[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
彡・ω・ミ *可愛い動物のスレ! U・ェ・U
50
:
弐号 </b><font color=#FF0000>(k4PcAe16)</font><b>
:2004/03/20(土) 10:41
ちよぞうさんかわいい・・・・。
51
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/03/21(日) 20:40
>ノーマルオカメインコのうしろ姿は「海老芋」そっくりです。
http://www.rakuten.co.jp/kawamasa/408313/428540/
これですね。しかし、高!<エビ芋
52
:
BIRD </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/03/22(月) 15:25
>>51
「ノーマルオカメインコのうしろ姿」だと思って、やた!と思って見ちゃった(早とちりなやつ>自分)>HP
53
:
美沙
:2004/03/22(月) 17:19
>>51
きゃ、きゃわいいーー>HP
54
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/22(月) 18:14
あ、Frank兄、お願いが・・・「ひよこ豆」って出してもらえませんか?(ドラエモン扱い)
55
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/03/23(火) 00:37
あいよ!のびたくん。よいしょっと☆
「ひよこまめ〜!!」
http://iriko.jellybean.jp/mame/hiyoko.htm
http://hiyokomame.com/welcome.htm
しかし、知らんかったなー…ひよこまめ
ひよこねー知ってた??
56
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/03/23(火) 00:43
>>53
えー?!これがかわいいの???
美沙ねーって…箸が転んでも可笑しい乙女心持ちつづけてるのかも☆
だよねー?marimari!!
57
:
marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/03/23(火) 00:48
そうそう!!
天然乙女なの!!
だから、何してもかわいい!!!
(羨ましいぜ・・・)
58
:
美沙
:2004/03/23(火) 09:36
>>56-57
いや、ほら、芋のくせに可愛くなかった??しましまだし、お尻プリンみたいな
形が・・・蜂さんのようだし・・・
59
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/23(火) 17:53
しかも食べてまた、おいしい!>えび芋
高級食材ですぞ。
高級食材といえば、Aは「しまあじ」なのだそうです。動物に例えると。回遊魚の精悍な感じ。
私の「らくだ」とは、違うな〜(アラブではおおご馳走だそうだが・・・らくだのピラフ)
Frankエモン様♪えび芋あーんどひよこ豆サンクス!
60
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/23(火) 17:56
このひよこ豆コロッケはおいしそうです!
61
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/03/23(火) 23:37
http://hiyokomame.com/mamerecipe.htm
↑これですね!うまそー!!☆
62
:
BIRD@パイの実食べすぎ(苦) </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/03/24(水) 14:20
ひよこまめって、どこがひよこなんだろうって思ってた(笑)
こるこる、好きなんだよね>ひよまめ
えび芋は美味しそうだけど、別に可愛くはない。
お尻も見えない。。。。。
63
:
BIRD@食べすぎ苦しい </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/03/24(水) 15:14
うちのネコはシャイなのでお客さんが来てると大概、自分の家(←うちの中に”彼の場所”があって、我が家ではそこは不可侵地区に指定されている)に篭ってしまう。呼んでもまずでてこない。
ところがそのお客さんが泊まっていくと、朝になって自分が外に出して欲しい時には、誰彼構わず「ミャーン♪」と世界で一番可愛い声を出してドアを開けてもらおうとする。
で、昼間になるとまたシャイになる。勝手なヤツ(爆)
64
:
美沙
:2004/03/24(水) 15:27
>>62
けち・・・(BIRDね〜のまねっこ)
65
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/24(水) 17:58
前バイトしていた和食屋さん(ほどほどに高級)で、「今月のおつくり」で毎月魚が違ったの。それで、はもと鯛と平目の生簀のなかに、しまあじが入っていたことがあって。
しまあじって、なんてお魚さんらしいお魚なんだろう・・・>はもと鯛と平目
66
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/24(水) 18:02
突然ですが水槽関係にはまっているお方はないですか?
67
:
弐号 </b><font color=#FF0000>(k4PcAe16)</font><b>
:2004/03/24(水) 19:28
水槽関係、むかし金魚を飼ってました
68
:
弐号 </b><font color=#FF0000>(k4PcAe16)</font><b>
:2004/03/24(水) 19:31
水槽だけインテリアにおいとくのも気分好いですよね!たにしとか入れとくと壁面よごれません
69
:
BIRD </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/03/24(水) 21:01
>>65
昨日超超超美味しいしまあじを食べた♪♪♪ 幸せだったー
70
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/25(木) 17:15
>>69
【超三つかああ!】
おいしく残さずたべると成仏できるということです>しまあじ
71
:
marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/03/25(木) 20:53
むかつくーーーー。
超超超うまい、しまあじ・・・。
わたしなんて3日間レトルト三昧で暮らしてきたのに・・・。
自分ばっか、いい思い!!
わたしなんて、カレー、カレー、ハヤシ、ボロネーゼ、永谷園のお茶漬け、(一色抜き)だったのに(涙涙涙)
72
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/03/25(木) 21:59
しまあじって、1mくらいにまで成長するんでしょ?
釣れたらうれしーだろーなー☆
デカイネタのしまあじの握り、腹いっぱい喰って即身成仏したい♪
73
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/26(金) 17:49
>>71
【三日間レトルト三昧♪】
”レトルト”ってもともと錬金術で使う器具(ビーカーとかフラスコとか)なのでしょ?あっためるだけで料理が出てくるなんて魔法のようだよね♪
Aから再三「海水魚飼わないか?」って言われてたんですね。かれはむかしはまっていたようで・・・。釣れてもちいさな魚はリリースするんですが、飼ってみるとなかなかかわいい海のお魚。
しかしお別れと同時に管理できない海水水槽(定期的に新鮮な海水を補充するとよい)やいたいけなお魚さんたちが残ると考えると・・・。
エビをコケ対策に飼うんですが(淡水も海水もいる)むちゃくちゃかわいいです>エビ
74
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/26(金) 18:07
>>72
【サカナといういきものは】
条件さえ良ければはてしなく成長するらしいですよ。たなごというお魚は通常体長3〜4cmくらいなのですが、某会社の敷地内の池に放したところ翌年15cmくらいの立派なおさかなになっていたらしいです。
75
:
BIRD@やっぱり江戸っ子 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/03/27(土) 11:11
>>71
だめぢゃん、それ(笑)お茶漬けはやっぱり”大人のお茶漬け”よ♪
どれくらい超超超だったかとゆうと、初対面のつまんなーい接待であったにも関わらず、運ばれてきたシマアジの握りを口にした大のおぢさん&おぢいさん達全員が”はっ!”と顔をあげ、瞳孔が開き、のちひとりの目(←相当のグルメで”料亭に連れて行ってもニコリともしないBIRD”のために(そりゃ、そうでしょ?・・・笑)、その店もわざわざ彼が選んでくれたらしい)がキラリと光ったと思うと「う〜ん、これは・・・」とおもわず唸り、側を通ったウエイトレスをすかさず捕まえ”シマアジ、おかわり”とのたまったにも関わらず、そのほんの一瞬のうちにそのシマアジは最後のオーダーとなり2回目のオ−ダーは人数分こなくてにこやかではあるが限りなく熾烈な戦いになった・・・というくらいの激ウマでした。
それを彼にゆったら”今まで食べたフグはなんだったんだろう?”というくらい美味しいフグを食べたらしい。九州男児の彼は江戸っ子の私とは違い”今まで食べた中で”とのたまうほどフグを食べ慣れているらしい。私なんで数えられるぞ(笑)>生まれてから食べたフグの回数
それを聞いても、全然口惜しくないほど美味しいシマアジだったの♪ ああ。しあわせ。
76
:
BIRD@鮨はヒカリモノ、まぐろは赤身 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/03/27(土) 11:15
そうそうレトルトではないが、キャンベルのオニオン・グラタンスープの缶詰は、格好倒れの”フレンチもどき”レストランよりも断然美味しいと思ふ。
時には正当レストランにも勝ったりするので侮れない(笑)
77
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/27(土) 16:26
ををっ出たキャンベル赤缶!
そういえば最初にネコ缶買ったときは不思儀だったなあ・・・。時代を感じた。
いまスーパーのペットフードコーナーはすごいね!
78
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/27(土) 16:31
>>75
【ふぐふぐふぐふぐふぐふぐ】
「すまん。”ふぐづくし”は、もうきのうやってしまったんだ」って部屋に遊びにいったとたん言われたことがあったなあ。
黙っていればわかるわけないのに・・・しかも謝る?
「ひれならあるぞ・・・あとでひれ酒をごちそうしてやろう」って言われたけどそれっきりになってしまったし。
冊はだれかにごちそうしているとわかっていても、あら煮が上手なんてズルイお方♪(あんなにおいしくて臭みのないあら煮は空前にして絶後♪)
BIRD姉が入ると、「動物のスレ」ってゆってるのに食べ物のことに・・・。
79
:
BIRD </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/03/27(土) 16:42
>>78
あ’’’’そうそう、動物だったよねー。うんうん(汗)
某国の有名かつ強大な水族館で泳ぎ回るお魚さんたちを見て「これ美味しそう〜って考えてる野蛮な人間は、観客の中できっと私だけよねー」と思ったことがある。やばい。
80
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/27(土) 16:55
>>79
【「有名かつ強大な水族館」】
・・・て?例えばどことどことどこ?
81
:
BIRD@??? </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/03/27(土) 17:26
え〜〜、どこだったっけ?(私に聞かれても・・・汗)
カナダだったか香港か中国だったか・・・
バハマにも面白いのあったよねー ホテルと一緒にやつ
シーワールドはどこだったか・・・・うーむ。
いや、デンマーク。。。。。いや、モントレー。。。。
関係ないけどサミットの人が泊まるホテルには海の中を下がって見えるエレベーターみたいなのがあった。
とにかく、おなかが空いていたんだよね。そのとき(笑)
そうそう、モスクワに大きいのが出来るというのは、もう出来たのかな>水族館
うーん、記憶めちゃくちゃ(笑)
82
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/27(土) 17:42
>>81
【Aに見せてもらったバンクーバーのとある入り江で】
少年少女のうたうクリスマス・キャロルにあわせてシャチがくるくるダンスをしてくれるというのがあった!>水族館ではないが
誰かが芸として仕込んだわけではないらしい。「のーえーる、のーえーる」って歌うとくるくるくるくる・・・。
83
:
BIRD </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/03/27(土) 18:16
ああ、たしかバンクーバーにもあった>水族館
あそこは、いい街だね♪
84
:
こるりこ@お腹いたいた </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/29(月) 16:57
>>79
【そうか、「野蛮」だからいけないのか】
ずっと「場違い」だからいけないのかと思ってた・・・>水族館でうまそう。
85
:
じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/03/29(月) 17:00
>>79
【わたしも。。。。】
数年前、当時付き合っていた彼としながわ水族館行ったのですが
ほとんどの魚見て「あー、おいしそうだねぇ〜」と色気ない話。
正直ヤバいとおもいました。。。。。
86
:
こるりこ@お腹いたいた </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/29(月) 17:01
「エビ飼ってるのう♪」というとみんな判で押したように「それ食えるの?」と聞いてくる。
ただしお亡くなりになるとゆでたときみたく赤くなります>淡水エビ。
87
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/03/29(月) 22:56
水族館でウマソーって思ったこと…ないかも☆
野蛮というか、生活力ゆたかってゆーか…
プチエッチともいえなくもないかも…<うまそー、じゅるじゅるー!
88
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/03/29(月) 23:01
エビ飼ってますか!!
フランク大学行く前まで、熱帯魚(淡水)飼ってたけれど…
今は、、、中庭の池でめだか飼ってる☆
89
:
アカネ妹 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/03/29(月) 23:21
私は水族館では、カタクチイワシの水槽がお気に入りです☆
円錐形の水槽にイワシの大群がぐーるぐーる、
ひたすら回ってるんですが。。イワシ全員、口が全開してるのー♪
酸素取り込むためなんだけど、なんだか間抜けで、わらけるんです、いつも☆
90
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/03/29(月) 23:28
ふーん…鯉のぼりみたい☆わらけるのかー♪!!
>わらけるんです、いつも☆<フランクも水族館好きなのに…最近行ってない。
海遊館もまだ行ってない…今度行ってみてみよっと!
91
:
じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/03/30(火) 09:36
大きい水槽、たくさんの魚にビックリしました。<海遊館
このときはさすがに「うまそ〜」は一言も出ずただ驚くばかり。。。。<若かったし、ふっ。←我
92
:
ミュウミュウ@ </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/03/30(火) 12:58
あ、水族館すきです、水族館。
沖縄は去年あたり、美ら海(ちゅらうみ)水族館ってのができましたよ!
(ちゅら…ちゅらとは、方言で美しいとかの意味)
ジンベイザメとかマンタとかのいる巨大水槽があって、じんべいの餌付けとかも見ること出来ます。
楽しいですー水族館♪
その巨大水槽のまえにカフェがあって、じんべいやまんたを見ながらお茶…
さいこーーーです!
平日の午後など、人気が少な目の時がまったりできてよいです!
そういえば、鴨川シーワールド(だったっけ?)のしろいるか、かわいーですよね!
93
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/30(火) 17:57
>>92
【以前ぺちゃんこスペシャルに書きましたが】
シロイルカいいです・・・。不思儀ないきもの。
94
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/03/30(火) 18:04
大好きな吉野朔実の「瞳子」という作品の中で、水族館に行った男の子が向こうから申し込んできた彼女に振られます。
「断る理由も、これといってないので・・・」そんなんで付き合うな!というか付き合うからには付き合えよ!と突っ込みを入れたくなるんですが案の定「私って○○さんにとってなんなんでしょう」って女の子がじれちゃう。んで水族館で振られる。「俺はまんぼう見てただけなんだぜ?」
95
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/04/05(月) 17:00
ちよぞうさん今お色直し中(換羽)とってもデリケート。
わかるよ、その気持ち・・・。
96
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/04/06(火) 00:04
>>92
>沖縄は去年あたり、美ら海(ちゅらうみ)水族館ってのができましたよ!
テレビで見た!すごいらしいね!!
>その巨大水槽のまえにカフェがあって、じんべいやまんたを見ながらお茶…
>さいこーーーです!
>平日の午後など、人気が少な目の時がまったりできてよいです!
いーなー!!ミュウミュウたんとじんべいやまんたを見ながらお茶飲みたい〜
シロイルカの親子、今日テレビ「地球・ふしぎ大自然 カナダ オーロラの大地」に出てた!
ホッキョクグマの親子(こぐま兄弟かわいすぎる)のいるハドソン湾に泳いでたよ☆
おでこちゃん(眼が真横についてる)でかわいかった♪
>>94
吉野朔実、漫画家ですね!「瞳子」読みたくなった。
>>95
うちのニャンもよく毛繕いしてる。
毛すきグローブで冬毛を取ってやるとすごく気持ちよさそう。
一度の全身マッサージで赤ちゃん猫4、5匹分くらいの量は軽く取れる感じ(笑。
97
:
ミュウミュウ@ </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/04/09(金) 16:00
>>93
ですよね、いいですよね〜、しろいるか!
>>96
お茶、私と一緒でいいんですか〜うふふ。
たぶん、フランクどのなら感動すること間違いなし!>じんべい&まんた
あ〜ん、行きたくなってきたー>水族館
>「地球・ふしぎ大自然 カナダ オーロラの大地」
それ見たかったなあ〜。再放送しないかなぁ。
98
:
marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/04/09(金) 16:42
>>97
昔パラオの有名なマンタポイントで、頭上1.5mのところを、ゆーーっくりと旋回していったマンタを見たときは息がとまるほど嬉しかった。
99
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/04/09(金) 23:18
>>97
あ〜ん、行きたくなってきたー>水族館Too☆
>>98
いーなーmarimari!色々体験してて…
>頭上1.5mのところを、ゆーーっくりと旋回していったマンタ
しかし、怖かなかった?&♂かも(笑)
100
:
marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/04/12(月) 18:17
>>99
怖くなかったよー。
なんかねー、一瞬頭上が暗くなるの。屋根ができたみたいに。
なんか、ファンタジー映画で、幻の動物に出会った少女のように、お目目パッチリ!みたく見とれてしまった。
101
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/04/12(月) 18:37
私は最初に雑誌でカカポを見たときから・・・>幻の動物。
日本での「カカポ基金」の代表である内田泉さんも「スピルバーグの映画に出てくる不思儀な生き物みたい」って・・・。
102
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/04/12(月) 18:57
いまこどもカカポを見てきました!激かわかわ
http://www.kakaporecovery.org.nz/news/index.html
103
:
marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/04/12(月) 19:45
>>102
おっかしーーーー。保護色なんだーー。
かわいーーなーー。
こるねえ。ありがと!!
104
:
にごう </b><font color=#FF0000>(k4PcAe16)</font><b>
:2004/04/12(月) 20:27
かかぽ初めて見ました。。
オウムみたい。おっきいんですね。。
105
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/04/12(月) 20:55
フランクも検索…
http://www.kakapo.net/jp/
から抜粋してみた
>Strigops habroptilusというカカポの学名は、「フクロウのような」を意味し、
>マオリ語のカカポ(kakapo)の方は、「夜のオウム」を意味する
>カカポは世界で最も重く、唯一の飛べないオウムです。
>カカポは60年以上も生きるんです!
>普通は、独りぼっちで暮らし、一晩で数キロメートル移動する
>ニュージーランド唯一の正真正銘の草食性の鳥
おもしおい!!!
>今や54羽ほどが残っているに過ぎません。
大丈夫かいのー?がんばれ〜!!<えっち?
106
:
BIRD </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/04/12(月) 21:10
きゃはは、言われてみたいね〜>がんばれ〜!!えっち?
107
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/04/13(火) 16:12
2002年はカカポにとって非常に重要なリムの実(どうもナッツらしい)の「当たり年」でした。(柿やみかん同様、当たり年とそうでない年がある)そんで、今年はいいぞ、いいぞ、と言っていたところ、なんと状態の良い若いカカポは一シーズンに一つ以上の卵を産めることがわかったのです。それで繁殖には参加できなかったが子育てはできる状態の母カカポ(子育てはメス一羽で行う)に「乳母」として働いてもらうことができることがわかったんですね。(もちろんその影ではレンジャーたちのほぼ不眠不休の活動や山岳地での給餌活動があった)
そんでね、カカポの数は2002年には24羽も増えて、キウイに〜の記事を見れば全羽が生き残っています。(2003年時点)なんでいま世界にいるカカポの数は80羽あまりなのです。
1970年代にカカポが再発見されたときには40羽あまりだったのが、一昨年までに60羽くらいまで回復していて、それで一昨年の大当たりを迎えたという・・・。めでたい。
フリージアの花のようないいかおりのする鳥なんだそうです・・・>カカポ
108
:
BIRD </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/04/13(火) 17:01
へえーへえーへえーへえーへえー
匂いかいでみたいね!
109
:
ミュウミュウ@ </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/04/13(火) 17:07
カカポかわいかったー
110
:
美沙
:2004/04/13(火) 17:16
カカポ、やっと見た!!
赤でおっきな黄色いくちばしをイメージしたけど、緑なんだ〜
大インコ??
かわいいねーーー、おとなしそうだった・・・匂いがいい鳥なんて、自然ってスゴイ!!
111
:
じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/04/13(火) 17:24
世界はひろーい。初めて聞いた名前です。<カカポ
まだまだ知らない動物ってたくさん存在しているんだろうなあ。(←うっとり)
112
:
こるりこ@只今丁稚修行中 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/04/14(水) 18:08
>>111
【ををを、気が合いますね】
私もそこで「うっとり」するタイプ
113
:
じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/04/14(水) 22:07
>>112
まぁ、こるりこさんもですか?うれしいなぁ♪
なんか地球の未知の部分を思うとうっとりするのです。
114
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/04/14(水) 23:12
>>82-83
(プチ亀レス)
>あそこは、いい街だね♪
バンクーバー、10年位前に両親が行った。
ブリティッシュ・コロンビア大学とブッチャート・ガーデンの
広大さ美しさには感動したらしい。
フランクもいつか行ってみたい☆
115
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/04/14(水) 23:15
>>110-113
うっとりしてるねえたまたちに…うっとり
116
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/04/14(水) 23:22
>フリージアの花のようないいかおりのする鳥
ほんとすごい、かいでみたい☆
>カカポかわいかったー<もこっとしてて、綺麗で目もかわいい ね
117
:
かっちゃん @カカポ </b><font color=#FF0000>(uw3amqDs)</font><b>
:2004/04/14(水) 23:33
大きい・・・全長63cm!!!
飛べない鳥なんだ・・・・・
118
:
こるりこ@目下丁稚へろへろ </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/04/20(火) 17:01
うちのちよぞうさん、いま尻尾生え変わり中でみじかい。しかも先が海老。
いつもよりずっとずっと太って見えておかしいです。
119
:
marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/04/20(火) 21:33
今日、亀さんと遊びました。。。
指先噛んだりしてかわいかった。
120
:
弐号
:2004/04/21(水) 00:20
亀ってなついたりするんですか??
121
:
弐号
:2004/04/21(水) 00:22
最近おなかのおっきいにゃんこをよくみかけます
子猫がいるんかも!
122
:
marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/04/21(水) 14:29
>>120
なついてるんだか、わかんないんだけど
気長に指先をこちょこちょ動かしてたら、ゆっくーりゆっくーりやってきて
ちいちゃい口をあけて、噛んでました。
かわいかったー!!
動きに反応しただけかも。。。
123
:
こるりこ@只今丁稚へろへろ </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/04/21(水) 17:26
魚がなつくんだから亀だってなつくでしょ。
市内の某うなぎやでなぜか水槽にたなごを飼っているんですが、彼らは私たちが近づくと逃げ回るんです。これがうちのたなごは寄ってくる。
124
:
かっちゃん </b><font color=#FF0000>(uw3amqDs)</font><b>
:2004/04/21(水) 17:45
亀とスッポンって似ているよね。
でも、スッポンのほうが亀と比べると顔も行動も強暴だよね。
おめめなんて尖がっているし。
スッポンだと指かまれるだけじゃすまないなぁーーーなんて考えていた。(あほあほ)
125
:
かっちゃん </b><font color=#FF0000>(uw3amqDs)</font><b>
:2004/04/21(水) 18:06
えっとねー、ある知り合いの家がニャンコを飼っているの。
内猫のメス2匹と外猫のオス一匹。
内猫はとっても大人しくて優雅でほぉ〜〜〜んっっっっっっとに可愛いいの。
でも、外猫のアメリカンショートヘアのオス猫はおっさん猫だった。
「明日のジョー」に出てくるジムのおっさんみたいな風貌なの。
もしくは、西部劇に出てくる酒場の飲んだくれの喧嘩ばっかりしているおっさんみたいな感じ。
アメショーなのに、ホコリだらけだから模様もわかんない。
とにかく喧嘩商売している乱暴者には変わらないのね。
「怪我している・・・」
と、もう一人の友人がオス猫を見て言っていたけれど
「ふあぁぁぁ〜〜〜〜〜?????怪我がどうしたってぇ?????」
と言わんばかりの顔をしていました。
いやぁーーー、びっくりしました!!!!!
おっさん顔の猫には初めてお会いしました。(爆・爆・爆)
126
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/04/21(水) 22:13
>>121
春ですねー♪
>>122
かわいー
>>123
タナゴも飼ってるのかー!珍しくない?二枚貝に託卵するらしいよね。
>>124
>スッポンだと指かまれるだけじゃすまないなぁーーーなんて考えていた。(あほあほ)
なんで(あほあほ)なの?あー、やらしーこと考えてたでしょ…
しかし、すっぽんに亀噛まれたらしゃれならんよなー(<ごめんよー!あふぉ∞)
>>125
フランクんちのニャン、多分日本猫だけど、かなり美人な雉猫で、
アメショー(勝手に略)にそっくりなんだ☆
顔はいつまでも子猫のように可愛いけれど、歳なので、お腹はプチたるんでる感じ(笑)
フフ、子猫がいるんかも!ってなことを言いながらお腹なでなでしたりすると、
突然噛んできます。<コワ
127
:
こるりこ@明日カギ当番 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/04/22(木) 16:20
美人雉猫!えくせれんと!!!
動物ってなにかカンにさわるところがあるらしいですよね>突然噛んでくる
うちの過去セキセイインコのきみちゃんは、私が歌の練習をするととても機嫌の悪いときのかわいくない声で「じゃっじゃっ」と抗議しました。
それが、エディタ・グルベローバのCDでも「じゃっじゃっ・びゃびゃ」。でもキリ・テ・カナワならクレームなし。
グルベローバといえば天下のコロラトゥーラ・・・なにが気に入らないのだろう・・・。こるのは単にヘタッピだからにせよ・・・。
一番受けが良かったのはリュートとメゾソプラノの,たいへん典雅なCDで、彼女はうつらうつら寝ておりました・・・。
128
:
こるりこ@明日カギ当番 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/04/22(木) 16:21
たなごさん、春になるとペアで水槽の中で「貝はどこかな・・・?」って探して泳ぎ回っています。
129
:
ユウカ
:2004/04/22(木) 17:22
へえーへえー 鳥も可愛いネ。
けどこるさんの付ける名前がいつもメチャ可愛い♪
130
:
弐号 </b><font color=#FF0000>(k4PcAe16)</font><b>
:2004/04/22(木) 21:34
そうそう!そうですよね!>名前がかわいい
こるりこさんのHNもかわいいですよね
131
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/04/23(金) 00:49
きみちゃんかわいー♪&おもしろーい!!
動物って、かしこい!!!
しかし、うちのニャン、癒して欲しいときに確実に応えてくれてる…
なんか…いつもこっちの気持ちを先回りしてほぐしてくれてるんだよな…
気まぐれ猫のくせに☆
132
:
marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/04/23(金) 16:40
>>131
いーなー。
ウチのニャンコはおばかだから癒してくれない。
いつだって自分本位だよー。
そこに癒される、っていうのはあるけど。
あーゆー風に生きられたらステキだな、って(笑)
133
:
こるりこ@本日マッサージ席 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/04/24(土) 17:59
>>129
【それがさあ>「名前」】
ちよぞうさんを保護したとき、美沙ねえさまは「チコだよね、チコチコ〜」って名前つけちゃってほかの名前でいまだに呼ぼうとしないし、
ひよこねえちゃまは(お名前メモリ僅少)「へえ〜へえ〜、チコなんだあ♪かわいいねえチコ〜〜」ってインプットしちゃうんだし・・・
134
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/04/24(土) 21:57
>>132
>いつだって自分本位だよー。
>そこに癒される、っていうのはあるけど。
>あーゆー風に生きられたらステキだな、って(笑)
フランクんちのニャンもかなり自分本位でわがままで自由きままな猫だけど、
なんか気を使わせちゃってるかも…かなり賢い。言葉もちゃんと理解してる感じだし。
一緒に生活して15年位になるからなー。途中7年くらいフランクは別居してたけど(笑)。
>>133
なんていうか、パワーに圧倒されちゃうんだよなー。オネエタリアン(<うそ、見逃して!)
135
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/04/24(土) 22:01
>>132
追加レス
>あーゆー風に生きられたらステキだな
フランクんちのニャンも、うまい具合に力が抜けてて、達人(猫)の域。
いつも大切な御手本です。師匠!ニャンコ先生!!
136
:
じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/04/24(土) 23:01
きみちゃん
NHK「おじゃる丸」に出てくる占いハムスターの「きみちゃん」と勘違いしました。。。
137
:
じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/05/01(土) 13:24
これから実家に帰ります。
かえって家の駄犬とごろごろしてきます。
うちの犬、私が帰ると腹を出してさすれとねだります。
それがまた間抜けでかわいいのです。
138
:
こるりこ@連休明け6時20分出発 </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/05/01(土) 14:54
>>137
【をを!「なでなで」について】
動物は他の捕食動物に対して、自分の身をガードしなければならない。ついては皮一枚でスプラッタと化してしまうお腹は最大のウィークポイントなのです。
つまり、「お腹なでなで」は「あなたを信頼しています」の最大表現なのだとか。
うちのちよぞうさん(いま羽根替わり中・ちょっとデリケート・どうも拾ったときより白っぽいトリになるらしい)はなでなで嫌いです。手のひらすっぽりで寿司状態のときでも、指を見ると「かるるるるるるる・・・!」と戦いを挑まれます・・・(涙)
オカメインコさん達は頭を下げて「なでなでしてくださいな〜」って近寄ってくるのに。
139
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/05/03(月) 00:43
>>137-138
うちのニャン、くつろいでるとき、よく仰向けに寝転がる。
庭に出してやると、喜んでごろごろ転がって寝返り打って、
気持ちよさげに仰向けに日光浴しながら寝ちゃってる(笑)
信頼してるっていうか、安心しきってる感じだなー。
「カラスにお腹つっつかれるよ!」とかいって撫でてやったりするんだけれど♪
サバンナの野生動物で、お腹を真上に向けてくつろげるのはライオンだけって聞いた。
お腹を噛みに来る度胸ある動物が他にがいないからだそうだ。
やっぱりうちのニャン、百獣の女王☆なのかもなー。
時々上半身だけひねって、流し目でこちらをみつめる。
人呼んで「見返り美人」のポーズ(笑)。
他にも色んなポーズがあるよ!たとえば、「グランド・オダリスク」とか(爆
http://sunsite.sut.ac.jp/cgfa/ingres/ingres8.jpg
140
:
じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/05/03(月) 20:06
「おなか」
そうなんですってね。
動物がお腹を見せてくれるのは信頼というか安心ってことなんてすってね。
それを聞いてから駄犬への愛情がさらにアップいたしまして。
明日また夕方実家に戻って駄犬と会うのですが
またうひゃうひゃするのがものすごく楽しみです。
>>139
URLクリックしたら、、、、、まあすてちな○○像。
もう、好きなんだからっ♪>兄弟
141
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/05/05(水) 01:21
>
>>139
URLクリックしたら、、、、、まあすてちな○○像。
フランスの画家アングル(1780-1867)の書いた○○像(油彩)でタイトルは、
「グランド・オダリスク(=トルコ後宮)(1814)」です(ルーブル美術館所蔵)。
実際よりも少なくとも脊椎骨3つ分は体が長いと批評された絵で、
尚且つ、現実の人間では不可能に近い苦しいポーズを取っているともいわれています。
猫って、人間に比べて胴長で身体が柔らかいので、簡単にこのポーズが取れる!
(でも昔、雄猫を飼ってたときは、この姿勢はあまりみたことなかったかも。)
うちの猫(♀2匹)、これ程小顔じゃありませんが、良くこの格好で飼い主を見つめます☆
なんだかなー…女の子でんなー(笑)…目のやり場に困るってゆーか(<親バカ)。
142
:
じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/05/06(木) 13:38
>>141
この絵の格好ならうるわしくて素敵ですねぇ。
家の犬(♀)は腹を出す時、手も足も万歳するから
女の私でも見ているこっちが恥ずかしくなるような格好でして。。。。
「女の子なんだから足は閉じるのよ〜」って言ってるのに。
143
:
marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/05/07(金) 22:49
うちのニャンコも、
>>139
のポーズします!します!
あと、無防備に仰向け全開もよくします。
宅急便のおにいさんに、スリスリするのはやめてもらいたい。
恥ずかしすぎる。。。
144
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/05/09(日) 00:32
>宅急便のおにいさんに、スリスリするのはやめてもらいたい。
きゃーかわいー♪
145
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/05/09(日) 00:33
くろねこ?
146
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/05/09(日) 00:39
↑ひょっとして…クロネコ?って書こうとした。
そういえば…
>>139
の「書いた○○像」は「描いた○○像」プチ訂正しとこっと☆
じゃーみんな!おやすみ!!☆\(^:^)/☆♪
147
:
marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/05/10(月) 14:39
クロネコだったら、佐川クンには噛み付いてると思う・・・。
それにしても、ニャンコに救われたなー・・・・。
ホントにありがたかった。。。
148
:
Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/05/13(木) 22:19
>それにしても、ニャンコに救われたなー・・・・。
>ホントにありがたかった。。。
ニャンコって、ほんとありがたい。
ニャンコのようなリアルつま募集中(ぼそ)
149
:
こるりこ@お腹すいた </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/06/14(月) 13:49
フラ兄猫、さばとら♪(はぁと)
150
:
かっちゃん </b><font color=#ef0000>(uw3amqDs)</font><b>
:2004/06/14(月) 22:45
【Frankあに〜の猫写真見ていたら・・・】
アー、また犬を飼いたくなってしまった!(今度もやっぱり柴犬♪)
151
:
アカネ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/06/14(月) 22:50
>>150
柴犬、かわいいよねっ♪私も大好き☆
前に飼ってた犬が柴犬もどき(雑種)だったー。
あの茶色の毛と、理知的な眼がいいのー♪
152
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/06/15(火) 22:48
>>147-148
失恋って2種類あって、ノックアウト型正統派と、ジャブみたいな略式派たいがいは自分の気持ちの中だけ、だけど型
ジャブ式には動物がいちばん効く♪
153
:
ユウカ
:2004/06/17(木) 15:57
>>152
これちょこっと読みにくかったです(笑)>かわいいー
154
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/06/17(木) 16:01
>>153
ほんとだー (自分でも読みにくいなり)
ごめんぴ♪
1.ノックアウト型正統派
2.ジャブみたいな略式派 ← たいがいは自分の気持ちの中だけの嵐、だけど・・・だけど・・・と独り言をいい続ける型(パターン)
なのよね。うん。
155
:
ユウカ
:2004/06/17(木) 16:13
やっぱりそういうことね>丁寧にありがとう
私はどーんとノックアウト型にもっていってくれる振られ方がいいな・・
156
:
じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/06/17(木) 16:26
元彼に振られた直後はまだ実家に住んでいたから
愛犬の散歩の時に、田園の真ん中で愛犬抱っこしながら時々泣いてたな。。。
157
:
美沙
:2004/06/17(木) 16:43
>>156
じぇしおちゃん、かわいいーーー
自分の彼女だったら、めっちゃかわいいーーー・・・残念ながら、彼女はいらん
けど・・・(笑)
158
:
じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/06/17(木) 16:50
>>157
かわいいといってくださるのは、美沙おねいさんはじめここの方だけです〜。あへ。
159
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/06/17(木) 17:09
いや、なんとな〜く、まりまーがそれに近いのかなと・・・>2
(ただし対象は男とは限らない)
160
:
ユウカ
:2004/06/17(木) 19:53
あ、今度は私が誤解させたかもーー(つい気持ちがトンでしまう・・苦)>自己中
マイペットってこちらがどんなであっても、いつも同じに優しいね。
何があろうと絶対にそれを裏切ったりしないんだ。
それがたまらなく愛しいのだけど、ときどき可哀想というか不憫にに感じるのは何故なんだろう・・・
こちらが一方的に癒されてるからかもしれないなあ・・・
161
:
かっちゃん@亀亀亀レス </b><font color=#ef0000>(uw3amqDs)</font><b>
:2004/06/18(金) 23:35
【柴犬愛好家!】
>>151
アカネちゃん!!!
私も昔、少し雑種が入った柴犬を飼っていたのさー!
「ムク」という名前の元気な犬だった。長生きしたのさー。
私は顔も好きだけど、くるんと巻いたしっぽが大好き!
仔犬の時も信じられないぐらい可愛い!
アーーー柴犬はみんな好き!!!(本当に飼いたくなった・・・)
162
:
Frank@プチ多忙 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/06/19(土) 19:35
>>149-161
こるねー
>フラ兄猫、さばとら♪(はぁと)
コン鯖ティブで虎ディショナルな猫であった(さぶ)。
ひよこねー
>ノックアウト型正統派と、ジャブみたいな略式派たいがいは自分の気持ちの中だけ、
うーん確かにいえてるかも。
>だけど型ジャブ式には動物がいちばん効く♪
うんうん。新しいトキメキもね…人間も動物だからかなー(笑)
かっちゃん アカネ妹 じぇしおたん 美沙ねー
フランクも柴犬飼ってたよ!!夏のある日、首輪が外れて…まだ帰ってこない(笑)
写真出てきたらまた壁紙にでもするね。
(アルバムが納戸の奥のほうの本棚にあって、簡単には取り出せないけど)
ユウカねー
>ときどき可哀想というか不憫に感じるのは何故なんだろう・・・
>こちらが一方的に癒されてるからかもしれないなあ・・・
あー。そう思うことよくある。
特に犬は裏切らないからなー…しかし、自分のことそれほど深く考えてなさそう。
猫はある意味、裏切りも多いからその点楽だけど、犬ほどに感情を表さないから、
逆に不憫に思うこともある。沢山愛情を注いでやらないと、後悔も大きいかも。
これは人間(例えば恋人とか)でもいえることかなー?(笑)。
163
:
にごう
:2004/06/20(日) 01:19
海遊館いってきました!
ついでにその近くのワンコやニャンコやウサポと戯れるとこにも!
ラッコがめっちゃかわゆいです…かわゆい!超絶!
くらげに癒されます…
164
:
にごう
:2004/06/20(日) 01:27
>>162
あ…私は感情表現乏しめの動物スキです…ネコとか
ウサギなんか表現乏しすぎです。魚も。
そこが可愛い…そこから色々かんじられるものが…
165
:
Frank@プチ酩酊 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/06/21(月) 20:46
>>163
海遊館もまだ行ってない…。
天保山は何度か行ったのになー…ため息。
>>164
>あ…私は感情表現乏しめの動物スキです…ネコとか
>ウサギなんか表現乏しすぎです。魚も。
>そこが可愛い…そこから色々かんじられるものが…
感情表現乏しめの動物とお話してる乙女とかからも色々かんじられるものが…(ぼそ)
166
:
アカネ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/06/21(月) 21:46
>>163
海遊館のマンボウが好きです。
マンボウってすごく人なつこくて、
水槽を掃除してるお兄さんにずっとくっついてるの☆
顔は間抜けだけど、行動はすごいかわいいんですよ♪
167
:
Frank@プチ酩酊 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/06/21(月) 22:03
わー♪アカネ妹!
水槽を掃除してるお兄さんってウエット着てるダイバー?
海遊館のマンボウみてみたいなー☆
168
:
弐号 </b><font color=#ef0000>(k4PcAe16)</font><b>
:2004/07/02(金) 00:19
水族館に行ってから、ラッコにはまってます。。。
とっても人間ちっくな仕草をするんです!
かわいい。。。
ネットでラッコの画像を集めたりしてました。
ラッコの夫婦って手をつないで寝たりするんですよ!
169
:
弐号 </b><font color=#ef0000>(k4PcAe16)</font><b>
:2004/07/02(金) 00:57
・・・頭の中がラッコでいっぱいで
おもろさんスレで滑ってしまいました
170
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/07/02(金) 04:19
ネコって固形の餌を食べる時、けっこう鼻先でウロウロ捜しませんか?
「あれ?目が悪いのかしら?」みたいに・・・(笑)←上手く表現できない。
今日、ひょんなことから鏡みたいに映るお皿であげたら迷わず食べてた。
顔の構造上、見えないだけだったのね。。。。(汗)
171
:
こるりこ@お腹すいた </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/07/06(火) 14:21
板で「キョクアジサシ」の話をしたことがありますが、今日はこれ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040706-00000013-ryu-oki
ちょっと人との大きさの対比がヘンだけど、びゅーちふるです>ベニアジサシ。
172
:
じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/07/06(火) 16:05
>>171
青いお空と白い鳥がいいなー。
今すぐそんなとこ行きたい。。。はぁー
173
:
ミュウミュウ
:2004/07/07(水) 10:31
>>171
写真見てきたら沖縄でした…知らなかった(汗)
>人との大きさの対比がヘン
これ私も思いました(笑)
174
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/07/11(日) 23:15
>>171-173
ベニアジサシ美しいけど…やはり合成写真?
しかし右側の女の人、トラディショナルうちなんちゅスタイル(とくに髷)??
175
:
こるりこ@幸せな人生 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/08/30(月) 18:07
ひよこちゃん、遅くなったけどお誕生日プレゼントだあ!!!
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/k1dou/k1nek/k1pol/IPA-dou480.htm
これをごらんそうらえば、残暑もたちどころに消し飛ぶ涼しさ♪
176
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/08/30(月) 20:24
こるねー♪ひよこねーへのプレゼントお先に見ちゃった!
残暑も消し飛ぶ涼しさ♪○○○さ(<内緒)!!さんきゅー☆
ふーん。こんな声してたのか・・・
177
:
BIRD@話せば長い(笑) </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/09/01(水) 00:51
をををを!
こるこる、ありがとーーーーーー>ぷれぜんと♪
なんっかもう、とっても幸せだな〜〜〜〜〜〜(はぁと)
178
:
Frank@プティ亀 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/09/02(木) 22:14
>>169
>・・・頭の中がラッコでいっぱいで
確かにテレビみててもいっぱいいっぱいになるから
実物見るとなるかもなー。いつかきっと!
179
:
Frank@プティ亀 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/09/02(木) 22:17
>>170
あれ、見えないからなのかなー??
一生懸命、においで味見してるようにも見える。
180
:
にごう </b><font color=#ef0000>(k4PcAe16)</font><b>
:2004/09/10(金) 14:27
>>178
須磨ちかくなんじゃありませんか??!もしかして!
181
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/09/10(金) 22:19
>>180
須磨!あまり近くじゃないよー。でも、数年前まではボートによく乗りに行ってた。
船釣りetc.(昔、海浜公園でも釣りしたりもしたよ)
須磨の水族館。昔数回行った。今ラッコいるの?
182
:
にごう </b><font color=#ef0000>(k4PcAe16)</font><b>
:2004/09/11(土) 16:34
今ラッコいるはずですよ〜〜!!
ちょっとまえにあかちゃんが生まれたはず!
今度いってみようと思っています。
183
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/09/11(土) 23:39
>ちょっとまえにあかちゃんが生まれたはず!
きゃー!いきたいいきたいよ―――――――!!
ぐぐってみたら、らっこがいっぱい★6回目の出産だとか。
次に赤ちゃん生まれたら、すぐにも駆けつけよっと(笑)
しかし須磨海浜水族園、リニュされてすごくなってるみたい。
暇になったらスカGでドライブがてらゆっくり観たい!
184
:
じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/09/23(木) 21:25
今朝実家に電話したら我が家の駄犬が調子悪い模様。
吐くわ、下すわで「病院行かなきゃなの。。。」だそうで。
ついでもって母も「きもちわるーい」。
家族とは似るもんだなぁ。私もいまいちとはさすがにいえなかった。
ちょっとわんこも母も心配。。。。(>_<)
185
:
Frank@体質改善計画 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/09/26(日) 21:13
この夏は異常に暑かったし・・・
>ちょっとわんこも母も心配。。。。(>_<)
だよねー。元気になってほしい。
186
:
Frank@体質改善計画 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/09/26(日) 21:20
是非是非!早く元気になってほしい☆
187
:
こるりこ@冬ソナ巨泉三人月餅
:2004/10/05(火) 21:10
キンケイ
http://psytou.fc2web.com/dejikame/2003_10_28_1.htm
下のほうまで見てね!いるから。
ギンケイ
http://www.imasy.or.jp/~ume2/miyuki/gin1.htm
特にエレガントなのを選びました。
この超ビューティフルにしてシノワズリ趣味満点のトリは、そのあまりのナイスナルッキングに「麒麟や鳳凰同様、伝説上の、意匠上の存在なんでしょ?」と疑われてなかなか種としてヨーロッパ人に認めてもらえなかったとゆーいわくつきのトリです。
私はこの話が大好きなので、先入観にとらわれそうになるとキンケイ・ギンケイを思い出すのです。
188
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/05(火) 22:34
うわー!!!びっくり☆はじめてみた♪
どちらも自然界に生きてるとは思えない。
キジ、フランクは山の中で何度か出会ったことがある。
雄はもちろん雌でもかなり感動した。本当に野生で暮らしてるんだ!とめっちゃ感動。
しかし・・・
キンケイ…鮮やかさ派手さ凄過ぎ!ギンケイ…なんちゅう尾羽じゃ!どちらも美しすぎ☆
参りました。恐れ入りました。
189
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/05(火) 22:54
昨日、NHK「地球!ふしぎ大自然」は「東京湾にタコが踊る」(笑)
すごかった。色と形が変幻自在なのは知ってたけど、改めて感動☆
特に印象的だったのはタコ踊り(笑)。神話じゃなかった。
種明かしすると、
タコの吸盤はミクロンより小さい無数の吸盤が集まったミクロンサイズの吸盤の
集合体だそうだ。だからごつごつしたザラザラ表面の岩にも吸い付くことが出来る。
その吸盤で、防護壁を作ったり伊勢エビや蟹を取ったり外敵と闘ったりと大活躍。
だから吸盤はどんどん痛んでくる。
おニューな吸盤になるために、タコ踊りをして古い吸盤を脱皮してるそうだ。
タコ踊り、普通じゃなかった。かなりすごい。キンケイと同じくらい感動。
自然ってすごい。いま何故か天体望遠鏡で初めて土星を観たときを思い出した。
てか、何度見ても見るたびに感動するよ〜。また宇宙に望遠鏡向けてみよっと!
190
:
marimari@耳が感じる
:2004/10/06(水) 08:43
>>187
キンさん・ギンさん、キレイだねーー。
ホントに自然界は美しいものを作るよねー。
>>188
タコ踊りって、吸盤を脱皮してるんだー。
これもすごい!
そりゃ、ムダに踊ったりしないよねー。
誰も見てないのに。
ホントに自然って面白いなー。
あーー。望遠鏡・・・。
セクシーだわん!!!
191
:
じぇしお@根暗ちゃん </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/10/06(水) 09:10
>>187
すっごいきれいな鳥なんですねー。ほんと絵にかいたみたい♪
いい物見させていただきまして、ありがとです〜。
192
:
ミュウミュウ@バードウォッチ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/10/06(水) 10:13
キンケイ・ギンケイ初めて見た〜…色鮮やかでキレイ…
>ホントに自然界は美しいものを作るよねー。
はげどう!!!
話変わりますが、最近、家のベランダの前に見える電線に多分渡り鳥?(名前はわからない・汗)が止まって
鳴いてて、めちゃかわいかった!今の時期とか春先とか、結構来るんですよね〜。
なんか、鳥がベランダに止まって鳴いてたりするのを見ると、なんか幸せ気分になってしまう…
つがいで寄り添ってたりすると、ほほえましい光景です。。
193
:
こるりこ@金鶏銀鶏 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/10/06(水) 21:07
>>192
【沖縄の渡り鳥!!!】
わ〜なんだろなんだろ・・・興味津々〜〜
194
:
こるりこ@金鶏銀鶏 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/10/06(水) 21:21
>>189
【タコ踊り・・・】
うわー、そうなんだ〜
びっくりびっくり。「踊り」ぢゃなくて「お着替え」だったのね・・・?
195
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/06(水) 22:14
>>190
にゃは、でしょ!セクシーでしょ!(笑)
フフ、耳が感じるのかー!!ふーっ!ふーっっ!!<そっと息を吹きかける(笑)
196
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/06(水) 22:15
>>192-193
フランクんちにも色々と鳥が来るよ〜色んな種類。
つがいの鳥って、ほんとほほえましいよね!!
197
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/06(水) 22:15
>>194
>びっくりびっくり。「踊り」ぢゃなくて「お着替え」だったのね・・・?
わー、表現が綺麗。
脱皮の踊り→脱ぐ踊り→ストリップティーズ??<ぁーも、マリマーチック!
198
:
marimari@妄想っこ
:2004/10/07(木) 12:55
>>195
屋上で天体望遠鏡を覗いてる少年がふりむいて
「見る?」
「・・うん・・」
「こうやって、ここに片目をあてて、反対の目は閉じて・・・」
カレは、後ろから抱きかかえるようにして、耳元で囁く。
「・・・・・」
「ほら、あれが、隣のマンションの裸ねーさんだよ!!」
あーん、せくすぃーーーーー!!!
>>197
どーせ、そーゆーネタのときは、みんな、marimariチックですぅーー!!
199
:
BIRD@出張延期中〜(泣)
:2004/10/08(金) 09:14
家の猫は食べ物に対する執着心というものが全くない。
まだノラでたまに家に遊びに来ていた頃から、食べ物をあげても匂いだけ嗅いで、知らん顔。(どんなノラだ)
そんなわけで、ドライフードは24時間置いてあるけど食べるのは一日ちょっぴり一回程度。
夕食時には缶詰だのなんだの美味しそうと思われるものを一生懸命あげるのだけど、食卓まで抱っこして連れてきて、目の前に置いてあげるとやっと食べる、という有様。
そんな彼が唯一自分から食べたのが、ロックフォートというフランスの高級チーズ。
今夜は彼のレパートリーがもうひとつ増えた。
「築地の鰹節」
もちろんカビつきの、超高級品。(ほかのじゃ、見向きもしなかったくせに〜〜〜)
グルメなのかなぁ?と思うと、トイレの水が好きだったりする・・・・(それだけは、やめてね。。。泣)
200
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/08(金) 20:56
>>198
可愛い動物のスレだよ!
あ、そっか!人により隣のマンションの裸ねーさんも可愛い動物なの鴨でちた(笑)。
〜
>>199
ニャン話!飽きにゃい!!(笑)
トイレの水飲むってことは、普段トイレ開きっぱなしなんでしょうか??
201
:
BIRD
:2004/10/09(土) 00:48
>>200
いえ〜、それが判明して以来、閉まってます♪(ねこ中心の生活←我が家)
202
:
BIRD
:2004/10/09(土) 00:52
あ、そかそか。。。
トイレの蓋は閉めることになりました。
トイレのドアは開け、です。(誰も入ってない〜、のサイン)
203
:
BIRD
:2004/10/09(土) 00:52
しかし陛下・・・同一人物とは思えない
204
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/09(土) 06:56
くくっ!お腹痛い・・・
205
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/09(土) 07:11
>>201-202
>トイレのドアは開け、です。(誰も入ってない〜、のサイン)
納得。
206
:
こるりこ@なめとこ山の熊 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/10/10(日) 20:31
う〜ん、う〜ん、「可愛い動物のスレ」なんだけど・・・
今日のBS(電気屋さんだから♪)だかスカパーだかの(電気屋さんだから)特集で、トーシロブリーダーのむりくり繁殖計画のことを扱っていた・・・。
愛犬が突然ヘンに・・・!!って、以前見た水俣の「踊るネコ」そっくり・・・(これはAに「それ以上見るな」と止められた)調べてみたらその繁殖ブリーダーのコには遺伝病があって・・・
血統書は、血統しか証明してない。そのコがすこやかな環境で愛情深く産み授かって育てられていた保証ではない・・・。「じゃあ、病気や障害のあるコはかわいがって愛し愛されて家族になってもらう権利はないんか!?」っていわれればもちろんそうじゃない。
ようは、そうならないために飼い手がしなければならないいろんなことが、営利のためにほとんどまったく省みられていないという現実なんだ・・・。
207
:
じぇしお@根暗ちゃん </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/10/10(日) 23:44
昨日実家に帰って我が家の駄犬とじゃれてきました。
一応「ハイビスカス」という麗しい別名のある血統犬なんですが
血統書がなかろうと、障害があろうと、病気だろうと
きっと同じように可愛がるんだろうなと思いました。
その子をなでながら「長生きしてね」って言ったら
母に「そんなこと言わないの!」って叱られました。。。
208
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/11(月) 00:17
悲劇だよなー…
フランクも少し前テレビで見たけど、金儲けのために近親交配を繰返して
純血種でも手足の長さがおかしかったりする犬や猫が急激に増えてるらしい。
しかも最近はネットでのペット売買が相当増えてるらしくて、
思い病気を抱えた動物を病状を伏せたまま平気で売りつけたりするらしいよね。
「なめとこ山の熊」といえばタイムリー!(ちなみにまだ読んでないけど)
熊、かなりの数が里に出てきてるよね。ほとんどが撃ち殺されてる。
母子連れのツキノワグマ、
危険だからと猟友会の人たちが母熊だけ撃ち殺したのニュースは可哀想だった。
小熊2匹はクマ牧場?に行くらしい。
麻酔銃で眠らせて、山奥に返すとかできなかったのかな。
209
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/11(月) 01:07
>>207
にゃは〜☆
>血統書がなかろうと、障害があろうと、病気だろうと
>きっと同じように可愛がるんだろうなと思いました。
我が子みたいなもんだもんなぁ。(って子供いないけど。)
(↑↑の
>>208
は
>>206
へのレスだよん)
210
:
BIRD@うろこ
:2004/10/15(金) 10:34
カウチに座っていたら、いつの間にか隣にきて眠ってる>ねこ
寝るんだったら、自分のベッドがあるのに。
可愛すぎて、出かけられないぢゃないか〜〜〜!(笑)
211
:
じぇしお@体調いまいち </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/10/15(金) 11:37
鳥おねいさんはやさしいなぁ(^-^)。
それに引き換え私の母は。。。。。
日曜に実家から家に車で戻る際に、私の運転が全く信用されていないのもあって、
帰り運転して帰る父だけでなく母もついてくることに。
家の駄犬は両親の仕事以外のお出かけにはことさら敏感で(どこん家もそうか。。。)
「私もいくーーーーっ!!!」といつもほえて母にべったり。
それが戸締りを母がしている時にはほえる声が一切しなく、私が理由を聞くと
「だっておやつあげて夢中になっている間に出てきちゃったんだもん♪」
としらーっと答える母。私は唖然。。。。(・・;)
「帰ってきたらきっとすねてるよー。どうすんの???」と聞く私に母は、
「あの子そんな利口じゃないもん。きっとすぐ忘れるわよ。」だと。
さすが経産婦、2人の子供を育てた母はつえーーーっと思いました。
212
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/16(土) 23:58
>>210
にゃんこかわいー!!
>>211
わんこもかわいー!!
