[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
彡・ω・ミ *可愛い動物のスレ! U・ェ・U
311
:
marimari@あるある大事件
:2005/04/13(水) 01:15:41
口にはいった途端にトロケル、なんてのも、あるねー。
312
:
たんたかたん@かわいいどうぶつたち
:2005/04/13(水) 22:51:17
ムツゴロウ王国に対抗してマリゴロウ王国…
313
:
Frank@マリゴロウ王国の王子☆ </b><font color=#0000e0>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/04/13(水) 23:51:13
このスレの最近の展開…なんかエロイよ〜…でもす・て・ち♪
314
:
たんたかたん
:2005/04/17(日) 22:35:56
今日、某水族館にいきましたら…
らっこちゃんたちが生殖行為をなさっていました。
見ちゃっていいんだろうか。。
と思いながらついつい見ちゃいました。
315
:
Frank </b><font color=#0000e0>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/04/17(日) 23:10:50
>>314
しかしたんたん、水族館よくいくよなー♪
>見ちゃっていいんだろうか。。
>と思いながらついつい見ちゃいました。
春ですね〜。かわいいらっこでもやはりなさるんですね。。
動物。今までのレスから推察して、たんたんの専門っぽいので、
ついつい観察しちゃうんでしょうね〜☆
ギャラリーの子供さん達はどんなリアクションするのかなー?
親たちの方が恥ずかしくてそわそわしてたりするのでは?(笑)
316
:
鍛高譚
:2005/04/18(月) 00:42:20
こどもさんたちは
「喧嘩してるー」「じゃれてるのかな」…
親御さんたちは立ち去ってましたね。にゃはぁ★
317
:
marimari@お手本
:2005/04/18(月) 01:44:40
>>314-316
マリゴロウ王国の王女さまとしてはですねー・・・
お手本を燃せてあげることをオススメします。
なんといっても「霊長類」で最も進化している「人類」ですからして。
もっと、「他にもいろんな楽しみ方があるよ!!!」っと
文化の進化に貢献すべきでは・・・・と。
318
:
marimari@お手本になってない・・・。
:2005/04/18(月) 01:46:16
燃せて→見せて
やっだー・・・・萠萠????←わたし
319
:
marimari@バカ親
:2005/04/20(水) 16:40:53
今まで、気のない右手ネコパンチしかしなかったウチのニャンコは
(ねっころがって両手でわたしの手をはさみ、両足でバタバタバタバタはします)
ここのとこ、前足立ちになって、両手ネコパンチを繰り出します。
その時、耳は、後にピターと寝ます。
なんだか、顔がうさちゃんみたいに変わります。
かわいいよぅ〜〜!!!!
320
:
BIRD@親ばかは基本でしょう♪
:2005/04/20(水) 20:27:44
我が家の場合は、ネコタッチ(笑)
用があると、ほっぺたにそっと触れてくる
いきそうになる(爆)
321
:
marimari@死んだらどーする・・・。
:2005/04/21(木) 23:09:36
うん。いきそうになる、なる!!(爆)
わたしは、かわいいと舌をギュッと噛むクセがあるので
舌がちぎれるかと思う。
322
:
Frank@おめが高い!
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/15(水) 22:25:50
>>517
食卓に上等のお魚などが並ぶと、
普段は気まぐれな陛下もさりげなく空席に着席あそばされます。
今日、夕食はめずらしく焼き鳥!
席に着いた陛下がくんくんするので差し上げました。
陛下はキャットフード以外はなかなかお口にされないのですが、
炭火焼の焼き鳥が大層お気に召したご様子。懸命に召し上がってました。
323
:
Frank@プチ訂正
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/15(水) 22:27:43
くんくんする→くんくんなさる→くんくんあそばされる
324
:
さく@いいなぁ女王様♪
◆HqC5FIcdyY
:2005/06/16(木) 18:35:40
炭火焼きおいしそ〜。
さすが、違いのわかる陛下であらせられるのですね。
うちのハムは、ゆで卵の白身が好物♪
これをエサ入れに置こうとすると、ダッシュで飛んできて
ムリな姿勢ででも食べ始めちゃう。
そしてくるんとひっくり返っては、ばたばたあわてて・・・
置くまで待てないのね・・・どうしてそんなに飢えてるの・・・?(涙)
325
:
Frank@きゃわいい♪ハム♪
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/16(木) 23:05:27
>>324
うんうん♪
炭火焼の焼き鳥、実はチンするだけで出来る冷凍食品なんだけど、
これが侮れない。かかってる「たれ」がうまうま(<早速使う(笑))。
>さすが、違いのわかる陛下であらせられるのですね。
ただ気まぐれなのか、違いがわかっておいでなのか…
いつも従者は振り回されてま〜す(笑)。
>うちのハムは、ゆで卵の白身が好物♪
ハムってゆで卵も食べるのかー♪黄身よりも白身の方が好きなの?
話変わるけど、ミルクって動物用のじゃないとおなかこわしちゃうんだよね。
子猫も猫用ミルクじゃないと駄目。
牛乳だと脂肪球が大きすぎて消化できないらしい。
>これをエサ入れに置こうとすると、ダッシュで飛んできて
>ムリな姿勢ででも食べ始めちゃう。
違いのわかるハムたん!!!
