[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
¥¥¥【就職した!明大生が就職した!】$$$内定21社目
129
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/19(火) 14:15:08
>>125
その経営OB氏は新卒でいきなり外資の投資銀行に就職だったの?
130
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/19(火) 14:48:09
>>129
日興⇒メリル⇒ソロモン⇒起業
131
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/19(火) 15:19:32
財閥商社に行きたいとは思ったことは無いけど、早慶は年間何人も入社するのに、
マーチはほぼ無理なのを知って、就職試験においては受験の難易度以上に差があるんだなーと感じたな。
まあ、早慶の中でもトップ層に近い人たちがが入社しているんだろうとは思うが。
132
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/19(火) 15:28:46
財閥商社は、東大に近い人間か、身体能力のずばぬけた人間が行くところ。
133
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/19(火) 16:20:40
明治よりは行き易いだろうけど、三菱・三井は早慶でもほとんど行けないよ。
134
:
駿台ライフ・リターン和泉
:2008/02/19(火) 20:43:14
三菱系企業に異常に強い成蹊大は穴場かも・・・。
135
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/19(火) 21:15:53
>>134
強いけど、成蹊は女子一般職の可能性もある
136
:
駿台ライフ・リターン和泉
:2008/02/19(火) 21:20:49
っていうか成蹊大生の実力じゃなく、三菱系企業の子息が多いからだよね。
137
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/19(火) 21:31:52
三菱系企業が深く成蹊の経営に関与しているからね。
校門に三菱のマークがあるが、見た時は驚いた。
138
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/19(火) 22:52:37
成蹊は単にコネのある奴が就職しているだけ。コネのない奴なんて門前払いなのは当たり前。
よって、成蹊が就職に強いのではない。
139
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/19(火) 23:42:11
人によっては寄らば大樹的な考え方の者もあるのでしょうし、
本田宗一郎のように息子には継がせないとした発展を阻む
同族経営的な考え方を排除する方もいらっしゃったのでしょうし。
このスレには前者に属する人が多いのだと思う。大手=安定、
ブラック、そしてそれぞれの企業に偏差値つけてどこそこに
行ければ勝ち、負けと。
140
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/20(水) 00:00:40
成蹊なんて低学歴に就職で負けたらショックだよ。
どう考えてもコネ以外ありえないでしょ。
141
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/20(水) 01:13:30
俺は文卒だけど他学部で物産に就職したやつ知ってる。
体育会でもないし、どこから見ても普通としかいえないやつだったな。
何か強力なコネでもあったのかな。
142
:
駿台ライフ・リターン和泉
:2008/02/20(水) 07:40:09
↑それしかないだろう。後はそいつが物産の社長になって明治卒を大量採用
するのを祈るのみだ。
143
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/20(水) 08:03:44
けっこう縁故採用はあるよ、有名企業でも
144
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/20(水) 12:54:53
サラリーマンなんかやめて、ロースクール行こうぜ。
145
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/20(水) 13:22:16
サラリーマンなんかやめて、起業しようぜ。
146
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/20(水) 13:22:47
やはり明治からは体育会やコネなしでは商事や物産は無理なのか…
147
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/20(水) 14:52:58
明大系ファンドを立ち上げ、三井物産にTOBで経営権取得
↓
学閥経営陣を排除して明大系ファンドから経営者就任
↓
明大生をがっぽり採用
148
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/20(水) 17:54:36
あまり他校を低学歴とか貶めるようなこと言うな。
149
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/21(木) 03:34:34
>明大生をがっぽり採用
特定の大学に人材が偏ると組織が硬直するぞ。
150
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/22(金) 05:56:45
>>149
慶応閥は三越から始まったんだったか?
31億の負債抱えて「倒産?」と週刊誌にぎわせています。
151
:
駿台ライフ・リターン和泉
:2008/02/22(金) 07:32:26
三越,カネボウ、千代田生命と慶応閥の企業は衰退への途を歩む傾向にあるな。
152
:
駿台ライフ・リターン和泉
:2008/02/22(金) 07:39:56
>特定の大学に人材が偏ると組織が硬直するぞ。
確かに、東大卒だらけの官庁は腐ってるもんな。
153
:
M.U.オーエンは解散なのか?
:2008/02/22(金) 08:50:24
三越は実質的に伊勢丹に救済合併されたといってよい
154
:
3年
:2008/02/25(月) 11:32:56
2月前半〜中旬をだらだらと過ごしてしまい、業界研究や自己分析もあまり進めていませんでした。
そこで気が付いたら、様々な業種の企業がエントリー受け付けを締め切り始めていました…。
何だか就活が少しずつ欝になり出して来ました(涙)今からでも間に合うかな?