>「私もいくーーーーっ!!!」といつもほえて母にべったり。
わんこたん、お母さんが大好きなんだなー♪
213
:
ミュウミュウ@ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/10/18(月) 15:55
Frankにいのとこのにゃんこ、めっちゃ女王の風格ですねぇ〜〜〜
美人!毛並みも綺麗〜〜〜
214
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/18(月) 22:37
きゃー!ミュウミュウたん!!さんきゅー♪
ニャンコに代わってお礼を言うよ〜☆
写真からはかなり変わってるけど、今でも子猫みたいな顔して甘える。
てか、年々より愛くるしい顔になってきてるような。<親ばか
>美人!毛並みも綺麗〜〜〜
さんきゅー!!!ニャンコが聞いたら喜ぶだろうな〜♪
毛並みは少し長めのふわふわなウサギ毛で、今も相変らず気持ちいい感触♪
毎日、毛繕いにはかなりの時間をかけてる感じ。
ふと気づくと、起きてまた身体じゅう念入りに毛繕い始めてるって感じ。
一生の大半は美容に費やしてる猫かも。
ずっと以前、シャム猫(♂)を飼ってた時は、こんなには毛繕いしてなかった。
やっぱり女の子なんだなーって、常々思わされる。
人間に換算すると、既に80歳超ではと思うんだけどね〜(笑)
215
:
じぇしお@へろへろ〜 </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/10/19(火) 10:42
>>212
>わんこたん、お母さんが大好きなんだなー♪
うん、うちのかーちゃんが餌やっているから(爆)
犬は餌くれる人が一番好きだよねー。判りやすくていいわ(^_^;)
216
:
こるりこ@本日のちいさな幸せ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/10/24(日) 20:11
帰り道、コーギーと散歩しているかたとすれ違った。
あの犬は脚がからだにくらべて短い。一所懸命駆けている姿は「だららっだららっ」っと三連譜に聞こえておかしい♪
「を、コーギーだ。あ、やっぱしっぽない」ってすれ違ったとき、件のコーギーがその短い手足でキキキーっって急ブレーキをかけた。
いぶかしがるご主人には見向きもせず、とことこと私の方に戻ってくると「やあ、お久しぶり!元気?」というような顔で見上げてくるではないか!
あああ、よそん家の犬ってかあいい〜〜(はぁと)
217
:
こるりこ@本日のちいさな幸せ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/10/24(日) 20:14
>>214
【うんうん、陛下、同一人物とは思えない(爆)】
うちのトリさんたちもそうだよ〜>一生の大半は美容
贅沢な人生・・・(ほ・・・)
218
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/10/26(火) 18:01
>>214
そっかー女の子は美容するんだ〜〜〜〜
うちのオカマの子は(拾ったときに、既に手術してあった)、ブラシしてちょーだい請求が毎日ものすごい(笑)
自分でしないのかな?
219
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/27(水) 00:22
>>215
うちのニャンも餌くれる人に一番なついてる感じ。
親猫はFに、子猫♀は怖がりなのでFママしか触れない。
220
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/27(水) 00:22
>>216
コーギー。可愛いよね。自分が飼ったらもっと可愛いかもよ!!
でも、足みじかっ!!(笑)
>>217
>贅沢な人生・・・(ほ・・・)
考えると贅沢極まりない人(猫・鳥)生かも。
ところでうちのニャンコは、全ての扉が自動ドア。
以前飼ってたニャンコは、入れてくれとかよく鳴いてたけど、
陛下はじっと待つか、爪で軽く「カリッ」っと一回ドアをこする…
すると不思議、すかさずさっとドアが開く!
実は人(猫)知れず、陰で従者が開けているのであった(笑)。
221
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/27(水) 00:23
>>218
オカマの猫っているのかなー?(笑)
去年死んじゃったけど、陛下の子猫♂、去勢したら虎みたいに(プチ大げさ)
巨大化した。気の弱い優しい猫だったけど、猫近所ではこわがられてた感じ。
やっぱり男の子。陛下ほどは毛繕いに熱心でなかった感じ。
陛下もブラッシングをことのほかお喜びのご様子。でも
お腹はそっとブラシしないと、もれなくわたくしめの手をお噛みになります。
222
:
marimari@美人ならわたしだって好き!
:2004/10/27(水) 00:38
ウチのニャンコ、ブラッシングしたことないよ。。。
みんなするんだ・・・。
だって、自分でしてるよ・・・。
ちなみに、わたしはニャンコ経験が始めてだったので
子猫ちゃんでウチに来たとき、先輩諸氏が虚勢しなさい、というのでしてしまいました。
なんとなく、不憫で、後悔してます。
でも、太らないし、小顔だし、子供っぽい表情のまんまだし・・・
ま、いっかなー、とかも思ってます。
この頃、やけに甘えん坊で、帰ってくると玄関でスリスリしながら
ゴロゴロ喉を鳴らします。
そうじゃないときも、いきなりスリスリしてきて
やけに甘えん坊。
海外に行くんで、お留守番(というか、人様にお預け)が多かったりするせいかなー・・・。
それも、不憫です。
223
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/27(水) 01:10
フランクもニャンコのブラッシングは陛下が初めて。
春から夏は長い毛が沢山抜けて、よく毛玉を吐いたりするので、
ブラシ手袋(ゴムの突起状ブラシが付いてるグラブ)でとってやります。
グラブなら噛まれても痛くないから安心!
かなりごろごろ言ってて、気持ちよさそうだよ!!完全にからだを預けてる。
背中ならば少し強めにブラシされても平気。
>この頃、やけに甘えん坊で、帰ってくると玄関でスリスリしながら
>ゴロゴロ喉を鳴らします。
>そうじゃないときも、いきなりスリスリしてきて
>やけに甘えん坊。
かわいいにゃー♪♪きっと寂しいんだよ!!
陛下もここ数年はより甘えん坊になった。
半面、外出が多くなった感じ。やっぱ歳かな〜?
時間のあいてるときにはニャンコと沢山遊んであげよう\(^:^)/!!!
224
:
BIRD@ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/10/29(金) 14:21
今日はOFFだったので、一緒にお風呂に入った〜
ふかふかで良い匂いがして、か・わ・い・い!!!!
人の目の前でだけ、これ見よがしに濡れてる足をブルブルさせるのもかわいい!(爆)
225
:
ミュウミュウ@
:2004/10/29(金) 17:58
いいなーーにゃんこ…
みんなの話聞いてたら飼いたくなる〜〜〜
226
:
こるりこ@奄美の鶏飯 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/10/29(金) 19:51
>>224
【あ〜、これこれ、うちのちよぞうさんもそう】
ちよぞうさんは見ていないところでは水浴びしない・・・フロの位置が違うといけない・・・水が汚いともういけない
227
:
marimari@清純派江戸っ子
:2004/10/29(金) 20:15
>>226
「見ていないところでは水浴びしない」
さすが、こるねえのちよぞうさんだけのこたーあるねぇ。。。
228
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/01(月) 21:37
>>224
いーなー一緒のお風呂!
うちの猫は、多分無理っぽい。
もらいたての子猫の頃、Fママと陛下は一緒に入ってたけど・・・
フランクはまだ陛下とも一緒に入ったことないんだよな〜。
>>225
いーよ〜!癒されるよ〜!!タイムリーに。
犬ほどは従順じゃないけど、気ままなところが癒される。
>>226-227
ちよぞうさんかわいい!!
うちのニャンも人が何かに一所懸命になってると邪魔する感じ。
何か書いてると机に乗ってきたり。
何か新しい箱とか置いてあると、中に必ずいたりする。
部屋の模様替えして椅子の位置が変わると必ず乗ってみたり。
晴れた涼しい日に家の外に出すと、
きまって気持ちよさそうにごろごろ転がるけど、
抱っこしようとすると寸前で逃げたり(笑)<特にまだ若い頃の陛下
いまはそのまま甘えてなでなでをねだることが多い。
229
:
BIRD@江戸っ子
:2004/11/02(火) 12:30
>>228
うんうん、獣医さんが呆れてる(笑)>一緒にお風呂
元野良猫と一緒に裸になってお風呂に入れるのは、お宅だけでしょうって(爆)
知らないとは恐ろしい。
でも人に爪を立てたことが一度もないんだよね
この世の終わりみたいな声を出すけど>お風呂
なでなでねだりはすごい。
してあげないとご飯食べてくれない(泣)
猫なんだからさー、と思うんだけど・・・・
230
:
こるりこ@空を飛ぶ牛♪ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/11/02(火) 20:32
あ、ねえねえ、今日のBSで特集してたけど、アメリカの図書館ではねこ飼ってるところが多いんだって?>図書館猫
231
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/07(日) 23:58
>>230
その特集、半年くらい前?にフランクもみた!
もともと書物をかじるネズミを駆除する目的で飼ってたらしいよね。
BIRDねえねえは出会ったことあるの??>図書館猫
猫って、大切な資料とかはちゃんと分かってて?器用に踏まずに歩くよね。
大人しいし。陛下は人間が一生懸命に読んでるとお乗りあそばされるけど。
232
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/08(月) 00:08
>>229
>この世の終わりみたいな声を出すけど>お風呂
にゃはは!!よくわかる〜
我家に来たての陛下もFママと入ってるとき、この世の終わりみたいな声出してた。
聞いたことないひとに説明すると「うゎーうぉん、ふわーおん」みたいな鳴き方。
気持ちいいんだけど、プチ不安でプチ不機嫌みたいな(笑)。marimari風にいうとプチエッチな
でしょでしょ?鳥ねーね。
233
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/11/08(月) 19:08
>>232
>気持ちいいんだけど、プチ不安でプチ不機嫌みたいな(笑)。
そんな感じかなぁ?>「うゎーうぉん、ふわーおん」
「あぉ〜ん!あおーーーん」みたいな・・・
私にはちっとも気持ち良い風には聞こえないで、怖くて死んでしまいそうな声に聞こえるけど(笑)
初めて車に乗せたときも、そんな声してたから。
>>230
図書館猫は確かによく見ます。
とゆうか、猫買っている店やオフィスって多いかも?(笑)
ねずみのためだというのは、知らなかった〜〜〜〜
金曜日とか、自分のうちの犬連れている人とかいたなー・・・
(かなり羨ましかったBIRDであった)
スタバでカメレオン肩に乗せてる人ととかもいるし。(笑)
234
:
marimari@ワンコ娘。
:2004/11/09(火) 14:58
>>232-233
「うゎーうぉん、ふわーおん」
「あぉ〜ん!あおーーーん」
確かにエッチだ(笑)
そんな声出すんなら、わたしも洗ってみよっかな。
それより、今度オトコの人に、カラダ洗ってもらうとき
そんな声出してみよっかな。。。
おととい、街のカフェにいたら
お金持ちのボンボン風のカップルが、ちっちゃい女の子と
ちっちゃいワンコ4匹も連れて、入ってきた。
うち、3匹は、手提げのカゴの中にダンゴ状態で、おとなしくしてる。
かわいかったーーー。
でもって、そのあまりにノーテンキに幸せそうなカップルにも、好感をもってしまった(笑)
ワンコ欲しいなー・・・。
235
:
かっちゃん
:2004/11/12(金) 23:21
キャァァァァーーーーー!!!!!
また変わっているー。
壁紙の猫ちゃん、可愛い♪
(個人的には左端の上下の写真が好き好き好き好き♪)
私は猫は飼ったことないけれど、写真に撮ると本当に絵になるね。
236
:
かっちゃん@犬と子供には好かれる
:2004/11/13(土) 00:33
これまた先週の日曜日、お気に入りの山にデートに行ってきた時
そこではダックスフンドが放し飼いにして駆け回っていました。
私達は一頻り景色を見て・グライダーのお兄ちゃんたちに驚いたりして
車に乗って帰ろうとしたとき、ダックスフンドが車の中に乗ってきた。
そして中々降りようとしなくて飼い主が連れ戻しにきていた。
飼い主も太郎さんの驚いていたけれど、私はこういう体験前にもあったから平気だった。
なんとも嬉しいハプニングでした。
237
:
BIRD@ @@@
:2004/11/13(土) 18:25
見て、噴出しちゃった
http://www.tounomori.com/
ふらんくどん、この壁紙のかわいらしさは、犯罪だよー
238
:
ミュウミュウ@
:2004/11/15(月) 13:01
>>237
あはは、わらった〜〜
あれって内股座り?ってゆうの?初めて見た〜〜(笑)
239
:
marimari@にゃんこ
:2004/11/15(月) 16:12
>>237
女性っぽい、っていうより、オカマっぽいんで笑ったーーー。
Frankにい。
とうとう、生身の女性を諦めて、ニャンコと生きていく決心をしたんだね。。。
240
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/17(水) 22:36
>>327
♀だよね〜?
>ふらんくどん、この壁紙のかわいらしさは、犯罪だよー
きゃーさんきゅー♪罪かなーと思ったけど、探したら写真いっぱい出てきたし・・・
目も中に入れても痛くないよ〜(噛まれたり引掻かれたりするとかなり痛いけど)
F家、親子して猫写真取りまくってる。300枚くらい出てきたけど、まだまだ出てきそう(笑)。
今の陛下も、一時よりだいぶ痩せて小顔になってかなりキュートだよ〜。
子猫の頃のかわいさをずっと保ってる♪てか、ますますかわいさアップ☆
お腹プチたるんでるかもだけど。(きゃー!引っ掻くなら顔だけは堪忍…)
241
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/17(水) 22:37
↑
>>237
の間違い(訂正)
242
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/17(水) 22:39
>>238
きゃはー!オカマっぽいよね(笑)
フランクも初めて見た(笑)!
243
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/17(水) 22:41
>>239
しかし生身の女性も捨てがたいよなー。。。
244
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/18(木) 00:22
>>235
>壁紙の猫ちゃん、可愛い♪
>(個人的には左端の上下の写真が好き好き好き好き♪)
かっちゃん♪さんきゅー\(^:^)/☆
左端の上下の写真…子猫3匹が抱き合ってるのと、お母さんのおっぱい飲んでる写真だね!!
仔猫かわいいよねー♪あと、陛下もお母さんらしくて惚れ惚れ<親バカ
この2枚はフランクパパが撮った分だと思う(フランクは東京暮らしの浪人中だった)。
時々帰省して、猫と遊んだり写真撮ったりしたけど、黒い仔猫は実物見ないまま
Fパパが会社の女の子にあげちゃったからなー。しかし残念。
>私は猫は飼ったことないけれど、写真に撮ると本当に絵になるね
うんうん!写真に撮らなくても絵になるよ〜!シャッターチャンスが難しい。
おもしろい格好よくするんだけど、撮ろうとすると違うポーズになってたり・・・(笑)。
245
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/18(木) 00:32
>>236
>車に乗って帰ろうとしたとき、ダックスフンドが車の中に乗ってきた。
>そして中々降りようとしなくて飼い主が連れ戻しにきていた。
>飼い主も太郎さんの驚いていたけれど、私はこういう体験前にもあったから平気だった。
わーおもしろい!!かっちゃん!ワンコに人気あるんだなー(笑)
Fも動物が寄ってくることがよくあるかも〜☆
しかし人間♀…もっと寄ってこないかなー・・・同じ哺乳動物なのになー(ぼそ)
246
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/18(木) 00:40
タイトルの右端の小さい頃の陛下、15年前の写真なんだけど…
フランクに抱っこされて、白目むいてる(笑)
(実はいやいや抱っこされてたりして(笑))
しかし、ぬいぐるみみたいに脱力してる。
うちのニャンはホント脱力上手なんだよな〜
Fの師匠、別名ニャンコ先生。師匠を超えるのは至難の業だ〜
247
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/18(木) 00:49
>>246
訂正
うちのニャンは→陛下は
(陛下は別格。脱力の達猫(達人)だから)
248
:
BIRD@プロ以上?>ふらんくおやこ
:2004/11/19(金) 16:31
ああ、そうなんだー>300枚
ずいぶん上手だなーって感心してました。
プロのカメラマンでも、動物の写真は苦労するらしいものねー
家なんていくら撮っても、まともな写真がとれたこと、ほとんどないもん(泣)
特に猫は難しくて、なかなか目が合わないんだよね
249
:
こるりこ@「本当に」って・・・ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/11/20(土) 20:30
>>245
生死を問わず動物をよく拾う・・・>こる
250
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/21(日) 23:14
>>248
にゃはー(*^:^*)さんきゅー♪♪♪
被写体に恵まれてることがあるかも〜
うちのにゃん達はカメラ目線できるし、微妙にはずすこともできるし(笑)<親ばか
251
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/21(日) 23:15
↑ほっぺでかすぎ?(笑)(*^:^*)
252
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/21(日) 23:37
>>249
こるたんよく拾うよね♪(情報源:本家の書き込みとか)
こるも歩けば動物に当たる(笑)
動物と出会うのも縁なのかなー?
そういえば・・・大学のときの友達に、自称「猫の生まれ変わり鴨」な男子がいた。
普通に喋りながら歩いてても、突然「ぁ!猫!!」ってよく叫んで、
みると100mくらい先の道端を本当に猫が横切ってたり。
猫のように色白ハンサムな小顔で、眼もパッチリと大きい、頭髪もやわらか猫っ毛で、
たそがれ時に彼と歩くとどこからともなくたちまち猫が寄ってきたりすることも。
ある日、猫が道路で轢かれた死骸を、かなり離れたところから発見したらしくて
違う道を通って通学したそうだ。一日気分が悪くて吐きそうだって繰返してた。
彼の苦手な食べ物は「イカ」。猫と同じで食べられるけど消化できずにお腹を壊すらしい。
そういえばかっぱ寿司でもイカはけっして取らんかった・・・
本当の話だよ〜。
253
:
BIRD@黒皮のさいふ
:2004/11/23(火) 11:46
>>252
すごい!会ってみたい!>ねこにんげん。
かわいいだろうなぁ〜〜〜
254
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/26(金) 22:58
かわいいかもだけど、どちらかというと美しい系だと思う。
男臭いところがあまりないかも。嫌なところが全然見当たらない珍しい男だった。
彼が女性だったらフランクは恋してたかもしれない(笑)。
てか実際のところ、恋心に似た気持ちを抱いてたような気もする。
彼と出会うと(特に一対一で会話すると)ちょっとどきどきしたし(笑)。
フランクが女性だったら、彼と付き合ったかもしれない。
・・・何を言ってるんだか(汗)
ちなみに彼には弟がいて、一度だけ会ったんだけど、彼と全然似てない。
ひげの濃いごく普通の男子だった。
255
:
marimari@恥をしのんで告白
:2004/12/02(木) 02:10
そうそう。お隣のスレでFrankにいが、にゃんこのこと書いてくれたから・・・。
そうなの。
お友達に(昔出かけるときは、男の子の友達だったけど、今は女の子の友達になったから、にゃんこ預けるたびに、結婚迫られなくてチョー安心!(爆))預けて、
やっぱ、いつもどおり、最初はびびりまくりで、押入れから出てこない。
しばらくして、におい覚えてる、景色覚えてる、お友達の部屋に、少し安心して
うろうろし始める(この段階では、触ることなど、もちろん不可)
でもって、ご飯食べたり、お水飲んだり、でも、おしっこやうんこは、ホントニホントに我慢ぎりぎりまでしない。
そんなことが2・3日続いて、ようやく、時々触らせるようになり、TV観てる彼女と同じ部屋の隅っこあら、彼女を眺めるようになる。
彼女がウチに来たときには、足元スリスリするくらい好きなのに、
やっぱりお留守番のときは、これが限度。
帰ってきたときは、無言(グルグルゴロゴログーゥンキューン付き)で
スリスリして、アタマ下げて押し付けてきたりして
「やーーーーん。かわいいーーーにゃんこぴんころ!!ちゅきーちゅきー、だからちゅきーーー!!!」
「いいこちゃんころぴんころ。きゃわいーきゃわいー。ちゃみちかったよねー。」
あー・・・・なんて、恥ずかしいわたしでしょ。。。。
256
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/02(木) 23:05
>そんなことが2・3日続いて、ようやく、時々触らせるようになり、
>TV観てる彼女と同じ部屋の隅っこあら、彼女を眺めるようになる。
それわかる。陛下の子猫がいまだにそうだ。
親猫に育てられて、人間があまり抱っこしたりしないまま大きくなったから。
しかし・・・上の2行だけ書くと・・・なんかヤラシクナイ?(<語尾上げ読み)
>「やーーーーん。かわいいーーーにゃんこぴんころ!!
>ちゅきーちゅきー、だからちゅきーーー!!!」
>「いいこちゃんころぴんころ。きゃわいーきゃわいー。ちゃみちかったよねー。」
うんうん。だよねー♪雰囲気よく出てる!!はげどー!!!
でも・・・「ぴんころ」って何だろ?・・・
昔こんなおゆうぎ歌があった鴨・・・遠い眼
♪わ・た・しーは ねっこのこねっこのこ
お・め・めーは クリックリックリックリッ
お・ひ・げ・は ピン!お・ひ・げ・は ピン!
おひげはおひげは ピン!ピン!!ピン!!!♪
257
:
BIRD@よわむしねこ。
:2004/12/03(金) 20:43
うちのは家出してたらしい(爆)
他に連れて行くと怖がるから、わざわざ我が家まで面倒見に来てくれていたのに!
しかも呼んだら帰ってきた。。。
犬ぢゃないんだからね!
258
:
BIRD@びんぼう
:2004/12/04(土) 06:26
>にゃんこ預けるたびに、結婚迫られ
いや、それはそれで楽しいかもしれない。
出張の度にプロポーズする男♪(慌しい!?)
なかなか素敵な人と見た〜〜〜〜
259
:
marimari@ぴんころ
:2004/12/06(月) 23:36
>>256
ぴんころの意味は滑意です。(笑)
「にゃんころ」というと「ぴんころ」がもれなくついてくる感じ?(笑)
ちょっと早口で言うのがミソです。
>>257
ウチのも最近、いっちょまえに家出します。
ただし、2階の窓から、前方1mちょっとの向かいのウチのベランダまで。
飛び移るんだよーー。(あたりまえか)
でもって、しばらく放置しておいて、「戻ってきなさい!!」て怒ると
ちょこん、って飛んで戻ってきて、何もしなかったような顔してる。(笑)
>>258
なかなか楽しいオトコではあるが
友人にしておきたいタイプ!(笑)
決して「妹」じゃないぞーーー。(笑)
ま、一緒に暮らしてストレスがないだろう、と思えるあたり、大事なともだちではあるなー。。。
260
:
こるりこ@えびだけ? </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/12/08(水) 20:37
>>258
【たしか】
作家の庄司薫さんと中村紘子さんはそれで結婚したんだよね・・・>にゃんこ預け
いま出ている「本の雑誌」の「吉野朔実劇場」には「猫にはもれなく”でれでれ”がついてくる」とある・・・御意である。
261
:
こるりこ@町内会よりかに </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/12/08(水) 20:43
ところで、これが募金のシマフクロウです。
http://www.linkclub.or.jp/~ando/html/sinrin_html/shimahukurou.html
恒例の年末助け合いだけど町内会の半強制でなんかやー。と思っていたら職場の机の上に「シマフクロウの森を救おうキャンペーン」の募金箱が!直接恩恵をこうむるひとがひとりもいないのってなんかいい気がしたのでそっちにしたいんだけど・・・
262
:
marimari@墓穴
:2004/12/09(木) 17:42
>>260
こるねえ。煽らないでよーーー(爆)
わたし、あの人と、結婚したくないもんっ!!
ところで、<<259の「ぴんころの意味は滑意です。(笑)」
自分の誤字なのに、なんて書きたかったのか、まったくわからない・・・(汗)
誰か教えてちょ!!!!(笑)
>>261
シマフクロウ見に行きました。
動物写真家の人と一緒に。
「森を救おうキャンペーン」が、適切な森を適切に救うものならいいんだけど・・・。
263
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/12(日) 18:34
>>257
>しかも呼んだら帰ってきた。。。犬ぢゃないんだからね!
かわい〜!!よわむしねこ。
264
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/12(日) 18:48
>>260
>作家の庄司薫さんと中村紘子さんはそれで結婚したんだよね・・・>にゃんこ預け
ふーん・・・しらなんだ。
>「猫にはもれなく”でれでれ”がついてくる」とある・・・御意である。
猫って一家に一台の必需品(笑)家族揃ってついつい”でれでれ”してしまう。
265
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/12(日) 18:51
>>259
>ただし、2階の窓から、前方1mちょっとの向かいのウチのベランダまで。
>飛び移るんだよーー。(あたりまえか)
>でもって、しばらく放置しておいて、「戻ってきなさい!!」て怒ると
>ちょこん、って飛んで戻ってきて、何もしなかったような顔してる。(笑)
きゃきゃきゃきゃわぅうぃ〜〜〜\(^:^)/!!!!!!!!
266
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/12(日) 19:10
>>261
>直接恩恵をこうむるひとがひとりもいないのってなんかいい気がしたのでそっちにしたいんだけど・・・
ならいいけど・・・
「愛・地球博」では、ゼネコンがメチャメチャ潤って、結局は税金と寄付金使った企業の大宣伝。
言うまでもなく自然がカナリ破壊されたらしいからなー・・・
オオタカはまた一歩絶滅に近づいたし。
せめて、偽善的なタイトルだけはやめにして欲しい。「哀・地球博」くらいが許容限度かも。
愛知には行きたいけど、万博にはタダ券もらっても行きたくないかも。
政府が率先して守るべきはずの大切な自然を
逆に積極的に破壊する国の国民であることを大変恥ずかしく思う。
267
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/12(日) 19:27
>>262
>ところで、<<259の「ぴんころの意味は滑意です。(笑)」
>自分の誤字なのに、なんて書きたかったのか、まったくわからない・・・(汗)
>誰か教えてちょ!!!!(笑)
広辞苑引いたけど載ってなかった(笑)
でもなぜか意味が通じてしまったから不思議。説明はできないけど(笑)
ただ、
「滑」を再変換すると「ぬめ」って出る
「滑意」→「ぬめい」→「にんい」→「任意」かなー・・・無理矢理だけど。
でも、
>「にゃんころ」というと「ぴんころ」がもれなくついてくる感じ?(笑)
>ちょっと早口で言うのがミソです。
って書いてるから、
「語呂を合わせて滑らかに韻を踏むために使ったという意」です。だと思う。
しかしまー、「ぴんころ」「滑意」って・・・
まるで昔からの国語だったようにうまく使ってる。
さすがまー!宮沢賢治も「ぴっくり」!<笑:それを言うなら「びっくり」やろ!
268
:
marimari@情けない・・・。
:2004/12/13(月) 17:37
滑意・・・判明しました!!!!!(爆)
不明をHUMEIとローマ字入力するのを
斜め下のNUMEIとミススペル。
な・なんと・・・滑意と出るではありませんか・・・。(ダサッ。。。。)
というわけでFrankにい。ごめんなさい。
力を振り絞って考えていただいたのに、相変わらずの「誤字脱字女王」でした。。。
宮沢賢治さま。
あなたの時代にPCがあったら、もっと不思議な言葉を紡いでいたのにねーー。(完全な負け惜しみ、というか、やつあたり、というか、へらず口・・・トホホ)
269
:
こるりこ@そうそうそ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/12/14(火) 21:25
>>266
【それそれそれ】
日露共同の北方四島の調査があったそうなんだけど、夜行性のフクロウ(あたりまえだ!)なのに夜間の行動が許されないなど、「とにかく問題を起こさないでほしい、けが人を出さないでほしい」って方針がミエミエ。
それでも、調査を続けることには意義があるんだそうだ。
今日来るときも、私電の高架の下の街路樹が掘り起こされていた。・・・こるが高校2年のときにできた公園で、そのときひょろひょろさんだった樹が大人のひとかかえになるまで成長していたのに。
いまこの街は再開発でいろんなところに手がいれられては放置されている・・・有名な高いビルのホテルに泊まった人なんか「牧場なのかと思った・・・木の柵に更地が、えんえんと続いているでしょ?」
バイト先なんかせっかくオープンしてるのに、3月まで入り口付近が工事中のままになるそうだ。
とにかく、街のあちこちにある鉢植えが、いたずらされたり、植え替えのときに前の植物が根元に抜き捨てられていたりしてかなしい・・・。
これがついこのあいだまで「花博」で盛り上がっていた街の有様だと思うと・・・。
「いったい誰が花が好きだって?」と毒づきたくもなる・・・。
最初のロンドン博のとき、現在キュー・ガーデンになっている巨大な水晶宮のモニュメントが計画された。・・・そのとき予定地には3本のにれの樹があって、どうしてもどうしてもこれが切れなかった。結果水晶宮のデザインのほうが変更されて、にれの樹3本分のドームが蓄えられるようになった。
こるはこの話が大好きだ。
270
:
こるりこ@そうそうそ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/12/14(火) 21:27
>>268
【げっ、やられた・・・】
「滑意」って本当にある言葉だと私も信じてた・・・そのう・・・クリーシェの意味なのかなあとか・・・「夕焼け小焼け」の「小焼け」とかさあ。単独で意味をなさないじゃん。
271
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/15(水) 00:50
>>269
いろいろとあるんだなー。
こるこる、植物に対する観察眼もいつも鋭いよなー。
ネットで調べたら、奇遇にも朝日新聞の今日付けの記事で、
浜名湖花博、予想を上回って収入175億円(約2億円の黒字)だとか。
広告費や運営費、庭園整備費などの支出も計画から13億円近くオーバーした上、
企業からの協賛金は6割程度にとどまったけど、
入場者数と場内の営業収入が予想以上だったからだそうだ。
(黒字になるならまだましかもだけど、その分を環境保護に使って欲しいものだ。)
>水晶宮のデザインのほうが変更されて、にれの樹3本分のドームが蓄えられるようになった。
へ〜〜〜!クリスタルパレスも樹木の生命力には勝てなかったのかー!!
いい話だなー♪勉強になった☆
京都議定書とかなんだかんだ言っても…
日本は現状においても意識の上でも環境後進国だと改めて思う。
しかし水晶宮って1936年に焼失してるんでしょ?
3本のにれの樹も燃えちゃったのかなー?・・・
「アリス」にも出てくるドードーの最後の標本も焼失してしまったとか・・・
http://www2u.biglobe.ne.jp/~KA-ZU/06_4.html
「ドードー」観たかったなー・・・
(別の博物館のただひとつの剥製は廃棄(焼却)されてしまったらしいし。)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~KA-ZU/06.html
272
:
こるりこ@おべんとう美人 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/12/15(水) 21:07
あ、でもねえ、「にれの樹」には、やっぱり見識のない人からたいへんな汚名が着せられてしまってもいるのだよ。
新大陸で人々は故郷のにれの樹をなつかしがった。そんで植えてみたんだけど、植えても植えても虫がついてきれいな並木にならない。・・・そこでおバカな昔の(といってもたかだか4・50年前だぞ)ひとは「そうだ!飛行機があるんだから空から農薬を撒けばムシムシには効果てきめんに違いない!」と思い粒状の劇薬をバンバン撒いたんだ。
そんなもんムシムシが口にするわけがない。小鳥やサカナがばたばたと死んでいった・・・有名な「沈黙の春」はこうした中書かれたんだ。
273
:
こるりこ@おべんとう美人 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/12/15(水) 21:23
キュー・ガーデン
http://www.rbgkew.org.uk/
いま誤解が解けた・・・ずうっとキュー・ガーデンに移築されたもんだと思ってた。キューの「パームハウス」は同じヴィクトリア時代を象徴する建物だけど、移築は違うところで、それが焼失しちゃったんだね
フラ兄、毎度毎度感謝!
274
:
たんたかたん@至福
:2005/03/21(月) 22:04:24
須磨にらっこをみにいきました…幸せ。
らっこのご飯タイムにちょうど間に合いました。
ああもうめっちゃかわゆい…かわいすぎる…
一番前でキャイキャイ言ってました…
いや、子供さん、前にいれてあげましたけども…
子供の目の高さだと水面しか見えないんですよ。気の毒に。
275
:
marimari@至福な一時
:2005/03/22(火) 17:58:40
わたしがオトコなら、らっこのお家の一番前で
キャイキャイいってる、たんたんを見てるほうが「至福」だと思う。。。
276
:
Frank@いーなー </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/23(水) 23:47:17
たんたん須磨水族園行ったのかー!先を越された2!!
>ああもうめっちゃかわゆい…かわいすぎる…
いーなー…いーなー…
>>275
いーなー♪らっこをみているたんたんをみている至福なまりお(笑)
277
:
Frank@ところで </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/24(木) 23:58:53
今日らっこテレビに出てたよ(志村けんと動物がでてくる番組)
「ラッコはサザエも食べますか?」
「はい。貝なら何でも食べますよ。イセエビやウニも食べます。」
そこで実験。ラッコにいろいろな餌をやってみる。
サザエ
おなかに乗せたサザエ、サザエでかんかん叩いてもなかなか割れない様子。
ひっしに割ろうとしてる。プールサイドでトントンしても割れませぬ。
でも水槽のガラスにトントンしてやっと割れました。
イセエビ
仲間同士で激しい奪い合い。
飛び掛って取っては取り返すの応酬。よほどのご馳走らしい。
結局勝者がバリバリかじって食べてた。
ウニ
おなかにのせてっと…かんかんたたいて…いっ痛い痛い!!
しまいにぶちきれて、やはりバリバリかじってやっと割れました
結論:うまいものはよくご存知でした。牙が鋭くてプチ恐い。
でも・・・どんな仕草もキャイキャイー♪めっちゃ\(^:^)/☆
やはり実在の動物とは思えないかんじ!
278
:
ミュウミュウ@ラッコが眠るとき
:2005/03/25(金) 10:32:21
何週間か前の動物奇想天外で、どっかの水族館のラッコを特集してたんだけど、
2匹のラッコがいて、そのラッコ2匹が眠るときどのように眠るでしょう?って質問があった。
さて、その答えは…
なんと、お互い手をつないで眠っててめっちゃかわいかった〜〜(はぁと)
自然界では海草などに体を巻き付けて寝るじゃないですか。
でも、水族館には海草が(もちろん)ないので、そうやって眠るようになったとかなんとか…
これはほんっとかわいかった♪♪
279
:
marimari@ぬいぐるみ抱っこ
:2005/03/25(金) 21:52:27
>>278
わたしは子供の頃から、ベッドサイドの壁を触って寝てた。
だから、ベッドは壁にくっついてないとダメだった。
いつからかなー・・・。
あんまりこだわらなくなった。
といっても、隣にオトコがいて、手を繋いでるから、ってわけじゃないよ。(笑)
ぬいぐるみとか抱えてないと寝られない女の子いるじゃん。
あ、男の子はどうなんだろう。
ぬいぐるみ抱えてたりするー???>Frankにい
280
:
Frank@きゃー☆ </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/26(土) 07:08:11
>>278
>これはほんっとかわいかった♪♪
ゎー!いーな〜ミュウミュウたん!みたかった〜〜〜!!
>水族館には海草が(もちろん)ないので、
>そうやって眠るようになったとかなんとか…
手をつないで眠るのは、ちょっと前にたんたんのカキコ読んで初めて知った。
外敵からそうやって身を守ってるのかなー?なんて不思議に思ってた。
水族館には海草がないからなのかー!! 眼からウロコ☆
ならば、自然の海でも巻き付ける海草がないときは
手をつないで寝てるのかも!!
いつかきっと是非ぜひ見てみよっと☆
281
:
Frank@にゃんだっこ </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/26(土) 08:16:30
>>279
>わたしは子供の頃から、ベッドサイドの壁を触って寝てた。
>だから、ベッドは壁にくっついてないとダメだった。
ふーーん・・・
>といっても、隣にオトコがいて、手を繋いでるから、ってわけじゃないよ。(笑)
にゃは〜ラッコなら無条件にかわいい二人なんだけどね〜・・・
>あ、男の子はどうなんだろう。
>ぬいぐるみ抱えてたりするー???>Frankにい
幼稚園行く前くらいまでは、ぬいぐるみと寝てたかも。
物心ついてからも年季の入ったくまのぬいぐるみが好きで、
新しいパンダくんとかは人工的な感じがしてあまり好きになれなかった。
虎とライオンのちっちゃな人形(動物形?)も持ってて
どっちかのしっぽをぐにゃぐにゃに曲げちゃって、
その曲がった方が気の毒(笑)でいつもいいこいいこしてたな〜…
いまはねー・・・ひ・み・つ☆<うそ
ぬいぐるみはないけど、昔、股に布団はさんでだっこしてないと
眠りにくいときはあったかも。中学高校くらいのときかなー・・・
あと、小学生高学年で初めて自分の部屋をもらったとき、
しばらくは小さな電気点けてないとこわくて眠れなかった。
(ほのかに明るいと板壁の木目とかが顔に見えたりして
それはそれで怖いんだけど、消すと見えなくなるのでもっとこわい(笑)
いつからかなー。逆に真っ暗にしないと寝にくくなったのは。
壁は・・・昔、寝返り打って気づくと触ってたりすることはあったけど、
触ってないとだめってことはなかったかもなー…
そういえば小さい頃は特に暑がりで、冬でも暑いと寝にくかった。
夏は夏掛けの冷たい感触が大好きだった。
布団2枚用意して、あったまると冷たいのに入れ替わったり(笑)
しかしまだまだ眠るときの思い出は尽きないなー。
いつからかなー。現状の単なる眠りに甘んじる日々は…
でも見る夢は依然としておもしろすぎる☆
最近は朝、猫がやってきて一緒に二度寝するのが気持ちいい(笑)
282
:
Frank↑プチ訂正 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/26(土) 21:20:17
>>281
>昔、股に布団はさんでだっこしてないと
→>昔、脚で布団はさむようにしてだっこしてないと
ほぼ同じ意味かもだけど、上だとなんだかワイセツっぽいかなーと(汗)
あと、そうしないと寝られないというわけでもなかったかも
そういう風な癖があった一時期をたしかに
覚えているっていう程度だよ<一応言い訳(笑)
抱き枕って、以前これ欲しいなーと思ってたこともあったけど
今はあったら邪魔かもなーと思ってしまう。
しかし自分の眠り方一つとっても変わってきてるよなー・・・
(土日はカキコ少ないから、自分で自分に追記したくなる。
たんたん板のマリマーのレスに納得(笑))
しかしごめんよー!!可愛い動物のスレだったかも〜(汗)
283
:
marimari@かわいい話に戻す
:2005/03/27(日) 17:12:01
ああ・・ごめんなさい。
わたしが脱線させたのね。。。
ま、股に布団はさんで寝てるFrankにいも、小動物ってことで・・・。
(あ、「かわいくない」からムリか??)
ウチのニャンコは、こうやってPCに向かっているとき
仕事でてんぱってる時は邪魔しないのに
のんびりしたらばをスクロールとかしてると、決まって液晶の裏から
ネコパンチを繰り出して邪魔します。
わかってるんだねー・・・。
284
:
Frank@うんにゃ☆かわいい小動物!! </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/28(月) 23:43:11
>>283
>仕事でてんぱってる時は邪魔しないのに
>のんびりしたらばをスクロールとかしてると、決まって液晶の裏から
>ネコパンチを繰り出して邪魔します。
きゃ、きゃわいい♪まだ仔猫なの?
遊んでほしいんじゃないのかなー??
フランクんちの陛下も、15歳で猫年齢ではご老体だと思うんだけど、
どっかに潜んでるの見つけると今でも隙間から猫パンチで応戦したりする。
しかしたいてい寝ながら片手ジャブなんだよなー…
家に来たばかりの仔猫のときは全力で駆け寄ってきて
立ち上がって両手ストレートを矢継ぎ早に繰り出してたのに…
>わかってるんだねー・・・。
ホント猫ってかしこいよねー。
そう簡単には超えられない感じ。猫の境地☆
285
:
でぃんち〜@振替休日
:2005/03/29(火) 11:30:48
ネコパンチ!(はあと)
286
:
たんたかたん
:2005/03/29(火) 13:21:03
>>278
そそ!らっこっておててつなぐんですよね−!かーわいい
「でんしゃごっこ」みたいに縦に連なって遊ぶこともあるようです☆彡
群れになってるらしいし、社会性があるんですねー。
道具を使う動物はカシコイって言うけど、
らっこも石で貝を割ったりしますから、
もしかするとらっこかなりカシコイの鴨!
おいしいものもよくわかってる…
ウニなんてあんな痛そうなものよく食べる気になりましたよね。
ウニ食べるたび「ご先祖様は偉い」と思っていたのに…
らっこも偉い!
らっこを飼い馴らして、海女さんみたいにできたらいいのに…
ウニやアワビをとってきてくれます(*^o^*)v
きっとできるはづ!
大分のらっこちゃんたちはバスケもできるんです。
287
:
たんたかたん
:2005/03/29(火) 13:24:00
ああ、話は「ねこぱんち」に流れていたのに、らっこに戻してすみません。
らっこのお手手もかわいいですよ!
猫と同じで爪が隠れています。
288
:
たんたかたん@さらに乱しまくる
:2005/03/29(火) 13:28:22
関係ないけど昨日、「うさぎ」を食べました。
飼ってたやつとは違います…店で食べました…
以前Bettyさんが「おいしいですよ」って教えてくれたので、
一度食べてみたいと思ってたんです。
味のほうは…ささみみたいな見た目で。
淡泊だけどなかなか味のあるものでした…
なんと形容して良いやら分からない味。
おいしかったです。
289
:
しょしょこ
:2005/03/29(火) 21:31:26
うちの近所の柴犬ちゃん
しっぽが長すぎるのか、巻きが強すぎるのか
くるん、のはずが、くるくるるるん・・と2重に巻いてる。
よく絵に描くブタのしっぽみたいに。
後ろ姿はチョココロネをお尻にくっつけてるようで
すんげぇ〜くぁわいいの。
一重(??)の小さなお目目と相まって、もうヨダレものの可愛さ。
時々お散歩中の姿を見かけると
もひひ<たんたんのパクリ・・・口元がゆるむ。
うさぎ・・・美味しいらしいよね。
かえるは食べたことあるけど。
どっかのジョークで
イギリス人が中国人に犬をプレゼントしたら
美味しかったです、とお礼を言われた、てのがあったっけ。
290
:
Frank@陛下の必殺技 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/29(火) 23:40:28
>>285
うちのニャン、猫キックもすごい(笑)
両手(前足)で敵をしっかりとつかまえて、
両足(後足)で機関銃のように連続キック☆
これやられると即降参の必殺技…
猫パンチが愛くるしいのに対して、猫キックはプチ憎らしい。
291
:
Frank@陛下の必殺技 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/30(水) 00:04:02
>>286
>「でんしゃごっこ」みたいに縦に連なって遊ぶこともあるようです☆彡
見てみたい!!
たんたんのレスおもしょ〜い☆彡ほんとらっこってかしこいと思う。
>らっこを飼い馴らして、海女さんみたいにできたらいいのに…
できると思う!
>>277
の番組中、一番かわいい仕草を書き忘れてた。
登場したらっこの中の一匹が
サザエが中々割れなくて、飼育係の人にこっそり返してました(笑)
「やっぱむりっぽぃ…割ってよ☆」っていう感じの顔してた♪
飼い馴らすと、らっこ海女さんも夢じゃないかも!!
292
:
Frank↑@のあと消し忘れた… </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/30(水) 00:18:17
>>287
>らっこのお手手もかわいいですよ!
>猫と同じで爪が隠れています。
ほんとかわいいお手手だよね♪
肉球はあったっけ?手のひらまじまじと見たことないけど
陸上生活少ないから退化してるっぽい。
>>288
う〜さ〜ぎ〜お〜いし♪
て歌があるくらいだしね<はい。べたなぼけです。
ウサギは未経験。
おいしかったっていわれると、食べてみたい気もする。
しかし、自分で料理するのはプチ無理ぽいかも。
293
:
Frank@昔、柴犬飼ってた(狐顔もちろん尾一重) </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/30(水) 00:51:29
>>289
>後ろ姿はチョココロネをお尻にくっつけてるようで
>すんげぇ〜くぁわいいの。
>一重(??)の小さなお目目と相まって…
もひもひ!!もひひ!!!もひひ〜〜〜
カエルやウサギは日本人も食べてたらしいよね。
わーん・・・犬は一生食べられなくてもいいかも<シャレ
ワニとかなら食べてみてもいいけど、昆虫も抵抗ある。
小学生の頃、あるハンバーガーショップの裏に猫が吊るされてるのを見た
とか噂が立った(信じなかったけど)。
でも、三味線の革って、猫革なんでしょ?
あと、フェレットか何かの首や足のついた襟巻きってあるよね?
成人の日に振袖に毛皮の襟巻きとかしてる光景よく見かける。
本人達は何も考えてなさそうだけど…ひょっとすると
あれって、獲物をしとめることができる年齢になったのを
アピールする風習の名残だったりして(笑)
294
:
BIRD
:2005/03/31(木) 20:48:00
うさぎって結構レストランのメニューにない?
美味しいよってここ、かわいい動物スレぢゃ・・・汗
なんでも抵抗なく食べられちゃうし、食べてみたい〜〜〜
ただ活け作りとか、踊り食いとか、そゆうのはちょっと・・・
残酷というより趣味悪〜と思ってしまう
ちっとも美味しくないもん(きっぱり)←つまり食べたことあるんじゃないか!>自分
295
:
たんたかたん(@_@)
:2005/04/01(金) 08:21:45
生け作り、うさぎの?!ではありませんよね
おさかなのいけづくりは好きです♪オイシイ♪
(食べ物の話題に…スミマセン)
296
:
たんたかたん
:2005/04/01(金) 08:25:40
しばいぬ可愛いですよね!
以前、銀行でしばいぬ連れてた人がいて…
連れて入っていいのかはさておき、
おりこうでちゃんと並んでたのがとても可愛くてナデナデしました!
頭がしばふみたい!
で、あとで他の人に「しばいぬ、あたまがしばふやった」と言ったら、
「字がちがうよ」と…(;_;)
297
:
BIRD@こども
:2005/04/01(金) 12:50:49
しばいぬのいけづくり?
ぢゃなかった、うさぎじゃない。
お魚よ
たんたん、美味しいの?
もしかして、美味しい生けづくりを食べたことないだけなのかも?>自分
いや、その前に単なる弱虫か!?
どーもあの・・・だめだ(冷や汗)
298
:
しょしょこ
:2005/04/04(月) 17:35:59
>>296
>頭がしばふみたい!
そうなのー!
耳も、ふかふかしてるのー。
私はしばちゃんの耳に触って「うふ、うふふ」ってなる。
無口(?)なところも大好き。
活けつくり・・・
たまにピクっとか動くから怖いよね。
それが新鮮さの証なんだけども。
299
:
marimari@野蛮人
:2005/04/04(月) 18:40:50
>>296
「「しばいぬ、あたまがしばふやった」と言ったら、
「字がちがうよ」と」
つぼったーーーーーー。
こーゆー笑い、好き!!!
>>298
わたしも、しばいぬは好きだーーー。
いや、なんでも好きだけど。。。
しばは、格別かわいいよね。
忠犬っぽいとこも、無邪気に見えるとこも。
>>297
活きつくり。
つくってなくても平気!(笑)
300
:
たんたかたん
:2005/04/04(月) 19:37:46
そそいけづくり、ぴくっとしますね!
イカの吸盤が舌に吸い付いてくる…ウマウマ
301
:
BIRD@よわむしけむし
:2005/04/05(火) 10:56:56
>吸盤が舌に吸い付いてくる
た、たた・・たんたん、↑これウマウマなん?
302
:
しょしょこ
:2005/04/05(火) 14:23:53
>吸盤が舌に吸い付いてくる
私にはウマウマよりHに聞こえる(笑
303
:
たんたかたん
:2005/04/05(火) 16:54:56
に゛ゃはは>しょこ姐
多少、痛いですよねあれは…美味しけど
304
:
BIRD@興味心身♪
:2005/04/06(水) 08:59:21
↑↑そこそこ〜
さりげなくなにを話しているのだ(笑)
305
:
たんたかたん
:2005/04/06(水) 11:31:11
プキ-!(>_<。)新鮮ないかの吸盤はチョット痛いのですYO…
306
:
marimari@やはり、共通するものが・・・。
:2005/04/06(水) 19:16:47
いかフェチ??(笑)
いた気持ちいい、ってあるよね(そーゆーことじゃないくて・・・)
307
:
Frank☆ </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/04/07(木) 06:15:51
えー??
イカの活けづくりってしらんかった〜
たんたん生きたまままるごと食べるの?
それとも刺身にしてもゲソが吸い付いてくるの??
308
:
しょしょこ
:2005/04/11(月) 14:53:28
刺身にしても、しばらくは生きてるから
きゅーーーーーっと吸い付くのでございます。
えびの踊り食いみたいなのも
殻はとってあるけど生きてるので
口に入れるとバタバタ(は大袈裟か、ピクピク)暴れるのでございます。
美味しいけど、ちょっと怖いのでございます。
309
:
marimari@生ものの味わい
:2005/04/11(月) 21:56:59
「きゅーーーーーっと吸い付く」のも
「バタバタ(もとい)ピクピク暴れる」のも
ちょっと始めての時はびっくりするけど
味わううちに「美味しい」体験になるものなんだよねー・・・。
と、オトコの気持ちになってみたりした。。。
310
:
しょしょこ
:2005/04/12(火) 21:47:52
からみついてくる、なんてのも、あるねー
311
:
marimari@あるある大事件
:2005/04/13(水) 01:15:41
口にはいった途端にトロケル、なんてのも、あるねー。
312
:
たんたかたん@かわいいどうぶつたち
:2005/04/13(水) 22:51:17
ムツゴロウ王国に対抗してマリゴロウ王国…
313
:
Frank@マリゴロウ王国の王子☆ </b><font color=#0000e0>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/04/13(水) 23:51:13
このスレの最近の展開…なんかエロイよ〜…でもす・て・ち♪
314
:
たんたかたん
:2005/04/17(日) 22:35:56
今日、某水族館にいきましたら…
らっこちゃんたちが生殖行為をなさっていました。
見ちゃっていいんだろうか。。
と思いながらついつい見ちゃいました。
315
:
Frank </b><font color=#0000e0>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/04/17(日) 23:10:50
>>314
しかしたんたん、水族館よくいくよなー♪
>見ちゃっていいんだろうか。。
>と思いながらついつい見ちゃいました。
春ですね〜。かわいいらっこでもやはりなさるんですね。。
動物。今までのレスから推察して、たんたんの専門っぽいので、
ついつい観察しちゃうんでしょうね〜☆
ギャラリーの子供さん達はどんなリアクションするのかなー?
親たちの方が恥ずかしくてそわそわしてたりするのでは?(笑)
316
:
鍛高譚
:2005/04/18(月) 00:42:20
こどもさんたちは
「喧嘩してるー」「じゃれてるのかな」…
親御さんたちは立ち去ってましたね。にゃはぁ★
317
:
marimari@お手本
:2005/04/18(月) 01:44:40
>>314-316
マリゴロウ王国の王女さまとしてはですねー・・・
お手本を燃せてあげることをオススメします。
なんといっても「霊長類」で最も進化している「人類」ですからして。
もっと、「他にもいろんな楽しみ方があるよ!!!」っと
文化の進化に貢献すべきでは・・・・と。
318
:
marimari@お手本になってない・・・。
:2005/04/18(月) 01:46:16
燃せて→見せて
やっだー・・・・萠萠????←わたし
319
:
marimari@バカ親
:2005/04/20(水) 16:40:53
今まで、気のない右手ネコパンチしかしなかったウチのニャンコは
(ねっころがって両手でわたしの手をはさみ、両足でバタバタバタバタはします)
ここのとこ、前足立ちになって、両手ネコパンチを繰り出します。
その時、耳は、後にピターと寝ます。
なんだか、顔がうさちゃんみたいに変わります。
かわいいよぅ〜〜!!!!
320
:
BIRD@親ばかは基本でしょう♪
:2005/04/20(水) 20:27:44
我が家の場合は、ネコタッチ(笑)
用があると、ほっぺたにそっと触れてくる
いきそうになる(爆)
321
:
marimari@死んだらどーする・・・。
:2005/04/21(木) 23:09:36
うん。いきそうになる、なる!!(爆)
わたしは、かわいいと舌をギュッと噛むクセがあるので
舌がちぎれるかと思う。
322
:
Frank@おめが高い!
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/15(水) 22:25:50
>>517
食卓に上等のお魚などが並ぶと、
普段は気まぐれな陛下もさりげなく空席に着席あそばされます。
今日、夕食はめずらしく焼き鳥!
席に着いた陛下がくんくんするので差し上げました。
陛下はキャットフード以外はなかなかお口にされないのですが、
炭火焼の焼き鳥が大層お気に召したご様子。懸命に召し上がってました。
323
:
Frank@プチ訂正
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/15(水) 22:27:43
くんくんする→くんくんなさる→くんくんあそばされる
324
:
さく@いいなぁ女王様♪
◆HqC5FIcdyY
:2005/06/16(木) 18:35:40
炭火焼きおいしそ〜。
さすが、違いのわかる陛下であらせられるのですね。
うちのハムは、ゆで卵の白身が好物♪
これをエサ入れに置こうとすると、ダッシュで飛んできて
ムリな姿勢ででも食べ始めちゃう。
そしてくるんとひっくり返っては、ばたばたあわてて・・・
置くまで待てないのね・・・どうしてそんなに飢えてるの・・・?(涙)
325
:
Frank@きゃわいい♪ハム♪
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/16(木) 23:05:27
>>324
うんうん♪
炭火焼の焼き鳥、実はチンするだけで出来る冷凍食品なんだけど、
これが侮れない。かかってる「たれ」がうまうま(<早速使う(笑))。
>さすが、違いのわかる陛下であらせられるのですね。
ただ気まぐれなのか、違いがわかっておいでなのか…
いつも従者は振り回されてま〜す(笑)。
>うちのハムは、ゆで卵の白身が好物♪
ハムってゆで卵も食べるのかー♪黄身よりも白身の方が好きなの?
話変わるけど、ミルクって動物用のじゃないとおなかこわしちゃうんだよね。
子猫も猫用ミルクじゃないと駄目。
牛乳だと脂肪球が大きすぎて消化できないらしい。
>これをエサ入れに置こうとすると、ダッシュで飛んできて
>ムリな姿勢ででも食べ始めちゃう。
違いのわかるハムたん!!!
>そしてくるんとひっくり返っては、ばたばたあわてて・・・
>置くまで待てないのね・・・どうしてそんなに飢えてるの・・・?(涙)
きゃーきゃわゆい♪(^:^)
陛下も食べ物前にすると目の色変わるっていうか待てない感じ。
人前では怒られるから食卓には上らないけど、目を離すと乗ってることが・・・
お魚が並んでるときは椅子にじっと座ってるのがかなり辛そうで、
上りそうになった猫を叱ると、ついつい出したお手手を引っ込めます。
そうなると、もう差し上げない訳にはまいりません!!
