[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
誰が”Logos”を”道=Tao”と訳したか?
2
:
山上の垂訓
:2011/02/15(火) 20:31:27
ウィリアムズ先生が中国・上海で”太初有道”という説教をされていたとき、
ヨハネ伝の中国語の聖書がすでにあったのだと思います。
「聖書の翻訳」は功罪両面あって、「読者に自国語で意味がわかる利点」の反面、
「ニュアンスが変わって来てしまって真意から離れてしまう欠点」もあるのですね。
・・・だから聖書翻訳そのものが”罪”だった時代があって、聖書を英語に翻訳した
ジョン・ウィクリフが死後骨を掘り出されて焼かれた。イスラム教では、アル・クアラン
(コーラン)の翻訳は禁じられており、禁じなかったとしても翻訳クアランは解説書に過ぎないという扱いだそうです。
だから聖書の翻訳は難しい。翻訳された聖書を「まごうことなき神のことば」
などと言っている教派は、間違っています。”神のことば”とは、創世記第一章で
神の口から出た、「光あれ!」に続く一連の”ことば=言”であり、
人間の使う”ことば=言葉”とは別物なのであります。そしてその”神のことば=ロゴス”
こそが、肉(サルクス)を取る前の主イエスなのであります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板