>そしてくるんとひっくり返っては、ばたばたあわてて・・・
>置くまで待てないのね・・・どうしてそんなに飢えてるの・・・?(涙)
きゃーきゃわゆい♪(^:^)
陛下も食べ物前にすると目の色変わるっていうか待てない感じ。
人前では怒られるから食卓には上らないけど、目を離すと乗ってることが・・・
お魚が並んでるときは椅子にじっと座ってるのがかなり辛そうで、
上りそうになった猫を叱ると、ついつい出したお手手を引っ込めます。
そうなると、もう差し上げない訳にはまいりません!!
(グルメな猫フード以外に人間の美味しい料理の味もかなりご存知。)
326
:
Frank@陛下…F家の鑑
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/16(木) 23:32:20
陛下は自由気まま。いつものびのびくつろいでる。
それにお庭の出入り口その他、家のすべてのドアが自動ドアだし…
普通、猫って部屋に入れてほしいとき、にゃーにゃー鳴くと思うんだけど、
うちの陛下は黙って立つだけで、あら不思議…ドアがすっと開きます
(実は従者(家の者)がひそかに開けてる)。でも、たまに自動で開かない時がある。
そんなときは黙ってドアをノックします(というか、お爪でカリッカリッとノック)。
ただ、そんな陛下にもたった一つだけご公務があります。その名も「トントン」。
家の者をねぎらって、左右の肩をトントンと2回ずつたたきます(笑)。
(これは内緒なんだけど…ホントは人間が抱っこして猫の手を借りている。)
柔らかな毛並みと温かなにくきゅうが心地いいソフトな肩たたき。
気づかないうちに突然行われる、この象徴的なご公務によって
家人は驚きとともに癒しの安らぎを瞬時に得ることが出来て
女王陛下への忠誠をあらたにするのでありました(笑)。
なんと申しましょう…陛下はF家の自由と安らぎの象徴であらせられるのです。
327
:
BIRD@ねこにはまける
:2005/06/17(金) 19:57:49
あ、うちも(人間主導、いや手動)自動ドア♪
328
:
BIRD@こんど食べる!
:2005/06/17(金) 19:58:56
どれ〜?どれ〜?
いけてる焼き鳥の会社
329
:
Frank@コープ!
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/17(金) 21:09:45
これ!↓「コープ 炭火やきとりもも串」
http://www.co-op.or.jp/jccu/coop_shouhin/new/story/yakitori.html
コープ神戸で宅配注文で購入。(備長炭とは箱に書いてないけど、
「炭火で、一本一本手焼きしました。」って書いてある。)
ぐぐったら、コープ東京↓でも取り扱ってるらしい!!
http://www.coopnet.or.jp/tokyo/syohin/sinsyohin/
てゆうか、フランクが注文したのは10本ずつ真空パックだったので、
むしろこっちの方だと思う。
10本入り×4パック=一箱で、二箱(80本)注文(笑)。賞味期限18ヶ月だし♪
一箱(40本入り)税込特価980円でセールしてたので飛びついた。
ちなみに近所の焼き鳥専門店では約10倍の値段で
焼きたての炭火焼き鳥売ってるけど、それよりもずっとうまうま♪
330
:
Frank@うんうん
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/17(金) 21:13:52
>>327
ねこにはかてない
331
:
さく@近くのコープにはなかった〜・・・
◆HqC5FIcdyY
:2005/06/20(月) 16:36:40
>>325
黄身は、小さな体にはコレステロールが高すぎで、
食べさせちゃいけないみたいなんです〜。
>ミルク
そうです〜。ペットミルク(粉)を溶かしたりしてあげてます。
子ネコちゃんも、牛乳ダメなんだっ?!
じゃあ、よくある子猫に「お皿に牛乳を・・・」ってだめなんだ〜。びっくり!
知らなかった〜。
>お魚が並んでるとき
陛下のようなレディーも
やっぱりお魚に目がないのですねっ。かーわいいっ!
叱られても、やっぱりお目当てを食べられるんだから、
陛下、とりあえず手を出された方がいいことありますね。
332
:
さく@近くのコープにはなかった〜・・・
◆HqC5FIcdyY
:2005/06/20(月) 16:37:27
>>326
こういうの聞くと、猫って(犬も)いいな〜って思っちゃう。
動かす空気の大きさが小動物とは全然違う!
ハムは、そこのところの小ささが愛しい♪
けど、大きいこもいいな〜。
333
:
marimari@レズになりそなくらい、ちゅきっ!!!!
◆bs52bDpfqM
:2005/06/20(月) 17:50:36
>>322-332
ウチの子は、おサカナもおニクも、全然興味をしめさないよ。
キャットフードだけ。
だけど、こないだ結晶のできる膀胱炎になっちゃって
クセがついてるから、これからは「一生」決められた「特別」のフードしか
食べられなくなっちゃったの・・・。(哀)
あの・・・ゼリーいっぱいのおさかなミックスとか・・・
カニと白魚とか・・・・かわいそう・・・・・。
ちなみに、しつけはまったくされていない自由人なので
テーブルの上はおろか、どこにでも顔を出します。
キッチンで料理してると、カウンターに乗って、生板の作業や
お水洗いを楽しそうに眺め、ときどきちょっかいを出す。
ドアは、もう閉めない。(笑)
トイレのドアを閉めると、すぐに「カリカリ」するので
開けてあげる。
何故かトイレの中では、ちょー甘える。(笑)
抱っこがだいっきらいだったのに
この頃年のせいか、抱っこされてしばらくボーッとしてる。
で、フッって気がつくと、まるで、無理なことされてたみたいに
急にイヤがってどっかに歩いてく。
334
:
Frank@涙の埋葬
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/20(月) 22:54:28
>>331
>黄身は、小さな体にはコレステロールが高すぎで、
>食べさせちゃいけないみたいなんです〜。
そうだったのかー!!