(グルメな猫フード以外に人間の美味しい料理の味もかなりご存知。)
326
:
Frank@陛下…F家の鑑
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/16(木) 23:32:20
陛下は自由気まま。いつものびのびくつろいでる。
それにお庭の出入り口その他、家のすべてのドアが自動ドアだし…
普通、猫って部屋に入れてほしいとき、にゃーにゃー鳴くと思うんだけど、
うちの陛下は黙って立つだけで、あら不思議…ドアがすっと開きます
(実は従者(家の者)がひそかに開けてる)。でも、たまに自動で開かない時がある。
そんなときは黙ってドアをノックします(というか、お爪でカリッカリッとノック)。
ただ、そんな陛下にもたった一つだけご公務があります。その名も「トントン」。
家の者をねぎらって、左右の肩をトントンと2回ずつたたきます(笑)。
(これは内緒なんだけど…ホントは人間が抱っこして猫の手を借りている。)
柔らかな毛並みと温かなにくきゅうが心地いいソフトな肩たたき。
気づかないうちに突然行われる、この象徴的なご公務によって
家人は驚きとともに癒しの安らぎを瞬時に得ることが出来て
女王陛下への忠誠をあらたにするのでありました(笑)。
なんと申しましょう…陛下はF家の自由と安らぎの象徴であらせられるのです。
327
:
BIRD@ねこにはまける
:2005/06/17(金) 19:57:49
あ、うちも(人間主導、いや手動)自動ドア♪
328
:
BIRD@こんど食べる!
:2005/06/17(金) 19:58:56
どれ〜?どれ〜?
いけてる焼き鳥の会社
329
:
Frank@コープ!
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/17(金) 21:09:45
これ!↓「コープ 炭火やきとりもも串」
http://www.co-op.or.jp/jccu/coop_shouhin/new/story/yakitori.html
コープ神戸で宅配注文で購入。(備長炭とは箱に書いてないけど、
「炭火で、一本一本手焼きしました。」って書いてある。)
ぐぐったら、コープ東京↓でも取り扱ってるらしい!!
http://www.coopnet.or.jp/tokyo/syohin/sinsyohin/
てゆうか、フランクが注文したのは10本ずつ真空パックだったので、
むしろこっちの方だと思う。
10本入り×4パック=一箱で、二箱(80本)注文(笑)。賞味期限18ヶ月だし♪
一箱(40本入り)税込特価980円でセールしてたので飛びついた。
ちなみに近所の焼き鳥専門店では約10倍の値段で
焼きたての炭火焼き鳥売ってるけど、それよりもずっとうまうま♪
330
:
Frank@うんうん
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/17(金) 21:13:52
>>327
ねこにはかてない
331
:
さく@近くのコープにはなかった〜・・・
◆HqC5FIcdyY
:2005/06/20(月) 16:36:40
>>325
黄身は、小さな体にはコレステロールが高すぎで、
食べさせちゃいけないみたいなんです〜。
>ミルク
そうです〜。ペットミルク(粉)を溶かしたりしてあげてます。
子ネコちゃんも、牛乳ダメなんだっ?!
じゃあ、よくある子猫に「お皿に牛乳を・・・」ってだめなんだ〜。びっくり!
知らなかった〜。
>お魚が並んでるとき
陛下のようなレディーも
やっぱりお魚に目がないのですねっ。かーわいいっ!
叱られても、やっぱりお目当てを食べられるんだから、
陛下、とりあえず手を出された方がいいことありますね。
332
:
さく@近くのコープにはなかった〜・・・
◆HqC5FIcdyY
:2005/06/20(月) 16:37:27
>>326
こういうの聞くと、猫って(犬も)いいな〜って思っちゃう。
動かす空気の大きさが小動物とは全然違う!
ハムは、そこのところの小ささが愛しい♪
けど、大きいこもいいな〜。
333
:
marimari@レズになりそなくらい、ちゅきっ!!!!
◆bs52bDpfqM
:2005/06/20(月) 17:50:36
>>322-332
ウチの子は、おサカナもおニクも、全然興味をしめさないよ。
キャットフードだけ。
だけど、こないだ結晶のできる膀胱炎になっちゃって
クセがついてるから、これからは「一生」決められた「特別」のフードしか
食べられなくなっちゃったの・・・。(哀)
あの・・・ゼリーいっぱいのおさかなミックスとか・・・
カニと白魚とか・・・・かわいそう・・・・・。
ちなみに、しつけはまったくされていない自由人なので
テーブルの上はおろか、どこにでも顔を出します。
キッチンで料理してると、カウンターに乗って、生板の作業や
お水洗いを楽しそうに眺め、ときどきちょっかいを出す。
ドアは、もう閉めない。(笑)
トイレのドアを閉めると、すぐに「カリカリ」するので
開けてあげる。
何故かトイレの中では、ちょー甘える。(笑)
抱っこがだいっきらいだったのに
この頃年のせいか、抱っこされてしばらくボーッとしてる。
で、フッって気がつくと、まるで、無理なことされてたみたいに
急にイヤがってどっかに歩いてく。
334
:
Frank@涙の埋葬
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/20(月) 22:54:28
>>331
>黄身は、小さな体にはコレステロールが高すぎで、
>食べさせちゃいけないみたいなんです〜。
そうだったのかー!!
でもね…フランクの見つけたサイトの
「ハム知識①‐勉強室」→「餌の種類」の頁の真中辺の「動物性タンパク質について」で
【不足するとケンカの原因にもなるので、2日おきくらいに少量与えるといいでしょう。
(煮干・ゆで卵の黄身・チーズ・ヨーグルト・豆腐など)。】
って書いてあった。黄身も少量ならいいのかなー??
(一匹ならケンカの心配はないだろうけど)
>じゃあ、よくある子猫に「お皿に牛乳を・・・」ってだめなんだ〜。びっくり!
>知らなかった〜。
ひょとすると、自分で遠出できるくらいの子猫ならOKかも(フランクもやったことある)。
でも、授乳期も最初の方(おっぱいしか飲めない時期)には駄目みたい。
昔、陛下がまだ家に来てないころ、おばあの家の軒裏でお母さん野良猫が死んじゃって、
子猫がにゃーにゃー鳴いてた。そして、一匹だけはぐれた子猫を発見したんだけど、
まだ小さくて(手の中に入るサイズ)目も開いてないし、かなり衰弱してた。
自分では何も食べられないので、スポイトでミルクやったけど…死んじゃった。
あとで獣医さんに聞いたら、脂肪球のサイズが牛と猫では全然違うので、
牛乳は消化できません。って教えてもらった。
(息絶えたチビニャン…泣きながらFグランマのお庭に埋めました。)
335
:
Frank@カリカリ!
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/20(月) 23:12:23
>>333
(<東京タワー(笑))
特別のフードしか食べられないのかー・・・プチ気の毒。
でも幸せそう!!!
>テーブルの上はおろか、どこにでも顔を出します。
>、カウンターに乗って、生板の作業や
>お水洗いを楽しそうに眺め、ときどきちょっかいを出す。
>トイレのドアを閉めると、すぐに「カリカリ」するので開けてあげる。
>何故かトイレの中では、ちょー甘える。(笑)
♀なんでしょ?♂だと理解できるかも…(笑)
(>「キッチンで料理してると…」「何故かトイレの中では、ちょー甘える。」)
さみしがりやの甘えんぼにゃんにゃんだなー…
甘えんぼでは陛下も負けてないけど、その話は後日☆
>この頃年のせいか、抱っこされてしばらくボーッとしてる。
>で、フッって気がつくと、まるで、無理なことされてたみたいに
>急にイヤがってどっかに歩いてく。
あ、これは陛下もそうだ。若いころから(抱っこがへたなのかなー?F)。
前にも書いたけど、この板の右上の写真、よく見ると白目むいてるし…(笑)
(言い訳:もう15年くらい前の写真で、今は抱っこプチ上達☆)
336
:
BIRD@へんな飼い主とへんな飼い猫
:2005/06/21(火) 00:05:05
>この頃年のせいか、抱っこされてしばらくボーッとしてる。
>で、フッって気がつくと、まるで、無理なことされてたみたいに
>急にイヤがってどっかに歩いてく。
あー、うちもこれーーー!!(笑)
もともとだっこきらいのはずなのに
(だいたいがBIRDは、人間赤ちゃんダッコしちゃうのだ)
最近はしばらくゴロゴロ言ったりしてなごんだかと思うと
突然我に返って、降りたがる
ぜーったい、へんだよねーーーー!(笑)
ごはんはなかなか食べてくれない。
野良のころからそうだった。
なんとかお願いして食べてくれると、我が家は大喜び♪
食べるのはキャットフードがほとんどで人間の食べ物なんてまず見向きもしない。
たまに超高級食材だと食べてくれるけど、
たとえ築地最高級の煮干でも、頭としっぽと内臓は必ず残すし
(残りは頭ばっかりで気持ち悪い)
そのくせ、わたしたちが何が食べてると
食事って言うのは、絶対みんなで揃ってするものだと信じてるみたいで
席に着く(笑)
337
:
BIRD@あっぱれよのう。。。2
:2005/06/21(火) 00:09:20
>>335
え?え?
あれ、ふらんくどんの手なのーー?
色っぽいというか、女の子をドキドキさせる男らしくてかっこいい手だよねー(感心〜)
338
:
BIRD@さらにつっこむ♪
:2005/06/21(火) 00:17:06
でもって、シャツの柄がとっても関西の男の人っぽい
(当然、個人的いろっぽい経験に基づくはつげんである♪)
339
:
Frank@ぃやーん
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/21(火) 00:29:22
照∞…
340
:
Frank@おやすみまえ
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/21(火) 00:46:26
さ、さくたん!ご、ごめん!!
>>334
はリンク貼るの忘れてた
http://homepage2.nifty.com/atozhamu/
もう寝よっと☆\(^:^)/
341
:
さく@ねこのだっこの仕方がわかんないっ
◆HqC5FIcdyY
:2005/06/24(金) 12:16:37
>>333
私のところに今いるハムのほかに、
以前もう一匹ハムがいて
その子は、多分marimariさんのネコちゃんと同じように
結石ができやすい体質でしたー。
今は知らないけど、その時はそういうハム用の薬やフードがなくって、
すぐに成分が結晶化して、
石までいかなくても砂みたいになって膀胱を傷つけちゃうから
ごはんとか、めちゃくちゃ研究して。
動物からごはんの楽しみをとっちゃうと
ほんとうにかわいそうって思っちゃいますね・・・。
あの子は、好きなものは本当にうれしそうに食べて、
たいして好きじゃないものも、いつもきちんと食べてた。
食事をしている姿になんか不思議な雰囲気があって、
力強かったから、
逆にはげまされちゃってました。ダメ飼い主〜。
marimariさんのネコさん、こーんなに愛されてて
それをきっとわかってるんですね♪
とってものびのびしてて、えんりょなく甘えられて
いいなぁ〜。
marimariさんちの猫になったらしあわせそ〜♪
342
:
さく@ゆでるぞゆでればゆでようゆでるときっ!
◆HqC5FIcdyY
:2005/06/24(金) 12:18:21
>>334
えー!ゆで黄身って食べていいんだぁ。
知らなかった。
ほほ袋に入れるとくっつきそうだから、かぼちゃペーストに
すこーし混ぜてみよっかなぁ。
教えてくれてありがとう〜♪
今夜試してみます〜♪
343
:
さく@手の中・・・!
◆HqC5FIcdyY
:2005/06/24(金) 12:19:38
そんなに小さな子猫って見たことない・・・。
野良の世界はきびしいですね。
でもスポイトで、ってすぐに対応できるところが
Frankさんすごい〜。
私は、動けなくなっちゃいそう・・・。見習おっ。
344
:
marimari@あー。オトコより、動物。。。
◆bs52bDpfqM
:2005/06/24(金) 14:21:36
>>341
さくさん。そりゃーそりゃー、ウチのにゃんこは幸せもんですわー。(笑)
そもそも、わたしと暮らせるってーのが、にゃんこでも、オトコでも幸せなんですけどね!!
にゃんこは、とにかく、甘やかし放題。
彼女は絶対わたしより、自分が主人だと思ってます。
それなのに、甘えん坊だったりするから、きゅーーん!!!!なんですぅ。(あほ)
しかも、美人ちゃん。絶対ホント!!(日本語間違い!!)
ハムはすっごい繊細だから大変ですよね。
実は、わたし前にハムを亡くしてしまいました。
夏の夕方、ちょっと忘れて出窓にカゴを置きっぱなしにしちゃったんです。
気がついたら、脱水状態に・・・。(悔恨)
ホントに、カレらからごはんの楽しみ取り上げたくない。
でも、ハムでも、膀胱炎、結石とかあるのか・・。
あんなにちいちゃいのに・・・可愛そう・・・。
長生きして欲しいですね。
345
:
Frankも動物♪♪♪
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/26(日) 22:41:43
家の女王陛下、フランクの脱いだシャツとかが好きみたい。
ほおずりしまくるのはいいのだが…
べろべろ舐めたりしてるし…
あと、フランク本人よりもフランクの部屋にいること自体が好きみたい…
346
:
こるりこ@めくるめくおかめな世界♪
◆hGDrt7uC/I
:2005/06/27(月) 19:47:13
>>345
【あー、わかる、わかる>部屋にいるのが好き】
うちのおかめさん達も、ほうっておくといつまでもいる。
せっかく籠から出してるのに、あんまり運動しないで・・・というかずっとべたーっと肩にいる・・・
身づくろいをして、身づくろいをして、身づくろいをして・・・こちらの髪までそのクチバシで梳いてくれて枝毛にしてしまう。
文鳥なちよぞうさんは、もっとクール。彼女がご機嫌なときは手のひらに収まって寝てしまう・・・元気なときはあちこち飛び回る・・・そして身づくろい・・・
347
:
marimari@匂いで安心するのかな
◆bs52bDpfqM
:2005/06/27(月) 19:48:22
>>345
あるあうR。
うちのにゃんも、わたしのバッグとか、pcケースとか、脱ぎ捨てたシャツとか大好き!!
舐めたりはしないけど、その上で寝てる。
こないだ布団整理しようと思って布団ケース買ってきたら、うちのクローゼットに入らないサイズで、がっくりしてリビングに放置しといたら、大喜びで中に入って寝たり暢気にしたりしてた。
なんとなく大きな空間で、カタチが決まってなくて、メッシュのとこあるから外が見えて、広々してるから、あっちこっち寝る場所変えられてさいこーだったらしい。
二日間は好きにさせてたけど、うち片付かないから仕舞っちゃった。
あんなおっきなニャンハウスがあったら、困ります。
348
:
こるりこ@めくるめくおかめな世界♪
◆hGDrt7uC/I
:2005/06/27(月) 19:49:12
しかし小鳥のたべものは楽しみが少ないのであった・・・唯一のお楽しみが「粟の穂」
これは食べておいしくむしって面白い貴重なおやつなのだが、毎回あっという間になくなってしまう。
349
:
marimari@たまらん・・・
◆bs52bDpfqM
:2005/06/27(月) 19:50:26
>>346
「手のひらに収まって寝てしまう・・・」
か・か・かわいすぎる・・・・・。
350
:
ぢぇしお
:2005/06/28(火) 22:05:47
夕べ実家に帰って我が家の駄犬にあったのですが
ポメラニアンの彼女、未だに真冬並の毛皮を着ておりました。
なんだか熱そうでう気の毒になりました。
ずっと板場で荒い息をしながら寝そべってました。
でも直に頭はライオンのたてがみ状態、首から下はつんつるてんの
超情けない恰好になるに違いない。。。
351
:
marimari@動物たち
◆bs52bDpfqM
:2005/06/29(水) 13:11:47
夏も毛皮を着てるのは、暑いだろうなー・・って思う。
352
:
さく@ハーレムだけど・・?
◆HqC5FIcdyY
:2005/06/30(木) 02:36:28
>>344
marimariさんと甘えんぼ美ネコに囲まれて・・・♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・ん?
・・・男の人の周りを、にゃんことmarimariさんで
きゃーーってくるくるくるくる回ってて
男の人目を回してるイメージなのは、なんでだろ?(笑)
353
:
marimari@バターになっちゃうぞ!
◆bs52bDpfqM
:2005/06/30(木) 03:03:51
わたしは、チビクロサンボの虎か・・・・・。
354
:
こるりこ@なっちゃえ!!
◆hGDrt7uC/I
:2005/06/30(木) 12:36:26
>>353
【あの絵本「ちびくろ」が問題になってしばらく埋もれてたが】
また復活してるらしい〜〜〜あのパンケーキはおいしそうだよねえ
355
:
でぃんち@におうネコ
:2005/06/30(木) 19:42:39
>>345-347
バレエの教室に猫がいる。
これが、レッスン終わってどろどろに汗かいた体で床でストレッチしてると、嗅ぎに来るんだよーー
すごい恥ずかしいから、あと暑いからやめてほし(笑)
356
:
Frank@においのかぎあい
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/03(日) 01:43:33
におうネコ(笑)
最初、くちゃいネコかとおもた〜(ネコくちゃいのっていい。あとひくくちゃさ(笑))
>すごい恥ずかしいから、あと暑いからやめてほし(笑)
にゃはは〜!!!わかるわかるその気持ち☆
しかし、バレエ教室って大勢いるんでしょ?
でんでんは特別いい匂いがするのかなー?
357
:
Frank@不朽の名作☆
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/03(日) 02:08:08
>>352
>・・・男の人の周りを、にゃんことmarimariさんで
>きゃーーってくるくるくるくる回ってて
>男の人目を回してるイメージなのは、なんでだろ?(笑)
さ、さくたんおもろい♪♪♪でもなんだか半端じゃなくうなされそう☆
>>353
>わたしは、チビクロサンボの虎か・・・・・。
山田くーん。まーに座布団一枚。
しかしにゃんことまりまーのバターってどんな味だろ<エロい妄想
>>354
>また復活してるらしい〜〜〜あのパンケーキはおいしそうだよねえ
「ちびくろさんぼ」フランクも大好きだった。幼稚園のとき繰り返し読んだよ!
かなり不思議な話で、ある意味、初めて完膚なきまでに圧倒された(笑)。
あんな絵本にはなかなかめぐり合えない。幼児期に読めて幸せだったとつくづく思う。
誰かが黒人差別とかなんと抜かしよって、絶版になって、あほか・・・思たけど、
また復刻したのかー。知らんかった!!小さな幸せ♪(<別スレ)
アマゾン見たらオリジナル版と違うっていう書評もあった。
色が変わってるとか、姉妹のエピソード?も抜かれてるとか
オリジナル版をもう一回読んでみたい。家をよく探せばあるかなー…
358
:
鍛高譚
:2005/07/03(日) 18:49:33
既出かもだけど…
ディープブルーってゆう映画を見まして、可愛い動物がいっぱいでした!
359
:
鍛高譚
:2005/07/03(日) 18:51:14
白くまの赤ちゃんがめっさ可愛かったです。
ペンギンも良い…
360
:
BIRD@いいな、いいなー!
:2005/07/03(日) 18:51:38
>>358
あーーーー!見てみたかったの!!
どうだった?
どうだった?
361
:
Frank@にゃは!
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/03(日) 22:39:28
>>359
>でも直に頭はライオンのたてがみ状態、首から下はつんつるてんの
>超情けない恰好になるに違いない。。。
きゃーかわいい♪♪♪\(^:^)/
362
:
ぢぇしお
:2005/07/03(日) 22:56:36
>>361
もちろんかわいいさーっ(きっぱり)!!!!
その姿で散歩行くとみんなに「かわいい〜っ♪」って言われて
まんざらでもない私の両親。これも親ばかのひとつかも。
363
:
Frank@めっさみたい!!
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/03(日) 22:59:40
>>358-360
いーなーたんたん♪
いまぐぐって予告編みてきた。
す、すごいクジラ。魚の群れの竜巻。
ペンギンが群れで海中をロケットみたいに飛んで地上に降り立ってる・・・
しろくまの赤ちゃん♪きゃ、きゃわいい〜♪♪
未知との遭遇の宇宙船よりもずっと壮大で神秘的な美しいクラゲの世界…
キャストって見たら、やはり俳優とかはいませんでした(笑)
「人間であることを忘れる90分」
わーもーみたいみたい!!しかし人間界に戻れるだろうか・・・(笑)
(90分もディープブルーな世界にいて、よくぞご無事に戻ってこられました(^:^)ノ)
364
:
Frank@にゃは〜
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/03(日) 23:02:03
>>362
>その姿で散歩行くとみんなに「かわいい〜っ♪」って言われて
やっぱりなー☆
365
:
鍛高譚★(^0^)
:2005/07/03(日) 23:23:00
そ、そ、くらげもめっちゃ綺麗でした!
シャチがアシカの赤ちゃんを食べてしまう悲しいシーンもあるんですが…
ボーっと観てていやされる映像あんど音楽です♪
(音楽はベルリンフィルらしいす)
366
:
Frank@もーっ!みたい☆
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/03(日) 23:35:18
雄大で綺麗で可愛くて悲しいシーンもあって癒されて…
音楽がベルリンフィルですか…
(彼氏彼女と観に行くにはうってつけだろうな〜…q(´:`)p(笑))
367
:
ぢぇしお
:2005/07/04(月) 14:04:36
金曜日に、西武&そごう夏市の
「お買い物くまちゃん」を買って帰った。
ぬいぐるみだけど結構かわいい。
368
:
marimari@決意表明
◆bs52bDpfqM
:2005/07/04(月) 19:05:45
「ディープブルー」
DVD買うだ。。。
一人で観るだ。。。
369
:
marimari@え?そうなの?
◆bs52bDpfqM
:2005/07/04(月) 19:07:06
>>357
「ちびくろさんぼ」
えー??完全復刻じゃなかったんだ・・・。
知らなかった・・・。
そんなこと言われたら読み比べたくなっちゃうよね。
370
:
marimari@それ、知らない!
◆bs52bDpfqM
:2005/07/04(月) 19:09:26
「お買い物くまちゃん」
どんなの?どんなの???
371
:
ぢぇしお
:2005/07/05(火) 10:13:15
>>370
概要は
http://www2.seibu.co.jp/usrinfo/campaign/050623_natsuichi/index.html
買ったぬいぐるみは
http://jesio1234.at.webry.info/200507/article_1.html
でも西武の店頭のディスプレイのぬいぐるみが断然かわいい(泣)。
372
:
ユウカ
:2005/07/05(火) 15:41:53
>>371
みてきた、うん、可愛かったーー♪
「ディープブルー」、私も観たいと思ってただ。
そして「ちびくろさんぼ」、やっぱりパンケーキが美味しそうでたまらなかった・・・
373
:
しょしょこ@(・:・)ノ
:2005/07/05(火) 23:17:58
パンケーキ!
♪私が思い出すのは「ぐりとぐら」のおっきいパンケーキ♪
そういえばウチで飼っていた猫の姉妹(ひとりは養子?)
名前がぐりとぐらでした。
ちびくろさんぼは、パンケーキより溶けたバター状態が、なんか旨そうに見えたな〜
映画は「皇帝ペンギン」が見たい!
374
:
marimari@欠陥オンナ
◆bs52bDpfqM
:2005/07/06(水) 01:29:25
>>371
観てきたよー。
間抜けでかわいいじゃないか。(笑)
ちなみに、わたしは生まれてこのかた
ぬいぐるみを持ったことがない。
(は、極端すぎだけど、「ほとんど」あるいは「自主的に」)
どうなんだろ・・・。
なにか「女性ホルモン」の一部が欠落してるのか・・・。
>>373
「パンケーキより溶けたバター状態が、なんか旨そうに」
なる。
それなら、ニャンとわたしの溶けた状態がエロな感じ、というのも頷ける。(笑)
375
:
ぢぇしお
:2005/07/06(水) 10:20:30
>>374
>ちなみに、わたしは生まれてこのかた
ぬいぐるみを持ったことがない。
実は私も最近までそうでした〜。
子供の頃からプレゼントで困ったのがぬいぐるみ。
リカちゃんは好きだったけどぬいぐるみはなぜか苦手でした。
ぬいぐるみ抱えていた小さいときの記憶が全くないの。
376
:
marimari@わたしだけじゃなかった・・・ほっ!!
◆bs52bDpfqM
:2005/07/06(水) 15:26:22
>>375
そうなんだー。
なんなんだろうねー。
ぬいぐるみの醍醐味って、やっぱきゅーっとかすること??
あと、一緒に寝る、とか?
お話しちゃう??
その辺の「機微」がわかんないんだよねーー。
(いや・・・わかる、とか、わかんない、とか言ってる時点でダメか???(苦笑))
377
:
ぢぇしお
:2005/07/06(水) 15:50:26
>ぬいぐるみの醍醐味って、やっぱきゅーっとかすること??
よくぬいぐるみきゅーって抱いて泣くとかって聞くけど
私はいつも一人だったなぁ。
>あと、一緒に寝る、とか?
>お話しちゃう??
私の場合、それはすべてリカちゃんだったような。
ほんと、なんなんだろうねぇ。。(苦笑)
378
:
こるりこ@アフリカの大自然
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/06(水) 16:10:52
>>369
たしかに、時代とひとことでいっちゃえばそれまでなんだけど>ちびくろサンボ
ヨーロッパのひとが植民地をながめやるかのような雑さは、いまだにいろんな
ところで生き残ってるしな〜。「中国の踊り」で指を一本立てたりとか
サン・テグジュペリがママンへの手紙で、カサブランカに赴任したときに
「なつめやしの木は・・・バナナの木はどこにあるのでしょう?」と嘆いたように
アフリカはジャングルだらけなんかじゃないし、アラビアは砂砂漠どころか雪山
だったりする。・・・北海道の話なのに、おやつにサーター・アンダー・ギーを
もしゃもしゃ食べていることのおかしさは、日本人でなきゃ指摘できないかも。
だから、「アフリカの大自然」なんて、雑で傲慢な言い方がなりたっていた
時代は過去になればいいと思う。みんなどんどん行って、見て「ないじゃん
ないじゃん」ってうろうろすればいいと思うし、「ウチとこにはないんだよ
ないんだよ」って地元のかたの発信する文学を、もっともっと読みたいと思う。
379
:
こるりこ@アフリカの大自然
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/06(水) 16:22:46
そういえば、「ぞうのババール」を「ジャングル大帝」より先に読んだひとが
「ははん、”換骨奪胎”とはこのことか」と大人の創作の秘密がわかった気に
なった、というブログをどこかで読んだけど・・・子供の浅知恵はともかく、
大人と呼ばれるいまもそんなことを平然と書く知ったかぶりさんかげんに
呆れた・・・。
ようは「アフリカの大自然」を舞台に、「白人(文明社会)に両親を殺された
動物(レオなりババールなり)が、文明社会で学習し故郷を啓蒙する」という
ストーリーが似ているといいたかったんだけど・・・こんなの別にとりたてて
言い募るようなアイデアの近似なんかではない。誰だって、と言うのは言い過ぎ
かもだけど、誠実な取材の欠如のなかで容易に思いつくストーリーだと思う。
実際似たような話は古今いっぱいある。
問題はそれを「どう面白く語るか、読ませるか」というところなんじゃないだ
ろうか・・・もし「創作の秘密」を言うならまさにそこじゃないだろうか。
だってちびくろサンボのお話はアフリカについていくばくかの知識を得たいまでも
やっぱりとってもユニークで面白いもの。
380
:
こるりこ@アフリカの大自然
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/06(水) 17:02:35
ところが。
実は作者ヘレン・バンナーマンは夫君のインド駐在にあわせて移住、こどもたちに
プレゼントするためにこのおはなしを書いたという事実を知った>ちびくろサンボ
彼女は出版など考えもしていなかったらしいが、このお話の価値に目をつけた友人に
執拗に勧められたうえの出版で、その友人も版権を確保できなかったという。・・・
そういえばアフリカに虎はいないのだった。・・・アメリカで海賊版をばんばん出されて
扇情的差別的な挿絵もそのときにつけられてしまった。バンナーマン自身のオリジナル
挿絵では、サンボは黒人ですらないという。
381
:
marimari@リアルと誇張
◆bs52bDpfqM
:2005/07/06(水) 17:20:01
>>378-380
そうなんだー。インドのお話だったのね。
じゃ、最初の挿絵はターバンで、カレー食べてるとか・・・。
(だからー、そーゆーことを、こるねえはお書きになってるんじゃ・・・)
アメリカで「ブラックピーポー」として、漫画チックに描かれた、ってのは
わかるような気がする。
ある意味、それって「差別意識」というより「親近感」だったりするようにも思い
その分、罪の重いものだったりもするようにも思う。
絵本や童話が「子供の見聞きできない、広い世界に対し、好奇心を広げる役割を持つ」という観点からすれば
興味を持ったり、親近感を抱く「主人公」や「キャラクター」として
誇張され面白おかしく語られることも、理解できないではない。
往々にして、本当のリアルは、つまらないものだし。
難しいね・・・。
382
:
こるりこ@アフリカの大自然
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/06(水) 17:35:52
>>381
【あっでも、ある意味ホント】
「異本」のひとつには「とらのバター」のことを「ギー」なんだと明記しているよん
383
:
marimari@それなら食べたい!!
◆bs52bDpfqM
:2005/07/06(水) 18:34:39
そっかーーー。
>>382
そう思うと、辛そうでおいしそうに思えてきた。←甘いものに興味がない(笑)
384
:
さく@ぬいぐるみ〜
◆HqC5FIcdyY
:2005/07/07(木) 13:03:05
醍醐味って・・・考えるとむずかしーですねー。
私は、そこにクマやカエルがいるっていうことが、まずすきかな。
それで
ショッキングピンクのクマが、いつも斜め上をぼんやり見てる表情でいることとか、
本棚で24時間釣りをし続けるカエルとか
額縁の中をいつものぞいてるハムスターとかが、なんだかうれしい。
私はリカちゃんとかバービーとかのが困ったな〜。
ていうかリカちゃんやバービーの方が困ってた!
服ははがされるし(でなくしちゃう)、髪は切られるし、
首をはずされて、指につけられたり、
洗濯ばさみの左右につけられて怪物にされたり・・・。
ママに「かわいそうでしょ?」って言われても、
その当時は全然ぴんとこなかったです。でも今思うとひどいことしたよね。
385
:
さく@ディープブルーみたーい
◆HqC5FIcdyY
:2005/07/07(木) 13:07:38
>>365
【鍛高譚さん、はじめまして〜♪(ですよね?)】
もうDVD出てたんですね〜。
知らなかった!
みたいなー♪
あと「皇帝ペンギン」も!
386
:
さく@こんなに紆余曲折するなんて
◆HqC5FIcdyY
:2005/07/07(木) 13:20:14
>>382
書いた人も思わなかったでしょうねー。
最初は、ただプレゼントだったのに。
私は、やっぱりトラがバターになるとこが好きだから
そこがあればいいなぁ・・・。
昔見た挿絵の黄金色の厚焼きパンケーキおいしそう♪
ギーの方のラストは、ナンとか焼いて食べたのかな〜。
それもおいしそう〜。
387
:
しょしょこ@自滅型
:2005/07/07(木) 14:59:46
お人形さんの髪、切るよね!絶対切る。
で、ほぼ9割がた失敗して後悔すれど、後には戻らず。
ウチの姉貴のバービーちゃんは、黒人版(?)だったのだよ。レアでしょ?
ヘアスタイルは赤っぽい茶の50年代な短めパーマヘアで色黒なの。
当時白人版と2種類あったのかどうか・・・たぶんあったのだろう。
後から私が買った時はブロンドに青い目のバービーちゃんだけだった。
対する私はタミーちゃんだった。
バービーちゃんに比べて頭でっかちで脚が太くて、垢抜けないの。
で、彼女達がアメリカ人(ていうかアメリカで生まれた人形)なのに対し
その後に買ったのはスカーレットちゃんというエセアメリカ人だった(笑)。
今にして思うと、ファッションにその差が出ていたと思う。
ぬいぐるみは今でも好きだ。
クマは、ものにもよるけど、見ると困る。腰がくだける。
無表情なものほど可愛い。小さい頃からそういう好みだったな。
媚びたデザインとそうでないのを、きっちり見極める審美眼のあるお子様だった。
かわいくねえ・・・
388
:
しょしょこ@自滅型
:2005/07/07(木) 15:16:25
醍醐味かー。
そもそもが動物を模したものだからねー
やっぱ動物飼ってるのと近い感覚なんじゃないのかな。
ふと目をやったときの、たたずまいがたまらんかったり
ビー玉の目が妙にモノ言いたげだったり
大きめのものなら抱きしめる気持ちよさもあるし
なんか気持ちがむひゅってなる感じ。脱力するっていうか。
お人形さんの「ワクワクドキドキ感」よりも癒し系かも?
こちらの甘えたい気持ちを受け止めてくれてる感じがするかなー。
物心つくかどうかの子供が、何に惹かれるのかわからないけど
人の形とはやっぱり何かが違うよね。
389
:
しょしょこ@自滅型
:2005/07/07(木) 15:17:44
着せ替え人形に「愛」は感じないけど
ぬいぐるみには「愛」を与え合ってる感じ???
390
:
marimari@ぬいぐるみ欠損症
◆bs52bDpfqM
:2005/07/07(木) 15:43:54
>>384
「そこにクマやカエルがいるっていうことが、まずすきかな」
>>388
「こちらの甘えたい気持ちを受け止めてくれてる感じ」
なーる・・・。
人にはない、圧倒的な「存在」だな。
「揺るぎのない受け入れ態勢」
つまんねー説教とかしないし(爆)
浮ついた慰めも言わないし
「沈黙のやさしさ」
あーー。そうなら、もっと癒されときゃよかった。。。
そうしたら、こんなひねくれた子にならないで
スクスク小枝のような楚々とした少女として
幸せだけを手に入れていたことだろう・・・。
391
:
美沙@1メートルもあるんだって!!
:2005/07/07(木) 16:03:54
>>385
>あと「皇帝ペンギン」も!
この一週間で一番興味があった>皇帝ペンギンの大きさ
392
:
ぢぇしお
:2005/07/07(木) 16:07:48
>>390
>そうしたら、こんなひねくれた子にならないで
あー、分かる分かる。
なんか皆さんの書き込み読んでいて
私は本当にひねくれているなって、画面の前で固まってしまったわ。
393
:
こるりこ@そういえば
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/07(木) 16:07:54
昔、「ぬいぐるみの顔が全部違う」って言ったら(「かわいい顔のにしてねん♪」
とかゆったんだ・・・)MY夫カレはショックを受けていた・・・
そして、売り場に行って「やっぱり全部違う・・・」とまたショックをうけていた
394
:
こるりこ@え?え?なんで?
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/07(木) 16:09:48
>>391
ねえさま的には大きさが一番なのう?>皇帝ペンギン
395
:
美沙@衝撃
:2005/07/07(木) 17:39:53
>>394
皇帝ペンギン・・・名前は聞いた事はあったが、何を以って「皇帝」なのか
知らんかった・・・
世の中に、そんなにでかいペンギンがいる事も知らんかった・・・
だから、だから、こないだたまたまテレビで観たとき、心の中で
「えっ、え〜〜〜」とかなり驚き、会社に行ってから、そのでかさについて
教えてあげた・・・つもりだったが、皆、わりと知ってるし、冷静だし、親身に
聞いてくれないし、つまらんかった
私の中では、あの釣り目と、くちばしと、でかさがまだ心の中でくすぶってる
そして、さくちゃんが、会いたい・・・と書いてたから、「おぉ」とちっちゃく
心の中で言ってしまった
あのでかさ、あの丸さで体当たりされたら、結構、こたえるだろう・・・・・・・
396
:
鍛高譚
:2005/07/07(木) 21:59:28
>>385
はじめまして。
名前がかわってますが、
このスレの
>>1
と同一人物ですので、よろしくお願いします
397
:
Frank
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/07(木) 23:14:43
>>366
(彼氏彼女と観に行くにはうってつけだろうな〜…q(´:`)p(笑))
いまロードショーあるのかと思ってた(汗)去年の夏だったのかー…
おもえばここ10年くらいツタヤとかから離れてしまってるし・・・
>>367
>「お買い物くまちゃん」を買って帰った。
かわいいよねー。そういえばシロクマつながり。
本物はもっとかわいいんだろうけど、飼う訳にいかないしなー(爆)
>>368
>DVD買うだ。。。
借りたりせずに、いきなり購入決意?
>一人で観るだ。。。
しわしわくんとは観ないの??
398
:
Frank@2005版
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/07(木) 23:23:24
>>371-372
Fも見てきた〜
2005夏スペシャルエディションってことは・・・
毎年微妙に違ってるの?
茶色もあったとは・・・プチ「へぇ〜」
399
:
Frank@知らんかった〜
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/07(木) 23:47:36
>>373
>>385
>>391
>>395
「皇帝ペンギン」ぐぐって見てみた!
フランスでは「ディープ・ブルー」を観客動員数超えたとか・・・
これって
ディープ・ブルー撮影がBBC(イギリス)?のようだから、
フランスでは当然の結果かも(笑)
そういえば
オリンピックはパリでなくロンドンになったのもプチびっくりだけど、
ロンドンの多発テロは衝撃・・・
皇帝ペンギンだけがでてきて、どんな感じな映画なのだろうか…
NHKの地球!ふしぎ大自然だっけ、あれのスペシャル版みたいだったり?(笑)
ちっちゃい子供連れとかが多いような気もする。
いろんな意味で観てみたい・・・(けど映画館行くかは微妙)
400
:
Frank@こたえた〜
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/07(木) 23:54:10
>>391
>>395
皇帝ペンギンが大きいのは、フランクもテレビみて知ってたけど…
>あのでかさ、あの丸さで体当たりされたら、結構、こたえるだろう・・・・・・・
・・・・・・・。(みさのこういうところがちゅきちゅき〜♪(笑))
401
:
marimari@ヘンなとこで泣く
◆bs52bDpfqM
:2005/07/08(金) 00:08:39
>>397
去年、観ちゃったからね。
だから、即効購入。
でもって、しわしわくんと観るのはいいんだけど
あんまり、ヘンなとこで泣いちゃうのも、なんなんで
こっそり予行演習しとこうって思って。
402
:
Frank@知らんかった〜
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/08(金) 00:12:32
>>378-379
>・・・北海道の話なのに、おやつにサーター・アンダー・ギーを
>もしゃもしゃ食べていることのおかしさは、
これ面白い。こるの「たとえ」じゃなくて、そういうくだりがあるの?
>「ウチとこにはないんだよないんだよ」って地元のかたの発信する文学を、
>もっともっと読みたいと思う。
読みたい読みたい♪そしていつか行ってみたい!!
>問題はそれを「どう面白く語るか、読ませるか」というところなんじゃないだろうか
>・・・もし「創作の秘密」を言うならまさにそこじゃないだろうか。
はげどう!!
>バンナーマン自身のオリジナル挿絵では、サンボは黒人ですらないという。
へー!!知らなんだ〜♪
虎が出てくるのって確かにより東洋的で、
その辺の違和感も読み手の無意識の不思議さを増して不朽の名作になったのかも〜。
403
:
鍛高譚
:2005/07/08(金) 00:17:54
ぺんぎんをだきしめたい… ぺんぎんのおなかにダイブしたい… かわいい…
404
:
Frank@にゃは
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/08(金) 00:20:04
>>401
>こっそり予行演習しとこうって思って。
やはりあてられてしまった。。。
(あと、免疫つけて、しわしわくんが泣くとことかもチェックしたいしね。)
405
:
鍛高譚
:2005/07/08(金) 00:21:18
>>401
クジラのあかちゃんが襲われるシーンで、泣きそうになりました… (;_;)
406
:
Frank@にゃは〜おなかにダイブ♪
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/08(金) 00:24:44
かわいい…けど
鳥ってぷちこわい。小さい頃、山中湖?で白鳥にかまれたことがある。
指がちぎれるかと思った。赤くはれ上がった。
せっかくおふあげたのに…
407
:
marimari@ヘンなとこで泣く
◆bs52bDpfqM
:2005/07/08(金) 00:24:45
>>405
そっかー・・・。
わたし、なんでもない、たくさんが泳いでるだけ、みたいなとこで、
涙がとまんなくなっちゃうの・・・。
なんか、生きてるーーーー、とか思って。
ちょっと、てれくさい・・・。
408
:
Frank@
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/08(金) 00:26:08
>>405
クジラの赤ちゃんも襲われるのかー・・・
409
:
鍛高譚
:2005/07/08(金) 00:29:00
白鳥に噛まれ… … …
(;Δ;)
410
:
Frank@
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/08(金) 00:30:21
>わたし、なんでもない、たくさんが泳いでるだけ、みたいなとこで、
>涙がとまんなくなっちゃうの・・・。
わかる!
しかしそれ以前に彼や彼女と観るシチュエーションが
なんか、生きてるーーーー、とか思って。(<泣かない保証はない)
411
:
鍛高譚
:2005/07/08(金) 00:31:38
>>407
ほおおなるほど、 感受性ですねえ…。
鳥が大量にぶわっと飛び立つシーンとか、おおおっと来ます。
>>408
生後3ヶ月のくじらの赤ちゃんが… (;_;)
412
:
Frank
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/08(金) 00:32:11
>>409
うんうん…ほんとにびっくりした。(;:;)
413
:
Frank
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/08(金) 00:34:57
>>411
赤ちゃん(;:;)…
鳥が大量ににぶわっと飛び立つシーン…
414
:
marimari@鳥さんも好き
◆bs52bDpfqM
:2005/07/08(金) 00:43:20
>>406
Frankにい。
そのとき、指横にしてなかった?
口にたいして。
まっすぐにしたらいいんだと思うけど・・・。
違うかな・・・。
415
:
marimari@鳥さんも好き
◆bs52bDpfqM
:2005/07/08(金) 00:44:21
>>411
「鳥が大量にぶわっと飛び立つシーン」
あーあーーーー。ダメダメ・・・!!
そんなん。
めちゃかんどーするわ。。。
416
:
BIRD@いんだけどね(まりまり症候群進行中)
:2005/07/08(金) 01:22:04
>あのでかさ、あの丸さで体当たりされたら、結構、こたえるだろう・・・・・・・
>・・・・・・・。(みさのこういうところがちゅきちゅき〜♪(笑))
あいかわらずおおきいのがいいとゆう美沙美沙姉様
それをちゅきとゆうふらんくどん
なるほど。
417
:
こるりこ@わたりどりのときも
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/08(金) 09:14:43
>>415
誰かが「水鳥じゃなくフィンチが渡るところを見たいなあ。・・・ちっちゃい鳥
が渡るところって、見たくないか?」って掲示板(映画のだったか、なんのだったか)
って書き込んだのよ〜〜見たいみたい観たいっ!!!
いま「PLUTO」で大注目のウラサワの「MASTERキートン」のなかでも、
キートンがどこかの海峡で(?)ちっちゃい鳥の渡りに出くわして
「すごいや・・・」って言うんだよ〜〜〜ううう、好きすき
418
:
こるりこ@なにをもって「皇帝」
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/08(金) 10:18:38
>>395
うんうん。皇帝ペンギンとそっくりさんで、もちょっとちっちゃい(とはいえ
全長90cm)のは「キングペンギン」なんだよね。「王様」は「皇帝」の下
なんだろうか?
しかしりっぱなお名前>「皇帝」
「○○モドキ」とか「ニセ○○」とかいう名前の動物もあるのにねえ
419
:
美沙@感慨深い
:2005/07/08(金) 15:09:19
>うんうん。皇帝ペンギンとそっくりさんで、もちょっとちっちゃい(とはいえ
全長90cm)のは「キングペンギン」なんだよね。「王様」は「皇帝」の下
なんだろうか?
ひっ、ひぇぇぇぇ〜〜
まだいるの〜〜〜〜!!!・・・しかも、王様〜〜〜!!!
こるの物知りにも、「王様」ペンギンにもびっくりした!!
絶対、見分けらんない・・・また、同僚に話さないと・・・ピュ〜〜
420
:
美沙@感慨深い
:2005/07/08(金) 15:10:40
>>416
ひょえぇぇぇ〜〜
「皇帝」にもtintinがあるんだっーーー!!!
421
:
さく@こんなに紆余曲折するなんて
◆HqC5FIcdyY
:2005/07/08(金) 18:22:07
>>387
レディーお人形(バービーみたいなお人形って総称ありましたっけ???)
もいろいろあるんですねー!
タミーちゃんにスカーレットちゃんって知らなかった。
そうそう!
髪を切るのはいやがらせじゃなくて、
ヘアスタイルを・・・とか考えてた気がする!
でもどうして編んだり、結ったりじゃなくて「切る」なんだったのかは思い出せない・・・。
>媚びたデザイン
そしたら
しょしょこさんは、ディック・ブルーナのうさ子ちゃんとかは好きですか?
422
:
さく@小枝って言われると森永!
◆HqC5FIcdyY
:2005/07/08(金) 18:25:08
>>390
&
>>392
>ひねくれ
ひねくれた枝・・・
藤みたいなかんじ?
うまくねじったらかっこよさそう!
423
:
さく@ぺんぎん
◆HqC5FIcdyY
:2005/07/08(金) 18:27:02
見た感じが「スイムスーツ」ってかんじなのが王様ペンギンです♪
たしか皇帝ペンギンとは「ヒナ」が全然違う姿だったよーな。
だから、皇帝・王様で区別してた気がする。
皇帝は、グレーに白黒の頭のヒナで、
王様の方のヒナは茶色だったかなぁ・・・。(うろ覚え)
属は違うけど、
「ロイヤルペンギン」もいますよ♪
>体当たり
そんなに助走つけられないだろうから案外大丈夫かもっ。
ペンギンは、群れでいるところに行ってみたいな〜。
424
:
こるりこ@うるとらしゃぶしゃぶ
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/08(金) 19:25:24
>>423
【わかるわかる。スウェットスーツみたいね>スイムスーツ】
すこし色柄があざやかなのね>キングペンギン
Aはスウェットスーツのオーダーの仕事もしていたので、プチ思い出しました。
陸上は時速0.5kmだから、たいしてこわくもないが、海を飛んで(彼らは
「飛んで」いる!)きた勢いで「ぐばあっ!」っと上陸したときには、
ぶちかまされたらふっとぶしかないだろうねえ>体重30kg
425
:
しょしょこ@自滅型
:2005/07/08(金) 23:33:41
>しょしょこさんは、ディック・ブルーナのうさ子ちゃんとかは好きですか?
あっそうそう!
ミッフィーちゃんの前身のうさ子ちゃん。
大好きだったー!
くっそー、なんだこの可愛げなさー!きゃわいいー!みたいなね。
うさこちゃん海へ行く
みたいな題名の絵本買ったよ、大大昔。
426
:
さく@スウェットスーツという名前でしたか!
◆HqC5FIcdyY
:2005/07/09(土) 01:20:34
ペンギンが海を飛ぶってわかる〜!わかります♪
TVで海の中を飛ぶ姿をみたとき、
ほんとに、飛べない鳥なんてうそだよねって思いました。
>上陸したとき
ほんとだ!その時は、ふっとぶしかないですねっ。
「ふっとぶ」しかない状況ってすごいな〜。
もうなにもかもあきらめて、ふっとべますねー。
427
:
さく@私もすき〜♪
◆HqC5FIcdyY
:2005/07/09(土) 01:26:07
>>425
私もぼろぼろ絵本持ってます♪
うさ子ちゃんって、なにげにおしゃれさんですよね♪
428
:
marimari@強引なお勧め!
◆bs52bDpfqM
:2005/07/12(火) 15:29:00
みんな!!みんな!!!
おひさです!!(ってか、そんなこたー、どーでもいいだろ・・・(汗))
あのね!あのね!話の腰折って悪いんだけど
「らくだの涙」観て!観て!!!
すっごい!!!すっごい感動!!!!
モンゴルの遊牧民とらくだの生活のドキュメントなの。
もーもー、ほっんとに。。。。
観てみて!!!
429
:
しょしょこ@強引好き
:2005/07/12(火) 16:11:24
>モンゴルの遊牧民とらくだの生活のドキュメントなの。
って聞いただけで泣きそうだ。
430
:
こるりこ@”ゴビ”だから”ふたこぶ”なんだね♪
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/12(火) 16:35:10
>>428
覗いてきた!
http://www.klockworx.com/rakuda/index.html
ある意味「皇帝ペンギン」より観たいかも>地元のかたが「ないんだよないんだよ」という物語
431
:
こるりこ@らくだ
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/12(火) 16:36:16
まーはこれ、どこで観たのう?
432
:
marimari@あのね。
◆bs52bDpfqM
:2005/07/12(火) 16:42:33
東京では、随分前に、渋谷の文化村で短観上映だったの。
とうとう観損ねちゃって・・・。
やっと、レンタルが出たの。
DVDになってたよ!!
メイキングもついてた!!!
それも感動!!
433
:
marimari@うっ・・・。
◆bs52bDpfqM
:2005/07/12(火) 16:43:53
短観・・・・なにこれ・・・・。
単館。。。
434
:
ユウカ
:2005/07/12(火) 18:41:11
うん、探せたら観てみる〜!
今、「ディープブルー」と「ターミナル」と「今あいにゆきます」が
手元にあります。
435
:
しょしょこ@タンカンていうミカンもあるね
:2005/07/14(木) 01:34:22
らくだの涙、レンタルビデオ屋さんにあった!
でも貸し出し中だったので観れなかった。
ジャケットのらくだの写真は、ナマかなあCGかなあ。
妙に愛嬌たっぷりに口曲げてたけど。
で、私はジェフリー・ラッシュ主演の
ライフイズコメディとかいう、
ピーター・セラーズ(ピンクパンサーのクルーゾ警部役)の伝記(?)を観たよん。
全然似てないはずのジェフリー・ラッシュが、そっくりで不思議だった。
ターミナルっていい話だったよ。可愛かったし。
実話に基づいてるってのが凄いけど。
436
:
美沙@感想
:2005/07/14(木) 14:29:41
皆さん、ペンギンの追加情報ありがとうです
未だに、1メートルのヤツと自分が並んでるとこを想像すると、ニヤニヤしたり
ブルブルしたりしてます・・・
一人、一人にお返事出来ないけど、また、来て下さいね!!(←本家・相談者イメージ)
437
:
みゅうみゅう
◆FlnzPSnKL2
:2005/07/14(木) 15:29:12
>>428
こるねえがリンクしてくれたとこやっと見てきたー。
おじいちゃんとおばあちゃんが片組んでる写真、それ見ただけで泣きそうになったー
今度ビデオ屋さんで探してみる!
ディープブルーとか、皇帝ペンギンも見たい!
ペンギンの歩く姿って、ほんとかわいいですよね〜〜
438
:
ぢぇしお
:2005/07/14(木) 15:39:59
>>428
私も見てきました。
駄目だ、らくだの顔を見ただけで会社のPCの前で泣けてきた。
439
:
ユウカ
:2005/07/14(木) 19:50:30
>ターミナルっていい話だったよ。可愛かったし。
なんかいつも手に取ろうとしては後回しになってた。(笑)
そっかー、今夜観ようっと。
ジェフリー・ラッシュ、結構好き〜
名優だね。
440
:
BIRD@いきたかった〜
:2005/07/17(日) 17:21:04
ディープブルー、おまたくんと観に行きたいねって言ってた
もうやってないのか(当たり前だ・・・)
441
:
たんたん
:2005/08/07(日) 00:23:28
>>440
DVD♪
(*^o^*)私も買いまする。
&妹にぷれぜんとしまする
442
:
たんたかたん
:2005/08/07(日) 00:27:24
>>438
あ…
なんか、らくだってきくと、こるりこさんを思い浮べてしまうのですけど…
(ちがいましたっけ。。。)
443
:
BIRD@ぷぷっ
:2005/08/08(月) 15:16:05
>>442
をを、たしかに!
生こるこるのあったかさって、らくだの毛布に似てるかも〜(笑)
444
:
しょしょこ@へそは顔を出す
:2005/08/08(月) 15:40:38
>らくだの毛布に似てるかも〜(笑)
ももひきじゃなくて安心した。
445
:
BIRD@じつは・・・(恥)
:2005/08/08(月) 15:42:38
下着、と書こうかちょっと迷った>らくだの・・・
なんか、こう、そこらへんなんだよね♪
446
:
marimari@えーー!!
◆bs52bDpfqM
:2005/08/08(月) 16:20:55
「なんか、こう、そこらへんなんだよね♪」(爆)
447
:
こるりこ@おびまくらおびじめおびあげ
◆hGDrt7uC/I
:2005/08/10(水) 11:19:40
「毛布」はすごく嬉しい。と、いうのは、毛布のあたたかさというのはそれをつかう
ひとのあたたかさなんだものね・・・
生ひよこちゃんのあたたかさを、私が「あったかいなー」と感じたということが、
ひよこちゃんにも伝わった、ということだねーーー♪
448
:
marimari@だから???
◆Dm78yPZ22I
:2005/08/11(木) 17:02:52
毛布なオンナと不毛なオンナ。
えらい違いだ。。。
449
:
しょしょこ
:2005/08/11(木) 22:01:18
あ、らくだ観たのー。
まいったです。
観てない人も多いと思うので詳細は省くけど
母らくだがポロポロ涙流すとことか・・・くずおれちゃう。
それと若奥さんの歌がすごくうまいのさ。声がいい。
で、何かでどこかの民族は歌が上手いのがいい女、みたいなのを聞いたことがあって
今まではそれって「髪が綺麗」と同義語くらいに思ってたんだけど
あの映画を観て、歌が生活に密着しているからなのかも、と思ったわ。
普段の家事ではないんだけど、いざという時の頑張りどころ、みたいな。
あーよかった、よかった♪
>毛布なオンナと不毛なオンナ。
・・・毛ならあるけどね。不毛と言えば不毛だ。
450
:
しょしょこ
:2005/08/11(木) 22:04:38
今さらだけど、こるねえに反応。
>毛布のあたたかさというのはそれをつかう
ひとのあたたかさなんだものね・・・
うむ。深いお言葉。
確かに、その人の体温を逃がさずに返してあげる、みたな感じだ。
そういう女になりたいもんだな・・・
451
:
marimari@よかったー!!
◆Dm78yPZ22I
:2005/08/14(日) 15:40:24
>>449
よかったでしょ!!よかったでしょ!!しょこねえ。
DVDで特典映像も観た??