同じような状況の人、だった人いますか?
155
:
明治明明治治明治明治 治明治明治明明治
:2008/03/03(月) 11:21:02
まさにそんな状況・・・
二月があっという間に過ぎていったよwwwwwww
156
:
明治明明治治明治明治 治明治明治明明治
:2008/03/03(月) 16:08:02
>>155
今年は一日多かったのにな
157
:
明治明明治治明治明治 治明治明治明明治
:2008/03/03(月) 21:34:19
文系で車メーカーに入りたいやついる?
やっぱり完成車は厳しいかな....
158
:
明治明明治治明治明治 治明治明治明明治
:2008/03/11(火) 22:03:16
これから四年生になる皆さん、内定って出ていません?
売り手市場とか言われていますが、感触は実際どうですか?
知り合いの話では、説明会どまりでなかなか面接に至らない、とか。
159
:
明治明明治治明治明治 治明治明治明明治
:2008/03/11(火) 22:46:24
中小は売り手だけど大手は売り手って感じは全くしない('A‘)
160
:
仮面のメイジガイ
:2008/04/15(火) 20:29:51
周りを見てみると、キレる奴・頭のいい奴は大手からどんどん内定もらってる感じだな。
161
:
仮面のメイジガイ
:2008/04/16(水) 17:03:59
口がうまいやつはやはり得だな。
162
:
仮面のメイジガイ
:2008/04/16(水) 22:35:23
>>161
巧言令色少なし仁
163
:
仮面のメイジガイ
:2008/04/16(水) 22:38:33
×巧言令色少なし仁→〇巧言令色鮮し仁
164
:
しがない職員
:2008/04/18(金) 17:09:47
俺、ちょっと前に卒業した
現役時、地元駅弁の医学部受かったけど
注射の針を見ただけでひっくり返るので辞退
早慶センター利用で受かったけど、古賀先生に憧れて明治に入学
そして卒業後、親戚の病院グループの跡継ぎとして
下っ端としてこき使われてる・・
オバサン茄子に苛められて喜んでます(笑)
165
:
しがない職員
:2008/04/18(金) 17:11:57
ちなみに手取り15万しか無い
しかも民間だから、ボーナスも金一封
鬱・・
166
:
就職マン
:2008/04/22(火) 04:22:09
体育会に入るべし
167
:
仮面のメイジガイ
:2008/04/28(月) 22:57:43
成城・成蹊生で投資銀行とかM&Aって無謀ですか?
168
:
仮面のメイジガイ
:2008/04/28(月) 23:32:15
>>164
インターンでも手術見学中に卒倒してひっくり返るのが
多いらしいですよ。
169
:
私は駿河台のお荷物だったんですね〜(ノД`)・゚・
:2008/04/28(月) 23:33:58
成蹊は三菱系を狙うのが筋なのでは。
170
:
仮面のメイジガイ
:2008/04/29(火) 01:21:24
成蹊なんて女子の一般職ばっかですよーーー実際泣
ワタシのまわりも含めて総合で入ってるのなんかほんのわずかです。
入ったとしても永久ソルジャー間違いなしですよね、きっと。
171
:
仮面のメイジガイ
:2008/04/29(火) 09:44:24
強力なコネがあれば、学歴は・・
172
:
私は駿河台のお荷物だったんですね〜(ノД`)・゚・
:2008/04/29(火) 13:10:11
投資銀行、M&A系は東大、一橋、早慶クラスが主流になるけどトライはすべきなんじゃない。受からなくても、別会社でキャリアを積んで、中途採用で再チャレンジするのも手なのでは?また投資銀行、M&A系は浮き沈みが激しく、長く勤める風土はないので、それより他の堅実な業界でやっていく方が良いと思うよ。学生から見ると見た目が派手でカッコ良さそうに見えても現実はかなり厳しいよ。現役の投資銀行、M&A系企業の社員に話を聞いたりしてみるのも良いのでは。最初から絞り込まず、広く考えた方が賢明だよ。
173
:
仮面のメイジガイ
:2008/04/30(水) 08:59:23
>170
大企業の永久ソルジャーになれるだけ幸せだよ。
実際に働けばソルジャーどうのこうなんていちいち考えなくなるし。
174
:
仮面のメイジガイ
:2008/04/30(水) 11:13:30
永久ソルジャーでよければ公務員が一番いいんじゃないの?