でもね…フランクの見つけたサイトの
「ハム知識①‐勉強室」→「餌の種類」の頁の真中辺の「動物性タンパク質について」で
【不足するとケンカの原因にもなるので、2日おきくらいに少量与えるといいでしょう。
(煮干・ゆで卵の黄身・チーズ・ヨーグルト・豆腐など)。】
って書いてあった。黄身も少量ならいいのかなー??
(一匹ならケンカの心配はないだろうけど)
>じゃあ、よくある子猫に「お皿に牛乳を・・・」ってだめなんだ〜。びっくり!
>知らなかった〜。
ひょとすると、自分で遠出できるくらいの子猫ならOKかも(フランクもやったことある)。
でも、授乳期も最初の方(おっぱいしか飲めない時期)には駄目みたい。
昔、陛下がまだ家に来てないころ、おばあの家の軒裏でお母さん野良猫が死んじゃって、
子猫がにゃーにゃー鳴いてた。そして、一匹だけはぐれた子猫を発見したんだけど、
まだ小さくて(手の中に入るサイズ)目も開いてないし、かなり衰弱してた。
自分では何も食べられないので、スポイトでミルクやったけど…死んじゃった。
あとで獣医さんに聞いたら、脂肪球のサイズが牛と猫では全然違うので、
牛乳は消化できません。って教えてもらった。
(息絶えたチビニャン…泣きながらFグランマのお庭に埋めました。)
335
:
Frank@カリカリ!
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/20(月) 23:12:23
>>333
(<東京タワー(笑))
特別のフードしか食べられないのかー・・・プチ気の毒。
でも幸せそう!!!
>テーブルの上はおろか、どこにでも顔を出します。
>、カウンターに乗って、生板の作業や
>お水洗いを楽しそうに眺め、ときどきちょっかいを出す。
>トイレのドアを閉めると、すぐに「カリカリ」するので開けてあげる。
>何故かトイレの中では、ちょー甘える。(笑)
♀なんでしょ?♂だと理解できるかも…(笑)
(>「キッチンで料理してると…」「何故かトイレの中では、ちょー甘える。」)
さみしがりやの甘えんぼにゃんにゃんだなー…
甘えんぼでは陛下も負けてないけど、その話は後日☆
>この頃年のせいか、抱っこされてしばらくボーッとしてる。
>で、フッって気がつくと、まるで、無理なことされてたみたいに
>急にイヤがってどっかに歩いてく。
あ、これは陛下もそうだ。若いころから(抱っこがへたなのかなー?F)。
前にも書いたけど、この板の右上の写真、よく見ると白目むいてるし…(笑)
(言い訳:もう15年くらい前の写真で、今は抱っこプチ上達☆)
336
:
BIRD@へんな飼い主とへんな飼い猫
:2005/06/21(火) 00:05:05
>この頃年のせいか、抱っこされてしばらくボーッとしてる。
>で、フッって気がつくと、まるで、無理なことされてたみたいに
>急にイヤがってどっかに歩いてく。
あー、うちもこれーーー!!(笑)
もともとだっこきらいのはずなのに
(だいたいがBIRDは、人間赤ちゃんダッコしちゃうのだ)
最近はしばらくゴロゴロ言ったりしてなごんだかと思うと
突然我に返って、降りたがる
ぜーったい、へんだよねーーーー!(笑)
ごはんはなかなか食べてくれない。
野良のころからそうだった。
なんとかお願いして食べてくれると、我が家は大喜び♪
食べるのはキャットフードがほとんどで人間の食べ物なんてまず見向きもしない。
たまに超高級食材だと食べてくれるけど、
たとえ築地最高級の煮干でも、頭としっぽと内臓は必ず残すし
(残りは頭ばっかりで気持ち悪い)
そのくせ、わたしたちが何が食べてると
食事って言うのは、絶対みんなで揃ってするものだと信じてるみたいで
席に着く(笑)
337
:
BIRD@あっぱれよのう。。。2
:2005/06/21(火) 00:09:20
>>335
え?え?
あれ、ふらんくどんの手なのーー?
色っぽいというか、女の子をドキドキさせる男らしくてかっこいい手だよねー(感心〜)
338
:
BIRD@さらにつっこむ♪
:2005/06/21(火) 00:17:06
でもって、シャツの柄がとっても関西の男の人っぽい
(当然、個人的いろっぽい経験に基づくはつげんである♪)
339
:
Frank@ぃやーん
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/21(火) 00:29:22
照∞…
340
:
Frank@おやすみまえ
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/21(火) 00:46:26
さ、さくたん!ご、ごめん!!