撮影秘話。
これが・・感動もの・・・。
これ観たら、もう何もいえない。。。
454
:
管理人
◆ETlFCSBjfs
:2005/08/14(日) 20:59:05
>>452-453
依頼により削除
455
:
鍛高譚
:2005/08/24(水) 19:28:16
後発ですが皇帝ペンギン。観てきました…
あざらしって、ペンギン食べるんですか…
もっとほのぼのかと思ってたのに〜「厳しい自然系」でしたね… 泣…
ああ、でも、ヨチヨチあるくペンギンたちはとっても可愛かったです。
UVが心配です。
456
:
鍛高譚
:2005/08/24(水) 19:29:25
>>441
(がーん。忘れてた…)
457
:
marimari@取り残されたオンナ。
◆Dm78yPZ22I
:2005/08/24(水) 23:13:01
皇帝ペンギン、まだ観にいけてない・・・。
多分いけないだろう・・・。
結局DVDだ。。。
周りのみんなは、みーんな観ていて
あーだ、こーだと、感想を言い合ってる。。。
ウエーーーーン。
458
:
美沙@やっぱし
:2005/08/25(木) 14:16:44
体当たりされたら、絶対、こちらが倒れる>皇帝ペンギン
しかも、あざらしも食っちゃうんだ・・・
459
:
こるりこ@ミドリムシって好きだ
◆hGDrt7uC/I
:2005/08/25(木) 17:18:33
・・・食べないよ・・・>あざらし
460
:
美沙@逆じゃん
:2005/08/25(木) 17:30:49
も〜〜〜、知ってるなら早く言ってよね〜、いじわるーーー!!
461
:
marimari@どうなるかはわからん
◆Dm78yPZ22I
:2005/08/25(木) 18:16:14
だって、美沙ねえが限界クンを食ってるのか
限界クンが美沙ねえを食ってるのか
なんとも言えんじゃん。
あざらしと皇帝ペンギンの関係もそっかなー、とか思って・・・。
462
:
さく@皇帝ペンギン
◆HqC5FIcdyY
:2005/08/25(木) 21:34:20
鍛高譚さんも見たんですね〜♪
あのあざらし、こわかったですよね〜。
あんなにこわく描かなくてもいーのになー。
でも歌かわいかったですよね〜♪
それにしても、美沙さんのペンギンのイメージって・・・。(笑)
463
:
たんたかたん
:2005/08/28(日) 20:31:26
あのあざらしはCGなのかなあ…なんとなく…
464
:
たんたかたん
:2005/08/28(日) 20:35:50
今日、なにげに中華街にいましたら、ねずみがでたようで…
(ちょうど夜ねずみの夢にうなされたとこでした)
何人かが網もって捕獲してました。よかった!
近くに猫が二匹ぐらい居たのに、なんにもしよりませんでした。
465
:
美沙@いじめっこ
:2005/08/29(月) 09:42:53
>>461
やっぱ、あんた天才だよ〜〜〜>マリマー
すっごく、よくわかったよ、その例え〜
>>462
だってね、背が110センチくらいあるんだってよ!!(前もびっくりして書いたけど)
466
:
こるりこ@ミドリムシって好きだ
◆hGDrt7uC/I
:2005/08/29(月) 10:45:08
ああ、ねえさま、それは多分「全長」だよ。
ペンギンを寝かせて、くちばしの先からしっぽの先までの寸法。
だからくちばしが長い鳥やしっぽが長いトリは、みかけの「大きさ」より
ずいぶん大きいんだよ。
ふだんはくちばしは正面を向いているので「背丈」は・・・やっぱりでかいか!
467
:
美沙@私もネズミはキライ
:2005/08/29(月) 17:15:04
>>466
ほんまに・・・ほんまに、ほんまに、こるこるは物知りだ!!
そっかー、くちばしやしっぽも関係あんのか〜〜〜
しかし・・・ペンギンを寝かせたら、一人じゃ起きれんだろーねーー
無茶するよな〜>計る人
468
:
こるりこ@ミドリムシって好きだ
◆hGDrt7uC/I
:2005/08/29(月) 17:37:36
なんのなんの♪サーヤも計る人だったんだよーーー>山科鳥類研究所
469
:
美沙@私もネズミはキライ
:2005/08/29(月) 17:38:45
そっかーーー
しかし、サーヤも倒すだけで、大変だっただろーに
470
:
marimari@失礼じゃ!!
◆Dm78yPZ22I
:2005/08/29(月) 19:43:44
びっくりした・・・・。
サーヤを倒す話かと思った・・・。
471
:
しょしょこ
:2005/08/29(月) 23:25:29
>ほんまに・・・ほんまに、ほんまに、こるこるは物知りだ!!
私もいつも驚く。
けっこう細かいことをよく知っている。
テレビとか新聞とか本とかで見たことなんかを
凄く「ちゃんと」見ているんだろうな。
>しかし・・・ペンギンを寝かせたら、一人じゃ起きれんだろーねーー
勝手に転んだときはどうしてるのだろう。
472
:
こるりこ@困る
◆hGDrt7uC/I
:2005/08/31(水) 17:04:22
ごめんね。フランクさんとこでこういうこと書かなければいけないの
本当にいやなんだけど・・・
「物知りで驚く」って、「知らないと思ってる。そう見える」ことが前提
なわけ。
音大生がピアノ弾いたって、誰も驚かないでしょう?
トリの大きさを決めるやり方として「全長」「頭高(ヒトでいう身長)」「体重」
「全翼長」などがある・・・というのは、図鑑ならどれに書いてある。
バードウォッチングが好きで、野外に行って、「あのトリの名前はなんなん
だろう?」って知りたいと思うなら、どこが何色だった、ということを調べる、または
ひとに聞くために、「下尾筒」だとか「二列風切」とか「大雨覆」とかいうことばも覚える。
そういうこと以外の、「身についてない」ことについて知識をひけらかすひとはたしかにいる。
アマチュアのピアノ愛好家はピアノさえ見つければなにか弾こうとする。
けっこう、ショックなんだよ?>物知りで驚かれる。
473
:
キウイバード@薄学の徒
:2005/08/31(水) 21:16:56
物知りで驚く>私もよく言われますが単純に賛辞と理解してますけど・・・単純?>私
「物知りなのに、私の気持ちは知らないの?」と、妻からはよく叱られます・・・(蛇足)
ところで、しょしょこさんは「物知りで驚く」とは書いてません。文意は「いろんなことを細部までしっかり見てることに驚く」というのが私の解釈です。ですが「物知りで驚く」という文意だとしても、私はそれをマイナス表現にはとりません(というか驚かせたいし、驚いて欲しいと願ってる)。でも、「思ったより物知り」と言われたら、ムムッとくるかもしれません・・・。
言葉の受け取り方は人それぞれです。しょしょこさんは賛辞のつもりだったのに、こるりこさんが傷ついたのなら、それは残念なことだと思います。しかし、しょしょこさんの意図が賞賛だったことは間違いないと思われますので、その意をくんで許してあげて欲しいです。というのが私の願い。
474
:
でぃんち@♪♪
:2005/09/01(木) 01:07:18
>>472
私もちょっと…どーしちゃったのかなこるねえ。と思った(笑)
いや、傷ついちゃったって言うんならしょうがないんだけど。
こるねえ、ユウカねーとの時のこと、思い出してね。世の中、こるねえほど繊細じゃない(みんなごめんっ・笑)人はいっぱいいるんだよ〜〜〜
ちなみに私は、「物知らなくって驚く」とよく言われる…(沈没)
475
:
美沙
:2005/09/01(木) 11:51:23
本家の時からの印象〜、こるの物知り!!
そして、未だに感動して「物知り〜〜」発言を連発してしまう私をお許しあれ!(笑)
そして、そして、今後も驚くだろーし、そんなこるこるの話が好き♪
しょしょね〜も、そうだと思うよ♪
476
:
しょしょこ
:2005/09/01(木) 20:04:05
こるねえ
キウイ兄が代弁してくださったように(ありがとうキウイ兄)
私は「すげー、なんでこんなこと知ってるんだろう」と感動してるだけです。
「なんでこんなことを」というのは
「私ももちろんだが、他の人もあんまり知らないであろうことを」であって
「誰でも知ってるような当たり前のことを」という意味ではないです。
「物知り」という言葉の意味から考えても、それしかないじゃん。
こるねえはいつも、さらりと事もなげに
あちこちの引き出しから面白い(と私は思う)知識をさっと取り出して
これはねーこうなんだよ♪と教えてくれる。
私にとっては豆知識の手品みたいで単純に「すごいなあ」と思う。
それをただ「驚くなー」と言ってるだけで
それは鉄棒の苦手な子が逆上がり得意な子を見るようなもの。
相手にとって当たり前のことかどうかなんて関係ないんだよ。
ただそうできる、というそのことが尊敬に値するの。
こるねえがいろんなことを一杯知ってる、という事実もそうだし
図鑑(あんまり誰でも観るもんではないぞ)を観て
新しい知識を取り入れようとする、そんな行為自体もそうだ。
どうして
>「物知りで驚く」って、「知らないと思ってる。そう見える」ことが前提
なわけ。
なのかな?そんな「前提」は、ないよ、どこにも。
これは、こるねえが自分用に作ったこるねえの前提なんじゃないのかな。
>音大生がピアノ弾いたって、誰も驚かないでしょう?
音大生がピアノを弾くように、こるねえが様々なことを知っているのは当たり前で
今さら褒められるのは馬鹿にされているようだという意味なのかなあ。
そんなこと言われてもなぁ。
私はこるねえの生活も学歴も職歴も(バイトはちょっとわかったけど)
全然知らない。だから、こるねえが何を知っているべきで
何を知らないはずなのか、知る術もないし、そんなことは興味ないんだ。
こるねえは、褒められるのが苦手なのかなあ。
居心地が悪くなってしまうの?
それなら少しわかる。私も前はそうだった。
その時の私は低すぎる自己見積もりと高すぎるプライドとで
人の賛辞に素直にありがとうと言えなかった。
それが変わってきたのは、実はそう遠い昔のことでもないんだ。
他人からの褒め言葉を必要以上に勘ぐるのは
自信がない証拠でもあり、反面自惚れでもあった。
それがこるねえにも当てはまるか否か、私は知らない。
でも、なぜそんな前提になってしまうのかは
ちょっと考えてみてほしいかな。
もしも、そんなこと関係なく
私という人間に何かひっかかるものがあるというなら
なぜそうなのか、考えてみて、書いてみてほしい。
ってことで、私は謝らないよ(笑)
私はこるねえの豆知識手品を、これからも見たいからね。
嫌われても「物知りだー」って言ってやる(笑)
だって事実だもん。
477
:
こるりこ@すみません。「こるりこさん」と呼んでください。
◆hGDrt7uC/I
:2005/09/01(木) 22:55:49
すみません。HNとはいえ、文責をつねに意識して書いています。
いつ発行の、なんの、どの部分を見て写しているというのか、根拠を示して
下さい。
自分が、恋ビタに書き出して、いつも、いつも、「臓腑をえぐるような気持ちで」
書いてきたつもりでした。それが「コートのポケット」どころかマスメディアの引き
写しだと思われているとは。しかも、「賞賛だ、感謝しろ」とは。
さくらこさんに「嘘つき」呼ばわりされたけど、ある意味、それ以上だと感じて
います。何のリアリティもオリジナリティもないってことですよね?
正直、脱力感でいっぱいです。
鳥のことだけにしても、いろいろ、書いてきたつもりです。夫といった山のバード
ウォッチング、Aの手のひらにのせてもらったおかめさん、電車で引き取りにいった
おかめさん、拾った鳩、ちよぞうさんのこと・・・
「物知り」は「表面的な知識だけ」で、スキルや経験を伴いません。
「教養」とも違う。・・・美沙ねえさまとは、それは、言い合います。親しいから。
これまで書いてきたほとんどの「臓腑」の言葉に、ねえさまはいつも暖かいコメントを
くれたから。
申し訳ないけど「健常者」のことも・・・ねえさまはもちろん、マチャママ、かっちゃん、
太郎さん・・・私事だけどうちの母や姪っ子・・・
本当に大切なひとに、それをされたわけじゃない。私の大切にしているものは傷ついて
いない・・・それはわかっています。・・・でももう、いいです。
あなたの文章には、あなたが責任を感じるべきです。失礼ですが言いたいことを
言って、後から「そんなつもりじゃない」と付け加えるだけじゃ、お話になりません。
これ以上はもう・・・失礼します。
478
:
でぃんち@♪♪
:2005/09/02(金) 09:33:12
うーんうーん
しょうがないのかなーー
心の動きは仕方がないと思うので、どっちの味方も出来ないなーと思うんだけど(するつもりもないし)、これだけ一応、指摘ね。
しょこねーはサテライトへの参加が遅かったので、こるねえが今まで書いてきたことや、かっちゃんやマチャママのことなど、知らないことも多いと思う。
ハンディは考慮しないと可哀想かな。
479
:
美沙@余計でごめん
:2005/09/02(金) 10:06:47
私も、でんちゃんにはげどー
それぞれの人に、色んな思いや、その人の性格・気質があって・・・
後は、もうちょっと考えて書き込みに来る
指摘の指摘返しで、でんちゃんごめんね
「健常者」のとこは、こるこるは、人間全員を指して言ってるんだと思うよ
たまたま、こるこると皆の知ってる人の名前を思いつくままに挙げただけで
前にこるが書いた事だけを言ってるのとも違うのかもしれないし・・・
私の推測だけどね(でんちゃん、しょしょね〜、悪くとらないでね)
まあ、実際、例えが前の事だからね、確かにしょしょね〜は知らない事多いね
480
:
しょしょこ
:2005/09/02(金) 13:57:48
こるりこさん
まず謝りますね。
勝手に「ねえ」呼ばわりしてすみませんでした。
いいですか?って先に聞くべきでしたね。
「健常者」については
私は美沙ねえの言うように、全ての人が対象だと思ってます。
特定の人の名前が出てるのは、「親しい人で言うならば」
ということでこるりこさんが挙げてくれたのだと思います。
私が恋ビタで謝ったのも、誰に、ではなくて、全ての人に、です。
健常者という言葉の是非は、私にはよくわからない。
その、是非のよくわからない言葉を雑に扱ったこと
そのことが、全ての人に失礼だったと思い、謝った。
個人の事情について私が知らなくても、それはハンディではないです。
なので美沙ねえ、全然悪くとってませんし
でんさまの思い遣りも嬉しいです。
失言について謝ることは、責任を持つことのひとつだと思っています。
書くこと全てが正しければそれに越したことはないが
ミスしてしまったらそれは謝るべきで。
そのミスの仕方をあれこれ弄くられても、なかったことにできない以上
謝ることと、その先の神経の使い方で償うしかないです。
こるりこさん
引き出し、という言葉がひっかかってしまったのでしょうか。<引き写し
引き出しがどうして引き写しに変わってしまうのか、理解できない。
抽斗と書けばわかってもらえたんでしょうか。
文章を読んでどういう意味で使っているか、わかりませんでしたか。
言葉の解釈に敏感&厳格と思われるこるりこさんだけれど
もう少し冷静になってよく読んで欲しい。
たとえ気に入らない人間が書いたものでも
ちゃんと読んで文章全体で意味を理解しようと
ある程度の努力はしてみてもいいんじゃないかな。
「物知り」は表面的な知識でしかない、というこれもまた
こるりこさんの勝手な基準ですよね。
そんな定義はありませんから。
百歩譲って表面的だったとしても、私はその知識を尊敬しますが
お気に召さなくて残念です、としか言いようがないですね。
美人に美人だと言って「顔で判断しないでよ」と怒られてる気分です。
事実を事実として尊敬していると言っているだけなんだけど。
感謝しろとも言ってない。受け入れたらどうか、と言っている。
人の賛辞にありがとうと言えなかったのは過去の私の話です。
どうして言葉通りに受け止められないのか、という部分に着目してください。
それに対して答えてもらっていないですけど、それはかまいません。
いつか自分自身に答えてあげてください。
自分の過去レスを他人は覚えているべき、なんでしょうか。
「鳥が好きなんだから知ってて当たり前でしょう、なんで覚えてないの」
そりゃ筋違いってもんです。
ピアノの話じゃなくて「鳥が好きなんだもん」と書けばいいこと。
怒るようなことじゃないです。
知識は鳥に関するだけじゃないんだしね。
「健常者」発言で私への嫌悪感が一杯なのだろう
ということはわかります。もともと良い印象もなかったのでしょう。
それはもう仕方ないです。いいです。
ですが、これだけは言っておきたい。
嫌いな人間に対してであっても
自分勝手な歪んだ解釈で
人の言葉を玩具にしないでほしいです。
まあ、こるりこさんは私を嫌いでしょうけど
私はこるりこさんを嫌いではないし、
正義漢で心の温度の高い人だというのも、わかっているつもりです。
これからも博識なレスは楽しみにしてます。
私が書けばお気に召さぬでしょうが
言葉を言葉のままのニュートラルな状態で解釈してみることも
してみてくださいね。
481
:
BIRD@出張前でアタフタ・・・
:2005/09/02(金) 15:04:26
えーーーと。
ちょっとバタバタしてて、横目で眺めていたので、はずしてるかもですが
しょしょねー
こるねーは、昔から「物知りと言われるのがきらい」ってよく言っていたんだよー
だから、今回に限り言葉の玩具(こういう言い方は、良くないよ)にして言ったのではないと思う
>言葉を言葉のままのニュートラルな状態で解釈してみること
これ、こるねーだけでなく(聞いてる?>こるねー)しょしょねーにも、同じように必要じゃないかな?(ごめん、きつくて)
二人の間にすれ違いや、感じ方の違いで、緊張があるのはわかるけれど
月並みな言葉で申し訳ないけれど、二人とももっと冷静になってみたら?
自分との感じ方の違いに興味を持ってみたら?
私は二人とも気持ちがわかる。
私も雑&健忘症だから、書いたことを思ってもみないように解釈されてショックを受けることが多い
それはとても傷つくことだし、「なんで?どうして?」ってやっぱり思う
どこをどうひっくり返したら、そんな考えが思いつくのだろうと、びっくりするし、なんでそんな悪意の眼で見るのかなーと悲しくなる。
しょしょねーが単純に素直な感嘆の表現で、書いたのは充分わかるもん。
だから、しょしょねーもびっくりしたんだよね?
同時に、物知りと言われて傷つく気持ち、私はよくわかる。
小学生のころ「BIRDは頭良いから・・・」と何度も言われて寂しかったもん
今でも「すごい年収ですね」とか、「英語が・・」なんて言われると疎外感を味わうし
時には「こっちはそれなりの努力してるんだよー。表面だけ見て言うんじゃない。バーロー!(死語?)」くらい思うことある、ある。(笑)
482
:
BIRD@出張前でアタフタ・・・
:2005/09/02(金) 15:16:44
私も物知りと言われたら、あまり嬉しくないと思う。
ちょっと気持ちが沈む
だから「けっこう、ショックなんだよ?」はそういう意味に読んだ。
悪気がないのはわかるけど、言われて喜ぶ人ばかりじゃないんだよって・・・
それに対して「私は謝らないよ」とか「豆知識手品」とか
これからも「「物知りだー」って言ってやる(笑)」とか「だって事実だもん。」とか
しょしょねーに悪意がないのはよくわかるけれど、
でも、それショックなんだと伝えたほうの人間としてはこれじゃあへこんでしまうよ。
「悪気はなかったんだ、ごめんね」っていう一言、大切なんじゃないかな?
こるねーも、同じくひとこと「悪気はないのはわかってるけど、こういう表現は配慮に欠けてると思う」とか
「私はこういう風に言われるとちょっと傷ついちゃうんだー。何故なら・・・(以下解説)」
「こういう考えはちょっと良くないと思うのだけど」とかもっと解りやすく書いてあげるべきだし
(しょしょねーが大雑把のはわかっているでしょ?)
太郎さんのとこですれ違ったりしたから、お互いに緊張して構えているから
ずれて受け止めてしまったんだと思うよ>ふたりとも
だけど、考えは違ってもいいんじゃないの?
二人とも書いていること、私は大好きだよ。
ふたりで何でも言える様になったほうが、よくない?
では、こるが脱力するのも無理ないと思う。
だって、自分はこういう意図だったからばかりで、どうして相手がそう感じたのか、ちっとも考えてないもん。
こるねーも、同じ
確かにすれ違いで、いろいろな感情が溜まっているのはわかるけれど
しょしょねーがそのつもりはないと言ったら、もうちょっと受け止めてみたら?
483
:
BIRD@出張前でアタフタ・・・
:2005/09/02(金) 15:18:26
あ、最後のここは消し忘れ
では、こるが脱力するのも無理ないと思う。
だって、自分はこういう意図だったからばかりで、どうして相手がそう感じたのか、ちっとも考えてないもん。
こるねーも、同じ
確かにすれ違いで、いろいろな感情が溜まっているのはわかるけれど
しょしょねーがそのつもりはないと言ったら、もうちょっと受け止めてみたら?
このまま書き逃げになったらごめん!
484
:
こるりこ@しょしょこさん、ありがとう
◆hGDrt7uC/I
:2005/09/02(金) 15:36:43
ちゃんと土俵にのってくれてありがとう。なんとかやりとげましょうね。
まず、「引き出し」ですが、「引き写し」とは関係がありません。
「TVや新聞や雑誌をよく見ている」、というお褒めの言葉に対してです。
それは、ぐぐってみたらこうだった!ということを言うこともありますが、基本的に
私のソースは、マスメディアに露出されているそうしたものではないです。
私のソースは、私自身。私の生活とこれまでの人生です。
例えば華道を習っていれば花材の名前を覚えるでしょう?
花屋に勤めれば、商材としてお花の名前を覚えますよね?
そういうのと「TVや新聞や雑誌をよく読んだ結果の知識」はやはり区別する必要が
ないでしょうか?それで食べていた。大好きで知りたかった。興味があって追求した。
そういうことを「引き出し」と呼んでいただくのは一向にかまいません。それが
多いね、豊かだねと言っていただけたら嬉しいです。でも「豆知識」「手品」じゃあ
・・・
しょしょこさんのことは、好きでも嫌いでもありません。
私はサテライトでは、大好きな人と楽しく親しくすごしたい。それに夢中で、
たしかにいままでしょしょこさんのことはないがしろにしてきたかもしれませんね。
485
:
美沙@明るく、明るく
:2005/09/02(金) 15:41:45
>こるねーは、昔から「物知りと言われるのがきらい」ってよく言っていたんだよー
ごめんね、あたしこそ大雑把・・・
そー言うとこまったく落としたまま、こるこると付き合って来てるのね
以後、気をつけます
こるこるも、しょしょね〜も、また、追記待ってま〜〜う!!
486
:
美沙@明るく、明るく
:2005/09/02(金) 15:45:35
追記まってま〜う(なぜ、うに・・・)と書いてる間に、こるこるの追記が♪
なんとかやりとげましょうね・・・
いい表現だ・・・ちゃんと、相手と向き合ってるものね
そー言うとこ、好き
ほな、何回も、失礼しました
487
:
キウイバード@お平らに
:2005/09/02(金) 15:59:26
ふ〜、お二人の相性、悪そうだなあ。残念です。キウイバード及ばずながら申し上げます。
こるりこさんにとって、「物知り」が賞賛にならないことは、この説明で分かりました。そういう解釈は
おそらく一般的ではないかもしれませんが、一つの見識として尊重されるてよいでしょう。「論語読
みの論語知らず」という「知っているが分かってない」ことを戒める格言もありますしね。
でも、そう説明されないと、「物知り」→「傷つく」という因果関係が、私には理解できませんでした(おそらく他の人にも)。しかし、それならば、先の私のレスで「・・・許してあげて欲しい」のあとに、「どうして傷つくのか、よかったら説明して欲しい」と踏み込んだ質問をすべきでした。反省しています。
正直なところ、こるりこさんの文章から意図や気持ちをうまく汲み取る力が、私にはまだ不足していいます(言葉の使い手として恥ずかしいことだと思っています)。ですから、こるりこさんの心に踏み込むようなことが書けず、いつも外から眺めただけような書き方になってしまうことをご容赦いただきたいと思います。そのために、もし、こるりこさんが私に対して「無理解」とか「冷淡」という印象を持たれてしまうとしたら残念ですが、自分の非力ゆえの止むを得ないことだと思います。
人と関わるには、半端でない覚悟やエネルギーや細心の注意が必要だというのは正しいです。その一方、現実の問題として、誰もが常にそんな姿勢でコミュニケーションしているわけではありません。(「私はそうしてるんです。あなたもそうすべきです」という主張は自由です。が、相手に尊守の義務はありません。相手が自分の意に沿わないとき(現実には多々ある)の対処のされ方について、いささか感情的ではないか、結果として生きにくくなってはいかないか、とキウイバードは案じております。
「物知り」→「傷つく」の因果関係は予想外でしたが、
>>476
→
>>477
では、こるりこさんが怒るであろうことは予想できました。しょしょこさんのレスは、意を尽くしたものではありますが、こるりこさんの意を汲んだものではないと判断できたからです。その点については、続きを書きますが、とりあえずこれで送信します。
488
:
でぃんち@♪♪
:2005/09/02(金) 16:12:27
2人とも、偉い−−♪
さすがだねー(にこにこ)
やり遂げられる、と思うよ。
そいでもって、私も「物知りだって言われるの嫌い」っていってたの、忘れてた(ごめん、他人のことあんまり良く覚えていられなくって)。BIRD姉は大切なことはちゃんと覚えてるんだね!
賛辞が自分の急所に逆にはまっちゃうことってあるけど、そうだったのかな。
私自身は自分の知識がどうやって身についたものかなんてこだわらない。他人にとってはどうでもいいことだろうと思うし。見当違いのこと言われたら、何度でも「ああ、誤解されてるんだな」と思って説明する。それは根本的には他人を信じていにないから。
文章についても、自分の手を離れた文章が、自分の意図通り、正確に他人に伝わることは期待していない。誤解されるのが80%の確率だと思っている。ちゃんと伝わったらもうけもの。
だからこるねーに対しては、今回、ちょっと、「どーしちゃったの?」と感じたのだけど、ポイントだったのかな。
ともかく誤解は普通にあるし、誤解が我慢ならないなら、話し合えばたいていは解けると思うよ。
お2人、頑張ってね!
489
:
しょしょこ
:2005/09/02(金) 17:17:21
お、BIRDねえ、ありがとう。
>こるねーは、昔から「物知りと言われるのがきらい」ってよく言っていたんだよー
そうなんだ。それは知らなかったよ。
厳密には私は「物知り」と言ったことは、過去にはなかった。
「いろんなことよく知ってるねー」と書いたことはあるし
「私もいつも驚く」とも書いたけど。同じか(笑)
で、「物知りと知って驚く」のは侮辱だという話になったので
「物知り」って何だ、「驚く」って何だということになった。
私は物知りだと思うからそう言うよ、と言ってしまった。
その単語にそこまで拒否反応が出るのは何故なんだ、と思ったが
そうまで言うならそのように受け止めよう、というところまで行かなかった。
言葉に出しにくい感覚や背景っていうのもあるのだろうから
その空気をわかってあげるべきだったのだろうけど。
それでも、なぜそういう言い方をしたかの説明は一所懸命したつもりだ。
こちらの真意をわかってもらうように、しつこくても説明したら
こるりこさんの真意がわかるような反応を呼ぶことができるかも、と思った。
空気でわかってあげられなかったけど、言葉ではわかりたかったよ。
説明がしつこくて、ますます嫌気はさしてしまったかもしれないけど。
「こういう意図だった、ばっかり」と言われれば、そのとおりなんだ。
だけど、誤解されてたら、それを解こうと説明しない?
そういう呼び水がなければ、
相手の本当に言いたいことも出て来ないかもしれないと思わない?
私はそうやって「ふたりで何でも言える様に」なろうと思ったよ。
だって、わからないんだもん。
でも、返って来るのが全否定、曲解だからお手上げになった。
こるりこさんも脱力しただろうけど、私も萎えたよ。
ふたりしてこんな疲れて、何やってるんだ?
それにしても嫌だと言っている言葉を繰り返してしまったのは
確かに失礼な話だよね。
そのことは謝ります。こるりこさん、そこはごめんなさい。
>だから、今回に限り言葉の玩具(こういう言い方は、良くないよ)にして言ったのではないと思う
これは「物知りについてではなくて。
例えば「そう思われても仕方ないかも」と思える文章ならともかく
書くこと書くこと、無理やりねじ曲げられてるようで。
知識の引き出し、心の引き出し、という意味合いを
どこぞの文献からの引用、コピーだと受け取るのは、自然なことなのかな。
そこまで何もかも否定材料にしなくちゃいけないのは何故?
それって遠まわしの自己卑下になってない?
って思うんだよね。
>「悪気はなかったんだ、ごめんね」っていう一言、大切なんじゃないかな?
それはそうだ。そうだよね。うん、心がけます。
ごめんね、こるりこさん。気を揉んでくださってるみなさんへも。ごめんなさい。
だけど、書いたように、私はこるりこさんを嫌ってはいない。
もういいや、と書かずに終えることだってできるわけだけど
私はやっぱり、つたなくても冷静に見えなくても
書いておこうと思った。それは、わかってほしいからだ。
わかってもらおうとしなかったら、前に進まないから。
言葉をニュートラルに受け止めるって
もちろん私も。
私が今こういうトピックに直面してることには、意味があると思ってる。
ただの言葉遣いの問題ではなくて、考え方や言動そのものについて
自分を省みる時なんだと思ってるよ。
BIRDねえ、重ね重ねありがとう。
490
:
さく@横から失礼します
◆HqC5FIcdyY
:2005/09/02(金) 17:19:54
しょしょこさんの「引き出し」っていう表現は、
ひょっとして
「こるりこさんのなかの引き出し」っていうことですか?
つまり
イコール経験や体験を通して、こるりこさんの中に蓄積されてるもので
それがちゃんと消化されてて
スッと自然に出せるから、引きだしみたいですごいなーみたいな。違うかな・・・。
こるりこさんのペンギンのお話とか見ていて、
どっかからぽっと持ってきた情報(知識)っていうかんじは
まったくしなくて、
こるりこさん、きっと鳥が好きなんだな〜っていうふうに
見てました。
というか、そう見えました。
山科鳥類研究所(&サーヤ)っていう言葉が自然に出てきたのを見ると、
あっ、きっと鳥になにかの形で能動的にかかわってる(た)んだ〜って
かんじました。
それは、こるりこさんの鳥に関した部分をあまり知らない人間から見てです。
だから、しょしょこさんもその点は同じように感じたんじゃなかなって
勝手ですが、そう思いました。ただ表現ですれちがっちゃったのかなって・・・。
マスメディアに対する印象とかも違うのかな。
↑
これは、けっこう個人差みたいのありますよね。
そして
私は「物知り」っていう言葉は、自分があまり使わないからノーチェックでした。
なのでお二人両方のお話を真摯に聞かせていただきたいです。
>>488
>お2人、頑張ってね!
だからっていうわけじゃないけれど、
↑でぃんちーさんにはげどうですっ。(はじめて使っちゃった。)
繊細な作業で大変そうだけど、がんばってくださいっ。
491
:
美沙@明るく、明るく
:2005/09/02(金) 17:24:52
>私が今こういうトピックに直面してることには、意味があると思ってる。
ただの言葉遣いの問題ではなくて、考え方や言動そのものについて
自分を省みる時なんだと思ってるよ。
こー言う気持ちになれるって、素敵だよね〜
何かに対峙した時、そー思えるってすごくいいと思う
誰だって、何か言われればイヤだよね
けど、その時、きついと思った言葉や、イヤだなって思った事に気づかされる
事って多いよね
私も、自分の事でも、つくづくそー思う
あ〜、たびたび、横からごめんなさい
492
:
しょしょこ@こるりこさん、ごめんね
:2005/09/02(金) 17:40:07
うわ、書いてる間にこんなにレスが!
あ〜〜〜〜ん。
こるりこさん、何度もすみません。
>まず、「引き出し」ですが、「引き写し」とは関係がありません。
「TVや新聞や雑誌をよく見ている」、というお褒めの言葉に対してです。
それは、ぐぐってみたらこうだった!ということを言うこともありますが、基本的に
私のソースは、マスメディアに露出されているそうしたものではないです。
私のソースは、私自身。私の生活とこれまでの人生です。
うううーん。。読解できていなかった。
そっか、マスメディアと書いたのは「TVや新聞や・・」が
あらかじめ万人にオープンになってることをたまたま見た、と取れたから?
だけど、こるりこさんのは、自分で求めて得たものだから、ということだ。
わかった。
そういう大切なものを
ペラペラの書割みたいに思っていると、感じさせてしまったんだね。
そうかー。うん、理解した。そして、ごめんね。
あ〜私の前レスはなんだか間抜けな言い訳野朗になってしまった。
ことごとく否定された気持ちになってたよ。
もういいです、って言われちゃったから、落ち込んでた(笑)。
私はアホで雑だけど、捨ててしまうことが嫌なんだ。
だから、しつこいかもしれないし、変なことをまた言うかもしれないけど
「捨てられないヤツ」として見てください。
そうだなーキウイ兄が心配するように
相性は悪いのかもしれないけど(笑)
そういう二人でも、やりとげようと思うよ。
みなさん、ありがとう。こるりこさん、ありがとう。
493
:
キウイバード@お平らに
:2005/09/02(金) 17:58:51
あらら〜、展開読まずに送信してしまった。上のレスはNo479時点で書いたものです。(送信する前に確認しろよ>キウイ 「相性悪い」は失言です。ごめんなさい。間抜けなタイミングになってしまったけれど、送信させてください。
やっぱり、BIRD棟梁の火消しの方が迅速かつ的確だ。わたしが続きでしょしょこさんについて書こうとしたことは、BIRDさんとほぼ同じです。
しょしょこさんの「物知り・・・驚く」レスが純粋に賞賛であると、キウイバードは確信できました。だからあのレスを書きました。不幸な誤解だと思ったからです。
しかし、その後のしょしょこさんのレスの真意を、私は計りかねました。どういう意図かわからなかったのです。なぜなら・・・賛辞なのだからそう受け取ってほしい・・・賛辞を素直に受け入れられないのは何か心に抱えているからでは・・・私は謝らないけど・・・という要約が可能だったからです。
しょしょこさんなりに気を遣い、親愛の情を込めて書かれたものだということは分かったのです。しかし、こるりこさんの心情を理解されていないと思いました。自分を理解してない人が、心に踏み込んできたら誰でも怒るでしょう。
もし、誰かが私の発言で傷ついたと言ってきたら、たとえそれが誤解だとしても、私は謝ります。
善意(傷つけるつもりはなかった)だったと弁解したうえで、傷つけたことは悪かった、以後気をつけますと謝ります。「物知りと言われると傷つく」ということが、しょしょこさんの感覚と異なっていたとしても、こるりこさんはそう感じるんだと、その感じ方を尊重してほしかったです。
私は昔、狭量な正義感から、相手を懲らしめるつもりで傷つけるような論陣を張ったこともありました。最近は、「傷つける意志をもって相手を傷つけたら、それは犯罪だ」と思うようになりました。
Agree to disagree で構いません。ですが、双方とも相手を攻撃せず尊重して欲しいです。
494
:
しょしょこ@感謝!
:2005/09/02(金) 19:01:34
続き。
>そういう大切なものを
ペラペラの書割みたいに思っていると、感じさせてしまったんだね。
これについて。
私は、知識に関しては
どんな手段で得たものであれ、価値あるものだと思っています。
でもそれは、煎餅かじりながらテレビ見て得たものと
求めて調べて手に入れたものの価値が同じ、ということじゃなくて。
どういう経緯で得たものでも
価値ある知識である、という・・・うーん説明が難しい。
価値あるものにできる人と、そうでない人がいるし。
そこが、そもそもの感覚の違いなのかもしれない。
私が入手の手段にさほどの関心を持たないために
「新聞とか」という言い方をした、そのことが
こるりこさんにとっては、そこへ向ける思いをも軽視していると
感じられてしまった、ということなのかなー。と思いました。
私は知ろうという行為自体に尊敬の念を抱いてしまうのね。
だから、それ以上のことはもう全部「凄い」になってしまう(笑)
まるで1つ、2つ、(3つ以上は)沢山、みたいな話でばかっぽいけど。
んー。感覚の違いや価値観の違いは、頭の中をぐるっとめぐって言葉になると
なかなか難しいものだな。
キウイ兄
私が謝らない、と言ったのは、ちょっと迷ったのも事実だけれど
謝ったら自分の尊敬の念が嘘っぽくなるような気がしてしまったから。
私がこるりこさんの話を面白い!と思って感動してる
ということが、社交辞令に成り下がっちゃうような。
普通に考えれば、相手を不本意でも傷つけてしまったら
先に謝るものだと思うんだけど、その時は、なぜか凄くそう思った。
自分ながら、不思議な感じだった。
どっちかというと、なんでもすぐ謝っちゃう方なのに。
495
:
しょしょこ@感謝!
:2005/09/02(金) 19:18:35
さくちゃん、ありがとう。
引き出しは、まさにそういうイメージです。
例えば私は、引き出しの数も少ないんだけど
何をどこにしまったか、すぐ忘れちゃうのね。
せっかくの知識も、忘れられたゴミになってる可能性が高い。
だけど、こるりこさんは、瞬時に「はいこれ」
って出せちゃう感じ。何がどこにあるか、全部わかってる感じ。
それって、本当に「理解」してないとできないことなんだよね。
子るりこさんにとって、それがどんなに当たり前のことであっても
私には手品のようで「すげー」なの。
私の書き方がお軽い調子なので、そんなおちゃらけたものじゃないのに
と、こるりこさんを不愉快にさせてしまったのかもしれないんだ。
前レスにも書いたけど、それに向ける思いにドロを塗るみたいな。
と、ちょっとずつわかりかけてる気がするんだけど・・
どうだろな。
496
:
こるりこ@そうそう、ドロ
◆hGDrt7uC/I
:2005/09/02(金) 20:05:23
能動的に・・・まあ、ちっさいことだけど。
たとえばホワイトバンドを身につけている、とか、献血に行く、とか
絶滅危惧種のための基金に参加してみたり、とか。
実はペンギンを倒すのは簡単なんですよ。
銃で撃てばいいんです。
そうやって、「調査研究」のために動物を殺すことが、いまだに認められています。
「ワシントン条約」も例外ではない。「かすみ網」も使っていい。
「全長」も「翼開長」も、そうして蓄積されてきたデータです。
現在は麻酔や、また小さい鳥ならそのまま保定してちゃっちゃと計ることも発達しているので
また、剥製をいじくりまわす鳥類学から生態を考える鳥類学にトレンドは変わっているし
昔みたいなことはないらしいです。サーヤはカワセミが専門ですから、多分ペンギンを
倒してはいないでしょう。でもスズメ目の小鳥を保定しているVTRは見たことがある。
497
:
こるりこ@そうそう、ドロ
◆hGDrt7uC/I
:2005/09/02(金) 20:12:02
でも自分も、自分の文章の責任でしょしょこさんにいやな思いをさせて
しまったことは認めます。でん様は「知識の取得手段にこだわりはない」と
おっしゃったように、私はこだわりを持ちすぎだったようです。肥大した
自意識は、やっぱり簡単に破綻するんだなあ。「繊細で傷つきやすい」と
ここでは言ってもらえるけど、実は「ぶよぶよで必要なつよさがないので
傷つきやすい」部分が、かなり自分にあったことに気付かせてもらいました。
なによりも・・・ここでは文章でしかないんだから、これはすべて自分の
文章の結果です。
それはきびしく自分に問わなければ・・・
しょしょこさん、みなさん、すみませんでした。そして本当にありがとう。
498
:
marimari@sutekina
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/02(金) 20:26:44
あー。なんか感動しちゃうな・・・。
なにもしないで、いまさら出てきて、何言ってんだ!!って感じ・・・???(汗)
でも、なんて言っていいかわからなかったんだ。
こるねえも、しょこねえも
いつだって相談者に真剣に丁寧に毅然と向かってるし
表面的なことを言うような人じゃない。
必ず愛のあるレスをしてる。
そんなお二人が、行き違った。
お互い自分の発言に確信があるからなのか
お互い先回りしすぎるくらい頭がいいからなのか
それはわからないけど
でも、周りから見てると、どうしたんどろう?って思うくらい、とんちんかんになってる感じがしたの。
どちらの言わんとするところも、おぼろげながら理解できるのに
お二人の意見はすれ違っていく。
空回りしてるみたいに見えた。
大事なことを伝えるのって、難しいよねー。
至難の業だ。
個人的な印象言って、申し訳ないけど
こるねえ、体だいじょぶですか?
なんか、疲れてるような感じを受けるの?
普段のこるねえの、一回りも二回りもして出てきた珠玉の言葉たち。
なんか、昔わたしが四川省のファストフード系の麺屋さんで食べた
カルチャーショックなほどのおいしさの坦々麺みたいな
奥深く複雑でコクのある太い辛さ。(なぜ、いま、それ?!(笑))
そのクセになる味わいが好きで、忘れられなくて・・・。
でも、ここのところのこるねえの書き込み、辛さがとんがってた。
だから心配なの。
しょこねえは、多分びっくりしたんだろうなー。
うん。そりゃびっくりするよね。
でもって、慌てちゃう。
無理もないと思う。
「慌てるともらいが少ない」(笑)
いっつも「ひろう」のが上手なしょこねえなのに
こるねえの「言葉」をうまくひろえない。
ちがうとこひろっちゃう。
そんな感じがしてた。
いま、お二人が向き合ってお話されてるの見て
とっても嬉しいです!!
すばらしい!!!
それにしても、でんさまのあったかい、あったかい勇気に満ちたレスや
こーゆー時にちゃんと現れてくれるキウイにいや
包み込むような美沙ねえのレスや
頼りがいのあるBIRDねえのれスや
ちゃんと目をそむけないさくさんのレスを読んで
わたしは、自分のふがいなさに恥ずかしい気持ちです。
499
:
こるりこ@いやいや、まー
◆hGDrt7uC/I
:2005/09/02(金) 20:38:18
すごいいです。
がんばってよかったです。
これから
これからしょしょこさんとは、始まっていくかんじ。で、
とっかかりは、みんなから貰えました。
バレバレですね、まー。
実はちょっと疲れています。
ひよこちゃんから、(昨日の時点で)「このタイミングで休んじゃ
だめっ!」って、檄飛ばされたの。
がんばってよかったです。
Frankさん、最後になっちゃったけど、本当に今回もありがとう!!!
500
:
たんたかたん
:2005/09/02(金) 20:53:27
ええ、すみません、しょうもない話(ってか動物の話)書いてよいでしょうか…
うざかったら無視でよろしくお願いしまする。
レッサーパンダ、立つやつ、居たじゃないですか、
あれが映画になってるって…ふうたくん以外にも立つ動物の…観た人、いませんか?!観たい…!
動物が立つようになって、そしたら二足歩行するようになって、人類以外にも知的生命体があらわれたらおもしよいですよね!
好奇心としておもしよいだけで争いごととかがおきるんでしょうけどね…
501
:
Frank@(^:^)ノ
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/02(金) 22:21:44
>>490-491
はげどう!!
>私が今こういうトピックに直面してることには、意味があると思ってる。
>ただの言葉遣いの問題ではなくて、考え方や言動そのものについて
>自分を省みる時なんだと思ってるよ。
>こー言う気持ちになれるって、素敵だよね〜
>何かに対峙した時、そー思えるってすごくいいと思う
>>498
も前面(笑)、もとい全面はげどう!!!
兄姉方も姉妹方もすごかったー。うんうんうなずきながら読ませてもらったにょ。
さんきゅー♪♪♪
>>499
こちらこそさんきゅーだよ☆☆☆
丁度いいタイミングでこる姉に本音を語ってもらって、
脳みそが整理整頓されたみたい♪嬉しかったよ〜
>実はちょっと疲れています。
実はフランクもそうかなと感じていたよー。
でも、頑張って書いてくれてありがとう!!
とりあえずはゆっくり休養だよ!またカキコ楽しみにしてるよ\(^:^)/☆
502
:
Frank@立つ動物
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/02(金) 22:33:01
これすか?
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050805-0010.html
さすがスレ主たんたんだけあって動物に目ざとい(笑)
知らんかった・・・
ふうたくんはどこかで大きく出てくる予感してたけど、
それだけじゃ映画は作りにくいからかなー(^:^)
>好奇心としておもしよいだけで争いごととかがおきるんでしょうけどね…
ぅにゃは〜っ!!!たんたんおもろいっ。
503
:
Frank@立つ動物<そうくると思った…(笑)
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/02(金) 22:38:28
>>502
は
>>500
についてのレス
フフ、スプマンテ「ASTI」がはいってる<リカースレじゃないけどっ。
504
:
キウイバード@どうぶつ奇想天外
:2005/09/04(日) 08:49:37
こんにちは!司会の みたもめた です。人が動物と関わるとき、愛情をもって接するのは当然のこと。でも、その愛情の示し方って(間)・・・いろいろですよね。今日は、「ほめる」、と「しかる」、というテーマでお送りします。では、早速、この映像をご覧ください。
「まーっ、かっわいーワンちゃん!」、「すごく人なつこいね」、「それに賢そう」、「ポメラニアンかしら?」、「あれっ、柴犬にも似てるよ」
さすがは回答者のみなさん、慧眼でらっしゃいます。こちらのワンちゃん(間)、実はポメラニアンと柴犬の混血でございまして、ほめられることが三度のご飯よりも大好き。岡山県ご在住の飼い主からは、「ほめにゃい犬(けん)」 と呼ばれております。そこで、問題!ほめられ好きのこのワンちゃんが、ほめられためにする、特技とは??
「ちんちん」、そりゃ平凡、、「肩叩き」、まだまだっ、、「木に登るっ!」、ん!正・解です。
はいっ、では、こちらの映像を(間)、ご覧んください。
「あらまーっ」「ほーっ」、「ほんとに登ってるよー」、「でも、降りられるのかしら?」
はい、木登りした後は、たっぷり撫ぜてもらって、嬉しそうですね。(間) ほめて愛情を示せば、犬も木に登ってしまう・・・ほめるって、大事ですよね、みなさん (にっこりうなずく)
505
:
キウイバード@どうぶつ奇想天外(続)
:2005/09/04(日) 08:52:41
次にご紹介する動物は・・・スタジオにお招きしています。(間)はい、こちらへどうぞ〜。
「あらー、きれいな鳥」、「すらりとして気品があるよ」、「艶のある羽がすてきねー」
「ケーッ、ホメンデチョゥ」 バタバタ、バタバタ
「あっ、しゃべった」、「飛んだわ」、「きゃーっ」、「危ないっ、つついて来るよ」
あっと、気をつけてくださいね。実は、この鳥さん、人語を解して話すという素晴らしい特技を持ちながら、ほめられるのが嫌いなんです。飼い主は名古屋の方で、「褒免出鳥」という非常に珍しいインコの一種だそうです。さて、そこで問題です!この鳥は、さらに素晴らしい能力をもっているのですが、(おっと、危ない)、その能力を生かしてあることをしています。その、あること、とは、何でしょう??
「わかった、留守番」、当然できますが違います、、「え〜と、人生相談?」、、正・解です!
「うっそー」
「ウソトハ ナンデスカッ」、バタバタ、「ソレハ アナタノ キメツケ・・・キツツキ」
「キャーッ、痛い、痛い。ごめんなさい。嘘じゃないです」
「イッテ トリケス ムセキニン。 ジブンノ ハツゲン セキセイインコ」
「すいぶん辛辣だねー」、「でも、一理あるわ。正論よ」、「うん、人から言われたら凹むけど、こんなステキな鳥(あっ、危ない)から、言われたら素直に聞けるかも」
おっ、いいとこ付きましたね(微笑)。そうなんです。この褒免出鳥の人生相談・・辛辣だけど真実を突いている、と人気は上々でなんです。全国から相談に訪れるそうですよ。
506
:
キウイバード@どうぶつ奇想天外(みたもめた)
:2005/09/04(日) 08:56:34
こんなこと言うと年寄りくさくなりますがネ、私が子供のころは、大人や先輩が厳しいのはあたりまえでした。今思えば・・・あれは愛情だったなって、よく分かります。そういう厳しい愛情を示してくれる人がいなくなり、また、その厳しさを受けとめられる強さが失われてきたので・・・この褒免出鳥の厳しい言葉が・・・貴重になるのかもしれませんね。(うなづく)
この飼い主と鳥のやりとり見てください。ねっ、厳しく叱るでしょ。一見、傷つけ合っているようにさえ見えますが、そうやって信頼と愛情を育もうとしているんですね。
いかがでしたか、みなさん。「ほめる」、と、「しかる」。一見、正反対みえる態度ですが、大切なことは、そこに愛があるか、愛が感じられるか、ということなんですね。「ほめる愛」、「しかる愛」、「これも愛」、「あれも愛」、「きっと愛」・・・では、また来週。お元気で。
507
:
Frank@ちょっと、そこのお嬢さん方!
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/04(日) 15:35:47
>>501
の訂正
誤
>>490-491
はげどう!!
正
>>489
,
>>491
はげどう!!
(
>>490
のさくたんにも(文中のでんでん)にももちろんはげどうだけど、
上の参照だと
>>501
の意味がわからんくなってる・・・)
ここでもう一度繰り返しとこっと!
兄姉方も姉妹方もすごかったー!!(さりげないのに深い思慮に満ちてて輝いてた。
見事に的を射た意見ばかりだったよ〜)
うんうんうなずきながら読ませてもらったにょ。
そして、それにこる姉がきちんと応じて説明してくれて嬉しかった〜。
みんなさんきゅー♪♪♪
PS キウイにー!504-506さんきゅー!!
「ほめるとしかる」って奥深い。
いい親になりたいと思うけど、その前に相手だよなー(爆)
508
:
たんたかたん
:2005/09/04(日) 17:43:02
>>502
そー!それ!かわいいしょ…
そうゆう馬鹿馬鹿しいの大好きやのです。
509
:
しょしょこ@張本人
:2005/09/04(日) 17:46:24
まりま〜見守っててくれて、ありがとう。
>こるねえ、体だいじょぶですか?
これも!
あのタイミングでこの私が言うのも変だよな〜と思って
(疲れさせてる張本人だし)
誰か言ってくれないかなーと待っていた。<超人頼み
こるりこさん、疲れをひどくさせちゃって、ごめんなさいね。
ゆっくり体やすめてください。
>普段のこるねえの、一回りも二回りもして出てきた珠玉の言葉たち。
これは、ここの人は皆知っていることなんだ。
私でさえ、こるりこさんの「思考」の「姿」は、少しわかってはいる。
だけど、その思考の「展開」に、追いついてるわけではないのね。
恋ビタだと第三者の心の余裕(笑)で、うーん、こういうことなんだろな
と想像をめぐらすことはできて、最終的に「そうなんだよな」って思える。
でも瞬時に理解できてるわけではないんだ。
恋ビタの相談者さんも、回答者さんも
その思考の展開に追いつけない人は、いっぱいいると思う。
だから、次元の違うところで反論する人もいる。
「思考」への着目が難しくて、つい「書いてある事柄」について
単純に反応してしまうというか。
思考の展開を時系列に見ているのではないし
瞬時にそれを想像上でも追って理解する、というのが出来ない。
頭の回転速度も人それぞれだし、経験値もそれぞれだから
それは仕方ないのかもしれないよね。
ルキノさんとこもそうだと思う。
私はこるりこさんが、ルキノさんに対してかなーり厳しい言葉を出したのも
思考の展開を想像すれば、その真意はわかる気がするの。
だけど、それができない人は「病気とは関係ない」ということに
表面的な意味で反論してしまったりもするし
端的に表現した結論ぽい言葉の中に凝縮されたものまでは、見ることができず。
だけど、こるりこさん、レス消さなくてもよかったと思うよ〜。
だってあれは、こるりこさんの中で真実じゃん。
と、私は思ったのでした。
510
:
しょしょこ@張本人
:2005/09/04(日) 17:54:09
さてさて、ここは動物スレなんだよね!
流れからここに書いちゃったので、フランク兄、お許しを。
「立つ動物」。
変なのー。くだらなくて可笑しい。
ひたすら「立ってる姿」を撮ってるのかなぁ???
ふうたくんの立ち姿は「美しい」んだ・・・
しかし、こるりこさんの「スズメ目」を「スズメめ」と読んだ私。
スズメもく、であることに気づくのに時間がかかった・・(恥)
511
:
たんたかたん
:2005/09/04(日) 20:51:27
ふうたくんの立ち姿は確かに美しいとおもいまするぞ。
シルバニアファミリーのようではありませんか…
(ラスカルってあらいぐまだけどレッサーパンダみたい。)
タツノオトシゴもでてくるそうですが、ありゃ立つとは言わんような。
注目はやっぱりラッコです!!ラッコ!
脚がない(アシカみたいになってる)ので歩けませんけど。
ラッコ大好き。日本ラッコ党です。
ラッコはお手手が可愛いのです。
仰向けで両手がフリーなので、手っちゅうのは表情が豊かになりますねえ。。
512
:
キウイバード@いちおう二足歩行(立ってる?)
:2005/09/04(日) 22:34:56
うん、ラッコはかわいいね。たしかサンシャイン水族館で見たような記憶が・・
たぶんニュージーランドでラッコ(Sea Otter)を見られるところはないと思います。
そのかわり、野生のペンギンはアチコチで見ることができまする。なんたって、1000年前に人間がやってくる前は、私たち鳥類の楽園だったわけで・・・。
NZのペンギン右のサイトがお薦め。
http://www.penguin.net.nz/
ペンギンて動作はかわいいけど、目つきが恐くないですか?
513
:
たんたかたん
:2005/09/04(日) 22:51:17
野性のぺんぎん!!!!
うはあ(*´Д`)ウットリ…
目付き恐いですか?うーん。
たまーに、爬虫類的な目付きのトリっていますよね。
そうそうsuicaのCMのぺんぎん、めちゃんこ可愛くないですか?!
ってキウイさんは見れないのかな…うー、
ぴんぐ−のぱくりやん…と思ってたけど、可愛すぎです!!
あれは中に何が入ってるんでしょうか?!
514
:
Frank@哺乳類
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/04(日) 22:53:06
>>510
人間も動物なのでOK。フランクも「立つ動物」なので。(<しつこい(笑))
スズメめってどんなんじゃ(笑)
うさぎめなら知ってるけど。まてよ…あれは雪目だった・・・
>>509
>でも瞬時に理解できてるわけではないんだ。
それはフランクもだ。
「健常者」のことも恋ビタをサイト内検索して初めてしょしょねーレスにたどり着いた。
(もっと恋ビタチェックしとけよF<ひとり突っ込み)
>>499
>これからしょしょこさんとは、始まっていくかんじ。で、
>とっかかりは、みんなから貰えました。
なんちゅうか、こるこるのこういうところが憎めませぬ。
515
:
Frank@猛禽類?