大企業であっても将来なんか保障されないしね。
175
:
仮面のメイジガイ
:2008/05/01(木) 02:21:41
公務員はノルマ無いしソルジャーとは言えないだろ
民間なら「数字数字!」と圧力かけられるけど
公務員なら「有給消化しろ」って圧力かけられるから
176
:
仮面のメイジガイ
:2008/05/01(木) 07:21:21
公務員がみんなそんな状態だと君は本当に思うのかね?
マスコミに踊らされてるばかな国民みたいなこと言わないでよ。
177
:
仮面のメイジガイ
:2008/05/01(木) 14:20:57
公務員は激務の人間も数多くいるって知らないんだろうな。
どこで情報得たのか知らないけど、あまりにも現実とかけ離れている。
179
:
仮面のメイジガイ
:2008/05/02(金) 10:04:26
そうは言っても公務員は暇だとしか思えないのだけど・・・・
h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080502-00000072-sph-soci
180
:
仮面のメイジガイ
:2008/05/02(金) 13:06:48
公務員の世界しか知らなければ激務がどんな常態化知り様も無いわけで。。
181
:
仮面のメイジガイ
:2008/05/02(金) 13:17:14
ただ向き不向きがある。
それに親が公務員だと違和感がない。
公務員は中に入ると、保身=仕事という雰囲気が流れてる。
182
:
仮面のメイジガイ
:2008/05/02(金) 14:52:14
>>179
公務員が一体どれだけいると思ってるんだ…?
じゃあ、明大に馬鹿が数人いたら明大生全体が馬鹿なのか?
変態が明大生の起こした事件のニュースを貼って、
「そうは言っても明大生は馬鹿だとしか思えないのだけど…」って言って納得するのか?
テレビじゃ公務員叩きばかりだからそれに洗脳されてるんだろうな。
183
:
仮面のメイジガイ
:2008/05/02(金) 15:16:01
>>182
言いたいことはわかるし、正論だと思うよ。
だけど世間ってそんなもんなんだよ。
特に公務員はヒマで楽な職種だと思われているわけで、それだからこそこの手の不祥事は起こしちゃいけないんだ。
184
:
仮面のメイジガイ
:2008/05/02(金) 16:13:41
家族もおどろいているだろうね。「いってらっしゃい」とお見送りして、今日もお父さん、職場で頑張っているんだろうと思っていたら、変なサイト見てハアハア心拍数あげていたんだもんね。そんなことしていて、家に帰ってきたら「ああ、疲れた」とか言って、晩酌したりしてたんだよね。「今日も一日ご苦労様」とかねぎらいの言葉をかけられて「うむ、今日も大変だった」とか言いながら、ビールをうまそうに飲んでいたんだ。すごいよね。ねえ、市役所のオジサンたち、このエロお父さんに、規程通り退職金あげちゃうんですかあ?
185
:
仮面のメイジガイ
:2008/05/02(金) 18:29:45
まぁそう言うなって。公務員が親戚に加わった者として言うとな、暇な公務員もいれば過労死寸前の公務員もいるんだ。
まず何でこういう事件や不祥事が頻発しているか考えよう。
市役所を例にすると、職員を監視監督するのは誰だと思う?
1番は市長以下の管理職。そして市政を監視するのは市議会だ。
こうしたチャック機能が十分ではないから不祥事が起こるのだと思う。
だから、1人1人の倫理と市政そのものの改革をするべきではないのかな?
186
:
180
:2008/05/02(金) 18:36:59
訂正
状態か知りようも、分かりようも無い
公務員の親を見て育ったが、親に反発して民間に入ったものの
適応出来ないという子供は多いと思う。
極端なのは、この間の茨城の殺傷事件加害者の様な事件を
引き起こしてしまう。
187
:
仮面のメイジガイ
:2008/05/02(金) 19:33:27
ちょっとちょっと
それは暴言だぜ。
公務員の子供は犯罪率が高いと言っているのと同じジャン。
188
:
電凸してくれますか?
:2008/05/04(日) 08:02:00
結局は民間だって公務員だって忙しい人も暇な人もいるんだよな。
でも公務員は税金が絡んでるからどうしても叩かれるんだよ。
一番大切なのは左翼系テレビの影響を受けずにやたらめったら公務員批判
をしないことだろうね。一生懸命やってる人もいるんだし。
189
:
電凸してくれますか?
:2008/05/06(火) 10:10:15
売り手市場と言われていたはずですが、4年生の皆さん、
内定出まくってますか?
190
:
電凸してくれますか?
:2008/05/06(火) 16:10:33
GW中は双方活動中止だ
191
:
電凸してくれますか?