>>334
はリンク貼るの忘れてた
http://homepage2.nifty.com/atozhamu/
もう寝よっと☆\(^:^)/
341
:
さく@ねこのだっこの仕方がわかんないっ
◆HqC5FIcdyY
:2005/06/24(金) 12:16:37
>>333
私のところに今いるハムのほかに、
以前もう一匹ハムがいて
その子は、多分marimariさんのネコちゃんと同じように
結石ができやすい体質でしたー。
今は知らないけど、その時はそういうハム用の薬やフードがなくって、
すぐに成分が結晶化して、
石までいかなくても砂みたいになって膀胱を傷つけちゃうから
ごはんとか、めちゃくちゃ研究して。
動物からごはんの楽しみをとっちゃうと
ほんとうにかわいそうって思っちゃいますね・・・。
あの子は、好きなものは本当にうれしそうに食べて、
たいして好きじゃないものも、いつもきちんと食べてた。
食事をしている姿になんか不思議な雰囲気があって、
力強かったから、
逆にはげまされちゃってました。ダメ飼い主〜。
marimariさんのネコさん、こーんなに愛されてて
それをきっとわかってるんですね♪
とってものびのびしてて、えんりょなく甘えられて
いいなぁ〜。
marimariさんちの猫になったらしあわせそ〜♪
342
:
さく@ゆでるぞゆでればゆでようゆでるときっ!
◆HqC5FIcdyY
:2005/06/24(金) 12:18:21
>>334
えー!ゆで黄身って食べていいんだぁ。
知らなかった。
ほほ袋に入れるとくっつきそうだから、かぼちゃペーストに
すこーし混ぜてみよっかなぁ。
教えてくれてありがとう〜♪
今夜試してみます〜♪
343
:
さく@手の中・・・!
◆HqC5FIcdyY
:2005/06/24(金) 12:19:38
そんなに小さな子猫って見たことない・・・。
野良の世界はきびしいですね。
でもスポイトで、ってすぐに対応できるところが
Frankさんすごい〜。
私は、動けなくなっちゃいそう・・・。見習おっ。
344
:
marimari@あー。オトコより、動物。。。
◆bs52bDpfqM
:2005/06/24(金) 14:21:36
>>341
さくさん。そりゃーそりゃー、ウチのにゃんこは幸せもんですわー。(笑)
そもそも、わたしと暮らせるってーのが、にゃんこでも、オトコでも幸せなんですけどね!!
にゃんこは、とにかく、甘やかし放題。
彼女は絶対わたしより、自分が主人だと思ってます。
それなのに、甘えん坊だったりするから、きゅーーん!!!!なんですぅ。(あほ)
しかも、美人ちゃん。絶対ホント!!(日本語間違い!!)
ハムはすっごい繊細だから大変ですよね。
実は、わたし前にハムを亡くしてしまいました。
夏の夕方、ちょっと忘れて出窓にカゴを置きっぱなしにしちゃったんです。
気がついたら、脱水状態に・・・。(悔恨)
ホントに、カレらからごはんの楽しみ取り上げたくない。
でも、ハムでも、膀胱炎、結石とかあるのか・・。
あんなにちいちゃいのに・・・可愛そう・・・。
長生きして欲しいですね。
345
:
Frankも動物♪♪♪
◆ETlFCSBjfs
:2005/06/26(日) 22:41:43
家の女王陛下、フランクの脱いだシャツとかが好きみたい。
ほおずりしまくるのはいいのだが…
べろべろ舐めたりしてるし…
あと、フランク本人よりもフランクの部屋にいること自体が好きみたい…
346
:
こるりこ@めくるめくおかめな世界♪
◆hGDrt7uC/I
:2005/06/27(月) 19:47:13
>>345
【あー、わかる、わかる>部屋にいるのが好き】
うちのおかめさん達も、ほうっておくといつまでもいる。
せっかく籠から出してるのに、あんまり運動しないで・・・というかずっとべたーっと肩にいる・・・
身づくろいをして、身づくろいをして、身づくろいをして・・・こちらの髪までそのクチバシで梳いてくれて枝毛にしてしまう。
文鳥なちよぞうさんは、もっとクール。彼女がご機嫌なときは手のひらに収まって寝てしまう・・・元気なときはあちこち飛び回る・・・そして身づくろい・・・
347
:
marimari@匂いで安心するのかな
◆bs52bDpfqM
:2005/06/27(月) 19:48:22
>>345
あるあうR。
うちのにゃんも、わたしのバッグとか、pcケースとか、脱ぎ捨てたシャツとか大好き!!
舐めたりはしないけど、その上で寝てる。
こないだ布団整理しようと思って布団ケース買ってきたら、うちのクローゼットに入らないサイズで、がっくりしてリビングに放置しといたら、大喜びで中に入って寝たり暢気にしたりしてた。
なんとなく大きな空間で、カタチが決まってなくて、メッシュのとこあるから外が見えて、広々してるから、あっちこっち寝る場所変えられてさいこーだったらしい。
二日間は好きにさせてたけど、うち片付かないから仕舞っちゃった。
あんなおっきなニャンハウスがあったら、困ります。
348
:
こるりこ@めくるめくおかめな世界♪
◆hGDrt7uC/I
:2005/06/27(月) 19:49:12
しかし小鳥のたべものは楽しみが少ないのであった・・・唯一のお楽しみが「粟の穂」
これは食べておいしくむしって面白い貴重なおやつなのだが、毎回あっという間になくなってしまう。
349
:
marimari@たまらん・・・
◆bs52bDpfqM
:2005/06/27(月) 19:50:26
>>346
「手のひらに収まって寝てしまう・・・」
か・か・かわいすぎる・・・・・。
350
:
ぢぇしお
:2005/06/28(火) 22:05:47
夕べ実家に帰って我が家の駄犬にあったのですが
ポメラニアンの彼女、未だに真冬並の毛皮を着ておりました。
なんだか熱そうでう気の毒になりました。
ずっと板場で荒い息をしながら寝そべってました。
でも直に頭はライオンのたてがみ状態、首から下はつんつるてんの
超情けない恰好になるに違いない。。。
351
:
marimari@動物たち
◆bs52bDpfqM
:2005/06/29(水) 13:11:47
夏も毛皮を着てるのは、暑いだろうなー・・って思う。
352
:
さく@ハーレムだけど・・?