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/04(日) 23:01:51
>>511
シルバニア…ラスカル、うんうん納得。
えー?タツノオトシゴはプチ卑怯ナリ。
ラッコは脚がアシカみたいになってるのかー!
>ラッコはお手手が可愛いのです。
来る911、可能ならば日本ラッコ党に清き一票を投じたいと思います(笑)
>>512
NZのペンギンのサイト♪
キウイにいさんきゅ。またゆっくり見てみよっと。
>>513
>そうそうsuicaのCMのぺんぎん、めちゃんこ可愛くないですか?!
しらなんだ。ぐぐってでてこないかなー・・・
>ぴんぐ−のぱくりやん…と思ってたけど、可愛すぎです!!
ぴんぐ−大好物!
516
:
たんたかたん
:2005/09/04(日) 23:07:04
あっそうか!関西も見れませんね!
イコカでイコカ−ですね。。。
ぴんぐー大好き2!
ツタヤで借りたことも…
ぴんぐーだとあざらしも仲良しなのにな…(;´Д`)
517
:
たんたかたん
:2005/09/04(日) 23:25:05
ええ、たびたび唐突ですが、こいびたのトップページのわんこ…カワエエ(´Д`)〃
518
:
Frank@みてきた
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/04(日) 23:36:44
>>517
綺麗な絵だねー。誰が書いたんだろ?
>>516
そうなんすよ。まーが出てきて、イコカでイコカー。。。<関西人にはわかる
>ツタヤで借りたことも…
負けました。てか…ぴんぐー、あざらしとも仲良しなのかー…
(フランクは昔、銀行のカレンダーでみて好きになった。プチプチファン。)
519
:
marimari@関東人
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/05(月) 23:27:56
「まーが出てきて、イコカでイコカー。。。」
ん???
まーが出てきて???
ここが、わからん・・・。
520
:
たんたかたん
:2005/09/06(火) 08:19:32
あう、なかまゆきえがCMしてるのです…
521
:
marimari@関東人
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/06(火) 12:29:11
なかまゆきえが、かんさいべん??
なんか、ベタそうで面白そうだ。。。(笑)
522
:
Frank@ふしぎ〜
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/07(水) 00:02:49
>>513
suicaのCM見てきた。
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/tvcm/
うんうんかわいかった♪
>あれは中に何が入ってるんでしょうか?!
それが不思議・・・
523
:
Frank@一応念を押しとく
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/07(水) 00:05:19
>>521
>なんか、ベタそうで面白そうだ。。。(笑)
まースルドイ!(笑)
イコカのCM、ざっと探したけど見つからん。。。
(脱線事故の後、タレントCMは打ち切りになったという説も)
そういえばここ最近見ないような…とりあえず、手短に説明すると…
ぴょんぴょんはねて改札を通過するカモノハシとなかまゆきえ
http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/
ところで仲間由紀恵ってどこか陰を感じませんか?(CMみてもそれをすごく感じる。)
なんちゅーか守ってあげたくなるような。
そこが魅力の秘密といえるかも。
まりまー→仲間由紀恵
美沙ねー→フッキー
うーむ・・・そう信じていいよね?いいよね??
524
:
Frank@おそるおそる無駄口?
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/07(水) 00:23:53
たんたん→さとえりとコリラックマ
これは念押さんでもいいかも〜
(みさとまーに喧嘩売ってる訳ではない)
525
:
Frank@もう寝るけど…眠さをこらえて無駄口
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/07(水) 00:36:19
ズズたん→羽田美智子とズズ
これも納得。(超現実キャラが混ざってると許せる)
526
:
marimari@サカナを咥えたサザエさん
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/07(水) 16:41:07
>>523-525
知らないよーー、自分で言ったわけじゃないもん。。。>仲間由紀恵似
よく男性週刊誌の風俗紹介ページにあるじゃん。
「竹内結子似のサヤカちゃんのニコニコ笑顔と指テクに昇天!!」とか。(笑)
ダレも期待してないでしょ?
え??どこが??どこが??うーーーむ・・・・え?鼻と口の間???みたいな。
美沙ねえのフッキー説は、BIRDねえのお墨付きがついてるから、だいじょぶだよ!!
うーん。超現実キャラって、言われたことないかも、だなー・・・。
ペネロペ・クルスとナタリー・ポートマンかな・・・(ない!ない!!!)
そうだなー・・・。
佐藤藍子とか、あったかも(実はあんまり言いたくない!!(笑))
あとはー・・・。
中学の頃は一色紗江とか・・・(これも言いたくない!!だって似てないもーん)
なんか、納得できそうなネタなかったかなー・・・・。
あー。デボラ・ハリーってのが・・・(それはステージでの化粧が、でしょっ!!(笑))
でも、大体が、オンナのゆう「だれだれ似」って、似てないよ。(爆)
527
:
たんたかたん
:2005/09/07(水) 21:12:07
>>522
おおおおおおお すばらすいい。 不思議ですよねえ。中に子供が入っているのかなあ…。
>>526
一色さえとなかまゆきえ(漢字がわからんかったとです、ええ。)なんとなく、共通項ありそうじゃありません?
凛々しいと言うか涼やかな目鼻立ちというか…
私が今まで人にいわれたのは、こりらっくまとか、ギズモ(グレムリン)とか…
…にんげんだと、くぼじゅんとか、さとえりとか… まとめると、涼やかじゃない系。
528
:
たんたかたん
:2005/09/07(水) 21:13:48
「動物にたとえると、●●と言われる」系のトークもおもしろいかも!動物スレだし!
529
:
marimari@動物であってる??
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/07(水) 21:53:35
わたしは「かに」!!!(笑)
530
:
ぢぇしお
:2005/09/07(水) 23:58:58
そういえばメールで切れた例の子が
私のことを「もてないメガネザル」と言っていたなぁ・・・・・
531
:
marimari@ちょー見栄っ張りオンナ
◆bs52bDpfqM
:2005/09/08(木) 04:56:57
あれ・・・・。
なんだかヘンなことになってる。
>>526
「中学の頃は一色紗江とか・・・」
ありえん・・・・・。
年齢いつわってどーする・・・。(笑)
原文
「中学の時は、倉田まり子(知ってるー、みんなー!!(笑))とか
大学の頃には、一色紗江とか・・・(これも言いたくない!!だって似てないもーん)」
しかも一色沙英だろ。。。
532
:
Frank@まーは蟹座?
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/08(木) 21:44:21
>>526
>鼻と口の間???<座布団一枚
ペネロペ・クルスとナタリー・ポートマン
若干エラが張ってる、すっきりはっきり系美人なのかなー?
ナタリー・ポートマンと一色紗英は顔立ち(輪郭や目鼻立ちなどが)近いかも。
佐藤藍子(一瞬佐藤直子?と思った…)とペネロペも共通点ありそう。
>あー。デボラ・ハリーってのが・・・(それはステージでの化粧が、でしょっ!!(笑))
有名人のしかも綺麗どころに色々似てるっていわれるのは、多分美人だからでしょう。。。
>>527
>凛々しいと言うか涼やかな目鼻立ちというか…
うんうん。
>>528
わたしは「かに」!!!(笑)
ど、どのへんが???(てことは…ブルック・シールズにも似てる?<何でじゃF)
>>531
倉田まり子ってぐぐって確認したら、小学生の頃のフランクに似てるかも(笑)
>しかも一色沙英だろ。。。<残念・・・「一色紗英」らしい。。。
533
:
Frank@賛成
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/08(木) 21:47:41
賛成!
>>528
(
>>532
の
>>528
→
>>529
に訂正)
534
:
Frank@がってんだ!
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/08(木) 21:56:02
>>527
>私が今まで人にいわれたのは、こりらっくまとか、ギズモ(グレムリン)とか…
>…にんげんだと、くぼじゅんとか、さとえりとか… まとめると、涼やかじゃない系。
にゃはは〜涼やかじゃないってことは…
はっきりくっきりぱっちり&エクボ系なんでしょうか?
しかし上の4人(匹)に共通点ある!なんとなくつかめたかも!!
535
:
Frankはねー・・・
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/08(木) 22:05:16
(似てる動物。かなり悩んだけど…)
今のところワオキツネザルかなー・・・
http://www.ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/sonota/waokitunesaru.htm
こんなに立派な尻尾はないけど。
536
:
Frank@かなりべたやん
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/08(木) 22:16:01
>>530
メガネザルって…
メールだけで会ってないんでしょ?
(しかもいまどきはメガネザルが流行なのに・・・(笑))
537
:
ぢぇしお
:2005/09/08(木) 23:13:07
>>536
兄弟
メガネザルって、今はやりなの???
(流行に疎い小生でありました)
そういえば中学生の時にはクラスの男の子に「ゾンビ」って呼ばれてた!
(うう、悲しい中学生だぁ(ーー;)しかも動物じゃないし。。。。)
538
:
しょしょこ@思う壺か
:2005/09/08(木) 23:38:19
うしし、こっちもふっか〜つ!(わかる人にはわかる<しつこい)
ぢ、ぢぇしおちゃん・・・・悶絶・・>ゾンビ
私は、人から動物に例えられたことはないけどねぇ
働き過ぎたりして疲れると、亀そっくりー。
飲み過ぎた翌朝は無垢美ちゃんだから亀にならないけど
その分面積(体積か?)が増してモアイ像になる♪
539
:
たんたかたん
:2005/09/09(金) 01:03:21
ワオキツネザル?!
へえ、なんだかかわった名前の…「わお」って何?!
と思ってみたら、輪&尾なんですね!へえ。
しっぽがすごくきれい!
座り方がなかなか…にんげんちっくで良いですねえ(´∀`)ξ
540
:
たんたかたん
:2005/09/09(金) 01:10:35
…まりまりさん、カニ…!おいしそう(違)。
541
:
marimari@かえるとかには違うのか?
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/09(金) 15:04:39
>>535
ワオキツネザル、かわいーーー!!!!(笑)
耳がかわいい。
しかも、顔が哲人系。
たまらんな・・・。
>>537
それにひきかえ「ゾンビ」!!!(爆)
中学生の男の子って、平気で残酷なことゆーからねー。
傷つけることが目的だったりするし。
>>532
ペネロペは、完全なブラフです。ってか、「ありえんそっくりさん大会」みたいなヤツで(笑)
ナタリーは「似てない」けど、きっと、目に表情がないところが・・・(爆)
そう考えると、仲間も表情がない。
いわゆる美人系の女優って、目に表情ないでしょ?
で、わたし中学の頃は、目の表情殺してた。
今は、明るいmarimariちゃんだから、そんなことないけど。
今も、時と場合によっちゃー、殺してみる。(笑)
その「表情のなさ」加減を言われてるのかと。
でもって「かに」
わたし、「目が離れてる」の。
でもって、わたしは、もっともっと目が離れてるほうが好き!!
わたしなんか、その点、ひよっこなの。
アムロちゃんとか、キャメロンとか、シャネルのモデルちゃんとか、さいこー!!
だから、「かに顔」は憧れでもある。
>>540
さすがに、そういってくれた男はいない<カニ!おいしそう!(笑)
542
:
たんたかたん
:2005/09/09(金) 21:57:53
>>541
おお、視野が広いのです〜( ̄∇ ̄)ξ
543
:
marimari@かに高かおるは国際的
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/09(金) 22:37:45
カニが視野が広いとしたら
トンボ似の人は複眼で物を見られるのか・・・。
いいな・・・。トンボ似。(って、実は、それはどういう風に見えるのかはわかってない(笑))
544
:
marimari@解説
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/13(火) 00:15:52
>>541
「シャネルのモデルちゃん」→今TVのINDIVIのCMに出てる子!!
かわいいなー・・・。
545
:
美沙@チーク好き
:2005/09/13(火) 16:12:19
>>544
>INDIVIのCMに出てる子!!
INDIVIのCMの、バンビとおかめいんこ可愛いよね〜〜
特におかめいんこのオレンジのチークがたまらない〜〜〜♪
546
:
Frank@眠れぬ夜に見てきた☆
◆ETlFCSBjfs
:2005/09/15(木) 01:43:44
>
http://indivi.jp/
このこっすね♪かわいい!!
フランクもプチ目が離れ気味だけど、目が離れた人が好き☆2(
>>541
)
>>545
>INDIVIのCMの、バンビとおかめいんこ可愛いよね〜〜
>特におかめいんこのオレンジのチークがたまらない〜〜〜♪
また見とくよ――
547
:
marimari@時代は爬虫類
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/19(月) 10:03:30
>>546
Frankにいも、かに顔だったとわっ!!
>>545
それにしても・・・。
バンビとおかめいんこの話はしてないのだが。。。
しかも、チークだし・・・。
挙句はチーク好きだし。(いや、もちろんチークダンスのこととは思ってないが・・・)
そういえば、ショーン・ペンとか、爬虫類っぽいでしょ?
で、爬虫類っぽい人って、昔から「気味悪い人」って思ってたけど
中田とかも、爬虫類っぽいでしょ?
なんか、最近爬虫類っぽい顔の人って、かっこよくない?
548
:
美沙@爬虫類かっこいい説
:2005/09/20(火) 09:22:18
>>547
舘ひろしもも??
549
:
marimari@虫は爬虫類?
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/20(火) 13:42:30
え?舘ひろし、って爬虫類?
わたし、こおろぎだと思ってた・・・・。
(ちなみに、舘ひろしは、かっこよい、が。)
550
:
美沙@爬虫類かっこいい説
:2005/09/20(火) 14:01:13
きゃはは〜〜〜、こーろぎーーー!!!
どんな似方なのよぉぉーーー(爆)(爆)
>(ちなみに、舘ひろしは、かっこよい、が。)
マリマーとは、完璧、男性の趣味は被らないと確信した
・・・やだよ、あんなこーろぎやろー
551
:
みゅうみゅう@すえつぐふぁん
◆FlnzPSnKL2
:2005/09/20(火) 19:19:42
>>547
爬虫類顔!
陸上の末次選手!(トカゲっぽい?かも)
中田の顔も結構好き〜
館ひろしのこおろぎは笑った〜〜(爆)
552
:
たんたかたん
:2005/09/20(火) 21:26:59
>>546
自分と同じ系統の顔が好きって事は、自分自身のコト肯定的に見てるんですね、きっと!
「ひととなりが嫌いだと、顔も嫌いになる、美人だなんて思えなくなる。
美人か不美人かの基準は、好き嫌いに影響される」
みたいなコトが、某美容ライターさんのエッセイに書かれてましたですよ。
553
:
たんたかたん
:2005/09/20(火) 21:38:15
>>551
中田…ああなんとなく…
舌がチョロチョロ!って出てきても、なぜかなっとくしてしまいそうです。
554
:
たんたかたん
:2005/09/24(土) 19:33:12
江ノ島行ってきましたー!
えのしまには、野良猫がおおい。
のらねこたちはでっかくてなかなか立派な猫でした。
555
:
marimari@今年も水着を着ませんでした!!
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/24(土) 22:13:19
あーーーー。
江ノ島行くんだったら、おいしくて誰もしらないカジュアルな
フレンチ風ビストロがあったのに・・・・・。
あ、車じゃないと、遠いかもしれないけど・・。
今度教えてあげるね!!
556
:
BIRD@素朴なのうみそ
:2005/09/25(日) 07:09:09
え?江ノ島って、あの江ノ島でしょ?(どれだ?(笑)>自分)
あの、焼きとうもろこしとか、さざえのつぼ焼きとか、星の砂キーホルダーとかを
売ってる店が延々と並ぶ江ノ島でしょ?
あそこにビストロがあるの?
江ノ島って車で?
(江ノ島に行く途中ってことなの??)
557
:
たんたかたん
:2005/09/25(日) 12:24:33
そうその江ノ島です!
さざえ食べましたよ(・ω・)ノ
えのスパっていう温泉プールにいってきましたのです♪
小学生以下入れないという…なかなかオサレちっくを意識した内容になっておりました…
marimariさんビストロ教えてください♪
江ノ島には猫募金の箱があって、
増えすぎを防ぐため虚勢をする資金だそうです…
558
:
たんたかたん
:2005/09/25(日) 19:54:58
にゃんこさんたちにとっては、
虚勢されるのと増えまくって迷惑がられるのとどっちが幸せなんかな…と
わからなくなって、募金はやめときました。
私はにゃんこ好きだけど、
こないだ車に足跡つけられたとかいかってる人がいて…
そんな、ほほえましいことを怒らんでも…と思うのですが…
559
:
みゅうみゅう
◆FlnzPSnKL2
:2005/09/26(月) 01:13:14
足跡と言われて思い出したけど、時々私の車にも時々
にゃんこの足跡が付いてるんだけど(特に冬は多い)
一度、フロントガラスに滑ったあとがあって、かわいかった(笑)
560
:
たんたかたん
:2005/09/30(金) 00:08:07
かわいいですね…
滑った時の「およよ!」って顔が目に浮かぶような。
SHARPのCMとか、めちゃ癒されます。かわいい…
会社の先輩で、猫語を喋る人が居ました。
ねこを見つけると喉をぐるぐる鳴らして不思議な音を発します。
すごいひとがいるもんです。
561
:
marimari@食わしすぎ!(笑)
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/30(金) 18:18:21
たんたん。
確か「レストランプチ・ボア」です。
藤沢市片瀬山2-7-5 0466-26-8560
いいのかな、こんな広告出しちゃって。。。。
リンクじゃないからいいよね??
国道1号から、藤沢方面に入って藤沢橋右折
467号線を行って、藤沢市役所前を過ぎて、江ノ島方面へ。
途中の「片瀬山入り口」を左折。
500mくらい行った左側。
(江ノ島から戻ってくるんだったら10分くらいかなー)
こじんまりしてて、なかなかちゃんとした味の
いい店でしたよ!!
562
:
ぢぇしお
:2005/10/01(土) 13:22:39
ペットの飼主のマナーの悪さに泣かされている今日この頃・・・(ーー;)
563
:
Frank@ただいま(・:・)ノ
◆ETlFCSBjfs
:2005/10/01(土) 20:06:43
>>554
>のらねこたちはでっかくてなかなか立派な猫でした。
>>557
>江ノ島には猫募金の箱があって、
>増えすぎを防ぐため虚勢をする資金だそうです…
ニャンコって去勢するとでかくなるのかなー?
陛下の息子(故人(猫))まだ小さい頃に虚勢手術したんだけど…
みるみるうちにトラのようにでかくなった。
ところで…阪神優勝おめでとう\(^:^)/!!(<トラつながり)
564
:
Frank@きゃー!
◆ETlFCSBjfs
:2005/10/01(土) 20:14:47
>>559
>一度、フロントガラスに滑ったあとがあって、かわいかった(笑)
にゃは〜!!か、かわいすぎる〜〜
565
:
Frank@(=^:^=)
◆ETlFCSBjfs
:2005/10/01(土) 20:41:08
>>560
>滑った時の「およよ!」って顔が目に浮かぶような。
うんうん。にゃはは〜
>SHARPのCMとか、めちゃ癒されます。かわいい…
はげどー
>会社の先輩で、猫語を喋る人が居ました。・・・
すごいなー。フランクの大学のときの友達♂には自称「猫の生まれ変わりかも」がいた。
前にもどっかに書いたけど、数百メートル先を猫が横切ったのをいつもいち早く発見。
色白小顔にパッチリお目目で、頭髪は猫っ毛。どこからともなくよく猫が寄ってきてた。
猫語しゃべれてるかどうかわからんけど、フランクも猫とよく会話する。
陛下もかなりお喋りなニャンコ。
(人間同士喋ってて、突然陛下に同意求めても、ちゃんとお返事しますよ〜(笑))
そういえば…「フィンランド語は猫の言葉」っていう本があった。
フィンランドでは電話にでると、まず「にゃーにゃー」って応答する?らしい。
566
:
Frank@うーむ
◆ETlFCSBjfs
:2005/10/01(土) 20:47:51
なんかかっこいいまー
>>561
>国道1号から、藤沢方面に入って藤沢橋右折
>467号線を行って、藤沢市役所前を過ぎて、江ノ島方面へ。
>途中の「片瀬山入り口」を左折。
>500mくらい行った左側。
>(江ノ島から戻ってくるんだったら10分くらいかなー)
相良なおみ。もとい、さながら(笑)人間カーナビ。
かなりいろんなとこ乗り回してたしょ?!…プジョーのカブリオレだっけ・・・
567
:
Frank@ちんぷりかえり
◆ETlFCSBjfs
:2005/10/01(土) 20:58:12
>>562
>ペットの飼主のマナーの悪さに泣かされている今日この頃・・・(ーー;)
どんなふうに?
そういえば・・・
お向かいの奥さんが、ダックスフントを紐なしで散歩してるのはプチ迷惑。
通行人に寄って来たり、いろんなところに入りまくってて、その都度、
大声で叱ってる感じだけど…その声がまたうるさい。
叱るくらいなら、紐をつけて欲しい。
568
:
たんたかたん
:2005/10/02(日) 19:28:52
わーい!marimariさんありがとうございます!
>しつけ&マナー
これは子供にもおもうかも…
親になるのに資格なんか要らないし(犬の飼い主もだけど)…
そもそもそんな立派な人間ばっかでもないし…
569
:
たんたかたん
:2005/10/02(日) 19:31:39
今日は八景島の水族館にいってきました!
これで首都圏の水族館は制覇しました!(千葉の鴨川は除く)
ショーの内容が、一番レベル高かったです。
出てくる動物の種類も多いし!
570
:
Frank@おお!
◆ETlFCSBjfs
:2005/10/02(日) 21:27:58
>>569
>これで首都圏の水族館は制覇しました!
さすがたんたん♪
&いーなー八景島シーパラダイス…らっこ…
571
:
たんたかたん
:2005/10/02(日) 23:12:08
らっこは、能登島がおすすめです☆
としよりらっこだとゆったりしていて可愛いのです♪
白髪も美しいし♪
八景島は、餌に貝をあげていたので貝割りが見れます。
貝をあげてる水族館って実は少ないんですよ!貝殻がゴミになるから…
ほとんどイカです。須磨は海老もあげてました。
572
:
marimari@腐った脳
◆Dm78yPZ22I
:2005/10/03(月) 20:33:47
わたしは、どこでらっこ観たんだっけ・・・。
って、ずーっと思い出せないの。。。
夢??記憶違い???
いやーー。どっかで見たよん・・・・どこ?どこ???
573
:
marimari@自慢!!
◆Dm78yPZ22I
:2005/10/03(月) 20:38:30
>>566
イヤ・・・(ポリポリ)実は、地図で調べちゃった。。。
ってか、店の名前も忘れてたのさ。。。
今はプジョーのカブリオレじゃないの・・・(ぐしゅ)
でも、お金をためて、ルノーメガーノのカブリオレが買いたい!!!
(480万もすんだぜ・・・・・いつのことやら・・・)
道は、めっちゃ詳しいです。
タクシーの運転手さんになれるくらい。いや!それ以上!!
苦手な地区もいっぱいあるけど
得意なとこになったら、抜け道から、めったに車の通らないとこから
遠回りでも早いとこまで、かなーり自信がある!!!
ちなみに、助手席でお菓子をバリバリ食べるヤツは乗せない!!!(笑)
574
:
たんたかたん
:2005/10/08(土) 10:45:38
江ノ島のみなぞうくん(みなみぞうあざらし)
がお亡くなりになりました…。(;´Д`)
575
:
marimari@心が悼む
◆Dm78yPZ22I
:2005/10/08(土) 14:38:18
>>574
あらら。。。
なんか水族館や動物園でなくなった動物のニュースを読むたびに
見たこともない異国の地で死んでいく彼らに想いを馳せる。
さぞ淋しかっただろうなー、って。。。
576
:
ぢぇしお
:2005/10/10(月) 20:36:26
>>574-575
うん、それは淋しいとか辛いとか最近つねに思うんだ。
常に自分に置き換えてしまうから。。。
577
:
marimari@わんちゃん
◆Dm78yPZ22I
:2005/10/15(土) 23:52:36
今日出かけようと思って車のとこ行ったら
はす向かいの人がクルマから荷物をおろしていて
その間待たなきゃならなかった。
そしたら、クルマから降りてたちいちゃいわんちゃん二匹が
転がるようにわたしのとこへ駆けてきた。
二人とも、めちゃなつっこくて
しゃがんだわたしの膝に乗るわ、顔舐めるわ、はねるわ
大騒ぎ。
かわいかったーーーーー。
578
:
ぢぇしお
:2005/10/16(日) 00:17:30
>>577
見知らぬわんこがそばよって
じゃれてきたり、舐めてきたりすると愛しくなるよね。
わんこは犬好きがわかるのか
大抵どんなわんこも私に愛想がいい。
それが嬉しかったりする。
579
:
でぃんち@♪♪
:2005/10/16(日) 17:03:38
最近よく聞く逃げちゃった蛇の話。
公園とかに隠れているのはいいんだけど、何食べてるんだろう?
都内の公園に小動物が沢山いるとも思えないし、やっぱり子猫とか子犬とかネズミとかすずめとか?
ペットの子猫が食べられちゃったなんて人も中に入るのかも…
猫好きの私としては想像するだに辛い。。。
外国の動物を持ち込んで飼うのはそう考えると良くないねー
580
:
Frank〜♪
◆ETlFCSBjfs
:2005/10/16(日) 20:26:30
そう考えると、ニシキヘビとかで10m近く成長する蛇って怖い。
仔牛も丸呑みするとか…
しかし、爬虫類は世話が楽なので人気らしい。
長く飼ってると、感情も理解できるようになるとか・・・
先日、テレビで爬虫類をペットにしてる人の部屋を訪問する番組があった。
餌は週一回、冷凍ねずみを丸ごと与えてた。
解凍した死んでるねずみを棒に刺して、蛇の前で揺らして挑発。
「この子、えさ捕るの下手なんですよねー。」とかいってる。
本当にへたくそ。ゆっくり動かしてやって、何回目かでやっと丸呑みしてた。
死んだ餌や弱った餌ばかり狭い空間で与えられてると、
自分ではよー捕まえられんようになるんやろか…
兎に角、逃げた蛇は早く捕まえてほしい。(<ウサギにも角があったらいいのに!(笑))
581
:
Frank〜♪
◆ETlFCSBjfs
:2005/10/16(日) 20:39:18
>>577-578
わんこって、人懐っこいの多いよねー…
たまに見知らぬわんこに遭遇したとき、いきなり吠えられるとプチがっくり(笑)
582
:
Frank〜
◆ETlFCSBjfs
:2005/10/16(日) 21:14:59
>>574-576
うんうん。みなぞうくん、かわいそうだよねー。
ただ事じゃない大きさが人気だったよね。
>見たこともない異国の地で死んでいく彼らに想いを馳せる。
なんだかふとコニちゃん
http://www.konishiki.net/jp/
思い出した。プチ心配。
脱線するけど、曙って気の毒。横綱まで登りつめたのに・・・
数ヶ月前、テレビでK1?観たんだけど、ヨワッチくて見世物にもなってない。
花道歩いただけでもう汗だくで、やられるだけやられてすぐにダウン。
それに比べると、コニちゃんは幸せだと思う(<脱線しすぎ…)
583
:
たんたかたん
:2005/10/19(水) 19:08:36
たしか、こにちゃんとみなぞうくん、一緒にポスターになってたような…。。。
コニちゃんを連想したのはきっとFrankさんだけではないはづ!
584
:
Frank♪
◆ETlFCSBjfs
:2005/10/19(水) 22:35:35
ポスターにもなってましたか…
やはり連想しちゃうのかなー
585
:
でぃんち@お疲れ
:2005/11/14(月) 16:15:24
実家の猫が猫エイズ発症してしまい、ここ何週間か、結構実家に帰ったりもしてました。
やっと落ち着いてきた…
今回は何とかクリアしそう。だけど子猫の時にウイルスもらっているくさいから、長生きはしないだろうなあ。
3s2-3年生きてくれれば平均寿命なんだけど。。。
外に出している猫はどうしてもしょうがないそうで…でも外にぜんぜん出さないわけにも行かないし。
みんなの家の猫はどうしている?
586
:
Frank@こねこのねる
◆ETlFCSBjfs
:2005/11/14(月) 23:52:51
猫エイズかー…可哀想だにゃー。
ぐぐって調べてみたけど、外猫の猫エイズ感染率、10%を超えてるらしいよねー。
>みんなの家の猫はどうしている?
フランクんちの猫たちは、仔猫のときから自由に外出させてきた…。
猫エイズじゃないけど…数年前、陛下の王子は「猫ウイルス性腹膜炎」に罹って
獣医に「外に出している猫はどうしてもしょうがない」と同じように言われたよ。
症状の進行が急激で、獣医に連れて行った数日後には帰らぬ猫となってしまった。
一応経口薬は処方されたけど、一旦罹ってしまうと回復の見込みはないらしい。
思い返すと、2週間くらい前から前兆があって、高い所から突然落ちてきたり…
食欲も全くなくなって、見る間に痩せていってた。
死に姿を家族に見せたくない本能からか庭の片隅に行き倒れのように寝るようになって、その都度家に連れ帰ったりした。しまいに瞳孔が開いたままになってさまよい歩くのが
痛々しくて辛かったよ。翌朝、庭に近い1階の廊下でのびて硬くなってた。
毛皮だからかいつまでも亡骸が暖かくて・・・
ペット斎場で火葬してもらって裏六甲の共同ペット慰霊碑の下に眠ってる。
陛下もかなりショックだったみたいで直後に激痩せしたけど今は元気。
親猫や姉妹猫に感染しなかったのがせめてもの幸いかなー・・・
陛下の3匹の子猫たちのうち、1匹は仔猫のときに里子に出しちゃってるので
我が家のニャンコ、現在は陛下と妃殿下((笑)これも仮名)の2匹だけになってる。
今でも外には出たいときに出して、家に入りたいときに入れてるけど、
2匹とも♀なので喧嘩の傷で感染することはほとんどない感じ。
たまに♂の野良猫に襲われそうになって悲鳴上げて家に逃げ帰ってくることはあるけど
人間が留守にするときは外には出られないのでもうあまり心配ない感じだ。
また秋が深まって、日中はフランクのベッドが陛下の定位置になってる感じ。
夜はフランクママやパパのベッドの方が電気毛布であったかいと思うんだけど、
毎晩フランクのベッドに潜り込んで来て、気づくと朝までずっと一緒(笑)…
自分はフランクと夫婦だと思って疑わないみたい(・:・)ノ
587
:
marimari@ニャン!気をつけて!!
◆Dm78yPZ22I
:2005/11/15(火) 18:34:46
>>585-586
そっかー・・・。
なんだか、言葉がない。
ウチのニャンも心配になってきちゃった。
このごろ、ちょこちょこお散歩してるから。
そっかー。防ぎようがないのか。。。
あー。考えただけでかわいそうだよ。。。
胸が痛い。。。
588
:
でぃんち@すごいー
:2005/11/17(木) 23:11:26
>>587
心配なら、時間とお金に余裕がある時に検査だけでもしとくといいよ!
エイズは血液検査で分かるから。分かったからってワクチンがあるわけじゃないんだけど、知ってればいざ来た時に慌てなくて済むから。
一応、お勧め。
589
:
marimari@Immoral Quality(でも言い募る)
◆Dm78yPZ22I
:2005/11/18(金) 15:20:51
>>588
うん。ありがとう!!!
そうだねー。
「分かったからってワクチンがあるわけじゃないんだけど、知ってればいざ来た時に慌てなくて済む」
あー。ダメ。。。
わたし動揺しそう。
だって、考えただけで、涙が出てきちゃうもん。
ま、いざ事実に直面すると、意外に冷静に受け止めるかも、だけど。。。
590
:
さく@いい日旅立ちー
◆.0voJd/c7.
:2006/01/31(火) 02:20:33
先日、とうとうハムスターのちびが旅立っちゃいましたー。
けっこう闘病生活も長くて、最後は体力勝負でお世話!ってかんじで、
最近調子悪かったので、
ここでのレスも亀さんの歩みのままになってます〜。
おそおそだけど、もうちょっとしたらレスさせてください♪
(ほんとは書きたい〜って思ったりしてるのに、なんか書けなくてー。)
もう火葬もすませたところで、
さみしくはあるけど、ちょっと落ち着きました。
591
:
さく@後姿も好きになれる?
◆.0voJd/c7.
:2006/01/31(火) 02:31:37
ハムが死ぬと、「ハムスターランド」に旅立つんだ(私が行ってみたい!)って聞いたり、
飼い主のそばにずっといるんだよって言われたり、
天国で暮らせるようにって祈られたり、
そのどれもが同時に成り立つような気がするのって、不思議です。
海ガメの赤ちゃんが卵から孵って、海に旅立っていくのを見るたびに、
カメの赤ちゃんがこれからどこにいくのかわからないし、
何が彼らを待っているのか未知数だし、
自分はそばにいて助けることも、見守ることもできなくて。
でも見送ることと、祈ることはできる。
見送る人々の中に彼らを残しておくこともできる。
って、なんか死に似てるな〜って思っちゃう。誕生のときだってのに、ちょっと不吉っぽいけど。
祈れるっていいですね〜♪
そしていなくなっても、そばに感じられるっていう感覚が嬉しいです。
よし!なんか文字にして整理したら、ちょっと元気でてきたー!
それでは、みなさま、今日はおやすみなさい♪
592
:
BIRD@・・・・・・
:2006/01/31(火) 06:08:18
>先日、とうとうハムスターのちびが旅立っちゃいましたー。
えーーーーーーー!!
そうなの?びっくり。
ショックだね・・・・・
あー、言葉がないです。
>祈れるっていいですね〜♪
そうだね、祈りはいいよね。
人間が最終的にできるのって、それだけだもんね。
593
:
キウイバード@安らかに
:2006/01/31(火) 20:17:44
私は動物好きな少年だった。飼育係だったし・・・家でも学校でもいろんな動物の世話をしてた。
亡き母は「動物を飼うと死ぬからイヤ」と言ってた。特に愛犬が死んだ後は「もう犬は飼わない」と宣言した。
でも、私は思う。動物を飼うということは、育て慈しみ、そして死を見取ることなのだと。世の中の喜びと悲しみ、出会いと別れは、きっときれいに対になるのだろう。
さくさんに飼ってもらえて、ちびさんは幸せだったと思います。キウイバードも飼われてみたい。
594
:
marimari@お祈り!
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/02(木) 17:25:58
さくちゃん・・・。
はむちゃんのご冥福をお祈りします!
あー。切ないねぇ。。。
わたしも、思い出しちゃった。今でも胸の痛い、わたしの失敗。。。
ハムスターランドにいるんだね。
さくちゃんが訪ねていったら
「をぉーーー。なーんかバカでっかいのがきたぞぉー」
「きゃはは。間抜けだなー、あんなにおっきくて。」
「動きもにぶいし。よく生きてるよねー」
って笑われたりして。
595
:
marimari@お祈り!
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/02(木) 17:26:34
>>593
「キウイバードも飼われてみたい。」
チチチ!!!
596
:
さく@ごはんちょうだーい!ってかんじで
◆.0voJd/c7.
:2006/02/04(土) 00:47:55
みんなありがとう〜!いっぱいはげまされちゃった・・・。
BIRDさん、
>そうだね、祈りはいいよね。
>人間が最終的にできるのって、それだけだもんね。
ほんとに、こういう時はすごくそれを感じました。
なんにもできなくなっても、まだできることもあるって、
人間って嬉しいですよねっ。
キウイバードさん、
>世の中の喜びと悲しみ、出会いと別れは、
>きっときれいに対になるのだろう。
キウイバードさんの言葉、
私はまだ薄ぼんやりとしか見えてないけど、
出会いと別れと、強さとやさしさと悲しみも、もっと経たところに、見えてくるのかなー。
うん。なんか元気付けられました!
キウイバードさん飼育・・・
なんかペットの側からいつも先回りされて温かく見守られてばかりで、くやしくなっちゃいそー!
キウイバードさん、ペットとして満たされないかもだけど、
とりあえずいっぱい遊んであげます♪
marimariさん、
ハムスターは小さいから、そういうこともありますよねー・・・。
ハムの後に犬と暮らし始めた友達も、
犬は強いし、人間のスケール&生活に合わせることができるから安心って言ってました。
>「をぉーーー。なーんかバカでっかいのがきたぞぉー」
多分、エサを降らす動く山としか思われないかもっ?
ちびもよく私で登山してたし。(笑)
597
:
marimari@わたしの宇宙観
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/05(日) 17:16:42
>>596
そうだねー、確かに。
馬なんて、すっごくお話できたりするしね。
でも、エサを降らす動く山も、
「この山、なんか安心で好きだなー!!」とか
思われてるんだと思うし。
わたしの説では、ずべての魂は、宇宙のどこかに還元されて
雑にシャッフルされて、またこの世の「何かに」詰め込まれて
現れることになってるので
「サクという名の(多分名前登録はされてないだろうけど(笑))動く山」の記憶は
「いい感じ」という「プラスのエネルギー」として
いろんなものの中に混入されて生き続けていくんだと思うな。
598
:
Frank@月日も旅人by芭蕉
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/05(日) 22:14:00
>>590
-
ハムちゃんとうとう旅立っちゃったのかー…(旅立つって深い言葉だなー!)
ハムスターランド…なるほどなー。
>そのどれもが同時に成り立つような気がするのって、不思議です。
あー…これもなるほど〜!うんうん不思議。
>なんか死に似てるな〜って思っちゃう。
>誕生のときだってのに、ちょっと不吉っぽいけど。
ハムちゃんも海ガメも、彼らにとっては旅立ちなんだけど、
見送る側に立つと死に等しい別れかも。
可愛い子には旅をさせよって諺があるけれど、切ないなー…
憎まれっ子こそどんどん旅立って欲しいんだけど・・・(笑)
子供が学校に出掛けるときとかの「行ってきまーす!」に
「行ってらっしゃい」って答えると、行ったきり帰ってこない含みがあるので、
「行ってお帰り」って言う地方?があるらしいお話をふと思い出した。
>でも見送ることと、祈ることはできる。
そうなんだよなー!だから、ハムスターランドに旅立ったとも思える。
祈りの力ってすごいと思う。
ちびちゃんを見送ることができて、祈ることができてよかったね!
だよねー。人間とハムスターのサイズが大きく違うように、
時間の流れもかなり違ってるみたいだよねー…
生き物の生死は大きな旅だけど、生きてる間にも旅があるよねー。
生死は大きな目覚めと眠りだけど、生きてる間にも眠りと目覚めを繰り返すし。
(いろいろと思いが募って、何だかまとまらないレスになっちゃったかも〜)
599
:
Frank@充実と疲れも対?
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/05(日) 22:25:37
>>597
>「いい感じ」という「プラスのエネルギー」として
>いろんなものの中に混入されて生き続けていくんだと思うな。
あー!これはげどうかも!!まりまー!!!
(みんなのレス読んだよー!素晴らしいレスかいてくれてありがとう!!
でも何だかフランクもお疲れ気味。毎日が充実してる裏返しかもだけど、
今日はここで力尽きる…小さく旅立つ!(笑)また明日〜☆(−:−)zzz…)
600
:
さく@月日も旅かぁ〜
◆.0voJd/c7.
:2006/02/07(火) 03:51:55
>>597
>「いい感じ」という「プラスのエネルギー」として
>いろんなものの中に混入されて生き続けていくんだと思うな。
はじめて聞いた宇宙観!
私もはげどうですっ!ていうか私ももらっちゃおうっと♪
ありがとうございますmarimariさんっ。
>>598
>そうなんだよなー!だから、ハムスターランドに旅立ったとも思える。
>祈りの力ってすごいと思う。
>ちびちゃんを見送ることができて、祈ることができてよかったね!
そうなのです〜。
なんか誰かにこんなふうにわかってもらえて、よかったねって言ってもらえるって
本当にうれしいですねー。
フランクさん、ありがとうございますっ♪
>子供が学校に出掛けるときとかの「行ってきまーす!」に
>「行ってらっしゃい」って答えると、行ったきり帰ってこない含みがあるので、
>「行ってお帰り」って言う地方?があるらしいお話をふと思い出した。
そうなんだ〜?知らなかったっ。
「いっておかえり〜」って言うんだー?やさしい地方ですねー。
でもいつかは、「行ってらっしゃい」と背中を押して外に出す時も来るんだろうなぁ〜って
思っちゃって、かえってせつないよぅ〜・・・。
601
:
marimari@さすが、さくちゃん!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/07(火) 15:46:23
>>600
うんうん。そうだねー。。。。
さくちゃんって、そういう風に視野が広いんだなー。
「いっておかえり〜!!」が
「いってらっしゃい」になる日。
男の子も女の子も、いつの時代も
いろんな
「いってらっしゃい」があって
そして、それは明るい未来や輝かしい期待のときもあれば
哀しいやるせない送り出しもあったのだろう、って。
ちょっと映画になりそうなモチーフだよね。
602
:
marimari@うーん。。。の弊害
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/07(火) 17:46:19
「さくちゃんって、そういう風に視野が広いんだなー。」
どー考えても「視野が広い」は違わないかー、って思ってヘンだなー、って思ってた。
「感受性が豊か」「想像力が広がる」かなー・・・。
なんか、これも、いけてない感じがする・・・・。
うーん。。。(いっつも、これでごまかして終わる。。。)
603
:
さく@ほんとに映画になりそう
◆.0voJd/c7.
:2006/02/09(木) 01:55:43
わっ。なんか感心されてる・・・!?
でも・・・marimariさんが、くるくるしてる〜・・・!
えーとえーと、
なんとなく伝わってきましたよ〜。(ほんとですっ)
ありがとうございます、marimariさん!
視野も広くありたいなー。
604
:
marimari@映画といえば
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/09(木) 16:00:01
行ってお帰り、じゃないんだけど
イラン映画の「わたしが女になった日」(だったかな・・・)
思い出しちゃった、なんか。
「女」の人権が、まだ充分でない国で描かれた
そこはかとした「女」の「旅立ち」(まで行かないんだけど)
なーんか、いい映画だった。
605
:
でぃんち@合掌
:2006/02/14(火) 10:08:44
あぁ、辛い…
動物が死ぬのって、人が死ぬより辛いよ…
小さな動物は寿命が短いから、小さければ小さいほど飼うのが怖いんだよねー。
でもそれだけに、彼(彼女)の短い時間の中で、幸せな瞬間は印象が強いんだろうなあ。
さくちゃんに会えたことを感謝してると思うよ。。。
606
:
Frank@ところで
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/14(火) 22:02:25
先日ホームセンター行ったとき、ハムスターがいてかわいかった〜。
うさぽもいたよ♪\(^:^)/
がしかし・・・モルモット。。…でかい…
モルモットって、太ったねずみみたいなもんかと思ってたけど、
犬みたいにでかい!ミニチュアダックスの成犬よりもさらに一回りでかいかも。
イメージとしてはアフガンハウンドの仔犬みたいな感じ。
こんなにでかいの知らんかった〜〜〜
毛むくじゃらだし。セサミストリートのマペットがそのまま生きてるみたい。
毛足は長くて毛並みは艶があって綺麗なんだけど・・・
どうやって飼うんだろ。放し飼いとかは無理っぽいし…
どうにももてあましそうな感じだ。
小さい動物とは別な意味で勇気が要るかも。
爬虫類系もあまり飼おうとは思えないかも。蛇とかトカゲとか。
ワニの赤ちゃんくらいなら飼いたい気持ちもないではないけど、
5年後10年後を考えると・・・飼い主が喰われんとも限らんし。。。
607
:
Frank@ありゃ
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/14(火) 22:13:10
カキコしてたら陛下が足元に来た。
陛下、かなりの高齢だと思うけど、子猫みたいな声で鳴いて甘える。
でも最近、びっくりするくらいの野太い声でしばらく叫ぶことがある。
今頃「さかり」がついたのかなー?若い頃はなかった現象。謎だ〜
608
:
Frank@補足
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/14(火) 22:48:31
>>607
は
陛下一匹のときのお話(>野太い声でしばらく叫ぶことがある)
でも
返事をしてやると、こっちの世界にもどってくるのでほっとする。
先祖帰りかにゃー???
609
:
marimari@ありゃーの神
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/15(水) 00:48:12
>>608
ダレにたいして叫んでいるんだろう・・・。
「虚空」にむかって?
だとしたら、この世界のものじゃないものと話してるのかなー。
時々にゃんこって、「虚空」とお話してるよね。
610
:
さく@コミミトビネズミを飼う自信はない
◆.0voJd/c7.
:2006/02/16(木) 22:55:59
>>605
でぃんちーさんありがとうございます♪
たしかに、小さい動物の寿命の短さは、リアルです。
健康そのものでも、来年には去ってゆくんだなーって意識できちゃうから。
「幸せな瞬間」(おもにごはんとおやつなんだけど)を過ごしてもらうこと
しょっちゅう意識してたかも。
そして逆に、目に見えにくいこと、リアルに感じられないこと
についても意識させられてたかも。
私は、植物も何鉢か育ててるんですけど、
激しい動きをしない彼らを「彼ら」と認識することや、
その彼らの「幸せな瞬間」については、ついうっかり忘れてたりしちゃうんです。
水遣りみたいなお世話は忘れないけど、
そういうことってぽろっと忘れたりしてます。
ついでに自分の彼のことよりハム!になってたりすることにも気が付いたり。(笑)
でぃんちーさんも動物好きなんですねー♪
何か動物と暮らしてたことってあるんですか?
611
:
Frank@びっくり
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/18(土) 23:55:45
>>610
コミミトビネズミ。
みたことあるので(たぶんテレビ)、容姿は思い出せるけど…
ぐぐってびっくり、体重3gしかないのか〜〜〜
612
:
Frank@おののく
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/19(日) 00:03:05
>>609
>時々にゃんこって、「虚空」とお話してるよね。
ええっ?そうなんすか〜?(陛下は寝言をときどきいうけれど。)
まりまーには見えないお方とお話してるのかも。ゾーッ!ぶるぶる…
>だとしたら、この世界のものじゃないものと話してるのかなー。
そ、そうかも…
613
:
marimari@わななく
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/23(木) 19:40:00
>>612
ごぶさたしちゃいました!!
やっと、ちょびっと寝た!!!
そそ。
わたしに見えないお方と、お話してるのよ。
前のアパートではあんまり見ない光景だな、そういえば。
今のうちは新築だから、前の住人ではなく
この地に昔住んでた人とお話してるのかしら。
美人だったらいいな。
色っぽかったらいいな。
オトコをたくさん狂い死にさせて
最後は自分が狂って死んでいった
妖艶な未亡人とかいいな。
614
:
たんたかたん
:2006/02/24(金) 18:30:43
ねこってなぜか目をあわせてくれなくないですか?
にゃーっつて寄ってくるのに、目はあわしてくれない。
615
:
marimari@見詰め合う二人
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/24(金) 22:06:32
えーーー。
そうなの??そういうもん???
うちのにゃんは、すっごく目あわせるんだけど。
ご飯とか作ってると、対面キッチンの向こう側のテーブルの上にお座りして
じーっと目を見つめてるし
テレビとか見てると、テレビの上に寝て、時々目をあけてじーーっと見てるよ。
にらめっこすると、絶対向こうが目をそらすけど。(笑)
うちの子が変わってるのかなー。。。
616
:
たんたかたん
:2006/02/25(土) 13:02:51
そうですか?!
視線を感じて目をあわせると、いつもそらされます。カメラ目線も無理…。
やっぱり野良チャンではだめなのか−!
617
:
marimari@やーん!
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/27(月) 16:58:19
たんたんが言うから、何度も実験しちゃった。(笑)
うちも、ノラ育ちなんだけどねー。
最近、甘えん坊になったから。(笑)
カメラ目線は、絶対無理ですねー、確かに。
カメラ怖いみたいね。
それ以外は、結構長いこと、見詰め合って
で、「全然興味ないんですけど」って感じでソッポを向かれます。(快感!!(笑))
618
:
さく@ワニのエサってなんだろう
◆.0voJd/c7.
:2006/03/02(木) 22:13:58
>>606
そういえば、モルモットってとっても飼いやすいって聞いたことがあります。
おとなしくて、よく言うことをきいてくれるとか・・・。(ほんとかな〜。)
あと、モル同士で、いろんな鳴き声で会話するからおもしろいんですって。
飼うときは、
モルモット用のケージ(ハムのより大きい。小さいうさぎケージくらいあるかな。)売ってますよ〜。
エサも、ちゃんとモルモット用のペレットでいいのが売ってるみたいです。
619
:
さく@神経すりへりそう
◆.0voJd/c7.
:2006/03/02(木) 22:18:45
>>611
コミミトビネズミ、小さすぎてデリケートで大変そう〜。
家に連れてかえる道程も、超注意しないといけないんですって。
でも、かわいい〜。
彼らのダンスはなんだか神秘的です。
そして・・・軽いんだなー!体重3gだと、こんなにふわふわ動くんだなー!
と実感させられます。
↓
http://www.ki.rim.or.jp/~puchi/komimi/komimi-movie.htm
下の方にある「クルクルダンス!」、お時間あったらごらんください〜
620
:
marimari@粗雑なわたしには無理。。。
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/05(日) 19:39:42
>>619
はははは。見てきた見てきた。
かわいいーーー。
でも、存在自体が、あまりにも小さくて儚げで
神経質だ、なんて聞いたら、とても怖くて一緒にいられない気が・・・。
一歩もウチを出られなくなるかもしれない。
え??体重3g???
そんなん、不安すぎるーーー。
621
:
さく@ちっちゃすぎ
◆.0voJd/c7.
:2006/03/08(水) 23:09:16
>一歩もウチを出られなくなるかもしれない。
旅行なんて、ぜったいムリ!ってかんじになっちゃいそう。
友達も、ペットシッターさんも留守を引き受けたくないだろうなぁ〜。
よく日本に連れられてきたなぁ〜・・・。
622
:
でぃんち@そだねー
:2006/03/23(木) 10:06:31
さくちゃん、返事が亀〜になってごめんね〜〜
うちは子供の頃から、猫が常に5匹以上いる家でした。外猫も合わせると10匹くらいいたかも。
いっぱいいるからか寿命が短くて、、、、小さくて弱い子猫はすぐ死んじゃうんだよ〜。長生きする猫はずーっと生きてるんだけど。ある意味野生状態???
いつも母に「もっと1匹1匹を大事に」とか言っていたんでした(悲)。
623
:
BIRD@惚れ直す♪
:2006/03/26(日) 19:52:27
>「もっと1匹1匹を大事に」とか言っていた
か、かわいい(目がはぁと)
624
:
たんたかたん
:2006/03/26(日) 20:36:36
こぎつねヘレン見てきたー!
夏に北極の動物モノも映画になるらしく!楽しみです!
625
:
BIRD@予告で泣いた人
:2006/03/27(月) 22:34:38
う。。。見たい>こぎつねへれん
626
:
たんたかたん
:2006/04/26(水) 23:21:09
ねこたま、って知ってる人います?二子玉川にある猫パーク。
こないだわくわくして行ったら閉園してました。1月に閉めたらしい…
いけぶくろには「ねこぶくろ」、おだいばには「おニャンば」があるそうなので、そっちにリベンジしてみまする。
いけぶくろには、らっこもいますから!
627
:
Frank@猛亀〜
◆ETlFCSBjfs
:2006/05/01(月) 23:54:48
>>619
猛亀かもだけど、見てきた。
ほんと魅了された〜〜〜やはりつがいなのかな?
やはり時間の流れがはやい…
628
:
Frank@のこされたひとびと
◆ETlFCSBjfs
:2006/05/01(月) 23:59:11
>>624-625
こぎつねへれんって実話?
三重苦ってことは見えないし聞こえないし鳴けもしないのか・・・
629
:
Frank@にこたま
◆ETlFCSBjfs
:2006/05/02(火) 00:05:44
>>626
ねこたま。知らんかった!
にこたま(二子玉川)とねこたまをかけたネーミングですね♪
ぐぐってみたら、いぬたまとかもあるとか<全然かかってないし(笑)
しかもいぬたまはまだやってるっぽい?
でも二子玉川は、大学のときに行ったことあるよ。
そのころ、ナムコワンダーエッグっていう遊園地があった。
デートで?いえいえ。
おたっきーな野郎どもと集団で行きました・・・とほほ〜
630
:
Frank@野良はむずかしそう
◆ETlFCSBjfs
:2006/05/02(火) 00:14:44
>>616-617
>で、「全然興味ないんですけど」って感じでソッポを向かれます。(快感!!(笑))
にゃははーかんじでてる。
しかし最近の陛下。かなり情熱的…
フランクの方が先に眼をそらしてしまうかんじ。
631
:
marimari@Frankにいも、にこたま(お下品!)
◆Dm78yPZ22I
:2006/05/02(火) 18:39:05
ナコムワンダーエッグ。。。(笑)
懐かしいねー・・・行ったことないけど。
にこたまは、高島屋くらいしか行ったことないなー。
あ・・あと、高島屋の裏のほうにおいしいパスタ屋さんがあったような・・・。
ねこたま、知らんかった2!!
632
:
marimari@Frankにいの恋人
◆Dm78yPZ22I
:2006/05/02(火) 18:41:27
>>630
「しかし最近の陛下。かなり情熱的…」
ペットがいると、行き遅れるって。。。
Frankにい、お気をつけあそばせ。
633
:
たんたかたん
:2006/05/03(水) 08:01:15
いぬたまも一緒に閉園してたっぽいですよー。残念。
いぬたまの分家もあるのかなあ、「わんだふる」ってのがどっかにあるそうですが。
こぎつねヘレンは実話をもとにしてるらしいです。
音にもニオイにも反応しなかったとか。ちらっと本屋で立ち読み。
634
:
ふらんく
◆ETlFCSBjfs
:2006/05/06(土) 21:35:27
>いぬたまも一緒に閉園してたっぽいですよー。残念。
そうみたいだよね。先日ぐぐったときは勘違いしてたみたい。
>「わんだふる」ってのがどっかにあるそうですが。
にゃは〜おもろい。
>こぎつねヘレンは実話をもとにしてるらしいです。
やはりそうなのか〜
>音にもニオイにも反応しなかったとか。ちらっと本屋で立ち読み。
ニオイもわからんのかー。動物としてはかなり可哀想かも。
635
:
ふらんく@やはり恋人?
