャーナリストの報告
ttp://www.youtube.com/watch?v=rMssj9rqXSQ&feature=related
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板