◆HqC5FIcdyY
:2005/06/30(木) 02:36:28
>>344
marimariさんと甘えんぼ美ネコに囲まれて・・・♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・ん?
・・・男の人の周りを、にゃんことmarimariさんで
きゃーーってくるくるくるくる回ってて
男の人目を回してるイメージなのは、なんでだろ?(笑)
353
:
marimari@バターになっちゃうぞ!
◆bs52bDpfqM
:2005/06/30(木) 03:03:51
わたしは、チビクロサンボの虎か・・・・・。
354
:
こるりこ@なっちゃえ!!
◆hGDrt7uC/I
:2005/06/30(木) 12:36:26
>>353
【あの絵本「ちびくろ」が問題になってしばらく埋もれてたが】
また復活してるらしい〜〜〜あのパンケーキはおいしそうだよねえ
355
:
でぃんち@におうネコ
:2005/06/30(木) 19:42:39
>>345-347
バレエの教室に猫がいる。
これが、レッスン終わってどろどろに汗かいた体で床でストレッチしてると、嗅ぎに来るんだよーー
すごい恥ずかしいから、あと暑いからやめてほし(笑)
356
:
Frank@においのかぎあい
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/03(日) 01:43:33
におうネコ(笑)
最初、くちゃいネコかとおもた〜(ネコくちゃいのっていい。あとひくくちゃさ(笑))
>すごい恥ずかしいから、あと暑いからやめてほし(笑)
にゃはは〜!!!わかるわかるその気持ち☆
しかし、バレエ教室って大勢いるんでしょ?
でんでんは特別いい匂いがするのかなー?
357
:
Frank@不朽の名作☆
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/03(日) 02:08:08
>>352
>・・・男の人の周りを、にゃんことmarimariさんで
>きゃーーってくるくるくるくる回ってて
>男の人目を回してるイメージなのは、なんでだろ?(笑)
さ、さくたんおもろい♪♪♪でもなんだか半端じゃなくうなされそう☆
>>353
>わたしは、チビクロサンボの虎か・・・・・。
山田くーん。まーに座布団一枚。
しかしにゃんことまりまーのバターってどんな味だろ<エロい妄想
>>354
>また復活してるらしい〜〜〜あのパンケーキはおいしそうだよねえ
「ちびくろさんぼ」フランクも大好きだった。幼稚園のとき繰り返し読んだよ!
かなり不思議な話で、ある意味、初めて完膚なきまでに圧倒された(笑)。
あんな絵本にはなかなかめぐり合えない。幼児期に読めて幸せだったとつくづく思う。
誰かが黒人差別とかなんと抜かしよって、絶版になって、あほか・・・思たけど、
また復刻したのかー。知らんかった!!小さな幸せ♪(<別スレ)
アマゾン見たらオリジナル版と違うっていう書評もあった。
色が変わってるとか、姉妹のエピソード?も抜かれてるとか
オリジナル版をもう一回読んでみたい。家をよく探せばあるかなー…
358
:
鍛高譚
:2005/07/03(日) 18:49:33
既出かもだけど…
ディープブルーってゆう映画を見まして、可愛い動物がいっぱいでした!
359
:
鍛高譚
:2005/07/03(日) 18:51:14
白くまの赤ちゃんがめっさ可愛かったです。
ペンギンも良い…
360
:
BIRD@いいな、いいなー!
:2005/07/03(日) 18:51:38
>>358
あーーーー!見てみたかったの!!
どうだった?
どうだった?
361
:
Frank@にゃは!
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/03(日) 22:39:28
>>359
>でも直に頭はライオンのたてがみ状態、首から下はつんつるてんの
>超情けない恰好になるに違いない。。。
きゃーかわいい♪♪♪\(^:^)/
362
:
ぢぇしお
:2005/07/03(日) 22:56:36
>>361
もちろんかわいいさーっ(きっぱり)!!!!
その姿で散歩行くとみんなに「かわいい〜っ♪」って言われて
まんざらでもない私の両親。これも親ばかのひとつかも。
363
:
Frank@めっさみたい!!
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/03(日) 22:59:40
>>358-360
いーなーたんたん♪
いまぐぐって予告編みてきた。
す、すごいクジラ。魚の群れの竜巻。
ペンギンが群れで海中をロケットみたいに飛んで地上に降り立ってる・・・
しろくまの赤ちゃん♪きゃ、きゃわいい〜♪♪
未知との遭遇の宇宙船よりもずっと壮大で神秘的な美しいクラゲの世界…
キャストって見たら、やはり俳優とかはいませんでした(笑)
「人間であることを忘れる90分」
わーもーみたいみたい!!しかし人間界に戻れるだろうか・・・(笑)
(90分もディープブルーな世界にいて、よくぞご無事に戻ってこられました(^:^)ノ)
364
:
Frank@にゃは〜
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/03(日) 23:02:03
>>362
>その姿で散歩行くとみんなに「かわいい〜っ♪」って言われて
やっぱりなー☆
365
:
鍛高譚★(^0^)
:2005/07/03(日) 23:23:00
そ、そ、くらげもめっちゃ綺麗でした!