◆ETlFCSBjfs
:2006/05/06(土) 21:39:39
>>632
>ペットがいると、行き遅れるって。。。Frankにい、お気をつけあそばせ。
魚意。
かなり手間がかかるし。かなり癒されるし・・・
636
:
ふらんく@鄙びた魅力
◆ETlFCSBjfs
:2006/05/06(土) 21:51:05
>>631
>ナコムワンダーエッグ。。。(笑)
ナムコ(笑)ナコムって消費者金融っぽい。。。
その筋の業者が買い取ってくれたら、儲かってるから閉園しなくてもすんだかも。
閉園しそうな雰囲気が魅力なとこが…確かにあったけど。(爆)
ま、遊園地ってものはその切なさこそが醍醐味なのかも。
つまらん&さびしい→「彼女彼氏により集中」の構図狙ってる向きも(笑)
637
:
BIRD@ことりのいちにち
:2006/05/09(火) 08:30:03
そう言えば、この前小鳥赤ちゃんを拾った。
正確に言うと、拾った友人が電話をかけてきた。
すぐきて!と言う。
言ってみたら、ものすごーーーーーく、ちっちゃい。
あちこち電話をしてみると「どんな鳥?」「羽の色は?」「手足の色は?」「くちばしの形は?」「口の中の色は?」
やたら、質問攻めにあう。
30本ほどの電話の末に、やっと持っていっていい場所がわかった。(笑)
要するに、鳥というのは種類がたくさんあるので、「面倒を見られる鳥の種類」といのが、それぞれ決まっているらしい。
違う場所に連れて行っても、そこではどうしていいのかわからない=無駄な手間がかかる、というので、口の中の色まで聞かれるのだった。
鳥を拾ったら、口の中の色の確認は大切だと学んだ。
638
:
marimari@大きな野望はBIRDねえ
◆Dm78yPZ22I
:2006/05/09(火) 15:48:54
小鳥ちゃんは元気なの??
いい病院だったらいいね。
BIRDねえ、元気になったら焼き鳥にしよう、なんて企まないでね!!
639
:
BIRD@小鳥の将来
:2006/05/09(火) 16:52:30
んー、わかんない。
そのまま、渡してきただけ。
かなり遠いトコにあったんだ〜
病院というか、そういう野鳥の面倒を見ている専門機関らしい。
BIRD的には、あそこで駄目だったら、どこに連れて行っても無理だろう〜という感じだった。
「小鳥の体温は下がってる?」って電話で聞かれて
「そ、そんな・・・小鳥の平熱って何度なんですか?」と聞き返したら、笑われたー
640
:
marimari@考え込む
◆Dm78yPZ22I
:2006/05/09(火) 18:04:07
>>639
そっかー。専門機関があるんだね。
命をまっとうするって、どういうことだろう。
その小鳥ちゃんが、自ら落ちて、命を落としたとしたら、
それが寿命だったんだなー、ってわたしは思う。
でも、たまたま誰かに拾われて、一命をとりとめて
また元気に飛び回って長生きしたら、それも寿命なんだと思う。
どっちが「命をまっとう」してるだろう。
長生きできるものが長生きするほうがまっとうしてるように見えるけど。
じゃ、そのまま死んでしまったら、まっとうしてないんだろうか。
そっちのほうが「自然の摂理」には近い気がするし。
なんか考え込んじゃった。
その小鳥ちゃんが、運が強くてそういう状況を引き寄せた、ってことは
間違いなくそうな気はする。
それは「運命」なんだよな。
うーん。。。
641
:
BIRD@リザーブされた一日
:2006/05/10(水) 05:45:41
>それは「運命」なんだよな。
そーだねー。
なんとなく、そう思う出来事が重なったかも?
その小鳥を拾った友人AがTELしてきたとき、私は他の友人Bと、たまたまAの家のすごく近くにいたんだ〜
でもって、その友人Bは小鳥専門機関がある場所近辺の道路事情に、すご〜〜〜く詳しかったの。
長い話を短くすると、その鳥専門の人に会うにはかなり急いでいかなくては駄目だったんだけど、丁度最悪の渋滞時間。
でも、友人Bのかなり詳しい抜け道知識のおかげで、時間に間に合うことが出来た。
友人Bと渋滞の街を飛ばしながら「わたしたちなんでこんなことに・・!?」って、笑ってたんだけど
Bも私も、お互いにずっと忙しくて、「別に用もないのに会う」のは、一年以上振りくらいで、その日はひさびさに「まったりしよう」という計画だった。
他にもいろいろな偶然が重なって(例えば私はAとBを会わせたいとずっと思っていたが、何年も叶わないでいた)、なんだかみんなが他の誰かにシナリオに従って動かされているみたいな気がした。
というわけで、「小鳥ちゃんのための一日」みたいな日でした(笑)
642
:
marimari@小鳥ちゃんとの特別な一日
◆Dm78yPZ22I
:2006/05/10(水) 15:37:05
>>641
そっかー。ますます、不思議な気持ちになる。
その小鳥ちゃんは、BIRDねえたちに「メッセージ」を与える役割を担う「運命」を与えられてるんだなー。
それはBIRDねえたちでないとダメ。
他の人だったら、きっと、見過ごして小鳥ちゃんは死ぬことになってたんだろう。
逆に見ればBIRDねえや、お友達は、その小鳥ちゃんを通して
何かを発見する「運命」を与えられている。
それが、小鳥ちゃんの運命でもあり、BIRDねえたちの運命でもある。
わたしのウチにニャンが連れてこられたのも
Frankにいのウチに陛下がやってきたのも
わたしがアジアの小国の農村で牛とお話したのも
わたしがスーパーの前で犬に噛まれたのも
何か出会うべくして出会う「何か」があるんだろうな。
「超自然現象」とか、そういう「お話」じゃなく
そういう「出会い」の大切さと、ビビッドに感じ取って
ちゃんと行かせるように生きたいなー、という意味で。。。
643
:
Frank@だよね〜♪
◆ETlFCSBjfs
:2006/05/10(水) 23:39:18
>>642
>そういう「出会い」の大切さと、ビビッドに感じ取って
>ちゃんと行かせるように生きたいなー、という意味で。。。
はげどう!!!
644
:
Frank@?!
◆ETlFCSBjfs
:2006/05/10(水) 23:42:11
>>637
>鳥を拾ったら、口の中の色の確認は大切だと学んだ。
どんな意味があるんだろ?
色んな専門、色んな世界があるんだなー。つくづく。
645
:
BIRD@こるこる、いないの〜?
:2006/05/12(金) 03:48:08
>>644
なんか、よくわかんないけど、口の中の色っていうのは、鳥の分類わけに重要な意味を持つらしい。
みんな人間と同じような色だと勝手に思い込んでたよー
646
:
marimari@うん!!ここは、こるねえだね!
◆Dm78yPZ22I
:2006/05/12(金) 15:19:35
>>645
少なくとも、わたしは「黄色の小鳥ちゃん」
あ!それは、口の中じゃなくて、嘴か。。。
647
:
BIRD@困る、のまき。
:2006/05/19(金) 08:00:15
また、小鳥拾ってしまった〜〜〜
たくもー
うち、いちおう「ネコ」いるんですけど!!
(でも、我が家のねこは小鳥と遊ぶのだ・・・・)
648
:
marimari@都市伝説??
◆Dm78yPZ22I
:2006/05/19(金) 18:25:13
>>647
今度の小鳥ちゃんは、元気な子なの??
おうちで飼えそう??
649
:
BIRD@ねことことり
:2006/05/19(金) 18:34:53
元気だけど、飼われていたみたいで、飛べない。
さすがに「ねことことり」という組み合わせは良くないと思ったので、
シェルターに預かってもらった。
IDタグが付いていたので、そこが一番飼い主からの連絡が入る可能性が高いらしい。
650
:
marimari@「ねことり」縮めると怖い
◆Dm78yPZ22I
:2006/05/22(月) 15:42:40
>>649
IDタグって、犬の首輪みたいなもん??
認識票なの??
きょうは、うちのにゃんこが、お散歩から意気揚々と帰ってきました。
口には大きな真っ黒なアゲハ蝶が。
黙々と解体作業するのを眺めていました。
651
:
Frank@こるこる〜
◆ETlFCSBjfs
:2006/05/22(月) 21:30:30
>>645-646
ぐぐってみた。
やはり口の中の色、種類によって赤とか黄色とか色々あるらしいって出てきた。
カラスの雛は口の中が赤いとか、鳥によっては月齢によっても変わっていくとか。
あと、親鳥が雛に餌をやるとき、口の中の鮮やかな色や模様に触発されてるとか。
これは、カッコウかなんかの物語で図鑑か映像で見たことあったの思い出した。
652
:
Frank@ねこ、とことこきて、ことりとねむる
◆ETlFCSBjfs
:2006/05/22(月) 21:42:07
>>647-650
また〜?!鳥が多いとこなの?
ていうか、今度は飼ってて逃げた鳥なのか〜
きっと幸せの青い?鳥かも。
ねえねえ、タグってどんなの?2。>脚輪みたいなのを想像
シェルターってどんなとこ?
653
:
Frank@♪踊る野生に見る野生・・・
◆ETlFCSBjfs
:2006/05/22(月) 22:02:13
>>650
>口には大きな真っ黒なアゲハ蝶が。
よく捕まえたよなー。さすが野生の本能。
>黙々と解体作業するのを眺めていました。
さすが野生の本能。(<これは黙々と眺めていたまーへのレス(笑))
今日は最高気温35度?のとこがあったとか。金沢?
そろそろ、迫って来てる・・・陛下が蝉を捕まえてくる季節が…
654
:
marimari@丹下左膳
◆Dm78yPZ22I
:2006/05/23(火) 14:00:50
>>653
>>黙々と解体作業するのを眺めていました。
>さすが野生の本能。(<これは黙々と眺めていたまーへのレス(笑))
つぼった!!!(爆)
確かに。
わたしは、ごきぶりとか毛虫とかげじげじとか平気なんだよね。
でもって、そういうのが解体されてるの見てても平気。
にゃんこ並みかもしれん。(笑)
いつも思うんだけど、蝶とかハエとか捕まえるときの
にゃんこって、身構えてないんだよなー。
むしろ「気配を消してる」
キョトンと無邪気な顔で、お行儀良く座って、
なんにも考えてないような感じで
いきなり「やんわりと前足出したり」
「スッとしなやかに飛び掛ったりして」一撃必殺。
手練れの剣士を見るようだ。
655
:
Frank@鵺の鳴く夜は・・・
◆ETlFCSBjfs
:2006/05/31(水) 00:25:26
ここ数日、夜中の1時過ぎに
「てっぺんかけたか―」って一回鳴くんですけど…
やはりホトトギスかなー?
モズも声真似うまいって聞くけど…
やはり見事な鳴き声なので、きっとホトトギス♪
その声また聞くために、そろそろ寝床につくとするよ!!
656
:
Frank@研ぎ澄まされた妙技
◆ETlFCSBjfs
:2006/05/31(水) 00:36:36
>>654
>わたしは、ごきぶりとか毛虫とかげじげじとか平気なんだよね。
>でもって、そういうのが解体されてるの見てても平気。
ごきぶりとか毛虫とかげじげじとか…フランクの苦手な御三家。。
まーは苦手な生き物とかないの?
>むしろ「気配を消してる」
>キョトンと無邪気な顔で、お行儀良く座って、なんにも考えてないような感じで
>いきなり「やんわりと前足出したり」「スッとしなやかに飛び掛ったりして」一撃必殺。
>手練れの剣士を見るようだ。
うまいっ!たしかにたしかに。。
陛下も庭の池の水飲むついでに水面を静かに眺めてるときが怖い。<メダカの立場
大好物の魚を捕るために、先祖代々会得してきた技?
657
:
marimari@月影殺法(違う?思い出せない)
◆Dm78yPZ22I
:2006/05/31(水) 20:43:28
>>656
あ。ヘビは、ちょっと苦手だな、実は。
前にヘビと、ずーっと一緒に歩かなきゃならなくなったときがあって
(細い山道で、左側が急峻な崖、で、右手は競りあがった崖
その右手の崖のわたしの顔の辺りの高さにヘビが
同じ方向にお散歩してたの。)
ちょっと冷や汗だった。
悔しいから、ヘビとお話してるフリしたけど。(笑)
あと、さそりとかもイヤだなー。
あと、ヒルだってイヤだよーーー。
(なんだ、結構あるじゃん!!(笑))
メダカ捕るのかー。
ウチの子も、お魚とか捕るかなー。。。
食卓の上のお魚には目もくれないけど(そりゃ動いてないからだ、な。。。)
658
:
BIRD@庭の鳥は、全部ニワトリ?
:2007/06/22(金) 05:18:53
>>652
ごめんよー、見落としてた!
鳥が多いのかどうかは、わかんない。
(明け方とか鳴いてるのが聞こえるけど)
よく庭にハミングバードが来てるけど、あれって虫と違いがよくわからない。
タグっていうのは、そうそう脚輪みたいなものだと思う。
ごめん、脚輪がなにか、よくわかってないかも?(笑)
脚に、なんかついてたって意味〜
その鳥も、他の人がパニクって持ってきた。
(ねえ、これ、どうしたらいいの!?)って。(笑)
なぜ、わたしに?(爆)
シェルターっていうのは、そういう動物を保護するところだよー
ケガを治したり、野生に帰れる人は野生に返したり、飼い主が必要な人は飼い主を募集したりするの。
犬専門とか、猫専門とか、なんでも(アライグマとかコヨーテとか亀とか)とか、鳥専門とか、鳥でも特定の種類専門とか、いろいろあるらしい。
659
:
でぃんち@香港は涼しい
:2007/08/20(月) 01:05:37
日本はすごく暑いみたいだけど、動物たちはだいじょうぶ〜?
毛皮を着ている生き物たちは辛いだろうなー。
660
:
marimari@狩り
◆Dm78yPZ22I
:2007/08/20(月) 13:15:06
>>659
ウチのにゃんこは、日中ウチの中でぐったり寝てる。
夜になると夜遊びにでかけ、得意そうに蝉を咥えて帰ってくる。
ウチの近所では蝉は絶滅寸前の保護種だぁ。。。
662
:
Frank@ナイスにゃん♪
◆ljF/ZTgs8w
:2013/01/05(土) 19:36:36
スパムなコメントが、可愛い過去スレ浮上させてくれた。(661:即削除したけど)
読んでて思うけど、みんなホント優し〜にゃ☆彡\(^:^)/
また猫ほしいにゃん。肉球が恋しい。じっと我慢…
663
:
marimari@母性
◆tI6P9K96dw
:2013/01/09(水) 17:02:58
もう6年も前のスレになるんだねえ・・・。
思えば、その頃のわたしといえば、まだ20代中盤。
若かったわん。
664
:
Frank@見逃さない
◆ljF/ZTgs8w
:2013/01/13(日) 22:53:32
あら?
さー??
>>663
てことは、まーはアラサー?
プチ鯖読んだでしょ?きっと、にゃんこの一団が何匹か銜えていったとみた。
667
:
Frank@↑わけわからん。∴言葉攻めプレイの巻
◆ljF/ZTgs8w
:2013/01/14(月) 20:33:24
↑やっぱ関係者が宣伝してるのかな?
あのさ、スパムコメは迷惑なので、かなりのイメージダウンだと思うよ。
てか、あんさん。今時こんな高いもん買うやつダサダサでっせ。
そんな金あるんやったら、東北にでも寄付しなはれ。
ま、値段もさることながら、それ以前にデザインがちょっとね…
きっと、こんな阿漕な手を使いたくなるくらい、売れてへんのやろな。
よって、フフ、
誠にお気の毒なのですが…消さんと晒しとこっと!\(^:^)<鬼
(可愛くなくて悪しからず。鬼も動物なので)
668
:
marimari@母性
◆tI6P9K96dw
:2013/01/15(火) 12:28:14
ふふふ。
鯖美味しいよね!!!
このかわいい板に、そんな宣伝しても、意味ないよー。
だって、みんな貧乏だし、
買うものは自分で決める人ばかりだからねー。
669
:
Frank@かわいい板\(^:^)/
◆ljF/ZTgs8w
:2013/01/16(水) 20:44:34
うんうん。鯖美味しいにゃ
>だって、みんな貧乏だし、買うものは自分で決める人ばかりだからねー。
おっしゃる通りでござりまするな☆彡
730
:
marimari@巫女
◆tI6P9K96dw
:2013/01/21(月) 18:45:03
あららーーー。
今度は、Franknの板が被害受けてるよー。
何もしてあげられなくて申し訳ない。。。
まったく、はた迷惑なオッサンやな
オッサンかどうかはわからん。天皇陛下のにっさんとかけてみた(不敬罪か??)
阪神、東日本
被災した人しかわからない思いは、あるだろうなー。
どこまでいってもよそ者な気持ちはある。
それだからこそ、頑張らなくてはいけない、という気持ちもある。
731
:
Frank@巫女イイ
◆ljF/ZTgs8w
:2013/01/22(火) 21:11:18
>>730
さんきゅ〜
ネクタイ締めた酔っ払いみたいな傍迷惑なオッサンは、どの国にもいるもんだよね。
>被災した人しかわからない思いは、あるだろうなー。
>どこまでいってもよそ者な気持ちはある。
>それだからこそ、頑張らなくてはいけない、という気持ちもある。
まーは真面目だなー
大切な命を失った方々や遺族にしかわからない思いはあるだろうけれど、
日本全国、放射能や何やらで何かしらの被害を負ったという意味で、全員被災者なのではないかな。
今回、多重書き込み規制も強化して、スパムコメントが収束してきたし、
板をの汚れを一掃するために、こちらの書いた悪口レスも含めて、すべて削除することにするよ。
ごく一部の心無い人たちの行いで、特定の国や地域が悪く思われたりするのは辛いし。
732
:
marimari@巫女
◆tI6P9K96dw
:2013/01/23(水) 12:11:42
>ごく一部の心無い人たちの行いで、特定の国や地域が悪く思われたりするのは辛いし。
すばらしい心遣いだね!!!
そう!わたしたち、一個人は、一個人として世界の人と接したいよね。
国際問題レベルで、何があろうとも
個人には、また別のつながりがあるもんね。
>日本全国、放射能や何やらで何かしらの被害を負ったという意味で、全員被災者なのではないかな。
最近思うのは、被災者である、ということと同時に
加害者であるという自覚。
自然災害に関しては、誰も加害者ではないだろうけど
人災や、復旧・復興に関しては
東電や政府だけの問題ではなかろうよ、と思うの。
毎日の、小さな積み重ね、生活の中の、確固たる意思、
ささやかな矜持といとおしむ心。
そんなものが、国全体の文化になっていかないと
今回のような事態にも、こんな対応しかできない。
それは、わたしたちの心の緩みがもたらしたものなんだろうなー、って思うの。
738
:
marimari@巫女 ◇tI6P9K96dw
:2013/02/25(月) 17:10:27
しょーもない・・・。
741
:
Frank@にゃんこ欲しい
◆ljF/ZTgs8w
:2013/03/05(火) 20:24:26
確かに…。(消しといた)
742
:
marimari@巫女 ◇tI6P9K96dw
:2013/03/06(水) 12:27:06
にゃんこ欲しい、って??
女王様はなくなっちゃったの??
745
:
Frank@にゃんこ欲しい
◆ljF/ZTgs8w
:2013/03/06(水) 20:31:23
>>742
まー♪☆彡
女王陛下は2007年の4月13日に召されてしまったよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/cornerstone/diary/200704130000/
http://plaza.rakuten.co.jp/cornerstone/diary/200704140000/
そして2009年の2月22日(奇しくも猫の日)には殿下♀が永眠。(殿下♂は陛下より前に帰天)
ということで、猫いない歴がもう4年な今日この頃であった。
(743-744は多分また同じしつこい奴(個人的には深圳の印象↓↓だ)。即削除&ブロック済み)
746
:
marimari@巫女 ◇tI6P9K96dw
:2013/03/07(木) 15:47:49
そうだったか。。。
それは、寂しいねえ。
女王陛下がなくなったのは、覚えてる気がするけど
殿下♀もだったんだ。
ウチも、だいぶお年を召されてきたから、心配なんだー。
このごろ、やけにご飯のおねだり回数が増えて
食いボケなんじゃないかと思う。
顔は子猫のままなんだけどねー。
749
:
marimari@巫女 ◇tI6P9K96dw
:2013/03/08(金) 14:54:42
確かに、久保陽子さんは、橿原神宮で演奏会を開いてるけどね。(笑)
東日本大震災を受けて。
756
:
BIRD@こっちも久しぶり!?
:2013/03/12(火) 09:16:07
あらら?どうなってるの???
何語なんだろう??(笑)
757
:
marimari@巫女 ◇tI6P9K96dw
:2013/03/12(火) 14:27:20
ねえ。(笑)
困ったねえ、Frankにい!
758
:
Frank@宇宙人にも人気のかわいい版♪\(^:^)/笑
◆ljF/ZTgs8w
:2013/03/12(火) 22:14:59
まー♪とりとり♪サンキュー☆彡
フランクは期末の決算に加えて、いろいろと多忙な今日この頃にゃんよ。
春分の日までは縛られてる…
とりあえず、侵略してきた宇宙人は駆逐しとく。&ブロック。
759
:
marimari@巫女 ◇tI6P9K96dw
:2013/03/13(水) 16:07:49
忙しいのね!
カラダ気をつけてね!!
847
:
照子@何とか元気です!
:2015/03/21(土) 21:08:33
Frankさん、今晩は。お久しぶりです。お元気ですか。
ひさびさにみなさんに会いたくて恋ビタ雑談室を訪れたら、掲示板停止していて驚きました。
皆さんはお元気なのか分からず、寂しいです。
でも、Frankさんの板がまだやっていて安心しました。
Frankさん板を続けていてくれてありがとう! ここに書き込めて嬉しかったです。
では、また♪
848
:
Frank@\(^:^)
◆ljF/ZTgs8w
:2015/03/22(日) 19:47:38
ここ数日花粉症が顕著で、今日は鼻水気味だけど元気だぴょーん☆彡
うんうん。太郎に―板、閉店してるよね。
みんな忙しくて、書き込みがストップしてたからかな?
でも最近はスパム投稿とかもあまりなくて、広場の管理するの楽だし、
Frankはこの板を続けていくにゃんよ!
849
:
照子@わーい♪
:2015/03/23(月) 04:46:37
こんばんは^^
私も花粉症ですよ。鼻水と目がかゆくてこするので、充血してます。
こちらはまだ雪が残っていて、花粉なんてないように思うのですが、気温が上がってくると症状が出始めました。
やはり、掲示板の管理って大変なのですね、ありがたいことです。>Frank兄
年度末で家で早朝仕事した帰り道に寄らせてもらいました。
私のことだから、次いつ来るか当てがないかもしれませんが、またよろしくお願いします。(^ー^)
850
:
Frank@ひょっこりちゃん
◆ljF/ZTgs8w
:2015/03/31(火) 22:30:44
こんばんは☆ミ
てるにゃんも花粉症じゃったか。
テレビの天気予報を見ていても、大阪は東京よりも桜は遅咲きだけれど、
最近は天気や気温は割とリンクしてることを感じる。
同じ日本列島。北海道も似た気候なのかな。
目がかゆくて、ついついこすっちゃうよね。
でも、こすると目の周囲の表情筋を痛める(老化の)恐れがあるらしいよ。
だから、なるべくこすらないようにして、アルガード点してる。
あと、スーパーはなのどガムを、今日から噛み始めた。
SPはなのど飴と同じように、鼻が通る感じでイイョ。
掲示板の管理は、最近むっちゃ楽だよ♪
一時期は数日おきにスパムが来て、その都度ブロックしてプチ面倒だった。
まーのレスから、今回のてるにゃんのカキコまで約2年が経過したけれど、
↑の760〜846がないのは全部、その間に削除したスパムの跡だよ。
しかし、早朝のお仕事、すごい!
とても真似できないー☆彡
851
:
照子@0(^ー^)0
:2015/04/10(金) 04:34:55
こんばんは・おはようございます。
私も花粉症対策アメなめてみたよ。スースー系が
これから仕事〜!! がんばる。効くんだね。知らなかったよ。一時的だけど、効いてる気がする!
花粉症、あれからしばらくして症状おさまったよ。
最近は年度変わって、担当が変わり、色々カルチャーショックな数週間を送っています。
新しい関わりの人達としきたりに気を遣いすぎて、心身お疲れモードです。
首がこっています!>やがて首がまわらない?^^;にならぬよう…。なんとかやってますが。
気分転換したい気持ちが先だってしまいがち…。でも、タイムリミットには勝てないので、やりまーーす。
ではでは。
852
:
でぃんち
:2015/04/15(水) 16:27:58
うわあここまだあった!
フランク兄ありがとう!みんな元気?私は元気だよーー!
853
:
Frank@ひょっこりちゃん
◆ljF/ZTgs8w
:2015/04/20(月) 21:23:24
でんでん♪久しぶり!\(^:^)/
元気そうで何より!!!
みんなは元気??
書き込みはマイペースだけど、今後もしっかりと管理していくよ〜
太郎兄板の代わりに、末永くカキコ宜しく〜☆彡
854
:
でぃんち
:2015/04/22(水) 15:54:12
おおおFRANKどん
早々にありがと〜。ほんと助かるよ!太郎板閉鎖はショックだったわ。でもここも10年以上続いているんだね。管理頭が下がります。本当にありがとう。
私は元気で、社長は無事5歳になりました。
相変わらず香港にいるよ。
カレとも一度も喧嘩せず交際1年を超え、仲良くやってます🎵
855
:
Frank@ひょっこりにゃん
◆ljF/ZTgs8w
:2015/04/25(土) 12:04:20
>>851
首こり!
フランクはかなり深刻で、悩まされてる。ひょっとすると、首こり病かも。
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20130531/Wooris_20398.html
https://www.youtube.com/watch?v=Y2-6gAoaVjQ
856
:
Frank@ひょっこりにゃん
◆ljF/ZTgs8w
:2015/04/25(土) 12:15:07
>>854
管理というほども、何もしてないよ!
時々覘いて、気づいたら、削除してブロックしてる。しかも最近はスパムはほぼゼロ。
繰り返しになるけど、太郎に―板の代わりに、どんどん遊びに来て、落書きしておくれ〜☆彡
社長5歳かー。
かなり前から活躍してるのを読んでいたから、むしろ、まだ5歳?という感じかも(^:^)
彼とも、まだ一年なのか〜
一度も喧嘩しないで、仲良くやってるって、かなりいいよね♪
857
:
でぃんち
:2015/05/08(金) 17:02:07
フランク兄
ありがとう〜
んでも、たまに覗くのだってできる人と出来ない人がいるからね。やっぱり大したことだよ。ありがとう😽
そう、社長は5歳、年中さん。9月に年長になるので、今年は小学校選びの年だよ。早いよね〜。
カレとはこの連休に初めて旅行にいきました。何か新婚旅行みたいだった。形はどうなるか分からないけど、この先も仲良くやってけたらなと思ってます🎵
フランク兄も照子さんも、首こり改善するといいね〜
858
:
Frank@\(^:^)/
◆ljF/ZTgs8w
:2015/05/16(土) 14:26:13
でんでん
さんきゅ〜
😽←こんな文字あったとは!!盲点じゃった〜
ちょとこわもてやけど、おもろい。
マウスでアクティブにして白黒反転させると、けっこう可愛いし、時々使わせてもらおっと☆彡
>9月に年長になるので
今がかわいい盛りだよね。
やっぱ9月で年度が変わるのか〜さすが国際都市。日本も9月始まりにしてほしいよ。
お陰様で、首こりはだいぶ改善したよ。目に来る花粉症には悩まされてるけれど。
話変わるけれど、
少しづつでも、世界が変わって、すべての人が、豊かで安心できる生活ができますように☆彡
859
:
照子@冷えピタ子
:2015/07/17(金) 04:07:39
わー、でぃんちさん!! お久しぶりです*^0^* みんな元気ですかー♪
`でぃんち`という綴りをキーボードで打つのも久しぶりの感覚で嬉しかったりです!
首こり…私の行きつけの整体では、「不眠」の症状は…右の首こり、「自律神経」の症状は…左の首こり
に現れると教えてもらい、(まあ、左右は連動してると思うけれども)そうだな〜と感じています。
4月に書いた、『気疲れ』。先日限界に達し…なるべくその元凶となる人達と接触する時間を減らして、精神衛生を保とうとしています。
要は、職場に誰のでも悪口を言う人がいて…それが今私の机の前だったりする。
座るたびに、聞こえよがしに(または直接)否定され続けるので、私はまいってしまい。ついに怒りだした始末です。
そうして、数日なるべく前に座らないようにして、ほかの場所で仕事して過ごすと
周りの他の人も同じようにその人達をさけて仕事してたのが見えてきました。…
自分のことを否定されるのもいやだし、私の隣の人の事をこき下ろされるのを聞くのも苦痛です。
なので、ほんと極力その人の前にはいないようにしてます。
そんなストレスもあってか、現在風邪引き中。
4月から体重2キロ体重が増えてたけど、1キロ戻った〜。
ついでにダイエットしてしまおうか!^^;
Frankどんの板があって良かった…ありがとうございます。*^ー^*
でぃんちさんは恋愛中かあ…すごい、素敵だね! いつまでも若くいられそうだ〜!
社長は年中さんですか。うちのむすめは年少でーす。まだまだ甘えたい盛りかも。
>少しづつでも、世界が変わって、すべての人が、豊かで安心できる生活ができますように☆彡
そうですね。今回の人間関係のストレスもここからきてるかも…。
ではでは♪
860
:
照子@ことばたらず
:2015/07/17(金) 04:22:41
すっきり終われなくて、ごめんよ。(ー0ー;)
何年も一緒にいるけど、常に誰かを否定し続けることしか(お気に入りは別。)してないその人は、それでストレス発散になっているんでしょうかね〜。いつまでたってもおわらないみたいだけど。「悪口依存症」みたいです。
行動を変えはじめてから最近では結構話しを聞いてくれる人達がおり、一人で苦しまなくなってきました。みんな同じように嫌な気持ちでいることが分かったよ。
何年も我慢してて勿体なかったなーー。(ほかの人はさっさと見切りをつけてたみたいだけど…。)
より、仕事のクオリティをあげたり、気分転換に音楽したりなど、楽しいことに目をむけています。
861
:
Frank@・・・
◆ljF/ZTgs8w
:2015/07/20(月) 13:25:43
てるにゃん♪フランクは元気だよ☆ミ
昨日から腰痛だけど\(^:^)
>「悪口依存症」みたいです。
何年も続いてる…大変だなー…ほんと、病気なんだろう。
人の悪口を言う人って、どこかに強いコンプレックスがあるんだろうと思う。
毎日の生活に、少なからず不平不満があるのだろうな。
そんな人がずっと近くにいたら、耐えられないかも。
もしフランクだったら、しばらくは我慢できたとしても、たとえ上司だろうと、反撃してしまうかも。
当然、相手も反撃してくるだろうから、その都度、徹底的に叩き潰す覚悟がある場合に限るけれど。
結果、逆恨みされるのも、こちらが精神的に委縮して仕事にひびくのもあほらしい。
やはり、てるにゃんや、周りの皆さんのように、極力近寄らないのがベストかも☆彡
862
:
照子@ことばたらず
:2015/07/21(火) 21:29:39
そうだねー。私も反撃したくて、色々頭を駆け巡ってしまっているよ。周りの人も爆発しそうな人もいる…。
しかし、とりあえず、避けてるんだけど、色んな方法で近寄ってきては、きこえよがしに批判を聞かせてくるので不快で仕方がなく、いらいらしてしまいます。…確かにその御方は色々はコンプレックスはありそうです。
でも、私は更に 避けることにしてるよ…どうなることやら。
こんなことばかり目に入るのも、蒸し暑いせいかな…。
とにかくありがとうー!!!*^ー^*
腰痛大丈夫?? お大事にーー。
863
:
でぃんち
:2015/08/10(月) 17:43:58
みなさんお久しぶり!
先週まで日本に帰ってました。香港より暑かった。。。みんな大丈夫?
照子さんは職場大変そうだね。少し落ち着いたかしら?
フランク兄は体良くなった?
悪口依存症は美沙姉もそうだったと思うけど、ウチは父がそうなので~(笑)
会社も今年はゴタゴタしましたが、一時期よりは落ち着きました。
カレとも普通の恋愛と同じく、ギクシャクしたり話し合ったり、でもまだ続いています。
みんな暑さに負けず元気でね。
864
:
Frank@(^:^)♪
◆ljF/ZTgs8w
:2015/08/14(金) 18:17:09
てるにゃんサンキュー!!北海道も蒸し暑いのか〜
大雨は大丈夫だった?今日の昼すぎ、地震もあったみたいだよね。
でんでん!びっくり♪一番暑いときに帰ってきてたのかー!!
阪神間には、昨日やっと雨が降って、気持ち涼しくなったよ。
フランクの腰痛は数日で治ったけれど、昨日からまた少しぶり返した。首こりも…
でも、人生自体に執着が薄れてきたから(笑)深刻さはゼロ。自分はまだまだ恵まれてるかなと。
>悪口依存症は美沙姉もそうだったと思うけど、ウチは父がそうなので~(笑)
びっくりした!!!一瞬、美沙姉が悪口依存症だったのかと勘違いしてしまった。
美沙姉も、太郎兄板に父上が悪口依存症ぽいことを書いてたよね。
そういえば、でんでんもお父さんのことを書いてたの思い出した。
たしか、テレビ見ていても、登場人物とかに悪口を言い続けて不快だったみたいな件。
以前、フランクもテレビ見ながら悪口言う癖があって、似てるかもと思ってしまった。
当時は社会に対する不満みたいなのが強くて、家族に聞こえよがしに言ってたかも。
ぶっちゃけ、自分が情けない立場だという気持ちから、何とか自己正当化したい裏返しだったかも。
悪口言うのがプチカタルシスで、でも根本的には何も解決していないから、繰り返してしまう。
結局親に注意されて、反発しつつも反省して、その後自粛したよ。
>会社も今年はゴタゴタしましたが、一時期よりは落ち着きました。
暑さ寒さも彼岸まで☆彡 …今はお盆の真っ最中だけど(笑)
何事も収束していって、幸せに向っていっているのだと思うことにしている今日この頃であった…
865
:
照子@おはよー
:2015/08/30(日) 05:57:16
みんなげんきかな? 私はおかげさまで元気です。0(^ー^)0
わっ、でぃんちさんに会えたー!(喜)お久しぶりです。
でぃんちさん、Frankどん、レスありがとう-。
あれから、同じ人から、同じような嫌な思いしていた人が他にもいて、仲間内で飲み会をすることになり、そこで愚痴り・たまっていた悪い思いをはき出して(あまり好きでないのだけど)、大分スッキリしました!
そして、みんな同じような思いだと知り、横のつながりができて、随分救われました。今は互いに声かけあいながら、助け合ってやっています…。 ^^
でぃんちさんは、いつも女を張るといいますか、母だけでなく、女心に磨きをかけていて凄いです!!
Frankどん、私もテレビに向かって悪態ついてることあったわ…。おんなじ。
Frankどんの書き込みで、私がテレビに悪態ついた動機とういか、きっかけを思いだしたよ。
まず、かつてアルコール症で統合失調症でたぶんADHD的だった父親(6年前に自死)が、よく、家族で楽しく見ているテレビにかぎって愚痴ってて、嫌だな〜と思いながら私はみていた。
そしたら次は私が旦那と結婚した前後の2、3年たぶんそれをやってたと思う。(そこにはっきりとした記憶が無いのが親子)で、だんなに冷たく嫌悪感を伴った無視をされ続けて、自省し、やがて止めました。
そして、今、実家の未亡人にして、初めての一人暮らし6年目の母親が、テレビに向かって、ぶつくさ愚痴を言ってるのを聞き…、ため息。
親子間の負の連鎖を感じます。親子3人の根底にあるのは、「それぞれの・劣等感・孤独・不満」かな?
まあ、恥ずかしい話です。^^;
ほんと、愚痴を聞かされていると、耳が腐る思いです。父の愚痴で悩まなくなったと思えば、職場で別の人の愚痴(他人への攻撃的な悪口)を聞いてしまい…。
そこで今回、早く負の連鎖から抜け出したいと思い、そういう事に距離を置くことと、横のつながり(話すこと・なるべく共有すること)で随分楽になりました。 今回はホントがつかれました、トホホ。
でも、もう大丈夫だよー! またね-。
866
:
でぃんち
:2015/09/06(日) 12:19:40
フランクどん、照子さん
お久しぶり。
照子さん、取りあえず解決ついたようで良かった~<変な人問題
うちも今年は会社揉めたよー
横の連結強めて対処しましたが、上が思っていたよりきちんと対応してくれて助かりました。
やはり、人は案外人を見てるというか、特に職場ではいい仕事するのが何よりだなあと思うこの頃です。
テレビに愚痴くらいは許されたい気がするけど、周りは気分のいいものじゃないよねえ。σ^_^;
さて、私はもう一つ、長年の問題が解決。
夏に日本で受けた検査の結果が出て、ミトコンドリア病という、遺伝子の病気が分かりました
長年難聴で、原因がわからず苦しんだけど、原因特定できました。
難病指定されてるのでそういう手続きもできるし、ゆくゆく障がい者認定も受けることになると思いますが、その時も原因考慮してもらえるんじゃないかと思ってます。
まあ変異の程度は軽いので。一病息災で行こうかと思ってます。
というわけでみんな身体いたわって行こうね。
867
:
照子@おはよー
:2015/09/14(月) 05:34:40
でぃんちさん、Frankさん、おはようございます。レスありがとうございます。
でぃんちさん、長年の不調の原因が分かって、本当によかったですね!!
長年あきらめずに、ちゃんと調べて偉い!!
でぃんちさんの、真の行動力だな…と思いました。
ミトコンドリア病か…ふーーむ。私も初めてききました。
世の中には解明されていない難病がたくさんあると聞きましたが、でぃんちさんのは「難病」という認定がされ、保護される対象であってよかったと思いました。
そして、もしかしたら、まだ未知の症状に悩み苦しんでいる人もいるかもしれないと思いました。
>変な人問題。
ありがとうございます。
「変な人」でくくって下さって。
その変な人はあたかも自分が一番の正義?で攻撃してきてたので、物理的に避けることで、攻撃によるカタルシスが得られなくなったと判ると、少々不服そうな表情を見せつつそれ以上は基本何も手出しをしてこなくなりました。(私に落ち度があれば、いち早く直言してきますが、言い方は変わってきました。)
私も横のつながり攻撃で内なる反撃してます。(直接の反撃にはなってないと思うけど^^;)
攻撃してくる人は、賃金体系も低く、責任の範囲も狭いのに、他の職員と同じようなはたらきかたをしようとしています。周りに対する知識を高める向上心は個人の意識としては結構なのですが、それでしらずの内に不満が根底にたまり、攻撃しているように感じます。それの不満をを乗り越えるには、資格を取り、採用試験に合格するしかないのですが…そのかたの年齢ではもうできません。だから、愚痴なんだろうな…。
上もそういう採用の仕方、職員の構成の仕方をしないでほしいと思います。
「変な人」言い得て妙です。気持ちが軽くなりました。
ありがとう!
868
:
Frank@秋の虫の音がBGM♪
◆ljF/ZTgs8w
:2015/09/27(日) 16:57:31
>>866
ミトコンドリア病、フランクも初めて聞いたよ。
>>867
うんうん。でんでんの行動力すごい。
検索したよ。難聴は、生活に直接様々に影響するミトコンドリアの病が原因だったのか。
にもかかわらず、でんでんのバイタリティーあふれる日常!メンタルが相当に強いのだろうな。
きっと傍目には、とてもそんな難病には見えないだろう。フランクも頑張らなければ。
ところで変な人問題。
弱い立場の人だったのかー。ならば無理ないかも。
やはり、心の病気だと思って、温かくそっと見守ってあげるしかないよね…
869
:
でぃんち
:2015/10/01(木) 00:56:50
照子さん FRANKどん ありがとう。
そうだねー、難病指定されてるのはいい面もあるよね。色んな保障の対象になるからね。
メンタルが強いなんて、嬉しいこと言ってもらっちゃった🎵
ありがと~。(^^)
まあ、病気は気にしても気にしなくても同じ1日だよね(^_-)-☆
変な人問題ですが、私のとこのは事実上解決しました。
なんかね、「嫌いな人がいたらその人から意識をそらせるようにすると自分の現実から消えていく」って話を読んだことがあって、そんな感じで適当にあしらって、自分の仕事に集中してたらいなくなったの。
ビックリだよ~。良かったら試してみて🎵
870
:
Frank@\(^:^)/
◆ljF/ZTgs8w
:2015/10/14(水) 13:53:56
サンキューでんでん♪
>「嫌いな人がいたらその人から意識をそらせるようにすると自分の現実から消えていく」
>自分の仕事に集中してたらいなくなったの。ビックリだよ~
イイかも♪フランクも試してみよっと!!!
871
:
照子@もうすぐ雪♪
:2015/10/22(木) 04:54:43
こんばんわー。超早おはよう?!
おかげさまで、あれから最近元気です。
『意識をそらせる』。うん、いいかもしれない!!
私も開き直って、堂々とほとんど・まったく気にせずやれるようになってきました。
(私的にはちょっと成長したかも…。)なので、勝手な文句が聞こえてきても、OK!!図太くなりました。
確かに…
意識をそらせる。私も多少もやってたかも…。
とにかく、ありがとう!!みんな。(ちょっとでぃんちさんぽい言い方かも♪>自分)0(^ー^)0
最近、シャンプーやボディーソープにロクシタンを使い始めたら、自然な気持ちよさにはまりました。
ずっとずっと前に太郎さんの所で美沙ねえさんが、たしかロクシタンのことを書いてて、「素敵な名前♪」とおもっていました。
去年、家族でディズニーランド行ったときイクスピアリ(隣接のショッピングモール)で初めてショップに入りローズのトワレとハンドクリームを購入。そしてネットでもショップを見つけて、今はシャンプーなどを使ってます。洗ったあとが、とっても気持ち良くて気に入ってます。^^
もうすぐ、来週あたり、こっちは初雪がふるかな〜。
今はどんぐりやぎんなん、栗拾いの短い時期なんだよ〜。
ではね〜♪
PS そういえば、今久々に友達と2人展やってます。(田舎の喫茶店。ネットとかやってない>店主60代)
あと、期間限定だけど、ちょっと音楽(リコーダー四重奏や合唱)なんかも楽しめていて、いい気分転換になった秋だったよ〜^^
872
:
でぃんち
:2015/10/26(月) 01:26:59
照子さん
あ、そっちも問題解決してよかった!
そうそう、意識をそらせる、いいよね。変なこととは距離置くっていうか、相手のペースに巻き込まれないっていうか。
ロクシタン、偶然だけど私もここ数日、シャンプーとコンディショナーを使ってたよ。私の場合はホテルのアメニティを使い切りたかったからだけどσ^_^;
いい匂いだよね🎵
そっちはもう初雪なんだ~いいなー何年も雪見てない。社長に見せてあげたいな。
873
:
てるこ
:2015/12/08(火) 00:28:41
ロクシタン、夜の入浴に使っていました。
確かに、いい香り。
ですが、私は、その香りに慣れてしまって。感動というか、快感に慣れてしまったようです。
人間って、「いい香り」に慣れてしまうものなのでしょうか。>贅沢かも
社長に雪見せてあげられそうですか?
874
:
照子@暮れにせまる仕事
:2015/12/08(火) 01:46:14
仕事楽しいです。人の批判は気にしなくなってきました。
がんばってる人には何も言わないです。
責任も無く、好きなこと言ってるひともいます。
それは、うーーん!です。
875
:
でぃんち
:2015/12/12(土) 01:54:08
照子さん
いい感じだね!
私も幸せに過ごしてるよ~🎵
社長に雪はどうかなあ?
876
:
照子@サバイバル=仕事>自分 O(^ー^)O
:2015/12/21(月) 06:14:43
でぃんちさん。
お元気ですか。いつもお声かけをありがとうございます。
おかげさまで、毎日わが4歳のおさなごの姿に幸せを感じていまーす。
最近職場では、年に1回ですがアンガーマネジメントの研修をするようになりました。
「物事を感情にまかせては生きていけない」そういう時代にきていると感じています。
過去の経験も、情熱も、時として、相手の要求に表現方法が合っていなければ、不可なんだな…。と
仕事を辞めるのは簡単だけど、子どもを産んで理解できること、やりがいもでてきたし、また自分を
もうすこしだけ 成長させたいと思っています。
私はすごく愚痴を簡単に言い、批判する人に弱いです。その人の一挙一動に、つい、「そんなことは言わないでほしい」って思い、神経をすり減らしています。>ここ2年
なぜか勝手に家族のようにそう思ってしまうのです。
いろいろ考えてやってみようと思っています。
毎日しんどいけれど!サバイバルしたいです。
みなさん、よいクリスマスを!
877
:
照子@こんばんは〜
:2015/12/28(月) 01:08:35
こんばんは〜。
前回の書き込みのあと、心理学、ビジネス系諸々の本を読んで、自分の状況に思い当たる節にたどり着きました。
今のところ一番役立ったマインドコントロールっていう怖い題名の本の内容にある、洗脳〜支配〜イジメの構図でした!自分の持ってるいくつかの要素からつけ込まれたんだと思いました。で、私もいつの間にか防衛策として横のつながり(絆みたいなもの)を強化してて、解放に向かってたのも、判りました…。
その相手は、たぶん無意識でやってると思うけど、すごい恐ろしいわ〜。
…構図が判ったので、私的にはもう大丈夫と思えました。
いつも、こんな内容ですみません;
もうすぐ、お正月。
昨日、今日と食材買って、出汁を引いたり、筑前煮となます、他を作りま〜す。
年越しは実家の母が、去年に続いて我が家に泊まりにきます。
その方が楽らしい…。^^;
料理好きだけど、毎年作るだけでなく食べ過ぎて、この時期いつも2キロくらい体重が増えてしまうので、今年は気をつけたいです!!
ではまた!!
878
:
Frank@大自然の驚異
◆ljF/ZTgs8w
:2015/12/29(火) 14:41:36
そっかー…わけあって、フランクの来年の正月の主食は、プチ変化球で、「かんころ餅」だよ。
年忘れに、こんな可愛い動物たちは如何?
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1779.html
北海道に住んでる人たち、それだけでも、世界中からの羨望の的みたい。
でんでん、てるにゃん、&ときどきROMしてくれてるかもなみんなー!!!ほんじゃぁ☆彡
良いお年を♪\(^:^)/
879
:
照子>詩@がんばってる、みんな。
:2015/12/31(木) 04:07:25
すとれすって、色んな形ででちゃうよね。
みんな、がんばってる。
ハンプティダンプティは常に優しくて知的なひとだと思う。
私たちは きっと せんさい。だね。^^
880
:
照子>詩@がんばってる、みんな。
:2015/12/31(木) 04:27:54
ふわふわした、お母さんが(やっぱり突然のドタキャンで)泊まりに来なくなりました。>ぷち悲しい〜。
ほんと、行き当たりばったりのお母さん。(苦笑)
今、おせちをこしらえてます。
大みそかから、ゆっくりしたいから。
なますと旨煮をゆっくり煮ています。(FMを聴き、飲みながらですみません(^∧^)
お正月は、天国のお義母さんからいただいた大島を着たいです。
ところで、Frankさん、
クララザールなど音楽の更新してくださいな。まっていますよ。
どうぞ、すばらしい文化の地にいらっしゃるのだから自信をおもちになって。
そして、よその猫ではなく、愛猫を見せてくださいまし。
(リンクは怖かったです。>ぶるぶる)
ではね!!^^
881
:
teruko@
:2015/12/31(木) 05:39:07
モッツァレラチーズ食べたことある?お塩かけてかけたらすっごくおいしいよ!!
(共同学舎 新得農場 のチーズ が私に ふくいんを もたらし
いつか 味わってみてくださいね。)
882
:
照子@ごめん、ごめん。
:2015/12/31(木) 05:42:59
私の好きなチーズの事を、語ろうとおもったら、突然、シュッと更新されてしまったよ。^^;
883
:
照子@としのせ・はぴ・にゅーいやー(うれしいね)
:2015/12/31(木) 05:59:58
いろいろ疎くて、ごめんね。
Frankさんのおかげで、いつも心の拠り所がありました。
本当にありがとう。感謝の気持ちでいっぱいです。ご家族の方にも、ありがとうございます。
new
2016年も、すてきなFrankさんでいてくださいね。
どうぞ、よいお年を。>みなさまへ。あいを込めて。
でぃんち姉!happy,new year!(旧正月はいつ?!>教えてね)&ALL!!
私はいつか?スカンジナビアにいってみたい!
もし、いってみたことがある人は教えてね!
884
:
marimaari
:2016/01/20(水) 16:50:54
ご無沙汰しておりました!!!
てるてるとでんちゃんはずっと参加していたんだねー!
知らなかったよー。
あ、あけましておめでとう!!!です。
こちらは、格別変わりはないです。
経済的に不況で、ホームレスになりそうなくらい、といった感じ。
でも、ニコニコ生きてます!!!
また来るねーーー!!!!
885
:
照子@おはようー
:2016/01/22(金) 05:53:00
おはようー
前回は意味不明の書き込みをしてごめんなさい!
みなさん、今年もよろしくおねがいします〜。
marimariどんだー! また会えてうれしい!
不況かー、住所だけは手放すんじゃないよー。
そちらも、雪がふったね。大丈夫かい?
雪降る季節はユニクロの極暖(ごくだん)ヒートテックがあったくておすすめです。
あとは3つの首を冷やさずに。(首・手首・足首)
昨日から「おはよう健康体操」ってのを見つけて2回やってみました。
ちょっと速い太極拳みたいな動きで、肩こり解消、気持ちスッキリしたよ。
では、またー!。
886
:
Frank@今宵は満月♪
◆ljF/ZTgs8w
:2016/01/24(日) 21:55:00
みんなー!あけおめ♪ことよろ♪きゅうせわ〜…年明けから、芸能界や政界のニュースに考えさせられてる…
きゃ〜♪♪♪まーだ!!!久しぶり〜〜〜元気そうで何より☆ミ 気づいてくれてよかったーーーーーーー
フランクも経済的に不況で、今が頑張り時だったりする。
まー、てるてるも言ってる通り、マンションは守り抜いとくれ!
日本には、やがて五輪景気が波及。今を乗り切れば、光が差すはず。
ところで、おしわしわは元気かい?
てるにゃん、コメントさんきゅー!!!
>>880
クララザール、一昨年に閉館してしまったよ。
その後、所有者が変わって、また存続することになった。
フランクは部外者になってしまったので、残念だけど、ホームページの更新はもうないよ。
ねこ、7年位前に、最後の一匹が19歳(猫年齢95歳?)くらいで帰天してしまって、
その後、フランクママも召されたし、フランクはカトリックの洗礼を受けて、
教会に通うようになって、時間的にも猫を飼う余裕がなくなってしまった。また猫飼いたいなー
ねこ禁断症状は、フランクパパと、録画したBSの「世界ネコ歩き」を時々見てごまかしてるよ。
>(リンクは怖かったです。>ぶるぶる)
そういわれてみると、怖いようにも。命を懸けて生きる野生の健気さ。可愛さもきっと、恐怖の裏返しだよね。
スカンジナビアには行ったことない…
子供の頃、船を改造したホテル「スカンジナビア」っていうのを家族で見に行ったことがあるけれど。
>>885
>前回は意味不明の書き込みをしてごめんなさい!
そんなことないよ。ハンプティーダンプティーの件は難解だけど。
北海道は、雪が大変じゃない?
また遊びに来よっと♪\(^:^)/
887
:
でぃんち
:2016/02/12(金) 01:14:37
皆さんあけおめ~!
遅すぎるけど、こっちは今が旧正月なので許して(^_-)-☆
まーだ!元気そうで何より🎵ニコニコがいちばんだよー
照子さんは雪が大変だね!香港も今年は3度とかになって信じられなかったよう。暖房ないのに…。夏仕様で隙間だらけなのに…。湯たんぽ抱いて震えてました。今は22度。やっと普通の冬ねって感じ。
Frankどんもいろいろあったね…。受洗までするのはよっぽどのことがあったのではと推察します。私も教会に通った時期があったけど、受洗までは踏み切れなかったので。
私は今月6歳になる社長中心に、家族で暮らしてます。
遠距離恋愛だったカレとの距離が縮まりそうで、不思議な縁にビックリ。
いろいろあるけど、幸せです。
みんな今年も良い年にしようね🎵
888
:
照子@おはようー
:2016/02/13(土) 07:58:13
みんなおはようー。
今年の雪は例年より少なくて、毎年屋根の雪を一回は降ろしてもらうんだけど、まだやっていません。
先日家の前に家族で雪だるまを2つ作りました。耳をつけて、ミッキーとミニー(くまみたいになったけど)。
だんなのお父さんも参加して、「78歳で始めて作った!^^」と、孫のおかげで、いろいろ初体験させられてる「育じい」です。
私は、今年に入ってから、自分もまわりも長年わずらわしい思いをしてるPMS(生理前2週間くらいの不安定さ)の様子をつけてて、
色々気をつけるようにしてるよ〜。
家族に対して要求レベルが急に高くなったり、表情が険しくなって「何おこってるの」と言われたりするので。
体操したり、早めに仕事片付けたり、パソコンに日記つけたり。
889
:
marimari
:2016/02/17(水) 16:23:28
みなさん、お久しぶりー!!!
Frankにい、てるてる、でんさま、コメントありがとね!!
みんないろいろあるよねえ。
あ、おしわしわは元気よ!!<Frankにい
でも、アソコの元気は見たことないよ!!!
なんと言っても、みなさんと知り合って早10年以上。
それだけ齢を重ねたのは事実で
頬の肉はおち、おっぱいは垂れ、ケツは乱れ、白髪も生える、と。
体にも、そこそこガタが来る。
とはいえ、ゲンキじゃないわけではない。
元気ではあるが、性欲がありあまることもないだけ穏やかというもんだ!!!
(そうまでしないと穏やかになれんのか!!!)
Frankにいみたいに、受洗して穏やかになる道もあろうが
生来のなまぐさレディには似合わん。
近所に住む女友達の子供が8歳で、これがかわいい!!!!
しょっちゅう預かって、遊んだり飯食ったり百人一首したりチェスしたり
それだけで満たされるんだよなあ。
でんさまの社長6歳かぁ!!!!かわいいだろうなあ。
わたしの生まれ変わりだからね!!!