:2008/05/11(日) 16:46:22
◆今までの(今の?)日本のサラリーマンの生涯賃金は約1億円で総中流社会である!
◆広告やもともと経営者の人間と外資系の人間に年収を騙されてはいけない!
◆世帯年収と個人の年収の違いに騙されてはいけない!
◆社員上がりの人間が管理職になっても残業代や各種の手当てをカットされ、昇格してもしなくても同じになっている!
192
:
電凸してくれますか?
:2008/05/11(日) 16:48:06
◆係長クラスは役職手当、残業代が支給されるが、余分に貰っている分、サービス残業、休日出勤をしないといけないし、昇格してもしなくても同じくらい仕事をやらされる!
◆管理職中でもともと経営者と社員上がりでは年収が違いすぎる!
◆社員はオーナーや経営者とは立場が違い場所を借りている分際である!
193
:
電凸してくれますか?
:2008/05/12(月) 05:41:53
これまで、差をつけることで潰し合いが起こってきた。
194
:
元院生
:2008/05/15(木) 18:12:22
ここで俺みたいに定時上がり、土日休みの営業マンがいるという
実例をだしてみる
195
:
元院生
:2008/05/15(木) 18:13:50
おまいらメーカーとかいいぞ。イメージでサービス、金融、itに行った連中は死にそうだ
196
:
元院生
:2008/05/15(木) 18:15:38
なんでメーカーがいいかは自分で調べなさい。
くれぐれもいっとくがイメージで選ぶと長時間労働の餌食になりやすい。
197
:
電凸してくれますか?
:2008/05/15(木) 22:35:02
俺もメーカーで定時上がりしてる。
ど田舎の工場で事務だから一長一短だが。
198
:
電凸してくれますか?
:2008/05/15(木) 23:43:38
詰まるところ、イメージ・給与・福利厚生・その他の待遇・やりがい
全部揃ってる所は皆無なのです。優先順位を付けて決めるしかない。
200
:
だって私たちみんな、明治だもんげ!
:2008/07/14(月) 13:29:36
メーカーでも食品とか最終ユーザーに近い業種は休みが少ない
特に乳業とか生物 メーカー休みでも小売スーパーは開いてるから、
夏休み短い(5日とか)
201
:
だって私たちみんな、明治だもんげ!
:2008/07/20(日) 01:17:36
2008年弁理士試験 短答式私立大学別合格率(合格数/出願数)
慶應義塾 36.4 上智大 34.1 早稲田大 31.9 関西大 29.9
青山学院 28.2 法政大 27.6 明治大 27.2 日本大 27.2
東京理科 25.7 東京電機 24.7 中央大 24.0 立命館大 23.6
同志社大 22.4 東海大 21.5
202
:
だって私たちみんな、明治だもんげ!
:2008/07/26(土) 09:28:33
これまで通り、誰でも生活と年収と人権は保証されるべきで、生き甲斐や世の中の発展を考えると、学歴と趣味とスポーツはヤリタイホウダイにするべきである。
203
:
オール・メイジ・ブルガリア!
:2008/10/02(木) 00:59:00
10月1日は多くの企業で内定式でしたね。
同期になる人たちとこんな時間まで飲んでました。
明治ってその名前だけど、溶け込みやすいからお得だね。
東大君にビール注がせたり、楽しいね。頑張ります。
204
:
オール・メイジ・ブルガリア!
:2008/10/03(金) 14:06:40
おめでとうございます。
今の時期やっておいた方がいいことって、何でしょうか?
205
:
オール・メイジ・ブルガリア!
:2008/10/03(金) 18:50:51
エアロバキバキ
206
:
全学的にどうなってんだ
:2008/10/16(木) 18:47:17
所詮、明大。
207
:
全学的にどうなってんだ
:2008/10/16(木) 21:02:37
明治ですから。
208
:
全学的にどうなってんだ
:2008/10/17(金) 18:14:18
>>201
>弁理士試験
難関なの?