シャチがアシカの赤ちゃんを食べてしまう悲しいシーンもあるんですが…
ボーっと観てていやされる映像あんど音楽です♪
(音楽はベルリンフィルらしいす)
366
:
Frank@もーっ!みたい☆
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/03(日) 23:35:18
雄大で綺麗で可愛くて悲しいシーンもあって癒されて…
音楽がベルリンフィルですか…
(彼氏彼女と観に行くにはうってつけだろうな〜…q(´:`)p(笑))
367
:
ぢぇしお
:2005/07/04(月) 14:04:36
金曜日に、西武&そごう夏市の
「お買い物くまちゃん」を買って帰った。
ぬいぐるみだけど結構かわいい。
368
:
marimari@決意表明
◆bs52bDpfqM
:2005/07/04(月) 19:05:45
「ディープブルー」
DVD買うだ。。。
一人で観るだ。。。
369
:
marimari@え?そうなの?
◆bs52bDpfqM
:2005/07/04(月) 19:07:06
>>357
「ちびくろさんぼ」
えー??完全復刻じゃなかったんだ・・・。
知らなかった・・・。
そんなこと言われたら読み比べたくなっちゃうよね。
370
:
marimari@それ、知らない!
◆bs52bDpfqM
:2005/07/04(月) 19:09:26
「お買い物くまちゃん」
どんなの?どんなの???
371
:
ぢぇしお
:2005/07/05(火) 10:13:15
>>370
概要は
http://www2.seibu.co.jp/usrinfo/campaign/050623_natsuichi/index.html
買ったぬいぐるみは
http://jesio1234.at.webry.info/200507/article_1.html
でも西武の店頭のディスプレイのぬいぐるみが断然かわいい(泣)。
372
:
ユウカ
:2005/07/05(火) 15:41:53
>>371
みてきた、うん、可愛かったーー♪
「ディープブルー」、私も観たいと思ってただ。
そして「ちびくろさんぼ」、やっぱりパンケーキが美味しそうでたまらなかった・・・
373
:
しょしょこ@(・:・)ノ
:2005/07/05(火) 23:17:58
パンケーキ!
♪私が思い出すのは「ぐりとぐら」のおっきいパンケーキ♪
そういえばウチで飼っていた猫の姉妹(ひとりは養子?)
名前がぐりとぐらでした。
ちびくろさんぼは、パンケーキより溶けたバター状態が、なんか旨そうに見えたな〜
映画は「皇帝ペンギン」が見たい!
374
:
marimari@欠陥オンナ
◆bs52bDpfqM
:2005/07/06(水) 01:29:25
>>371
観てきたよー。
間抜けでかわいいじゃないか。(笑)
ちなみに、わたしは生まれてこのかた
ぬいぐるみを持ったことがない。
(は、極端すぎだけど、「ほとんど」あるいは「自主的に」)
どうなんだろ・・・。
なにか「女性ホルモン」の一部が欠落してるのか・・・。
>>373
「パンケーキより溶けたバター状態が、なんか旨そうに」
なる。
それなら、ニャンとわたしの溶けた状態がエロな感じ、というのも頷ける。(笑)
375
:
ぢぇしお
:2005/07/06(水) 10:20:30
>>374
>ちなみに、わたしは生まれてこのかた
ぬいぐるみを持ったことがない。
実は私も最近までそうでした〜。
子供の頃からプレゼントで困ったのがぬいぐるみ。
リカちゃんは好きだったけどぬいぐるみはなぜか苦手でした。
ぬいぐるみ抱えていた小さいときの記憶が全くないの。
376
:
marimari@わたしだけじゃなかった・・・ほっ!!
◆bs52bDpfqM
:2005/07/06(水) 15:26:22
>>375
そうなんだー。
なんなんだろうねー。
ぬいぐるみの醍醐味って、やっぱきゅーっとかすること??
あと、一緒に寝る、とか?
お話しちゃう??
その辺の「機微」がわかんないんだよねーー。
(いや・・・わかる、とか、わかんない、とか言ってる時点でダメか???(苦笑))
377
:
ぢぇしお
:2005/07/06(水) 15:50:26
>ぬいぐるみの醍醐味って、やっぱきゅーっとかすること??
よくぬいぐるみきゅーって抱いて泣くとかって聞くけど
私はいつも一人だったなぁ。
>あと、一緒に寝る、とか?
>お話しちゃう??