さぞもてるじゃろう。
てるてるの子供も、おじいちゃまに雪だるま初体験させるほどの活躍!!
そうなんだよ、子供に教えられることばかりだよね!!!
Frankにいは受洗しても結婚はできるの?
したいか、したくないか知らんから余計なお世話だけど。
子供はかわいいよーーー!!!
お宅のメイド犯して、子供だけ作るといいよ!!
メイドの土産にね!!!!
そんなわけで、マンションだけは必死に抱えてるよ!
じゃなきゃ、ホームレスじゃ。
オリンピック景気って、あーた、わたしに三波春夫みたいに
歌って踊れと仰せですかいな。
それか・・・東洋の魔女として回転セックスで金メダルもらおうかの。。。
890
:
美沙
:2016/02/17(水) 17:02:20
なんだか騒がしいから来てみちゃった!!
お〜い、みんな、元気か〜〜
・・・って、みんな、元気だったのね
ゆっくり読んで書き込む〜
891
:
照子@仕事の後
:2016/02/22(月) 00:28:18
わー美沙ねえさまだーーー!お帰りなさいーーー♪♪♪
みんながだんだん戻ってきてくれるのが嬉しいです。
百人一首楽しいよね!!、って言っても
北海道では、取り札が厚さ5〜6ミリくらいの木で出来ていて、下の句だけを詠んで・取るいわゆる「カルタ」のやり方です。
更に取り札に書かれた字が、すごくよみずらい。
「いつみ」きとてか⇒「い川み」はまだいい方。
旧仮名遣いとか、めっちゃ草書とかで書かれてあって、ほとんど絵のようにして覚える…。
普通は(北海道以外は)上の句詠んで、下の句を取るんだよね?、取り札も(読み札同様)紙で出来てるんだよね?
こちらは木の札だから、「はいぃ!!」って取るときに、木札が飛んで、結構いい音がするよ。
私は最近、トランプで神経衰弱やスピード、七並べやったりしてる。楽しいよ!
みんなに会えてうれしい。いつもこの場所があって感謝します。Frankさんありがとう。
Bird姉さまはどこにいるのかなー?
892
:
でぃんち
:2016/02/22(月) 01:15:00
おわ!
みんな戻って来たね!!
まーも美沙姉も元気そうだね。しわしわ君も!
こっちも社長もダンナも元気だよー
カレも!実はまたこっち勤務になるの。もうビックリ。
不思議な縁だわ~。
まあみんなと知りあった頃のピチピチでは私もないけどね。
変な病気も分かったし。親も心配だし。
でもお陰様で毎日幸せだよ〜🎵
893
:
美沙
:2016/02/22(月) 14:57:17
てるてる、でんちゃん、ありがとーー
私も、色々あった2015であったぞ
一応・・・なんて言ってたかしら
最後は、孤高って言ってたかね?
うつになった彼氏さんとは、別れた・・・感じ
まあ、あれからも色々ありまして
元カレさんのうつのせいか、全く人が変わってしまったし
そして、4月頃から父が要介護となり、11月に亡くなったんだ
今は、23になったモンキーと引っ越して2人で暮らしてます!
久々にカレのいない日々を送り、さみしいな〜って思っておる
ほんと、皆、元気でなにより〜
Frankあにぃ、ありがとうね〜
894
:
照子@仕事の後
:2016/02/23(火) 02:09:36
美沙ねえ様
お父様をお見送りしたんだね…。そっかあ。本当におつかれさまでした。今は休養の時期なのかな
私もかつて結婚生活と仕事の両立がうまくできないことから、うつっぽくなって絶不調だったとき、うつ(統合失調症、他)で入院してた父から携帯で心配の電話もらったことがあるんだ。けど、うつって「うつる」んですよね〜。だんだんもっと具合が悪くなっていったことがあるのを思い出したよ。
今はおかげさまで話し聞いてもらえる友人も得て、家族にはPMSのこまったちゃんで、月一ペースでケンカ・迷惑かけてしまってるけど、忙しく楽しくすごしてるよ。
モンキーさんも23歳かあ!大きくなったね。成人おめでとうございます!^0^
895
:
美沙
:2016/02/23(火) 16:46:16
てるてる〜、ありがとう〜
秋ごろから父がますます悪くなってね
で、他県に兄がいるけど、全くあてにならず
なんか、一人で抱えてる心境になって来るの
だんだん、ストレスでいっぱいになって来て
めまいとかするようになってきて
で、父は電話魔だから家にいても入院しても電話してくる
嫌だな、嫌だなって思ってたら耳鳴りもするようになり(苦笑)
で、私も初めて落ちる・・・っての味わったよ
元々、不安障害とかはあるけど、うつっぽいってなかったのね
そしたら、ある日、なんか笑えないし何も面白くない
でもなんとか日々父の事対応してて
で、11月に亡くなったのだけど、その頃が一番くたくただった
心身共に・・・
やっと、今、安定して来たかな
12月にすこーしのメンタルの薬もらって
先生ももう少し飲んでて下さいって言うから、もう少し飲んどこうかな・・・と
PMSか・・・
またまた漢方やレメディの話ししたくなるけど、うざいかもしれんからおいおい(笑)
けど、お幸せそうで何より!
モンキーはね・・・また色々やってくれてるよ
こちらもおいおい〜(笑)
896
:
照子@仕事の後
:2016/02/24(水) 04:22:30
美沙ねえ様
長いながーーい間、お父さんのこととか、本当によくがんばってきたんだと思います。
だからもっとがんばろうって思わなくていいと思います。
うちの場合は、やっかいな鬱の父の受け皿を母は長年やってきて、最期の方は、父と母、どっちが先に死んでもおかしくない…っていう二人の表情(死んだような、疲れ果てたような表情)、家の状況(暗くて、落ち着かない感じ。たぶん気力体力が追いつかなかったんだと思う)になっていったよ。
で、ある日突然、父は手紙を残して旅立っちゃった。
私はすごーく寂しかったけど、(今も時々寂しいけど)楽になった。
母は、もっとも父を愛していたのかな?あんな父でも。死後3、4年は、かなりぼけぼけ〜としてましたよ。
美沙ねえさんもお父さんが大好きだったんだね。^^
しばらく心身の波があると思うけど、そんなものだと思って、美沙ねえのしたいように休んで、自分を見守っていたらいいと思います。
漢方やレメディはいっぱいお金も時間も費やして種類も沢山、試したけど、私には一時的に聞いたかな?と思ったこともあったんだけど、私自身は問題の解決はしなかったので、今のところ試すつもりはないよ。ごめんね。でも、メンタルの西洋薬(トレドミン等>私には合わなかった。)からの切り替えに、漢方は欠かせなかったから感謝してるよ。良かったら美沙ねえ自身が良かった体験談を聞いてみたいです。
私はPMSの根底に、自覚してここ5年くらいなんだけど、成人ADHD(社会には適応してるけど)のグレーな特質があって、そっちからのアプローチでPMSの対応の仕方を身につけてきています。この時期は身近な人とのコミュニケーションをおかしくしてしまって大変落ち込みがちだけど、自分をログしていったら、大分、自分を乗りこなせるようになってきております。(じゃじゃうま、暴れ馬の私。A^^;)また、それが発想の源になったり、物事の新しい機会になることもあるので、苦労する反面楽しめるようになってきていまーす。
娘を育てながら、野菜を面倒がらずに調理し、和食中心の食事をしてると大人の体調もいいかんじです。
でも、私もあわてんぼうの油断禁物人間なので、時々とんちんかんにやらかしたり、へこみまくったりするので、今後ともよろしくおねがいします〜〜〜。(汗。^0^)
897
:
照子@「めざせ!フロンティアADHD」そうそう♪
:2016/02/24(水) 04:31:29
私は遠足とか、旅行とか、未知な事、楽しみなことがあると、ワクワクして眠れないタイプです。未だに2、3日いっぺんは、そうです(爆)なので、ショートスリーパーです。
898
:
でぃんち
:2016/02/25(木) 03:39:24
わあ…美沙姉、大変だったね…。
お父さんに対しては、まだ気持ちが整理しきれないかな。でも新しい生活始めて、だんだん落ち着いてきそうね。
私も夫の父を見送った時、実質私たち夫婦と姑の3人でやったんだけど、「もう限界、あと1-2日この状態が続いたら誰かが倒れる~」って時に亡くなったの。まるで父がそれを察したみたいだった。不思議なものだよね。
亡くなった人も、看病する人が疲れすぎることは望んでないのかもしれないね。きっとお父さんももう綺麗な人になって空から見守ってくれているので、美沙姉もだんだん元気になるよ。
照子さんも自分のコントロールの仕方わかってきていて偉いな。
そうね、子供が生活を整えてくれる面はあるよね。私も早寝になったもの(今は途中で目が覚めて書いてますが)
まだまだ人生長いし、へこたれずに自分やっていきたいね~
899
:
美沙
:2016/02/25(木) 15:19:07
てるてる、でんちゃん、ありがとう〜
>私も夫の父を見送った時、実質私たち夫婦と姑の3人でやったんだけど、「もう限界、あと1-2日この状態が続いたら誰かが倒れる~」って時に亡くなったの。まるで父がそれを察したみたいだった。不思議なものだよね。
私も、そう思った
父は、11/4に亡くなったのだけど、その一ヶ月前に最後の入院をし
私は、もう心身共にしんどくて・・・
父は段々危なくなって来て、もし、今お葬式になったら、私はちゃんと出来ないかもしれないから
もう少し、体調が落ち着いてから亡くなってくれないかなって思ってた
けど、父は亡くなってしまい
あの時はお葬式乗り切れるかな?って思ったけど、父もきっとあれ以上は無理って思ったのだろうし
母も美沙にこれ以上一人でさせるのは・・・って父の事迎えに来たかなって
後から思ったよ
>亡くなった人も、看病する人が疲れすぎることは望んでないのかもしれないね。
うんうん、ほんとそうだね〜
そうだね、お二人が言うように、私も段々と整理がついて行くと思うんだ
母と違い、心の距離がある分、看病も、亡くなってからも複雑な気持ちでなかなか整理つけるのも
しんどかった
けどね、やっと、本当に・・・自由な心になっていいのだものね
本当は、生きててもその選択をするべきだったのだろうけど、なかなかできなかったね
ほんと、てるてるは自分のやり方を実践して来てるようで
なかなか自分の体質ってのもあるし
上手にやって行くしかないのかもね
私も、その辺も色々思うとこある(笑)
900
:
Frank@\(^:^)/
◆ljF/ZTgs8w
:2016/02/26(金) 11:55:46
うきゃーっ!!み、美沙ねぇ♪♪♪
ほんと、次々とみんなが戻ってきて嬉しいよ☆彡
みんな、かきこみさんきゅー!色々あったみたいだけど、元気そうでなにより♪
フランクも、最近考えてることとか、どんどんカキコしよっと☆ミ
901
:
でぃんち
:2016/02/29(月) 01:11:56
みんながこうして戻ってこれるのも、Frank兄がここをキープしといてくれたからだよ。
本当にありがとう!(^_-)-☆
902
:
照子@「めざせ!フロンティアADHD」そうそう♪
:2016/02/29(月) 01:47:16
ところで★
今日って、4年に1度のうるう年だよね-。ダヨネー♪
903
:
marimari
:2016/02/29(月) 13:56:24
うるううるうしながら読む閏年の朝。
(てか、もうお昼過ぎたぜ!早く昼飯食えや!!!)
難しい話いっぱいだな。
やっぱ、大人の会話じゃ!(笑)
モンキーが成人して、てるてるとでんさまには、娘と息子がいて
Frankには何がいるかな・・・神様かな。
いいね・・・何かそういう確かな繋がりがあるっていいよね。
なんかさ、せっかく4年に一度の誤差調整の一日なんだから
全世界的に休日にしてもよくない?
こんなイレギュラーの日に働いてるなんて、おかしいよ!!!
904
:
美沙
:2016/03/01(火) 10:32:27
きゃ〜ん、Frankあにぃぃぃぃ〜
>みんながこうして戻ってこれるのも、Frank兄がここをキープしといてくれたからだよ。
本当にありがとう!(^_-)-☆
ほんとだね〜
来てみて良かった、連れ添って良かったと言われる・・・そんな女になりたい
雨に負けず、風にも負けず・・・
ウソ、すぐ負けるけど
905
:
Frank@確定申告済んだ〜\(^:^)/
◆ljF/ZTgs8w
:2016/03/08(火) 21:45:34
フランクも
来てみて良かった、連れ添って良かったと言われる・・・そんな男になりたい
「みんなにデクノボーと呼ばれ、ほめられもせず、苦にもされず」
て、か、かっこよすぎるっ!!!…負けました。
906
:
照子@内示確定♪♪
:2016/03/09(水) 02:33:18
確定申告おつかれさまでしたー。^0^
907
:
Frank@プチっとにゃん\(^:^)/
◆ljF/ZTgs8w
:2016/03/09(水) 18:26:24
サンキュー♪今年は、税務署まで行く羽目になった。けど、楽だった。例年通り、PCで作成コーナーで作ったし。
>>906
内示確定♪♪
おめでとうございます☆ミ 特に、今月に入って感じるけど、ほんと、春って移動の季節だよね♪♪♪
908
:
美沙
:2016/03/11(金) 09:49:32
>>905
「みんなにデクノボーと呼ばれ、ほめられもせず、苦にもされず」
て、か、かっこよすぎるっ!!!…負けました。
宮沢賢治って20代でこんな事言ってるんでしょ?
大人ね〜〜
「みんなに可愛いと呼ばれ、褒められ、ちやほやされ」・・・こっちがいいな♪
>>906
.907
確定申告、医療費が多かったから郵送した〜
内示・・・は良い内示だったのね!
年取るとね、色んな事象が早いの
目に見えない事も
みんなどんどん進化してると思う
ぴゅ〜〜
909
:
でぃんち
:2016/03/13(日) 01:32:46
みんな確定申告だったんだね~お疲れ様!
そう 年取るといろいろ早い。身体の外の時間ってどんどん過ぎていく。自分は変わってないつもりなのに。
このごろこってたことは
引き寄せの法則
レモンのお湯をいつも飲むこと
寝る前のストレッチと腹筋.腕たせ伏せ 腹式呼吸と 瞑想
湯たんぽ
朝起きたらヨガのポーズを1つ
作り置き
暑い時期だけ週末グリーンスムージー
ミニマリスト目指したワードローブ
今日の小さな幸せを手帳に書く
ともかく感謝する
幸せだな~と思いながら過ごす
なんかね、夫も彼女ができたような気がする。週末連続で朝帰りするようになった。
けどぜんぜん嫉妬心とか湧かない。
お金のこととか響いてきたら困るけどそうでなければ別にいいかなって。
家庭の中で全部完結させなくっても~って。
これってどういう風に物事が動いていくんだろうね?
910
:
美沙
:2016/03/14(月) 17:43:53
あ〜、私も去年の春くらいから引き寄せ気にしてる
本読んだり、秋くらいからノートとかもしてる(笑)
(心関係とかも)
でんちゃん、後のものもみんな身体に良いね〜
私も、自己肯定感、受け入れとか学び中
罪悪感を手放す・・・ってのもね
これがなかなか大変だけど
>これってどういう風に物事が動いていくんだろうね?
受け入れてるのでより良い方向に動いて行くんだろうね
楽しみ(笑)
911
:
Frank@プチっとにゃん\(^:^)/
◆ljF/ZTgs8w
:2016/03/15(火) 11:04:10
気になったので、ちょっとググってみた☆ミ 「引き寄せの法則」の本質って「愛」らしいよね
個人の欲望が叶うとかのレベルのことではなくて、無色透明なものなのだとか。
人は、自分に合った波動のことを経験する… みたいなことが書いてあった。
(でも、本を買うかどうかは検討中)
>>903
>Frankには何がいるかな・・・神様かな。
御意♪
また来るよ☆彡
912
:
照子@あ、引きよせやってるよ。
:2016/03/17(木) 04:51:41
あ、私引き寄せやってるよ。いいですよ。行き詰まってるときにたまたま、近所の生協の本屋コーナーに売ってて、女子マンガの表紙が恥ずかしかったけど、気になって買って、素直にやったら、結構、1,2週間で即効性がありました。
それは、内示(異動)です!!
奇跡的な引き立て運があり、幼児を抱えて、遠い所では、仕事と家族の健康の両立は難しいと思ってあきらめかけて、腐りそうになっていたところ、「引き寄せ」で「少しだけいい気分」を実践していたら、結果的によい内示が出て、すっごい感謝です。
今後の課題は、自分は不幸に慣れちゃってるところがあるので、引きよせも怠けちゃうところです。
幸せになるのは、怠けなくていいよ!!と我に対し思ってます!
てなわけで、家の中のデトックス、地道〜〜に物捨てやってます。(これが地道〜に効果あり!!)♪
913
:
照子@あ、引きよせやってるよ。
:2016/03/17(木) 04:53:00
ラテンなmarimari大好き!
914
:
照子@ゆうべ大学の時代の仲間と肩組んで会歌を歌いました
:2016/03/17(木) 05:14:39
でぃんち姉、ワードロープの絞り方(厳選のしかた)、教えてください!。
美沙ねえさん、今年度末「&もろもろ」のオプションなストレスで特別な不眠です。
でも、普段、仕事と子育て以外の時間がないので、自分の時間がほしくて、不眠はオッケーなところがあったのですが、この頃は、新年度の仕事の責任で、寝たくても寝れなくなって、体力が追いつかず、仕事がはかどらなくなっています〜。
家に残ってた加味キヒトウ、飲んでみました。ちょっと寝れました。漢方、やさしい味わいです。
915
:
美沙
:2016/03/17(木) 11:01:19
>>912-914
てるてる〜
加味帰脾湯は、血虚・・・血を増やしてくれるお薬だね
ストレスで血虚になっていたのかも
引き続き使っていいと思います!
加味逍遥散とかも試したかな?
>美沙ねえさん、今年度末「&もろもろ」のオプションなストレスで特別な不眠です。
プラス、子育て、新年度の責任
心も体も常に戦闘態勢になってて、常時力が入ってると思うんだ
そんな人に良いホメオパシーのレメディや、脳の疲労にいいレメディもあるから
なにかやってみたいものがあったら言ってね
レメディは安いし試しやすいし、なかなか良いですよ
引き寄せ・・・ね
本当に、心に思ったら後はリラックスして天にお任せするのがいいみたいだね
自分も宇宙も・・・
ただ信用すればいいのだけど、それがなかなか難しかったりするね(笑)
家の中のデトックス・・・、断舎利・・・
これも良いようだね〜
スペースが空く・・・って事がいい事みたいだね
受け取れるものが入るって意味で
916
:
Frank@断舎利♪
◆ljF/ZTgs8w
:2016/03/18(金) 15:18:34
>>908
>年取るとね、色んな事象が早いの
>目に見えない事も
>みんなどんどん進化してると思う
>ぴゅ〜〜
ほんとにね〜〜〜
>宮沢賢治って20代でこんな事言ってるんでしょ?
うんうん。37で亡くなってるし…妹は「あめゆじゅとてちてけんじゃ」だから、さらに夭折だよね。
>>909
>ともかく感謝する
>幸せだな~と思いながら過ごす
フランクもそう心掛けよっと!
>なんかね、夫も彼女ができたような気がする。週末連続で朝帰りするようになった。
女の勘は鋭いからな…
>お金のこととか響いてきたら困るけどそうでなければ別にいいかなって。
>家庭の中で全部完結させなくっても~って。
>これってどういう風に物事が動いていくんだろうね?
フランクは、最近、物事はなるようにしかならないと、更に強く思うようになったよ。
歳を取ったからかもしれないけれど、思い返すと、若いころから、なるようにしかなってないかも。
やはり、今後も、流れに抗う苦労は捨てながら、出来事を、できるだけ楽しんで生きようと思うよ。
>>910
>受け入れてるのでより良い方向に動いて行くんだろうね
>楽しみ(笑)
禿同!
917
:
Frank@断舎利→断捨離♪
◆ljF/ZTgs8w
:2016/03/18(金) 15:37:56
もぉ↑美沙ねぇったら。つられてしまった。
918
:
Frank@☆彡♪
◆ljF/ZTgs8w
:2016/03/18(金) 16:52:24
言葉足らずでスマソ
もちろん、ポジティブな意味でなるようにしかならないという意味だよ。
曲がりなりにも、苟もクリスチャンの端くれとして…
全知全能全善、天地を創造された「生ける神」のご加護のもとにあると仮定して、もとい、確信して、
「すべては、なるようにしかならない」
ただし、心からのお祈りは「必ず叶う」よ
たとえ、それが、我々の個人的な、理不尽で身勝手なな欲望に思えたとしても。
とても不思議なのだけれど。
919
:
でぃんち
:2016/03/19(土) 06:01:24
みんなありがとうね!
照子さん
私はワードローブ333ってのを参考にしてるよ。(ググってみてね)
3か月は私にはスパンが長いので、月初にその月の予定と照らし合わせながら、使うアイテムを決めてその中で着回すようにしてる。3月は茶系統で、スカート4枚とパンツ1本、シャツは2枚、セーターは…会社の送別会の時はあのワンピで…とか。
基本、捨てられない人なので、着ないものは保管しておくだけで捨てなくていいってのも気が楽。
引き寄せ、そうだよね~。天にお任せ。なるようになる。
起きることみんな楽しめたらいいよね。
私もホント不思議な幸せばっかり…
きっとみんな必要なことなんだろうな。
920
:
Frank@イースター・バニーって、こわいの?
◆ljF/ZTgs8w
:2016/03/27(日) 13:58:22
>>919
>私もホント不思議な幸せばっかり…
Me too!
921
:
照子
:2016/03/29(火) 03:57:41
美沙ねえ様
漢方のことを教えてくれてありがとう。
加味「きひ湯」(漢字省略。)続けようかなー。
加味「しょうよう散」は、「当時の」私にとって、あんまり印象的ではなかったー。この漢方を用いるタイミングがずれていたのかなー。私自身がもっとヘビーだったのかもしれない…。
レメディ、懐かしい。一時期、30本くらいは持ってた。(1本〜2000円くらい)その様子を見てた、新婚当時のだんなは、引いてた。(恥)これに頼ってた時期は、極度の緊張状態の時期だったからなー。その様子に引いてたんだと思うけど。^^;
…今思えば、結婚して、ものすごく性格が対照的な夫という他人と、共同生活始めちゃった事も、当時の主な緊張状態の一因かも。(苦笑)
ところで、ホメオパシーってなんですか?(ちなみに「ホメオスタシス」って言葉なら、イメージできるよ。自然に同化していく性質みたいな…。ちがってたら、つっこんでね!>みなさん)
922
:
照子
:2016/03/29(火) 04:24:54
でぃんち姉様
ワードローブ333、見ました!いいですね、具体的な数値があるのは!
1シーズンに33づつなら、やれそうです。
教えてくれてありがとうございます。
出来たときは、またここでご報告したいと思います。
でぃんち姉さんが、捨てられない性格とは思いませんでした。
きっと、質の良い物ばかりがあり、どれも大切、ということなのかな。
私は、だんなのお母様からの遺品の品々が、私にとっては高級なものが多く、でも、趣味ではなかったり、自分のほしいタイミングでも何でも無いときに、突然手元に押し寄せてきて、新築したばかりの家の収納を占領し、初めての子育て中で整理もできず、いっとき大変心の負担でした。
それから、少しずつですが、数年かけて、いい物も(着物も毛皮も、バッグもコートも服も、その他も)思いっきり捨てて
今は、自分の趣味に合う大島などの着物と、冠婚葬祭の真珠の(白・黒)と、毛皮のコート1着だけ、使ってます。(コートは観劇の際1回だけ。)
まだ、どうしてよいか分からない何となく気の重い宝石類、寝具、電化製品があります(> <)
まだ、せっかくの自分の家が、自分の家らしくない感じです!
断捨離、がんばります、応援して下さい!
私は、何かと集めてしまい、捨てられないくせで、捨てるのはけっこう苦しい。だけど、
捨てると、新しい物が入ってくるという、感覚、現実は毎回味わっているので、もうあと一歩。
923
:
でぃんち
:2016/04/02(土) 02:46:43
さて、私はやっとカレに会えました。
なんか顔見るまで、夢になっちゃったらどうしようって不安で。でも現実になった。
私たちも、20年も前に東京で一駅違いの場所に住んでいたり、10年前には同時期に中国の近い都市にいたり。出あって告白されるまで3年かかり、その途端2年遠距離だったけど。
やっと、一緒にいてもいいよって言われたみたい。
ずっと待ってたみたいな気がしてます。
まあ家族になる縁ではなかったのかもだけど…。
きっと、誰にとっても一番いい形になると思ってる。
924
:
照子
:2016/04/05(火) 02:39:27
でぃんち姉
みずみずしい恋の気持ちだね。
なんだか運命を感じるね…。
本当に、縁のない人とは出会わないと思います。
私も最近、一期一会を大切に。と思っています。
自分にとって大切なものに対して
うれしい気持ちでいるのが、いいと思うよ。
925
:
でぃんち
:2016/04/06(水) 04:22:52
あれ
書き込めてないと思ったら書き込めてた(*^^*)
照子さん
ありがとう。
うん 大事にします。
926
:
でぃんち
:2016/04/10(日) 00:56:27
どっかにPMSの話が出てたかな…。
当時、太郎板に書いたと思うんだけど、私も彼から告白された次の月から、生理周期が45-70日から28日にぴたりと整いました。その時点では言われただけで、肉体関係なんてなかったんだけど。
それから2年、おかげさまで少しずれても30日までで、毎月きっちり4週間で生理くるようになりました。生理周期なんて、初潮から30年近くガタガタだったのに。
なんかホルモンが出たのかわからないけど、子宮ってすごくそういうの敏感みたい。
なので、PMSがひどいようなら、何か我慢してないか、自分を愛して幸せに生きてるか、ちょっと考えてみてもいいかも。
全ての病気や不具合は、結局精神面からくると思うんだよね。
927
:
照子
:2016/04/11(月) 01:48:18
ありがとう,でぃんちさん。^^
太郎板のエピソード,そういえば記憶してました。
>PMSがひどいようなら、何か我慢してないか、自分を愛して幸せに生きてるか、ちょっと考えてみてもいいかも。
全ての病気や不具合は、結局精神面からくると思うんだよね。
うーん,そうかもしれないね。
私は最近職場が変わって,胃の調子が良くないのも精神面からきてるんだね。
まだ要領を得なくて仕事が思うようにはかどらないのがストレスです。
乗り越えるまで心身大変だけど,一つずつやっていきます。
928
:
Frank@突然ですが☆ミ
◆ljF/ZTgs8w
:2016/05/17(火) 21:12:54
5月22日から27日に「地震が起こる」って、予知してる人がいるらしい。
確かに、満月から数日って、危険かも。オバマ大統領は、27日に広島だっけ?
ニュースでも解説してたけど、高いビルは今後、長周期地震動に注意しよう!
さてとっと、風呂入って寝よっと☆彡
929
:
照子
:2016/05/19(木) 04:13:47
Frankどん,おかえりー。(^0^)/☆
地震か……。私は気温と湿度が例年より異様に高すぎる時に地震が起きている感じがしてます。
たしかに,今日から異様な高温が続きます。もしかしたら,要注意かも。
温暖化も遠因なのかな?
930
:
Frank@今は爽やかだけど、高温多湿の気候
◆ljF/ZTgs8w
:2016/05/21(土) 21:07:20
ただいまー\(^:^)/
>>929
>私は気温と湿度が例年より異様に高すぎる時に地震が起きている感じがしてます。
すごい♪ 地震に、気温と湿度は盲点だった…温暖化も…
例えば低気圧は上昇気流だから、関係してるかも?
ところで、月の引力はかなり関係してるみたいだよ!
阪神淡路大震災とか、インドネシアで大津波を起こしたスマトラ沖地震が起こったのは満月の日だった。
月と太陽に垂直に引っ張られ、潮汐力が最大に(地球が一方向に引き伸ばされて、地殻の変形がMAXに)なる。
http://sekaitabi.com/moonquake.html
三河地震と昭和南海地震は、ほぼ新月(太陽と月の引力が同一方向に働く)の時みたい。
東日本大震災は月齢6.4だから違うともいえるようだけれど、これも、新月から一週間以内と考えると、
地球潮汐のエネルギーに数日間持ちこたえた後、溜まっていたプレートのひずみ一気に解放されたのかも。
あるいは、90度に引っ張られる、半月(月齢7前後)の時も危険なのかもだけれど。
たしかに、太陽黒点の影響なのか、異常気象も目立つし、地球の活動も活発になってる感じだ。
富士山の噴火とか、首都直下地震とか、南海・東南海連動地震とかが誘発されても不思議ではないのかも。
931
:
照子
:2016/05/25(水) 04:14:06
私の感覚で思うことだけど
まんまるの満月を見てると,白く輝いて,光が膨張して見える。
もしかして,私を包んでいる周りの水分が膨張してる?(空気中の?,瞳の中の?)
表面張力が。はたらいて いるのかな?
地震もそれかな?
温暖化で極地の氷河が解けちゃって,地球の表面の水がふえる。
まん月の引力で,表面の水がひっぱられる。
そして,月が欠け始めると水が元に戻る
そう考えると自然なことなのかな。
公園のすなばで,砂や泥水でトンネル作ってくずれちゃったり,
バケツに水をいっぱい入れて振り回して遠心力したり,
コップにジュースをめい一杯入れて,表面張力の限界を見たり。
小さな科学は,大きな地球とかでも 原理はおんなじなんじゃないかな?
って私は感じます。
932
:
でぃんち
:2016/06/01(水) 19:21:57
31日に台湾で地震が起きたよね。
933
:
Frank☆ミ「重力」と「量子もつれ」と「三体問題」の不思議
◆ljF/ZTgs8w
:2016/06/04(土) 21:21:54
>>931
>まんまるの満月を見てると,白く輝いて,光が膨張して見える。
>もしかして,私を包んでいる周りの水分が膨張してる?(空気中の?,瞳の中の?)
おもしろい。フランクは、満月はひときわ眩しいから、単にハレーションを起こしてるのだろうと思うけれど。
>小さな科学は,大きな地球とかでも 原理はおんなじなんじゃないかな?
万有引力の法則っていうもんね。でも、重力って不思議。
>バケツに水をいっぱい入れて振り回して遠心力したり
宇宙ステーションでも、回転させて、遠心力で疑似的に重力を作るらしいけれど、その一方で、「万有引力(=重力)」の実体は、空間の歪みらしいよね。太陽近くの恒星の観測から空間の歪みが実証されたみたい。
>コップにジュースをめい一杯入れて,表面張力の限界を見たり。
ニュートン力学では、物質の大小を問わずに万有だけど、もっと小さな世界では、原理は全く異なるみたいだよね。
携帯や家電製品の設計には欠かせない、量子力学の支配する、水分子サイズ以下の超ミクロの世界のお話だけれども。
量子力学の世界では、確率が支配していて、位置とエネルギーは定まらない(確定的に観測できない)。
その数式から「量子もつれ」という現象が導き出されるらしいけれど、不思議すぎる。
一度関係ができた二つの物体は、光などの電磁波や、その他の媒介なしに、たとえ何光年離れても、共働する。
「量子もつれ」から、テレパシーや、肉体を離れた魂の永遠性が説明できるかも☆彡
ニュートン力学でも、「三体問題」は不思議。二つの物体間の引力から、物体の互いの描く軌道は計算できるけれど、三つ以上になると、その運動は、全く予測不能らしいよ!
そして、数秒後の世界は、たちまちカオスになる。閉じた系(大宇宙)のトータルでは、エントロピーは増大するけれど、けっして減少はしないことと関連してるとか。
>>932
>31日に台湾で地震が起きたよね。
知らなんだ。ググってみたら、M7.2!かなり大きいね。このところ、日本各地でも、頻発してるよ。今日昼過ぎにも十勝沖でM4.4が起きた。
明日は新月だから、また数日間は要注意だよ!!!
934
:
美沙@ひさしぶり〜
:2016/06/06(月) 16:43:44
地震の話しが出たから・・・
なんか、地震が起きる少し前に予知したりしない??、みんな
私、こないだ・・・
5月?
関東で起きる少し前に、なんとなく身体かイヤな感じで
地震起こらなければいいな〜って思ってて
んで、起きて
で、3.11の日も、30分くらい前に、こー言う違和感あったよねって思って
予知能力ってたいそうなもんじゃないんだけどさ
動物とか虫とかが感じるような、きっと・・・
で、5月の関東で起きた翌朝も地震があって
起きるほんとに直前くらいに目を覚ますの
で、こんなの予知できるようになったらイヤだな〜って思って
スピリチュアル好きの友達にメールしたら
結構、身体に異変を感じる人、多いらしいね(笑)
私の周りの人に言っても、全く理解してもらえない・・・って言ったら
彼女の回りはそんな人ばかりですと(笑)
安心した
自分にへんてこりんな能力ついてしまったかとびびった(笑)
腰が痛くなったり、頭痛がしたり
磁場っていうのかな・・・
関係あるような事言ってた
なにはともあれ、地球全体が・・・
日本全体が・・・
一番良い流れになりますように
935
:
でぃんち
:2016/06/10(金) 01:32:58
私も、10代の頃よく地震の前に目が覚めて親に嫌がられてた。しかも震度1とかでも目が覚めて、「昨夜地震あったでしょ」っていうと、「ないよー」と言われるんだけど、新聞とかで確認すると起きてたり。
引き寄せ話ってここでいいんだっけ?
最近、夫と波長が合わなくなってきて困ったよー
一緒に外出するのが辛い辛い。耳鳴りとかしちゃったり。
困った〜。
936
:
美沙@ひさしぶり〜
:2016/06/10(金) 15:07:26
おっ、でんちゃんも??
そうそう、起きる少し前にわかるんだよね
私は、今がそんな感じかな
>引き寄せ話ってここでいいんだっけ?
最近、夫と波長が合わなくなってきて困ったよー
一緒に外出するのが辛い辛い。耳鳴りとかしちゃったり。
困った〜。
波長は元々、合う!って感じじゃなかったよね(笑)
実際なんか、波動が違うって感じなの??
耳鳴り・・・
私も、去年、父の看病が大変になった頃
父が電話魔でよく電話がかかってくる
それがイヤだと思ってたら耳鳴りするようになり
そしたら、もっと神経質になって行き、耳鳴りがすごくストレスになり
今もすこーーーしあるんだけど、でんちゃんのとは違うかも
(でんちゃんの方が厳しそう)
今思うと、元々、加齢による
なんての?生活音で聞こえなくなる音が出て来て、それを脳が探してしまうらしいのだけど
そんな感じかなぁ
小さくて、たかーーーい音が、静かな場所とかで
それは、耳というより、頭の中でしてる感じ・・・
けど、耳なのかなぁ
今はなるべく気にしないようにしてるけど、体調が悪かったり
ストレスがある時は、特に気になる
耳鳴り・・・
ストレスだねぇ・・・
937
:
でぃんち
:2016/06/12(日) 01:41:40
美沙ね〜
ありがとう🎵
そうかー、日本は地震が多いから敏感だと大変だよね。人間も動物ってことかー。
ちなみに実家には猫が数匹いるけど、311の時には揺れ始めてから飛び起きたらしい。
……。
そうなの、波長は合ってなかったね。ズレてきたのは波動か。
もうずっと家族で出かけることとかなかったんだけど、(夫が仕事だと言って週末ごとに外泊しちゃったりして)、この前子供からも不満が出ていたので、久しぶりに3人で出かけたの。
私は難聴なので、夫が右側から大き目の声で喋ったんだけど、そしたら右側だけヒュンヒュン言い始めちゃって…。そんな拒否らなくてもって自分に困った。
難聴なので、耳鳴り自体は普段から5種類くらいはあって、一部は自分の血流の音らしいんだよね。(美沙姉のはこれかも?)
でもそのヒュンヒュンは、明らかにストレスなのよ。体が彼を嫌がってる感じで…。
実は一年位前に、夫の顔見て「この人とは終わったな」って思ったことがあったんだけどね。でも子供のために家族はやっていきたいし、悪い人ではないので感謝はしてるし、彼にも幸せになってほしいと思ってるし。
困ったよー。
938
:
Frank♪諦観はあきらめの言葉じゃなくて…
◆ljF/ZTgs8w
:2016/06/25(土) 20:59:10
>>934
>なんか、地震が起きる少し前に予知したりしない??、みんな
>3.11の日も、30分くらい前に、こー言う違和感あったよねって思って
やはり美沙ねーすごすぎる!
>起きるほんとに直前くらいに目を覚ますの
>腰が痛くなったり、頭痛がしたり
>磁場っていうのかな・・・関係あるような事言ってた
磁場、関係あるかも。プラズマとかも。
3.11、フランクは全く感じなかった。地震の時、遠く離れた兵庫県にいたからかな。
大阪では、移転したばかりの府庁舎など、タワービルで何台ものエレベーターが止まったらしいけど。
>>935
>私も、10代の頃よく地震の前に目が覚めて親に嫌がられてた。しかも震度1とかでも目が覚めて
でんでんもか〜!!
ぁ、そういえば、2か月くらい前?の深夜2時ごろかな、地震が起きる前に目が覚めたかも。
目が覚めて、しばらくして、ゴーーーっという地鳴りがして、縦揺れに続いて、数秒間横揺れがした。
次の日確かめたら、震源は明石の辺りで、震度1だったと思う。おそらく、阪神大震災の余震。
寝てるときに感じる地震の時って、揺れる前に、「ゴーーーー」っていう地鳴りがすることが多い感じだよ。
阪神大震災の4日後くらいに、実家に帰ってきたとき、毎回地鳴りがしてから、大きく横揺れがした。
寝ているときに、地震直前に目が覚めるのは、地鳴りのような異常振動を察知しているからではないかな?
>>937
>ちなみに実家には猫が数匹いるけど、311の時には揺れ始めてから飛び起きたらしい。
猫飼ってた時、地震でびっくりして、3匹とも逃げていなくなって、1週間ぐらい帰ってこなかった。
フランクは、発生時には千葉にいたから、震災時の猫の反応の詳細は知らないけれど。
猫って、意外にというか、やっぱりというか、地震の前触れには鈍感ぽい。たいてい無防備に寝てるし。
939
:
Frank♪諦観はあきらめの言葉じゃなくて…
◆ljF/ZTgs8w
:2016/06/25(土) 21:20:10
>>937
耳鳴り自体は普段から5種類くらいはあって、一部は自分の血流の音らしいんだよね。(美沙姉のはこれかも?)
フランクは最近寝るときに、時々血流の音が気になるよ。横向きに寝るとき、枕の当たる側の耳。
脈打つように、ザー、ザー…と。でも、たいていは「秒」で寝てしまうので、気にならないけれど。
かなり前に見たテレビの受け売りで…ちょっとロマンチックな話になるけれど、
風のない夜、砂漠で寝ると、満点の星空と天の川の美しさは、想像を超えているらしい。
しかも未体験の超静寂。自分の耳の毛細血管を流れる血液の音がうるさくて、なかなか寝付けないとか。
それと、ここ数日、時々「キーン」という耳鳴りがする。ここ数年は、あまり気にならなかったのだけれども。
「5種類」の内容が気になるよ☆彡
940
:
でぃんち
:2016/07/18(月) 01:25:41
5種類の内容は…。
サー、というのは多分血流の音。子供の頃から聞こえていた。空気の音がする、と思っていた。
今は左耳だけ鈴虫の鳴くようなシーンシーン。大きくなったり小さくなったり。
右耳には水が弾けるような音。トントコトントコ…。
あとは調子悪いとアフリカの太鼓を叩くような音とか、ギーンギーンの大音量のこともあるし、首振るたびにフォンフォン、風が鳴るような音がしたり。
941
:
Frank@今日は、この夏一番の暑さ!
◆ljF/ZTgs8w
:2016/08/01(月) 16:50:40
でんでんレスさんきゅー
子供の頃から聞こえてる音もあるのかぁ…
幼稚園の頃、巻貝を耳に当てると、サーって聞こえて、不思議だったけれど、そういう感じなのかな?
右と左で違う音がしたり、大変だなー…
以前書いてくれていた、病院で診断された、ミトコンドリア病と関係があるのかな?
フランクは一過性に、たまにキーンというだけで、普段は耳鳴りはしないけれど、
この所、朝夕にクマゼミが喧しくて!今日はもう夕方だけど、暑すぎて鳴かずに静かだから、ほっとしてる。
ギーンギーンとか、調子悪い時にトントコとアフリカの太鼓みたいに聞こえてたら、さぞ辛いだろうな。
942
:
でぃんち
:2016/08/10(水) 19:57:21
frankどん、ありがとう🎵
難聴はミトコンドリア病のせいだよ!難聴と糖尿病が主症状のタイプなの。私は変異率が低いので、これくらいで済んでるんだけどね。
耳鳴りは本当に辛いよ〜。死ねばこれから逃れられるって思うと、死ぬのも悪くない気がするもの。
聴こえないから毎日トラブルいっぱい起こすしね〜。
でも言ってても治らないから考えないようにしてるけど。
まあいいよ。死ぬまで生きれる。(笑)
943
:
照子@おっはよー♪
:2016/09/01(木) 04:40:02
みんな,おはよー。Frankさん、でぃんちさん,美沙さん,元気ですかー!
今年は特に蒸し暑い夏だなーって感じます。(ーー;)
いつもはかかない汗をかいてます。
今日から9月だね。カレンダー(暦)をめくると私の気分は秋です。
私にとって,9月といえば稔りの秋だなー。色んなものがおいしい季節。
近頃は何かと醸造されたものを欲してます。リンゴ酢の炭酸割+鏡月を作って飲んだり。
今新得の放牧牛のチーズが待ち遠しいです。
みんなの最近おいしいもの何かなー。(^ー^)
944
:
照子@おっはよー♪
:2016/09/01(木) 05:00:08
でぃんち姉、私も難聴経験あります。
(今もあるかな?もしかして)
はっきりしていたのは,小5の担任が高圧的で学級全体が鬱蒼としていた所に,私が転入した時。
「ヒュンヒュン」は私もあるよー。血管の動きでしたか、なーるほど。
私は,考え事が止まらず夜中に眠れない時、一人でお酒を飲んで,神経が高ぶり,変調して,思考が研ぎ澄まされてくるとき。
その時にしか気づけない事もあるような気がして,後で自分の気持ちに気づくためにメモ取ったりすることもあるよ。(字は汚い)で、それはいつも現実には直結しない超理想な内容です。
ヒュンヒュンはストレス。たしかに。今はそれと楽しくつきあってる自分がいるなー。自分しかつきあってくれないというか……(恥)
ま、現実に直結しないとしても
自由に行き着くところまで、考えられたらスッキリするところがあるよ!
そしてだんだんと、ほんのすこーしずつ自分の理想の生活スタイル、ホントにほんのすこーーーーしずつだけど近づいていってる。(この夏うちの片付けと整頓・全部じゃないけど結構がんばったとか。)
ではでは♪
945
:
美沙@ひさしぶり〜
:2016/09/05(月) 16:18:19
みなさん、久しぶりですぅーーー
耳鳴りの詳しいお話し、ありがとうね〜
また、ゆっくり来るので
みんなもいてね〜
946
:
照子@収穫の秋
:2016/09/10(土) 17:56:37
美沙ねえさま、こんにちはー♪
こちらは、最近やっと涼しくなったよー。
みんなも元気かな・。
最近あちこちからジャガイモをもらうので,今日はグラタンを作ってみようと思います。
おいしくできるかな…。^^
またねー。
947
:
Frank@秋だよね…まだこっちは日中は暑いけど
◆ljF/ZTgs8w
:2016/09/11(日) 17:16:53
美沙ねー♪♪♪
ところで、みんな〜!元気?
フランクは、夏の疲れか、毎日眠いよ…
↑いーなージャガイモ
フランクも今晩、何か旨いもんでも食べよっかな。
948
:
照子@こんばんは〜超早おはよう!
:2016/09/14(水) 04:17:18
こんばんは〜。
先日のジャガイモのグラタンは上手にできたよ♪
おおむね作り方はこんなかんじです。
ジャガイモ(大4、5個)のスライスは下ゆで5分
牛挽肉、ニンニク1かけと玉ねぎとピーマンの薄切りを塩少々とナツメグで炒める
耐熱容器に、じゃがいも、挽肉、生クリーム(純生)の順で重ねる。2〜3回
一番上にナチュラルチーズやパン粉などをかけて(かけなくてもおいしい。)20分グリルする。(途中、表面が焦げそうだったらアルミホイルをかけて加熱を続ける。)
おいしいよ〜。
子どもの頃料理好きだった母が,秋になったらよく、または誕生日に「作って〜」と言って作ってもらったお袋の味です。(母の実家がおじいちゃんの代は農家だったので,ジャガイモとかにんじんとか30キロの米袋に入ってくる。)
話変わって、4月に大変な管理職のいる所に異動しました。過度な研修に,本来集中して仕事(作業)したい時間を「研修」に食いつぶされて困っています。故に,
仕事のため起きてます…。ホントはゆっくり寝たいけど,眠れないです。
疲れているのではかどりません〜。不甲斐ない〜。腹立つけど、上司が神経質で爆発・恫喝するタイプなので、みんなもの申す事が今の所できない。(でも腹の中ではたまってる…いろいろと体に悪い。そのうち爆発するか?)悪循環でたまに「しにそう〜」な気分になる自分がこわいです。
おいしい話のあとに、おいしくない話になってしまった。
とにかく辞めるわけにはいかないので、無理がきかないけど、とりあえずがんばらないと…。つ、疲れた。><
949
:
Frank@昨夜は中秋の名月だけど…
◆ljF/ZTgs8w
:2016/09/16(金) 16:00:38
満月は明日の午前4時らしい。
てるてるもお仕事大変だなー
刑事ドラマにお約束の、部下の足を引っ張る駄目上司が思い浮かんでしまった。
業務って、それ自体が大変で、集中しなければ出来ないものでしょ?
なのに、どういう訳か、余計な仕事を増やす管理職って、まま「ありがち」かも。
本来の仕事に没頭できない状況を、自ら生み出している姿勢から、その実力は推して知るべしだよね。
少なくとも経営にとってプラスにはなりえない。逆に相当の損失になってそう。
(思い浮かぶのは「毒麦のたとえ話」新約聖書)
ところで、美味しそうだなー、グラタン。手作りしたことない。
生クリーム、使ったことないよ。牛乳でも代用できるかな。
グリルって、オーブントースターでしてみよっかな。トースター用のガラスの耐熱深皿はあるし。
しかし、30キロの米袋って、すごい。北海道の農家って素敵。
みんなー!満月の前後数日間は、特に地震に注意だよ。
950
:
でぃんち
:2016/09/18(日) 22:51:39
皆様
中秋節も過ぎたね〜
みんな元気そうで何より!地震は気をつけてね。
951
:
照子@コンピューターおばあちゃん
:2016/09/28(水) 03:17:59
みなさんこんばんはー。年中食欲の秋です。
週末は、サンマの甘露煮(生姜とサンマ)と蛯入り水餃子を作っておいしかったです。
でぃんちねえさんお元気ですか。
最近娘を連れて始めてプラネタリウムに行ってきました。(子ども向けの番組があったので)演出がなかなかよくて、私がウルウルしてました。それで、今はペガスス座の大きな四角形が見えるようです。
我が家のそばの外灯が明るすぎて、☆が見づらいのがやや残念。
でぃんちさんの方で見られる星座も、こちらと近いのかな。
Frankどん、ありがとうございます。
>業務って、それ自体が大変で、集中しなければ出来ないものでしょ?
>本来の仕事に没頭できない状況を、自ら生み出している姿勢から、その実力は推して知るべしだよね。
本当にそうだと思います。オツベルと象のゾウさんのごとく、働かされています。休憩時間も打ち合わせ、会議が入り込んで搾取されているので、積み重なると本当に疲れます。
組合に所属しており、管理運営事項は交渉事項なので、通常なら交渉してもらいたいのですが、超高機能な、権力をもったアスペちゃんで、コミュニケーションがとれない(自分の都合の悪いことは恫喝、または、土俵に全く乗らない)ので、諦めモードです。(でも、それじゃあ私の心身がもたないかも。)
話しを聞いてくれてありがとう。
いつか勇気をだして、あくまで話し合いでこの状況を打開したいです。
雨宮処凛(かりん)さんの「生きにくい世の中を生きる作法」(だったかな?)を最近読んで少し勇気づけられています。
地震…函館、奄美…、最近、年に少しずつ海中の地表に入り込んだプレートが弾けて戻ってるよね。
やっぱり、海水温が上がると、海中の地表の温度もちょっぴり上がって、土がやわらかくなっちゃうのかな?
って、私は勝手に想像してるんだけど。(高校の時に科学部に出入りしてて、仮説実験やってたもんだから、想像が膨らみます♪)
952
:
Frank@コンピューター…歌えるよ♪
◆ljF/ZTgs8w
:2016/09/30(金) 21:11:36
フランクは今夕食済んだとこ。うちも、サンマだったよ。
北海道の塩サンマを耐熱ガラス皿に2匹並べて、オーブントースターで12分。秋刀魚に、大根下ろしと、野菜炒めを添えた。
野菜炒めは、玉ねぎとシイタケとブナシメジとほうれん草をオリーブ油とごま油で炒めて、
味醂と醤油と追い鰹つゆと生姜と山葵と胡椒と七味唐辛子で味付け。さらに、長芋を下ろして、追い鰹つゆを掛けて、ご飯にトッピング。普段通り、父と二人の夕食だった。
プラネタリウム、かなり長い間行ってないかも。幼稚園の時、渋谷のビルの屋上?のプラネタリウムに、フランクママに連れてってもらったのが最初だ。ママとの最初のデートみたいな雰囲気で、とっても良く覚えてるよ。帰りに展望レストランで、山手線とか中央線とかの緑やオレンジの電車を上から眺めながらお子様ランチ食べたよ。その後、幼稚園の友達とも行ったし、小中学生の時も大阪周辺のプラネタリウムに、何か所か行ったよ。
中学は天文地学部だったから、校舎の屋上で年に数回泊りがけで観測会があった。文化祭では、先輩が簡易プラネタリウムで解説して、女子にモテモテだったの、うらやましかった〜
オツベルと象、まだ読んでないかも。検索したら、中学の教科書にも載ってるとか、びっくり。賢治は色々と読んだんだけど、あらすじも殆ど覚えてないよ。月夜のでんしんばしらとか、よだかの星とか、銀河鉄道の夜とか、グスコーブドリの伝記とかは、挿絵や独特のオノマトペも含めて、部分的には覚えているけれど。
でも、酷使されてる状況は何となく伝わってくるよ。雨宮処凛さんも知らんかった。ググってみたけど、北海道の人か〜
>>951
>地震…函館、奄美…、最近、年に少しずつ海中の地表に入り込んだプレートが弾けて戻ってるよね。
確かに。特に満月や新月の時には、プレート型も、内陸の活断層地震も、日本のどこかで頻発してるよね。
少しずつ弾けて戻ってる場所自体は、比較的安心かも。今年4月までの熊本とか、まったく動いてないとこが怖い。同じ中央構造線上の愛媛とか。徳島とか和歌山とかは、時々ほんの少し動いてるようだけれど…太平洋側は、活断層帯よりも、やはり南海プレートが怖いよ。
やはり海水温とか、気象も微妙に関係してるのかな。フランク的には、地震は大抵、浅くても十数キロ、プレート型は地下数百キロまでの深いところで起こるから、月の引力が一番影響ありそうに思う。
数日前、東大が、月と地震の関係を実データで検証したという記事が、朝日新聞に出てた。
今朝の神戸新聞には、地震の前兆が電離圏(電離層)に影響を与えることを、京大が検証したことが載ってる。
かなり前から常識だと思っていたことを、今頃検証したのかという感は否めないけれど。
電離層もだけど、例えば地震雲とかがあるよね。
逆に地震が、気象に与える影響は少なくない感じだから、天気にはもっと敏感になろっと!
953
:
Frank@やっと秋、ほんまに疲れた…
◆ljF/ZTgs8w
:2016/09/30(金) 21:37:39
>>950
香港では、正月に次ぐイベントが終わったのかな。中秋節
こちらはおとといまで、夏が戻ったような蒸し暑さだったけれど、昨日から、やっと秋めいてきたよ。
ところで
美沙ねー、まー、生きてる?
954
:
照子@♪イェーイ・イェーイぼくはだいすきさー♪
:2016/10/02(日) 07:21:41
おはようございます、こちらは快晴、秋晴れです!
昨日娘と図書館に行くと、木立が徐々に色づき、黄色と緑の葉っぱに黒い幹が連なってきれいでした。
図書館では2週間に一度くらい、それぞれ10冊づつ本を借りています。
絵本が中心。『せなけいこ』は気持ちがほがらかになるので,大人になってますます好きです。
シニカルで子どもの感覚で本音を描いた「リサとガスパール」、70年代の理想・平和主義の「バーバパパ」、自然観察が美しい,芸大日本画家「14ひきのさむいふゆ」(シリーズ)人間の深い思索・哲学者の「ムーミン」、みんなで団結エイエイオーな『馬場のぼる』の「11ぴきのねこ」(シリーズ)等を借りてきました。
初版から10年、20年以上の「成人式を迎えた絵本」をよく読んで聞かせています。
松谷みよこの童話「ちいさいモモちゃん」も読み聞かせて、その現実とファンタジーが入り交じった世界観に子どもがグイグイ引き込まれて、シリーズ2冊目まで読みましたが、3冊目がモモちゃんのパパとママが離婚する設定で、うちの子が泣くのが想像できるので、躊躇しています。読むべきか・読まざるべきか。
本好きな母(小学校2年から本の虫だったらしい現在66歳、小学校の読書カードが残ってる)のおかげで3歳から一人で図書館に毎週2冊ずつ絵本を借りに歩いて行ってました。歩いて1キロ弱はあったと思う……。
Frankどん
父子の男飯、清く正しい立派な男子めしですなあ。うむ。偉いです!!
特に、野菜の種類を多くさわっていることと(これ結構手間ですよね。)調味料で味を工夫している所。
お母様もとてもお料理上手だったのですね。
男の人は一旦料理の楽しみが分かったら、女の人とは違った視点で美味しく作ったりできると思います。
Frankさんもそうなのかも?
