したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

誰が”Logos”を”道=Tao”と訳したか?

168名無しの神学さん:2011/06/08(水) 15:08:38
23 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 09:09:08.44 ID:nJeEyjQr0
※今現在の地方分権への日本の経過

■国の出先機関、14年度中に地方移管 地域主権会議決定 15年度以降、段階的に拡大 2010/12/27
ttp://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051401000530.html
■政府、出先改革プランを閣議決定 関連法案12年提出 2010/12/28
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122801000172.html
■政府・地域主権戦略会議サイト
ttp://www.cao.go.jp/chiiki-shuken/keikakutou/keikakutou-index.html
政府・出先機関の原則廃止・地方権限譲渡PDFファイル
ttp://www.cao.go.jp/chiiki-shuken/doc/101228action_plan.pdf
ttp://www.cao.go.jp/chiiki-shuken/doc/101228action_plan_summary.pdf

■整備局など3機関の移管要請へ=出先改革で関西広域連合、九州知事会
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011052600801
■中国5県知事 広域組織検討へ 国出先機関廃止を視野
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011053023460847

※2014年に地方権限譲渡・地域主権がスタート

更に大阪都構想、中京都構想、新潟州構想、東北州・権限譲渡が全国区に飛び火し、
2015年から、本格的な地方分権がスタート。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板