私の場合、それはすべてリカちゃんだったような。
ほんと、なんなんだろうねぇ。。(苦笑)
378
:
こるりこ@アフリカの大自然
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/06(水) 16:10:52
>>369
たしかに、時代とひとことでいっちゃえばそれまでなんだけど>ちびくろサンボ
ヨーロッパのひとが植民地をながめやるかのような雑さは、いまだにいろんな
ところで生き残ってるしな〜。「中国の踊り」で指を一本立てたりとか
サン・テグジュペリがママンへの手紙で、カサブランカに赴任したときに
「なつめやしの木は・・・バナナの木はどこにあるのでしょう?」と嘆いたように
アフリカはジャングルだらけなんかじゃないし、アラビアは砂砂漠どころか雪山
だったりする。・・・北海道の話なのに、おやつにサーター・アンダー・ギーを
もしゃもしゃ食べていることのおかしさは、日本人でなきゃ指摘できないかも。
だから、「アフリカの大自然」なんて、雑で傲慢な言い方がなりたっていた
時代は過去になればいいと思う。みんなどんどん行って、見て「ないじゃん
ないじゃん」ってうろうろすればいいと思うし、「ウチとこにはないんだよ
ないんだよ」って地元のかたの発信する文学を、もっともっと読みたいと思う。
379
:
こるりこ@アフリカの大自然
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/06(水) 16:22:46
そういえば、「ぞうのババール」を「ジャングル大帝」より先に読んだひとが
「ははん、”換骨奪胎”とはこのことか」と大人の創作の秘密がわかった気に
なった、というブログをどこかで読んだけど・・・子供の浅知恵はともかく、
大人と呼ばれるいまもそんなことを平然と書く知ったかぶりさんかげんに
呆れた・・・。
ようは「アフリカの大自然」を舞台に、「白人(文明社会)に両親を殺された
動物(レオなりババールなり)が、文明社会で学習し故郷を啓蒙する」という
ストーリーが似ているといいたかったんだけど・・・こんなの別にとりたてて
言い募るようなアイデアの近似なんかではない。誰だって、と言うのは言い過ぎ
かもだけど、誠実な取材の欠如のなかで容易に思いつくストーリーだと思う。
実際似たような話は古今いっぱいある。
問題はそれを「どう面白く語るか、読ませるか」というところなんじゃないだ
ろうか・・・もし「創作の秘密」を言うならまさにそこじゃないだろうか。
だってちびくろサンボのお話はアフリカについていくばくかの知識を得たいまでも
やっぱりとってもユニークで面白いもの。
380
:
こるりこ@アフリカの大自然
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/06(水) 17:02:35
ところが。
実は作者ヘレン・バンナーマンは夫君のインド駐在にあわせて移住、こどもたちに
プレゼントするためにこのおはなしを書いたという事実を知った>ちびくろサンボ
彼女は出版など考えもしていなかったらしいが、このお話の価値に目をつけた友人に
執拗に勧められたうえの出版で、その友人も版権を確保できなかったという。・・・
そういえばアフリカに虎はいないのだった。・・・アメリカで海賊版をばんばん出されて
扇情的差別的な挿絵もそのときにつけられてしまった。バンナーマン自身のオリジナル
挿絵では、サンボは黒人ですらないという。
381
:
marimari@リアルと誇張
◆bs52bDpfqM
:2005/07/06(水) 17:20:01
>>378-380
そうなんだー。インドのお話だったのね。
じゃ、最初の挿絵はターバンで、カレー食べてるとか・・・。
(だからー、そーゆーことを、こるねえはお書きになってるんじゃ・・・)
アメリカで「ブラックピーポー」として、漫画チックに描かれた、ってのは
わかるような気がする。
ある意味、それって「差別意識」というより「親近感」だったりするようにも思い
その分、罪の重いものだったりもするようにも思う。
絵本や童話が「子供の見聞きできない、広い世界に対し、好奇心を広げる役割を持つ」という観点からすれば
興味を持ったり、親近感を抱く「主人公」や「キャラクター」として
誇張され面白おかしく語られることも、理解できないではない。
往々にして、本当のリアルは、つまらないものだし。
難しいね・・・。
382
:
こるりこ@アフリカの大自然
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/06(水) 17:35:52
>>381
【あっでも、ある意味ホント】
「異本」のひとつには「とらのバター」のことを「ギー」なんだと明記しているよん
383
:
marimari@それなら食べたい!!
◆bs52bDpfqM
:2005/07/06(水) 18:34:39
そっかーーー。
>>382
そう思うと、辛そうでおいしそうに思えてきた。←甘いものに興味がない(笑)
384
:
さく@ぬいぐるみ〜
◆HqC5FIcdyY
:2005/07/07(木) 13:03:05
醍醐味って・・・考えるとむずかしーですねー。
私は、そこにクマやカエルがいるっていうことが、まずすきかな。
それで
ショッキングピンクのクマが、いつも斜め上をぼんやり見てる表情でいることとか、
本棚で24時間釣りをし続けるカエルとか
額縁の中をいつものぞいてるハムスターとかが、なんだかうれしい。
私はリカちゃんとかバービーとかのが困ったな〜。
ていうかリカちゃんやバービーの方が困ってた!
服ははがされるし(でなくしちゃう)、髪は切られるし、
首をはずされて、指につけられたり、
洗濯ばさみの左右につけられて怪物にされたり・・・。
ママに「かわいそうでしょ?」って言われても、
その当時は全然ぴんとこなかったです。でも今思うとひどいことしたよね。
385
:
さく@ディープブルーみたーい
◆HqC5FIcdyY
:2005/07/07(木) 13:07:38
>>365
【鍛高譚さん、はじめまして〜♪(ですよね?)】
もうDVD出てたんですね〜。
知らなかった!
みたいなー♪
あと「皇帝ペンギン」も!
386
:
さく@こんなに紆余曲折するなんて
◆HqC5FIcdyY
:2005/07/07(木) 13:20:14
>>382
書いた人も思わなかったでしょうねー。
最初は、ただプレゼントだったのに。
私は、やっぱりトラがバターになるとこが好きだから
そこがあればいいなぁ・・・。
昔見た挿絵の黄金色の厚焼きパンケーキおいしそう♪
ギーの方のラストは、ナンとか焼いて食べたのかな〜。
それもおいしそう〜。
387
:
しょしょこ@自滅型
:2005/07/07(木) 14:59:46
お人形さんの髪、切るよね!絶対切る。
で、ほぼ9割がた失敗して後悔すれど、後には戻らず。
ウチの姉貴のバービーちゃんは、黒人版(?)だったのだよ。レアでしょ?