デパートの屋上のレストラン。
私も郷愁があります。私は、鉄板の上のナポリタンがのった、お子様ランチでした。うれしかったなあ。
店の名前は「じょあんどーる」
娘も、先日閉店した旭川西武の最上階8階のカレー屋さんのお子様プレートが大好きでした。
エビとコーンのカレーに(プリン型のご飯には旗付き)品良く並べられた果物やパンケーキに、小さなクリームソーダーまでついていました。接客の方も往年の方で、フランチャイズでのブラックで働かされてるマニュアルでどこかしか雑な学生の接客とは違い,フォークやスプーンの並べ方も丁寧です……。
天文地学部。いいですねえ〜。
先輩から、当時、太陽の黒点の観測をしろと言われませんでしたかー?^^
今年もすごく暑くて、夏の疲れが出ましたよね。
みんな、お互いに体にごくろうさんを言って、ゆっくりしましょう〜。
955
:
照子@改行しすぎました。
:2016/10/02(日) 07:30:17
今年もすごく暑くて、夏の疲れが出ましたよね。
みんな、お互いに体にごくろうさんを言って、ゆっくりしましょう〜。
956
:
でぃんち
:2016/10/03(月) 00:29:22
中秋節終わったよー。ついでに国慶節も終わったわ。次は重陽節だ(忙しいな)
おっ、照子さん。私もせなけいこさん大好き!
子供産まれた時も速攻買いました。今、東京では作画展やってるんだよね〜。自伝も出たはず。
やはり親子でも好みには違いがあり、私は「きれいなはこ」がダントツでしたが、子供は「ふうせんねこ」が好きでした。
あとはうちは「エルマーのぼうけん」シリーズを3冊読んで、「西遊記」読んで「ファーブル昆虫記」読んでって流れです。男児だね。でも先週までは「ながいながいペンギンの話」読んでたよ。
今月アマゾンで本どか買いしようと思ってますが、自分のために天沢退二郎童話を買い直そうと思ってます。めちゃくちゃ好きだったの〜♫
957
:
照子@うちの職場は恐怖政治
:2016/10/06(木) 03:19:44
わ〜い。でぃんちさんこんばんはー。
>中秋節終わったよー。ついでに国慶節も終わったわ。次は重陽節だ(忙しいな)
でぃんちさん、そちらでは節ごとにどんな事をしてるの?
すごい!!社長、読書年齢高いね!西遊記、ファーブルはどこの出版社ですか?
エルマー読んだけど、お化けや怪獣はこわいらしく、まだ1冊目。もっと冒険心が育ったら興味がでてくるかな?
天沢退二郎さん
名前に惹かれて、さっそく詩集を買いました。フランス文学者の方だったのですね。関連して宮沢賢治やジョルジュ・バタイユなど、カリスマが! 戦争に突入する不安とそれを抜ける、人間の感覚。私は後者。
控えでも何かを変えたい強い思い。
「退(対)二郎」関連して中原悌二郎、伊藤整、と青年期に自分が関心あった北海道の彫刻家と文学者に思い至りました。韻を踏む・音の響き。
その頃の超控えめで知的な名前が、ものすごいデカダンスと知性を感じます。
時代背景がそうさせたのでしょうか。開戦前の不安。今も近いかも。重工との「特需」癒着。
私は神奈川県立美術館の古賀春江の絵が好きです。勤めてから観に行きました。
休館の話しもこちらにも流れてきました。今はどうかな
「おはようスーちゃん」北海道立図書館のブックフェスティバルで、選りすぐりの選本で出会った本です。
こどももさることながら、わたしたちがほっとする、よき時代の本です。
そんな時代を子どもに与えてやれなくて、申し訳ないです。時代に依存しすぎた。
児童文学は、深い思索の入り口だよね。
東京の作画展ありがとー。あー子どもと行ってみたい。
marimariさん美沙ねえさん元気ー?
958
:
照子@
:2016/10/06(木) 03:38:09
きのう、職場で長が弱い立場の人につるしあげみたいなことをして、とても悲しかった。自分にではないけど、それを同席してるのが、加担してるようで、とても辛かった。私も死にたくなった。
大人じゃない人に、大人の対応する自分の気持ちに限界。
959
:
照子@苦手な季節
:2016/10/06(木) 03:58:37
心配をかけるような事を書いてすみません。
はき出して・ふり返ったら、落ち着いてきました。
自分だけの自分ではないこと分かっていますが、ファザコン(自死)なので、やっぱり傾向が似てしまい、季節の変わり目に、突発的なストレスが起きると、大きく影響して辛いです。
うーん、自己表現を制限・そしてコードを敷かれ監視されているのも、大きいです。
やっぱり悲しい。……
はやく立ち直りたい。
その長は来春は異動すると、まちぐるみで願ってるし段取りをつけているようだけど、引き取り手がいるか。(知れ渡っているので、難しいかも)裸の王様は。
迷惑かけるから無理に行ってるけど、ほんとは休みたい。病院行きたくなる。悲しい。許せない。
話しを聞いてくれてありがとう。迷惑をかけてごめんなさい。ちゃんと復活してもどってきます。
960
:
Frank@リフレッシュ
◆ljF/ZTgs8w
:2016/10/12(水) 20:20:20
>>954-955
てるてる♪
>昨日娘と図書館に行くと、木立が徐々に色づき、黄色と緑の葉っぱに黒い幹が連なってきれいでした。
いーなー北海道。こっちも今週に入って、日に日に秋めいて、涼しくなってきてるよ。
「ちいさいモモちゃん」家にもあるよ。「モモちゃんとプー」もあるよ。
>娘も、先日閉店した旭川西武の最上階8階のカレー屋さんのお子様プレートが大好きでした。…フォークやスプーンの並べ方も丁寧です……。
いいなー。雰囲気伝わってきたよ。
>お母様もとてもお料理上手だったのですね。
>男の人は一旦料理の楽しみが分かったら、女の人とは違った視点で美味しく作ったりできると思います。
女の人と違った視点かどうか不明だけど、母とは違う味付けかもしれない。
生姜と山葵(チューブの)を多用してる。胡椒と七味も。母に、ほうれん草の洗い方とか教わったけれど、次第に面倒になって、ここ数年は冷凍野菜を使ってる。笑
>天文地学部。いいですねえ〜。
>先輩から、当時、太陽の黒点の観測をしろと言われませんでしたかー?^^
先輩からは言われなかったけれど、中一の時、90mmの屈折赤道儀を親に買ってもらって、太陽の黒点を観察したよ。接眼にサンプリズムとサングラスをつけてもよく見えるけれど、太陽観測用の白板を取り付けると、紙にスケッチできる。久しぶりに望遠鏡持ち出して、太陽観測してみたくなったよ!
>今年もすごく暑くて、夏の疲れが出ましたよね。
>みんな、お互いに体にごくろうさんを言って、ゆっくりしましょう〜。
サンキュー!お蔭さんで、だいぶ回復したよ♪
961
:
Frank@秋の夜長…名作は時代を超越するの感
◆ljF/ZTgs8w
:2016/10/12(水) 20:58:15
>>956
でんでん♪
せなけいこさん、フランクも大好き!
「ねないこだれだ」とか「いやだいやだ」「にんじん」は絵もよく覚えてるかも。
今でもちょっと怖い。かわいいけれど。
>私は「きれいなはこ」がダントツでしたが、子供は「ふうせんねこ」が好きでした。
どっちも知らないかも。今度読んでみよっと。
同サイズで、ブルーナのうさこちゃんシリーズも家に沢山あって、姉が大好きだったみたい。
画風は違うけれど、どちらの作家の絵も、配色が素敵だよね。
>あとはうちは「エルマーのぼうけん」シリーズを3冊読んで、「西遊記」読んで「ファーブル昆虫記」読んでって流れです。男児だね。でも先週までは「ながいながいペンギンの話」読んでたよ。
すごい、さすがは社長!読書家だなー!!
フランクは自分から本を読みたくなったの、中学以降からだよ。
「エルマーのぼうけん」は家にあるけれど、いまだに読んでないかも…
「西遊記」は少年少女文学全集の中のを読んで、「ファーブル昆虫記」も大好きだったけれど…
どちらも、中学か高校になってからだったと思う。
「ながいながいペンギンの話」全く知らなんだ。ググってみたら、初版99年1月か〜!!!納得。
>自分のために天沢退二郎童話を買い直そうと思ってます。めちゃくちゃ好きだったの〜♫
知らなんだ。
ググってみたら、宮沢賢治研究者ってあった。
フランクは小5か小6のときに、宮沢賢治の研究が宿題で、かなり詳しい伝記を読んで、初めて長文のレポートを書いたんだけれど、その伝記の作者、ひょっとすると天沢退二郎さんのだったかも?
962
:
Frank@そっか〜…
◆ljF/ZTgs8w
:2016/10/12(水) 21:07:45
>>958-959
>はき出して・ふり返ったら、落ち着いてきました。
大変だなー
今春に異動があって良かったと思ってたけれど、また気を使って…
>ちゃんと復活してもどってきます。
うんうん、待ってるよ!
963
:
でぃんち
:2016/10/17(月) 01:41:48
おお皆様
反応ありがとうね😊
いや、よ読んであげてるんだよー<社長
この前まとめ買いして世界文学全集と漫画中国史を買ったよ。これも読よんであげるつもり…当面は。
天沢童話も結局大人買いしてしまいました。(笑)最終巻だと思ってたシリーズの最新刊が、最後の巻から25年も経ってから出てた。根強い人気があるらしい…。
964
:
照子@ありがとう
:2016/10/19(水) 05:42:39
ただいまー.(心配かけてごめん〜。)戻ってきたよー。
職場は相変わらずです。パワハラで、いつも全力でやってもやっても追いつかない。
職場で体は常に硬直しているため寝ても疲れはとれない、横になっても何重ものひどい耳鳴りがして眠れない。
過労からちょっとでもバランスをくずすと、先日のような心理状態にすぐなってしまう。
自分の感じ方を変えたいとも思うけど、相手のやってることが不条理で抑圧的で卑怯(こちらからすると)
なので、見て見ぬふり・思考停止しかなくなってしまいます。仕事柄それはできないです。それでも感情が薄くなってきたというか、あったりなかったりという感じです。
だれかに聞いてほしいんだけど、みんながまんしてる職場でも私はこのことを言いづらく、家でも愚痴ると家庭の雰囲気は壊れる、ここに書かせてもらって申し訳ない、そしてありがたい気持ちです。ごめんね。
でぃんち姉さん、読み聞かせでしたかー。
天沢退二郎さんの「シンデレラ」(ミキハウス)を買って読んだよ。テキストも絵も良かったよ。
さりげなく、じっくりとした味わいといいますか。
他の退二郎作品も子供用ではなく、どちらかというと自分用に読みたくなりました。
こっちは、童話館の絵本を読んでるのだけど、童話館さん目線のこだわりの名作?が多いよ。時代が変わっても流されないでほしい,ゆったりとした子育て観、のようなもの。(私は全然それをできる環境にないけれどね。)子どもも分かってるのか、あんまりリピートしてこない。けれど、たぶん私がそういう世界を心の中だけでも手放したくないのです……。
童話館の人の話によると小学3年生くらいまで読み聞かせした方がいいらしい。(私はずっとしてもいいくらい)
久しぶりに宮沢賢治の詩集読みました。線虫でなくて「蠕虫」(ぜんちゅう)だった。20代の頃、詩を書いてた時期,思い切り影響を受けていたと気づきました。
ではでは♪
965
:
照子@ありがとう
:2016/10/19(水) 05:46:17
Frankさん
黒点のスケッチできるんだ、すごい!
私も見てみたいなー。
966
:
Frank@赤いちひさな蠕虫が水とひかりをからだにまとひ…
◆ljF/ZTgs8w
:2016/10/23(日) 22:14:32
>>963
いーなー♪社長、でんでんにそんなにたくさん読んでもらってるのかー!!!
確かに、一年生になったばっかりだから、自分で読むのはまだ難しいよね。
日本語と中国語(よう知らんけど、北京語?広東語?)と英語と、大きくなったら、少なくともトライリンガルになるのかな?ちょっと羨ましい環境…大変そうだけど。
>天沢童話も結局大人買いしてしまいました。
ググって、アマゾンで本の「なか見」してきた。
かなりの大人の童話な感じが…フランクはお子ちゃまなので、まだ難しいかも。挿絵も渋い。
>>964
しっかし、すごいパワハラだな。
一日も早く環境が改善しますように…フランクは、お祈りすることぐらいしかできないけれど…
>ここに書かせてもらって申し訳ない
遠慮しないで、どんどん書いとくれ〜!
>線虫でなくて「蠕虫」(ぜんちゅう)だった。
ググったら「春と修羅」が出てきた。今ちょっと読んできた。
「わたくしといふ現象は 仮定された有機交流電燈の ひとつの青い照明です…」
やっぱ賢治って、かなりかっこいいかも。しみじみ。
>>965
スケッチていうか、トレースっていうか。鏡体が揺れるので、あまりちゃんとできなかったけど。
でも今はさ、デジカメで撮り放題だし…賢治もびっくり!まさか、こんなに便利な世の中になるとは!!!
その望遠鏡での観測の模様。白板に投影した金星の影と太陽。短いけど、雰囲気だけでもどうぞ♪
https://youtu.be/RjW-bc1ryC4
初めてYouTubeにアップしたけど、ちゃんと見られるかな?
967
:
照子@ありがとう
:2016/10/30(日) 18:11:43
Frankどんは やさしいね。いつもありがとう。^^
自分もきかないところがあるから、同じような人に出会ってしまうのだと思う。
縁があるから会うんだと思います。
今ね、自分をすこーーーーしずつ、まいぺーーーすに改善中です。
他人のためじゃなくて、自分のため。
その辺の紙に。「日記」と称して筆ペンでおもうがままに愚痴も希望も書いたり。
自分を出すと人に迷惑がられる感じがするけど、
ちょーーっとずつ、自分も周りも変わっていくきがする。
今日は娘のバレエを見れてうれしかった。
happy ハロウィン!
968
:
照子@あたり前田のクラッカー
:2016/11/09(水) 02:44:59
こんばんは
こちらは今年は10月後半に初雪がふりました。
昔は雪の季節になってからはずっと寒くて雪が降るのが当たり前でしたが
今は雪の季節になっても、いきなり、途中で雨が降る現象が起きています。
そうすると、次の日だいたい、吹雪(ふぶき)で天気が大荒れになることが多いんです。
それで、何が困るかというと、通勤通学のときに、防風林や建物、がない直線道路とか通学路で雪が吹きさらして、通学路が雪で埋まってしまうとか、道路が吹雪いて(ふぶいて)、運転中、視界がまったく見えなくなってしまう事があって、交通事故にあっても不思議ではない状態になってしまうのです。
いわゆるホワイトアウトです。年に1、2度は経験しています。
でも、そこに住んでいるわたしたちは無理なその自然の中になんとか順応して生きてます。
(ほんと危ないんですよー。スケートリンクみたいにすべる道路〜。>2月の厳寒期。しにます。)
969
:
照子
:2016/11/09(水) 03:03:05
今日も、根雪の季節になるはずなのに、雨が降ったりして雪面が荒れていました。
明日はもしかして娘の園等々、臨休かなー。
常々直感的に温暖化を感じる。
ツバル島って最近マスコミに出なくなったけど、どうなったかな?
970
:
照子@おやすみ
:2016/11/09(水) 03:19:12
ツバルの島民は 海面上昇によって 難民になりそうだって。
私は、ツバルの人達やそのほかの、やさしく上品な、高貴な控えめさを持ち、さらに自然に依拠した性質によって声を出せなくなった人達も、自分の伝えたいことが伝えられるように手助けしたいです。^^
日々パワハラでつらいけど、明日もがんばって働くぞー。えいえいおー。
971
:
照子@おはようございます
:2016/11/20(日) 06:22:12
おはようございます。
おかげさまであれから何とか元気でやってます!心配をかけてごめんなさい。(^∧^)
時々上司のトンデモ発言には……慣れてきました。(慣れるってこわいな〜。でも、また「イベントが起きた」と感じるようになりました…。そのために仕事が通常に進まず「は〜」と思いますが、それも次第に対策が出来るようになっていくでしょう。>自分。)そして、先日同じ状況の仲間に打ち明け、共有できるような場があって(それもちょっと普段はままならないかんじ。)とても助けられました。よかった〜。
話変わって、先日誕生日があり、よし、こんな自分にご褒美と思い、色鉛筆を大人買いしました。ホルベインのアーティストカラー(150色!)です。
学生時代12色で確か2000円くらいした色鉛筆なんだけど、すごく発色が良くて、きれいで楽しく気軽に描くときに愛用していたのを、今回は思い切りました。
さっそく娘のお絵かき用にもなっていますが、にっこりです。^^
先日、スーパームーンだったようですが、こっちは雪雲で見られませんでした。次の日ぼんやり見えたけど、やはりいつもより大きかった気がする。月が大きいと、満潮・干潮の幅も大きくなるのかな?
夫と娘から花束をもらい、やっとひらがなをかけるようになった娘からは、メッセージカードと、ヤクルトの容器とちり紙と折り紙で作った、「おにんぎょう」をもらいました。とっても素朴でかわいい〜。ずっと大事にしようと思ってます。(「ノージーのひらめき工房」という幼児向け造形番組に触発されて、大分前に一人で作っていました。)
ちょっと早いですが、クリスマスリースを新しくしました。花屋さんでかっこいいグリーンの土台が売っていて、それに自分で買ってきた赤い実やリボンなどの飾りを付け足したりして。それまで使っていたのが大分飾りも取れたりしてたので、リフレッシュしました。
では、みなさんよい休日を〜
972
:
Frank@冬は…
◆ljF/ZTgs8w
:2016/12/04(日) 17:56:36
なんかさ、落ち着くから好きだ。静かだし。雨も好き。いま、外は雨だよ。雪はなお好きかも。
>>967
>今ね、自分をすこーーーーしずつ、まいぺーーーすに改善中です。
フランクも、マイペースに改善中♪
>今日は娘のバレエを見れてうれしかった。
フランクねえねも、小さい頃バレエしてたみたい。
そしてフランクママ、中学の時?白鳥やったらしい。笑
>>968-970
>ツバル島って最近マスコミに出なくなったけど、どうなったかな?
先日、7時のニュースとかでやってたよ。
ツバルって、温暖化で極地の氷が解けていることが、沈んでいる主な理由ではないらしい。
海面上昇といわれているけれど、数ミリ程度で、むしろ、地盤が大きく沈降しているらしいよ。
温暖化は確かに進んでいるらしいけれど…トランプが「詐欺だ」と主張している理由も頷けなくもないかも。
何というか
こつこつ努力したところで、GDP1位2位の米中がCO2出しまくれば、「空しい」としかいいようがない。
度重なる火山の噴火で、一気に温暖化が進んだ一方で、
太陽活動が停滞期に突入したから、氷河期が来る説もある。
>いわゆるホワイトアウトです。年に1、2度は経験しています。
怖いよね。
>私は、ツバルの人達やそのほかの、やさしく上品な、高貴な控えめさを持ち、さらに自然に依拠した性質によって声を出せなくなった人達も、自分の伝えたいことが伝えられるように手助けしたいです。^^
優しいね。地球人全員、自然に依拠している運命共同体だから、考えると怖いよね。
でも人生、何とかなるだろうから、その日その日を生きて、悩まないようにしてるよ。
つづく…\(^:^)/
973
:
Frank@目指すは身心脱落かな〜
◆ljF/ZTgs8w
:2016/12/04(日) 20:13:32
NHK「100分de名著 道元“正法眼蔵” <全4回>」を第2回の途中から録画して見たよ。
第一回の「身心脱落」を見逃したけど、仏教もキリスト教も、重なる部分が多いと思ったよ。
>>971
>時々上司のトンデモ発言には……慣れてきました。
考えようによっては、面白い上司かも。逆説的だけど、仕事の息抜き。気分転換になったり…しないかな。笑
ところで上記の番組でひろさちやさんが解説してたんだけれど、
仏教では一般的に、すべての生き物は「仏性」を持っているとされるけれども、
道元によると、それは間違いらしい。
「仏性」は、全宇宙を満たしているというのが、真実の姿らしい。
生物も無生物も仏性の中に有る。さらには「無」さえも「無い」という状態が「有る」のだそうな。
これは現代の物理学にも、そっくりそのまま通じる気がする。
有仏性。無仏性。差別なく、区別なく、すべてをありのままに受け入れる生き方が理想的だよね。というお話。
>色鉛筆を大人買いしました。アーティストカラー(150色!)です。
すごい。フランクは中学の時、ホルベインの水彩絵の具を買ったけれども、色鉛筆か〜
ググってみてびっくり!アマゾンで¥25,000だったよ。各段、見事なグラデーションで並んでいて、超絶綺麗。
>先日、スーパームーンだったようですが、こっちは雪雲で見られませんでした。
当日はこちらも見られなかったけれど、前日と翌日に見たよ。やはり、各地で地震もあったよね。
>夫と娘から花束をもらい、やっとひらがなをかけるようになった娘からは、メッセージカードと、ヤクルトの容器とちり紙と折り紙で作った、「おにんぎょう」をもらいました
いーなー!フランクも必ず結婚しよっと!!子供も欲しいにゃん!!!きっとかわいいだろうな☆彡
「ノージーのひらめき工房」知らなんだ。ググってみた。「できるかな」みたいな番組かな?
>ちょっと早いですが、クリスマスリースを新しくしました。
うーむ。クリスチャンのフランクはまだ何もしてない。見習わなければ…
974
:
照子@ありがとう。
:2016/12/06(火) 04:05:40
Frankさん,いつもお返事を丁寧にしてくださり有難うございます。
仏性は全宇宙。私もそう思ってました。
学生のころ,大学教授や,旅先のデザイナーさんの縁あって,チベット仏教やマンダラを知り,また、ネパールに一人旅しました。ネパールの手書きのマンダラを買ってきました。合体した大日如来を中心に宇宙がかたちつくられている。そんな世界です。陰と陽でできている。実はそうかもって当時思いました。
また,高校生のころ,真言密教にもつながる修験道っぽい内容の,藤川桂介(トランスフォーマーの)の「宇宙皇子」(うつのみこ)というライトノベルにはまりました。(当時は夢枕獏の「ヴァンパイアハンターD」とか「凄ノ王伝説」(すさのおう)なんかが流行ってた。)
それで奈良の葛城に追体験に行きたいと,地元の進学校に入ったけど,アルバイトしたくなって,新聞配達をしたことがあるよ。それで高校に登校後ぼーっとして,もともと応用が苦手だった数学の授業でどんどん分からなくなりお客様になってしまった……。英語や古文、世界史は好きだった♪
けれど,やっぱり数学ってかっこいいって思う。未だに憧れと尊敬があるよ。いつか出来るようになりたいな。>高等数学。チャート式。中学の方程式からわかんなくなった。何か他のことに夢中になって,気を取られていたのだろうと思う。
美術の世界でも,構図の黄金律や,色相環など,人間が本能的に?美しいと感じる,色やかたちのリズムは,数式に裏打ちされている。だから憧れるのです。
バレエはすてきですよ。はたから見てるだけですけど。身体と心の美しく磨かれているみたいです。身体能力を一歩一歩伸ばしていく,ストレッチ,筋力を,美しいピアノの伴奏にあわせて鍛えていく,レッスン。バレエのおかげで娘は健全でほがらかな心持ちです。
Frankさんも,将来お子さんができたら,バレエも習い事の選択肢に入れて入れて見てくださいね。
もうすぐみんなの所にサンタさんが来る〜メリークリスマスまであとひとがんばり、と思えます。
みんなも風邪や体に気をつけてねー。ではでは。
975
:
でぃんち
:2016/12/08(木) 23:46:29
おお〜
バレエは私も3歳からやってるよ。今も週一でレッスン行ってる。
子供の時は辛くて、なんでこんな辛いことやんなきゃならないんだろうと思ってたけど、今はやってて良かったと思うよ。敷居が高いみたいで、大人になってからは始めにくい運動みたいだし、子どの頃からやってる人と大人から始めた人とはなんか体の使い方が違うんだよね。どうしても越えられない壁があるような。あと、案外どこの国に行っても教室あるよね。
ぜひ続けてね。
ちなみに社長は空手やってるよ。
976
:
照子@冬 こちらは大雪@・@
:2016/12/23(金) 08:15:02
こんにちは〜みなさんお元気ですか^^
空手!かっこいいですよね!。
高校生の時,私は極真空手をやっている先輩の応援で古武道の大会を,札幌で見たことがありますが型の演舞もすごかった記憶があります。他にも長刀や,真剣でわら束を一刀していたのを見て,今まで時代劇とかではよく目にしていたけど本物を見たことがなかったので凄いと思いました。
極真空手以外の人は警察官の方が主に参加していました。
そういえば,むかーし太極拳と合気道に興味を持ったことがあります……。
>子どの頃からやってる人と大人から始めた人とはなんか体の使い方が違うんだよね。どうしても越えられない壁があるような。
私もそう思っています。ですので,娘がまだ生まれたばかりの時からの股関節の柔らかさが残っている(乳児のカエル足)うちにバレエをさせた方がいいと思って始めさせました。娘の生来の柔軟さを保ってほしいという,親の願い。私は体の柔軟さは心の柔軟さと考えます。ヨガやストレッチやランニング等をしたときにそう感じました。
私は一旦固くなった関節などを,ほぐすのにはとても手間ですし,すでに固くなった状態に慣れてしまってそれが低次元でも楽だと思ってしまうのだと思います。それって残念だなーって。
今日から3連休。明日のクリスマスイブの用意がしやすくて助かります。そこで,鶏肉料理だー。去年は丸ごと鶏をハーブと塩を乗せて オーブンでロースしたら大人受けしたけど,娘は苦手だったようで残念でした。今年はお子様向けチキンをつくるぞー。
やっぱり定番の唐揚げ?うーん何かないかな〜。 せめて骨付きをチューリップにするかな…。
977
:
照子
:2016/12/25(日) 16:23:15
結局チューリップ肉は店頭になかったので,チキンは,家でいつも好評のスペアリブの味付けでやってみました。途中で一回たれを回しかけました。(あと2、3回したらもっと美味しかったと思った。)何とかオーケーでした。
娘は大きくなったら,バレエの上手なお母さんになりたいと言ってます。バレエする人とお母さんになりたいみたい。しっかり育てなければ……。できるかな?大汗;
25日スーパーに行ったら,いきなりおせちモードに入っていた。25日はもうクリスマスじゃないのね〜。
おせちの中身を考えたくなりました。(私の場合はなんちゃっておせちだけど。)
自分のクリスマスにナムコゲームを買い、こっそりラリーエックスをやってます。小学4,5年生の頃に父にち何回かさせてもらったことがあります。(悪い父?^^;)洗練された電子音楽とざっくりした映像と操作性がおしゃれです!
978
:
照子@うちの職場はガラケーが多数派。
:2016/12/25(日) 16:39:57
最近、人生初、ケータイ(ガラケー)が2回も壊れ,(2回目は機種変更で取っておいた旧ガラケーに電波入れてもらい)ついにスマホと思いましたが,これまでの月1800円,無料通話60分繰り越し生活が辞められなかったのですが,相談した店頭で新しい端末を出され,つい無料通話5分の「ガラホ」にしてしまいました。それでももったいない気がしてます。いづれはスマホにするかもしれないけど,通信費よりかけたい家計の分野があるので今の料金体型では主要キャリア以外と考えてます。
スマホでたまに即調べたいことがよぎっても,家のネットつなぎ放題で5000円近く払っているから,家庭の通信料はこれで十二分だなあ。通信料が安くなったらスマホにしようっと。
979
:
でぃんち
:2017/01/01(日) 00:19:46
あけおめ!
みなさん良い年になりますように!!
980
:
Frank@書初め
◆ljF/ZTgs8w
:2017/01/02(月) 21:33:18
きゃー!さんきゅー!!
あけおめ♪きゅうせわ♪ことよろ♪\(^:^)/
981
:
亀レス⇒亀は万年⇒Frank@万年肩がコリラックマ
◆ljF/ZTgs8w
:2017/01/03(火) 16:34:19
かきこさんきゅー☆彡
お正月のフランクは、まったりと休養中…亀だけど、少しずつマイペースでレスしよっと♪
>>974
>ネパールに一人旅しました。ネパールの手書きのマンダラを買ってきました。合体した大日如来を中心に宇宙がかたちつくられている。そんな世界です。陰と陽でできている。実はそうかもって当時思いました。
いーなー。ネパールいってみたいな。マンダラはA2判位の額入りポスターを胎蔵界と金剛界の2枚持ってる。
ところで、チベットの砂曼荼羅って、驚愕。一月掛けて色砂で超精密に描いて、壊して川に流してしまうやつ。
確かに、世界は陰と陽でできているかも。
キリスト教的には、世界は光と闇でできているのかな?
「光は闇の中で輝いている。闇は光に打ち勝たなかった。(ヨハネによる福音書5章5節)」
これを物理学で、「反物質よりも物質が多くて、この世界ができた。」みたいに考えると、実際に、小林・益川理論(1973)がCP対称性の破れを説明したことにも通じるかな?と。
カトリックの教義的には、万物創造の初めから存在した「み言葉:イエス・キリスト」によって世界が作られた。闇とは反対勢力(サタン)と、一般的に説明されるようだけれども。
合体した大日如来は、さしずめ、神、イエス・キリストと言い換えられるかも。
父(創造主)と子(イエス・キリスト)と聖霊は、三位にして一体だから。
>人間が本能的に?美しいと感じる,色やかたちのリズムは,数式に裏打ちされている。だから憧れるのです。
新約聖書の「み言葉」はギリシャ語の「ロゴス(宇宙の原理)」だから、数式に裏打ちされているのかな?
「すべてのものは、み言葉によってできた。できたもので、み言葉によらずにできたものは、何一つなかった。(ヨハネ5.2)」
熱力学の第2法則より、エントロピーは増大する。
すなわち「秩序(美)」は、時間とともに「混沌」へと、向かう。閉じた系(一般的に、この世界)で、外部から力が加わらない限りは、整然状態から混沌状態へと向かう。美しい赤子が、やがては老い衰えて、土に還るように。
だからこそ、宇宙の原理を感得できる数式に裏打ちされた、整然とした色形リズムを、本能的に美しいと感じるのだろう。
もっとも、時間概念自体、人間の脳内の主観的な「幻想」に過ぎないとも思えなくもないけれど。笑
982
:
Frank@体が硬くて、万年肩がコリラックマ
◆ljF/ZTgs8w
:2017/01/03(火) 21:45:19
983
:
Frank@ぁ☆彡本文書く前に送信してしまった…↑
◆ljF/ZTgs8w
:2017/01/03(火) 21:53:25
↑訂正 ヨハネによる福音書からの引用は、5章って書いたけど、間違い。全部第1章からだった。ある意味、聖書で最も有名な冒頭部かもなのに、5章ってこたーねーよなぁ。何気に、お屠蘇のせいにしてみる。
>>974
>バレエのおかげで娘は健全でほがらかな心持ちです。
>Frankさんも,将来お子さんができたら,バレエも習い事の選択肢に入れて
オッケー♪
日本のロケット開発の父、糸川英夫博士は、60歳でバレエ団に入団したんだっけ?うーん、マンダム。笑
>>975
>バレエは私も3歳からやってるよ。今も週一でレッスン行ってる。
すごい!!!
>子どの頃からやってる人と大人から始めた人とはなんか体の使い方が違うんだよね。どうしても越えられない壁があるような。あと、案外どこの国に行っても教室あるよね
そうなのか…もし運良く結婚できて、娘が生まれたら、教室に連れていこっと!
>ちなみに社長は空手やってるよ。
いーなー。フランクも空手やりたかった。特に小さい頃は独学で(笑)瓦割ったりしてたかも。
しかし不肖フランク、お稽古事て、ほんと、なかなか続かないんだよなー…溜息。
>>976-977
>私は体の柔軟さは心の柔軟さと考えます。ヨガやストレッチやランニング等をしたときにそう感じました。
そっかー。フランクは体が硬いから、心も硬いのかも。でも、ここ数年、ベッドから起きる前と、寝る前にストレッチしてるよ!依然として、まだまだ体は硬いけれど、心なしか、心は柔軟になったような気がする。
>娘は大きくなったら,バレエの上手なお母さんになりたいと言ってます。バレエする人とお母さんになりたいみたい。しっかり育てなければ……。
バレエの上手なお母さんって…まんまでんでんじゃん!
でんでん、アドバイスよろしく〜\(^:^)/
984
:
Frank@オッケーガラケー!お屠蘇はオッケー♪
◆ljF/ZTgs8w
:2017/01/03(火) 22:39:08
>>977
>チキンは,家でいつも好評のスペアリブの味付けでやってみました。途中で一回たれを回しかけました。
すごい、生から作るのか…
お母さんは、既にてるてるがお手本だから、バレエさえ続ければ、
「バレエする人とお母さんになりたい」はきっと簡単に叶うよ。
>自分のクリスマスにナムコゲームを買い、こっそりラリーエックスをやってます。小学4,5年生の頃に父にち何回かさせてもらったことがあります。(悪い父?^^;)洗練された電子音楽とざっくりした映像と操作性がおしゃれです!
な、懐かし過ぎる。
フランクは、ほとんどゲームをせずに育ったけれど、たまに悪友に誘われてゲーセン行くと、必ずあったような。
「ババラバラッパー♪ババラバラッパー♪ババラバラッパラパラパラ、ラッパラパラパラパー♪パラパラ…」っていうメロディーが、早速脳内ヘビロテしてる。笑
パックマンとか、ギャラクシアンとか、定番だったな〜…音だけは鮮明に覚えてる。
ゲームめっさ下手なのは、いまだにコンプレックスかもしれないけど。笑
>>978
>家のネットつなぎ放題で5000円近く払っているから,家庭の通信料はこれで十二分だなあ。通信料が安くなったらスマホにしようっと。
まったくはげどー!!!☆彡
フランクもしかもガラケー派。ネット&光電話に、月に5千円前後払ってるし。
犬のお父さん電話に契約してて、家族間は通話無料だし、仕事で携帯使わんし。先月なんか、携帯代500円台だった。普段は1300円位だし、マジで当分スマホいらねーわ。
仕事上、iPhone4の頃からスマホユーザーのフランクねえねーは、auに乗り換えちゃったけど、PCあったら、タダで連絡つくし。
2千円切ったら、プティット考えてもいいけど。当分フィーチャーフォンでオッケーグーグル!
985
:
照子@明けましておめでとうございます。
:2017/01/04(水) 04:53:01
Frankどん,でんでんさん ハッピーにゅーいやー!
Frankどんいい感じ♪♪レスうれしいなー。 新年いいねー。
今年もよろしくお願いします<ALL
ふらんくどん,体硬いけど,今、運動も面倒な私は 西川の体圧分散マットレスを使ってるよ。
5年前に寝具専門店で試したとき「すごい!気持ちいい、極楽!」って思ったんだけど,0が多くてガクガクブルブルしたのを覚えてる。
それでも,体圧分散はいいなーと思っていて,しばらく過ごしていたら,今年は特に仕事の緊張からくる体の硬直が寝ても解けなくて,日に日に心身がヤバくなっていたので,自分の誕生日プレゼントにマットレスを買ったよ。
近年出た西川の体圧分散のマットレスで5万弱くらいのスポーツウエアみたいなデザインのやつ。
私はハードにしたけど,初めは効き過ぎて痛かったから,普通に綿の敷布団を敷いたりして使ってた。
今は,マットレスも「こなれて」来て,やっとちょうどいい塩梅になってきた。
寝ながら指圧です。
試すなら,いきなり固い布団(というか指圧マットレス)で寝るのは,かえって疲れるからベーシックがいいと思います。
986
:
照子@明けましておめでとうございます。
:2017/01/04(水) 05:16:07
>すごい、生から作るのか…
なんもすごくないよー。安いし美味しいし。
>お母さんは、既にてるてるがお手本だから、バレエさえ続ければ、
>「バレエする人とお母さんになりたい」はきっと簡単に叶うよ。
娘が田舎の仏教系の幼稚園にいってるんだけど,私が,
「こういう風になったらいいなあって思うんだけど」
って言うと,
「心の中でののさまにお願いしたいことを言ってごらん。」
と言う。そこで私がお願いをいうと,娘は
「ティンクル・ティンクル・ティら らららー♪」
って魔法使いがステッキを振るような仕草をして,
「もう,かなったよ」っ
ていってくれる。すごく嬉しい。
……なぜか私は自分の本当のはかない・ささいな夢はかなわない(打ち消される)という幼少トラウマがあり大事な一歩を踏み出すのに超超過重なストレスがかかるのです。
(小さい頃、本当はマクドナルドを食べてみたかったけど,言えなかった!のがその例…理由分からずです。)
なので,
「きっと簡単にかなうよ。」の言葉。うれしいな。ありがとうー。
987
:
照子@明けましておめでとうございます。
:2017/01/04(水) 05:46:27
>「ババラバラッパー♪ババラバラッパー♪ババラバラッパラパラパラ、ラッパラパラパラパー♪パラパラ…」っていうメロディーが、早速脳内ヘビロテしてる。笑
すごい!よくわかる!カタカナで表現できるん、すごいーー。
>パックマンとか、ギャラクシアンとか、定番だったな〜…音だけは鮮明に覚えてる。
ゲームめっさ下手なのは、いまだにコンプレックスかもしれないけど。笑
パックマンとか,今だにすごく難しいよ!昔だったら100円玉がすぐなくなっちゃうから,300円もしたらもったいなくて恐怖とういか,スリルでしたねー。
その分、丁度良く,ゲーム依存にならないでいられると思う!
ゆえにゲーム下手で良かったじゃん。
その分、自分のクリエイティブが思考停止しなかったんだから。
考え続ける脳、表現するがよし。
>スマホ
ここ5、6年の間にスマホの料金体系をAUショップに2回ほど行きましたが,主要キャリアの料金体系はいまだに「オレ様営業」だなーって思いました。
私は,スマホ以外にも,CD買ったり,本買ったり,他の媒体・マテリアル(紙やディスク)に触れる機会って重要だと思う。様々な触感。刺激がないと,自分が手をかけて物事をしないと,
人って考えなくなっちゃう。
ヒトが考えなくなっちゃうと,その場では,誰かの都合のいいいいなりになって,消費者として便利に利用される価値があって,売り手側にはいいのかもしれないけど,そのうち,生産性のない人が拡大再生産されて,何も生み出せなくなっていったとき,日本はなくなっちゃうかも。と私は思います。
スマホとガラケーの差額8000円〜10000円あったら,
本だって,習い事だって、好きなとこに旅行だっていける。
そう持ってる人はすごく多い。なぜ、それに気づかないふりを続けるのかな?ラインも落ちゲーも依存しちゃう人をカモにし続けて,それが底をついてから、考えるのかな?キャリアさんは。(苦笑)
988
:
照子@明けましておめでとうございます。
:2017/01/04(水) 06:00:13
娘と冬の旭山動物園にいってきました。冬の動物園もお客さんは一杯です。
あざらしが、脂肪を蓄え、まるまると太って水中を泳ぐ姿はとってもキュート♪
レッサーパンダも冬毛でふさふさ。とってもかわいい。
明日(今日)は休みをとってスキーの練習をさせにゲレンデに行きます。
989
:
照子@アマゾン段ボール片付け中
:2017/01/07(土) 05:34:08
おはよー。
昨日の朝はマイナス17度でした。
外はダイヤモンドダストが見えました。
「さっむーーーーーーい!!!!」
久しぶりの感覚。昔はしょっちゅうあったよ。
ゴミ出しに表に出ると、長靴の底のゴムが玄関口のタイルにくっつく!
長靴の底の水分が,-17度の外気に触れたとたん,凍ってしまうから。
こちらでは凍ることを「しばれる」といいます。
「けさは、しばれてるなー」そんな感じです(笑)
スキーは無理!かなと思ったけど日中は-6度くらいだったので,スキーウエア諸々完全防備で行き、日差しも暖かく楽しく練習してきました。「雪焼け」するくらいです。
新年事始めと云われますが,何か始められたことはありますか?
私は年末から家の「プチ断捨離」をしています。
なかなか捨てられない性格で、でもそこんところをがんばって捨てています。
義母・義父からの高級そうなものを長い間捨てたくて捨てられずストレスを抱えてました。
が,捨てて後悔はなく心身の調子がどんどんよくなってきました。
ではでは!
990
:
でぃんち
:2017/02/20(月) 03:44:05
こんにちは!そろそろ日本もしばれなくなってきたかしら?
お陰様で社長は7歳になりました。ここの人たちと知り合ってからももう15年くらい経つね。frankさんサイト開けといてくれてありがとうね。
久しぶりに恋ビタで検索してみたら、サンマリエさんまだ恋活サイトやってた。でも恋愛相談にはスタッフが答えていたよ(笑)
みんな元気で季節の変わり目過ごしてね。
991
:
美紗@久しぶり
:2017/02/21(火) 17:05:11
みなさん、お久しぶりーーー
社長、もう7歳なんだねぇ
おめでとうーーー
あのね・・・
なんと、fbからバードね〜を見つけたのです(笑)
んで、したらば掲示板を立てました(笑)
ここをずっと守ってくれてたFrankあにぃ、ありがとう
ここでも全然OKなんだけどね
なんか、しょぼいタイトルで掲示板作ったから書き込みよろ〜
んで、Frankあにぃみたく、こんなかっこいい背景に出来ない
どうやるんだ??(笑)
待ってるね!
http://jbbs.shitaraba.net/study/12926/
992
:
でぃんち
:2017/02/21(火) 23:57:51
美沙姉
ありがとう〜
さっそく行ってみた。けど海外ホスト規制で書き込めなかった!!
くやしー(´Д` )
いやあ
2人とも元気だった?聞きたいこといっぱいあるよ!
993
:
美紗@そうなんだ!
:2017/02/22(水) 13:56:46
でんちゃん
おおぉぉーーー
そーなのね
じゃあ、BIRDね〜も書き込み無理かな
なんで、ここや太郎板は出来たのだろう
了解!
そしたら、二人にもここに来るように勧めるね♪
まーちゃんは相変わらずだよ
BIRDね〜は、私も、すごーい久し振り
もう、10年以上前かな?
BIRDね〜と、私、お会いしたでしょ?
で、その時本名をお互い名乗り
そしたら、fbで、共通の知人がいたようで
その方に私が「いいね!」したひとり前の「いいね!」した人が
なんと、その時聞いたお名前
そこから色々探したらBIRDね〜だったの
で、お声をかけ
(最初なかなか気づいてもらえず・笑)
びっくりしたよーーー
でんちゃんもよく言ってたよね
ご縁があれば必ずつながる・・・って
本当に今回は確信したのでした
お二人とも忙しいけど、ここに来るように言っとくね
994
:
でぃんち
:2017/02/22(水) 19:13:07
美沙姉
せっかく作ってくれたのにごめんね〜
何かの設定なのかな?くやしーい(´Д` )
まーとも連絡取ってるんだ!元気なんだね〜良かったー
しわしわくん元気かなあ。
BIRD姉の夫さんは大丈夫かしら?
美沙姉の息子さんはいくつになった?カレシは?
私も婚外恋愛のカレ(誰か名前付けたって!)ともう3年になるよ。最初の2年は遠距離だったけど、カレが香港にまた来たのでまあコンスタントにデートして、仲良くやってます。
社長のこともあるので離婚とかは現実的じゃないし、夫とも表面上は仲良いんだけど、ここ一年近く夫とレスになってしまい、頭痛いかな。悪いのは私なのでどうしようもないんだけど。
カレも仕事激務で、何度も倒れてそれを励ましてる感じ。なんか美沙姉がご親切さまを励ましていた頃を思い出したりしたよ。
まあそんなで日々過ごしているよ〜。
995
:
美紗@そうなんだ!
:2017/02/23(木) 12:21:05
でんちゃん!
うんうん、なんか設定があるのかもね
見てみるよ
それでダメなら閉鎖かなぁ・・・(笑)
まーちゃんとは、ずっとメールしてる(笑)
私の本名、素性は明かしてるのだけど、まーちゃんの事はみんなが知ってる程度しか
知らない(笑)
まーちゃん、おしわしわくん共にお元気よ
うちの息子はさ〜、私は全く飲めないのにちょーのんべえで・・・
しかも、酒にやられるタイプで
色々やらかしてるよ
すべりどめで入った大学も不真面目で5年半も行き
そして、春から今のバイト先にそのまま就職って感じです
彼氏さんと続いてるのね
ラブラブだったよね!
いいなぁ・・・
>カレも仕事激務で、何度も倒れてそれを励ましてる感じ。なんか美沙姉がご親切さまを励ましていた頃を思い出したりしたよ。
まあそんなで日々過ごしているよ〜。
私もうっすらつづいてる(笑)
本人が「落ちた」・・・と言ったのが2011の秋
翌年は気分の上下がよくあったね
んで、その後の数年も年の半分は音信不通になったり
元々、かっこつけで気持ちを言わないのに、ますます心のうちを言わなくなったかな
やっと、去年の秋くらいから、すこーーし柔らかい日も出て来た感じ
私は、なんで・・・変な言い方だけど私にメリットが全くないこの人にこんなに執着するんだろうと
思い
色々、心の事も学んだり
で、気持ちの面での手放しを進め・・・
まだ、執着が少し残ってるけど
後は、自分の心のままでいいかなぁって思ってるとこです
もう、ご親切さま・・って感じじゃないね(笑)
あの頃は、私が相手に依存してたから、励ましてたのかな〜って思う
でんちゃんは、夫さんとも良い関係でいるようで、なにより、なにより・・・
いずれにしろ、まーちゃんもバードね〜も・・・
どこかでお話しできるようにコンタクトしとくね!
996
:
でぃんち
:2017/02/24(金) 01:52:46
美沙姉
ありがとう〜
楽しみにしてるね!
もしかして、フランクどんが解除の仕方知ってるかも?
なんかここの掲示板も最初海外ホスト規制で入れなかった気がするので…。
まあ早急に閉鎖することもないだろうから、様子みましょう。
ご親切さまもお元気なのね!最悪期は抜けたみたいで良かった!
息子さんも元気いっぱいね(^^)
メリットはさー、その時はわからないのかも。
私も最初、この忙しいのに何恋愛なんか始めちゃったんだろう、面倒見るのは子供だけでいいじゃん!って思ってたけど、気づいたらこの3年ですごく前向きになって、昔の夢にもう一度取り組んだり、体調良くなったりしてた。心身ともに蘇ったなあ〜って感じてる。
997
:
美紗@そうなんだ!
:2017/02/24(金) 10:45:25
でんちゃん、ありがとう
ちょっと時間がある時に設定見てみるね!
うんうん、もう少し様子みるわ>閉鎖
昨日、挨拶程度にまーちゃんも書き込みしてくれてた
けど、でんちゃんが見れないらしいって話もしといたからね〜
>気づいたらこの3年ですごく前向きになって、昔の夢にもう一度取り組んだり、体調良くなったりしてた。心身ともに蘇ったなあ〜って感じてる。
あ〜、いいね〜、何よりだね〜
昔の夢に取り組む
体調が良くなる
どっちもすごくいいね
私も、確かに・・・
もう、春で付き合いだして丸6年になるけど・・・
カレが落ちて、そしてご親切さまじゃなくなったのはちょっと残念だし
今まで、その事で寂しい気持ちもあったけど
もし、あのまま付き合ってたら、私はただ依存女でいただけだったかなーって思う
成長したと言ったら、成長したのだと思うわ
昨日、一ヶ月ぶりに会ったけど
ご親切さまじゃないカレも受け入れられるようになって来たし、
そしたら、カレもやわらかくなってきた
私が、受け入れれば、前は気づかなかった所にもカレの優しさはあるんだな〜って
思う(笑)
ただ・・・
私はもっとわかりやすい優しさが欲しいが(笑)
この板も997だね
ちょっと、掲示板、もう一回確認してみるねー
998
:
でぃんち
:2017/02/27(月) 04:32:59
風邪で咳が酷くて眠れない〜(´Д` )
そうか、美沙姉6年か!
長いね…やっぱり縁ある2人だったんだね。
私もカレが香港に戻ってきた時は本当に縁を感じた。最初のラブラブ感はさすがに薄れたけど。
幸せだよー。
あんなに絶望して、子供の成長とか親の介護とか終えたらもう自分も人生終えたいなと思ってたけど。
やりたいことができた!
夢を見られるようになった!
あれもこれも、やりたいと思えばできるんだ!
と思えるようになって、本当生き返りました。今は長生きしてカレと旅行に行きたい(^^)
カレにはおじさん王子様だね〜。チューして起こしてくれたんだね〜
って言ってる(←これ最初に言った時は、本人びっくりしてくしゃみとかしてましたが)
あああ板のリミットも近いのにごめんね〜
999
:
Frank@みさねー板見てきた
◆ljF/ZTgs8w
:2017/03/01(水) 21:43:38
みんなー♪おひさー!元気してた?とりわけ北の国々では、猛烈寒い冬だったよねー…
美沙ねー☆ミ 超久しぶり〜♪♪♪掲示板、立ち上げおめめとー☆彡
かきこサンキュー!!とりねーもまーも元気に生きてたのか〜
でんでん、風邪大丈夫?お大事に!!!
フランクもインフルエンザ?にかかって、丸一カ月くらいで、ようやく回復した今日この頃だよ。
>>991
>なんか、しょぼいタイトルで掲示板作ったから書き込みよろ〜
にゃはは、コメントしてきたよ。
>>996
>もしかして、フランクどんが解除の仕方知ってるかも?
>なんかここの掲示板も最初海外ホスト規制で入れなかった気がするので…。
管理者メニュー、久々に見てきたら、リニューアルされてた。ちょっとわかりにくくなった感じ。
というわけで、美沙ねーに、解除の仕方を教えて進ぜよう。
1.右下の管理者メニューボタンからログインして、「したらば掲示板 管理ページ」の上部タブの「設定」をクリック。
2.左端に出てくるメニューの「投稿規制・制限」をクリックしてみるべし。
3.スクロールして、下の方にある「主要海外ホストからの投稿」を「許可する」にチェック。
4.一番下の「確認する」ボタンで出てくる画面で設定を確認してみたまえ。
見たら分かると思うけど、レスの数とか、他にも色々と設定変更できるよ
分からんことあったら、何でも聞いとくれ〜!!!
1000
:
Frank@キリ番?
◆ljF/ZTgs8w
:2017/03/01(水) 22:10:38
>>998
>あああ板のリミットも近いのにごめんね〜
うんにゃ、オッケーざんすよ!まだまだカキコできるよん
デフォルトはスレごとの上限1000だったかもだけど、フランクは、かなり前から一スレ1300レスに設定してる。
なんと、上限を10000レスまで設定可能みたい。(ちなみに、スレッド数の上限は1000までになってる。)
あまりレスを増やしすぎると、全レスをみるときに画面表示が重くなってもいけないかな?と、
1300にとどめてる次第だよ。
別に2000に変えても、何ら問題ないとは思うけど、フランクは「13」が大好き。ラッキーナンバーなので。
>>989
昨日の朝はマイナス17度でした。
外はダイヤモンドダストが見えました。
「さっむーーーーーーい!!!!」
久しぶりの感覚。昔はしょっちゅうあったよ。
すごい…この冬は、こっちも寒かったけど、比較にならん…
ところで、今日は、近所の家に、濃いピンクの桃の花が咲いてて、かわいかったよ☆彡
>>997
>昨日、挨拶程度にまーちゃんも書き込みしてくれてた
まー、生きてたのか…広場にもカキコくれ
とりとりねーも!
じゃそろそろねよっと、おやすみ☆彡
1001
:
でぃんち
:2017/03/02(木) 17:08:53
frankどん,ありがとう!!
1002
:
てるこ
:2017/03/06(月) 03:42:01
Frankどん,桃の花すてきだね。こっちはひな祭りの時期に切り花で見たよ〜。
わ〜美沙姉さんお久しぶりです〜!そして,もうすぐBIRD姉とまりまりどんにも会えそう…!
ありがとう!
私も何とか元気にやってまーす。ではでは!
1003
:
てるこ@美沙ねえ板に行ってきたよ♪
:2017/03/06(月) 04:01:32
早速,お邪魔してきました! 懐かしくて何だか元気が出てきました。
ついでにプチ近況〜 最近アロマで気分転換してます。生活の木のクラリセージは女性ホルモンに効くらしく,月の後半のドキドキをいい感じにリリースしてくれてます。(なぜかだんなもクラリセージが好きらしい。)あと,玄関にベルガモットとゼラニウムは好評だったよ。ヒノキは我が家の玄関は寒すぎてアロマの液が硬化して使いづらかった…春になるまで待とうっと。
1004
:
美紗@みんな、ありがとーー
:2017/03/09(木) 15:53:23
きゃ〜、一人で設定確認しないとーーって思ってたから、嬉しい〜
さすが、Frankあにぃ
ここ、プリントして設定に挑戦してみる!
そして、1300までに既に変更してたなんてさすが!
設定が出来たら、ここにも書き込みするね!
そして、まーちゃんとバードね〜にも連絡します
もうしばしお待ちを♪
1005
:
美紗@みんな、ありがとーー
:2017/03/09(木) 16:08:28
Frankあにぃの丁寧なマニュアルのお陰で
海外規制の解除が出来ました
バードね〜とまーちゃんにも連絡しといたよ!
皆さん・・・、そして、海外のでんちゃん
チッェクしてみてね(はあと)
1006
:
でぃんち
:2017/03/10(金) 01:50:31
書き込めた!
美沙姉、frankどん、ありがとう!!
1007
:
照子@みなさん、お元気ですかー^^
:2017/05/12(金) 03:34:19
みんな元気ですかー!!(^0^)/
1008
:
Frank@元気だよ〜^:^)/
◆ljF/ZTgs8w
:2017/05/12(金) 20:04:29
てるてるおひさー♪\(^:^)/
人生、なかなか思うようには進まないけれど。
ちょっとずつ前進してるから、良しとする日々。プチ幸せなことも、ちょっとずつ。
みんなー!Frankな広場にも、時々遊びに来とくれ〜
1009
:
Frank@ププッ\(^:^)
◆ljF/ZTgs8w
:2017/05/15(月) 21:17:48
http://nekomemo.com/archives/51284527.html
本人は怒ってるみたいで恐縮ですが…
1010
:
照子
:2017/05/16(火) 00:21:29
Frankどんいつも、ありがとー
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板