[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
誰が”Logos”を”道=Tao”と訳したか?
158
:
山上の垂訓
:2011/05/16(月) 05:27:54
「人はパンのみにて生きるにあらず。
神の口から出るひとつひとつの”ことば”によって
生きる。」(・・・まさに言い現していますね)
この”神のことば”が、Logosロゴス=受肉される前の御子イエスのこと。これが中国では”道=Tao”と訳され、ヨハネ伝”はじめにことばあり”が、中国語では”太初有道タアツーヨータオ”
中国語の”道Tao”は、”宇宙の大法則”という意味合いがあるそうですね。
先ほど言いました、我が母校の創立者C.M.ウィリアムズ先生のモットーが、
「道(=Tao=Logos=キリスト)を伝えて己を伝えず。」
ウィリアムズ先生は来日前、リギンズ先生とともに中国の上海に宣教され、中国語で説教までもできたそうですから、”太初有道”という説教を中国人の信徒たちにされたはず。
なれば、「道を伝えて己を伝えず」の”道”はまぎれもなく、”道=Tao=Logos=キリスト"のことだと思います。
「人はパンのみにて生きるにあらず。」
「道を伝えて己を伝えず」
「オマエにはご聖餐やらないヨ!」
とのたまう司祭や信徒に、このことばが薬になりますかどうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板