したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

地域福祉について語ろう

18名無しさん:2004/06/15(火) 18:25
学会参加しました。
地域福祉計画が研究テーマなので、分科会はほとんどそればかりを選びました。

2年前の学会では、地域福祉を「社会福祉の地域化」という研究者が圧倒的に多かったのですが、さすがに今はそれを言う人はいなかったですね。

不満に思ったのがあります。
厚労省は指針で、コンサルタントへの丸投げがないようにといっているのですが、丸投げは無くてもコンサルタントの介入は「当然」のように発表され、質問があるんです。
それと、企業としてのコンサルタントではなくても、大学の先生に完全に寄りかかっているのやら。
これに異を唱えないのが当然、みたいな。わたしもその一人ですが。

2年前には「社協に苦言を呈さない学会でいいのか」と言ったわたしでしたが、今回はおとなしくしていました。

そうそう、竹内孝仁と発表者のやりとりは、なかなかおかしかったです。
内容が、ではなく、発表者が質問者の発言の趣旨を理解していないというおかしさ、です。
人の話に耳を貸さない姿勢はお見事でした。

地域福祉計画の科研費研究報告は、内容が濃く、これだけでもよかったかな、みたいな。

17さんも来年はいかがですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板