特許庁に勤める知人は、特許事務従事者だの弁理士を
集めてレクチャーしてるが高卒ですよ。
退職したら特許事務所開くらしい。
209
:
全学的にどうなってんだ
:2008/10/17(金) 18:53:47
201ではないが、大卒がとる資格では難関資格のひとつだよ。
高卒の人?がいるのなら資格条件満たすためのハードルが弁理士
試験の前にあるだろうし、かなり努力した人ではないのかな。
210
:
全学的にどうなってんだ
:2008/10/17(金) 19:21:23
209の続きだけど、調べたが弁理士試験(二次は論文)には特に資
格条件はない。しかし資格としての難しさは司法試験や公認会計士に
準ずるもので、受験者は博士や修士の人も多く司法試験に比べて旧帝
大等の国立出身者が合格上位を占めているとのこと。
211
:
全学的にどうなってんだ
:2008/10/17(金) 20:05:03
少し前に明治政経出身の弁理士会会長が居たと聞いたが。
212
:
全学的にどうなってんだ
:2008/10/17(金) 20:10:28
理工系出身者が80%以上占めるなかで会長かすごいな。
213
:
208
:2008/10/18(土) 19:03:19
>>209
特許庁職員で、弁理士試験は受けてない筈です。
214
:
全学的にどうなってんだ
:2008/10/19(日) 05:58:04
特許庁に長年勤めて特許関係の知識が豊富であれば、高卒だろうとレクチャーはできるでしょ。
そういうのを専門として働いているのだから。
215
:
全学的にどうなってんだ
:2008/10/19(日) 09:42:45
>>205
ワラタ。
それで川野君は今何やってんの? 無事卒業した?
彼二部なんだよな。だからよく分からん。
216
:
マンガ図書館に10万3千冊
:2008/11/11(火) 00:43:13
明大生の中にも、内定取り消された人いますか?
217
:
マンガ図書館に10万3千冊
:2008/11/11(火) 22:51:04
デフレーション→2007世界的不況→2012不況+食料不足→侵略戦争?
218
:
マンガ図書館に10万3千冊
:2008/11/11(火) 22:55:44
不況が長引く可能性はあるが、食料不足については現状では考えにくいな。
219
:
オーバーバチェラー
:2008/12/26(金) 03:38:34
おまえら来年就職あると思ってんの?
今まで金融なんかソルジャー採用で増えてただけだからな。
今年はそういうのはすべて激減するはずだからな。
特に明治なんてソルジャーばっかりだったからな。
ニート覚悟しとけよ。おまえら。
220
:
オーバーバチェラー
:2008/12/26(金) 03:43:28
もうココに入った時点で就職なんて半分諦めてるわ
どうせ明治からだと工場勤務かフリーターでも十分じゃねこのご時世
221
:
オーバーバチェラー
:2008/12/26(金) 06:13:14
真夜中の自作自演。
222
:
オーバーバチェラー
:2008/12/26(金) 20:51:40
>220はどこの大学の工作員か?つまんね〜な。明治への嫉妬か?
まあ、東京医科歯科大と提携したのが羨ましくて仕方ないんだろ・
223
:
オーバーバチェラー
:2008/12/26(金) 21:12:16
ここまで来て書き込むなんてどんだけ焦ってんだよw
224
:
「都心展開」謳ってみた
:2009/01/12(月) 23:08:00
420 名前:名無しさん@青学生 投稿日: 2008/03/14(金) 23:39:42
新4年なのに40単位も残しちゃった
来年レンツまだいるかなぁ
専門でラク単って何がある?
421 名前:十二宮、ポセイドン、冥王 投稿日: 2009/01/12(月) 23:02:26
力あるものは考え方を間違えれば敗北
力の無い人間でも考え方が正しければ勝利
225
:
みんな買い占めて!駿河台の果てまで!!
:2009/02/10(火) 19:00:44
しかし、とんでもないときに
大学三年生になってしまったものだ。
今日もアカデミーコモンの企業説明会に行ったけど
みんなきつそうな顔してた。
帰り道のライトアップがきれいだったけどさ。三年生います?
226
:
みんな買い占めて!駿河台の果てまで!!
:2009/02/10(火) 19:10:30
そうか?新聞を読む限り、採用数を変えないところは多く、むしろ増やすなんて企業もそれなりにあったが。
会社説明会で全然知らない奴と話しても、別にそこまでの焦りを感じてる奴はいなかった。
ところで、大学の説明会ってただ話聞くだけ?
メアドとかいろいろ書いた紙を提出してその後企業からメールで情報が届くとかそういうものではない?
227
:
みんな買い占めて!駿河台の果てまで!!
:2009/02/10(火) 19:50:53
>>226
業界どこ目指してんの?頑張れ。
大学はメアド回収のとこもあるよ。話だけのときもある。
直接質問できるから行ってる感じだよ。
228
:
みんな買い占めて!駿河台の果てまで!!
:2009/02/11(水) 00:51:26
>>227
お互いきついけど、君も頑張れ。金融とかを目指してるよ。
公務員併願だからもういつ死んでもおかしくない程忙しいけど…。受験生時代が楽に思えてきた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板