ヘアスタイルは赤っぽい茶の50年代な短めパーマヘアで色黒なの。
当時白人版と2種類あったのかどうか・・・たぶんあったのだろう。
後から私が買った時はブロンドに青い目のバービーちゃんだけだった。
対する私はタミーちゃんだった。
バービーちゃんに比べて頭でっかちで脚が太くて、垢抜けないの。
で、彼女達がアメリカ人(ていうかアメリカで生まれた人形)なのに対し
その後に買ったのはスカーレットちゃんというエセアメリカ人だった(笑)。
今にして思うと、ファッションにその差が出ていたと思う。
ぬいぐるみは今でも好きだ。
クマは、ものにもよるけど、見ると困る。腰がくだける。
無表情なものほど可愛い。小さい頃からそういう好みだったな。
媚びたデザインとそうでないのを、きっちり見極める審美眼のあるお子様だった。
かわいくねえ・・・
388
:
しょしょこ@自滅型
:2005/07/07(木) 15:16:25
醍醐味かー。
そもそもが動物を模したものだからねー
やっぱ動物飼ってるのと近い感覚なんじゃないのかな。
ふと目をやったときの、たたずまいがたまらんかったり
ビー玉の目が妙にモノ言いたげだったり
大きめのものなら抱きしめる気持ちよさもあるし
なんか気持ちがむひゅってなる感じ。脱力するっていうか。
お人形さんの「ワクワクドキドキ感」よりも癒し系かも?
こちらの甘えたい気持ちを受け止めてくれてる感じがするかなー。
物心つくかどうかの子供が、何に惹かれるのかわからないけど
人の形とはやっぱり何かが違うよね。
389
:
しょしょこ@自滅型
:2005/07/07(木) 15:17:44
着せ替え人形に「愛」は感じないけど
ぬいぐるみには「愛」を与え合ってる感じ???
390
:
marimari@ぬいぐるみ欠損症
◆bs52bDpfqM
:2005/07/07(木) 15:43:54
>>384
「そこにクマやカエルがいるっていうことが、まずすきかな」
>>388
「こちらの甘えたい気持ちを受け止めてくれてる感じ」
なーる・・・。
人にはない、圧倒的な「存在」だな。
「揺るぎのない受け入れ態勢」
つまんねー説教とかしないし(爆)
浮ついた慰めも言わないし
「沈黙のやさしさ」
あーー。そうなら、もっと癒されときゃよかった。。。
そうしたら、こんなひねくれた子にならないで
スクスク小枝のような楚々とした少女として
幸せだけを手に入れていたことだろう・・・。
391
:
美沙@1メートルもあるんだって!!
:2005/07/07(木) 16:03:54
>>385
>あと「皇帝ペンギン」も!
この一週間で一番興味があった>皇帝ペンギンの大きさ
392
:
ぢぇしお
:2005/07/07(木) 16:07:48
>>390
>そうしたら、こんなひねくれた子にならないで
あー、分かる分かる。
なんか皆さんの書き込み読んでいて
私は本当にひねくれているなって、画面の前で固まってしまったわ。
393
:
こるりこ@そういえば
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/07(木) 16:07:54
昔、「ぬいぐるみの顔が全部違う」って言ったら(「かわいい顔のにしてねん♪」
とかゆったんだ・・・)MY夫カレはショックを受けていた・・・
そして、売り場に行って「やっぱり全部違う・・・」とまたショックをうけていた
394
:
こるりこ@え?え?なんで?
◆hGDrt7uC/I
:2005/07/07(木) 16:09:48
>>391
ねえさま的には大きさが一番なのう?>皇帝ペンギン
395
:
美沙@衝撃
:2005/07/07(木) 17:39:53
>>394
皇帝ペンギン・・・名前は聞いた事はあったが、何を以って「皇帝」なのか
知らんかった・・・
世の中に、そんなにでかいペンギンがいる事も知らんかった・・・
だから、だから、こないだたまたまテレビで観たとき、心の中で
「えっ、え〜〜〜」とかなり驚き、会社に行ってから、そのでかさについて
教えてあげた・・・つもりだったが、皆、わりと知ってるし、冷静だし、親身に
聞いてくれないし、つまらんかった
私の中では、あの釣り目と、くちばしと、でかさがまだ心の中でくすぶってる
そして、さくちゃんが、会いたい・・・と書いてたから、「おぉ」とちっちゃく
心の中で言ってしまった
あのでかさ、あの丸さで体当たりされたら、結構、こたえるだろう・・・・・・・
396
:
鍛高譚
:2005/07/07(木) 21:59:28
>>385
はじめまして。
名前がかわってますが、
このスレの
>>1
と同一人物ですので、よろしくお願いします
397
:
Frank
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/07(木) 23:14:43
>>366
(彼氏彼女と観に行くにはうってつけだろうな〜…q(´:`)p(笑))
いまロードショーあるのかと思ってた(汗)去年の夏だったのかー…
おもえばここ10年くらいツタヤとかから離れてしまってるし・・・
>>367
>「お買い物くまちゃん」を買って帰った。
かわいいよねー。そういえばシロクマつながり。
本物はもっとかわいいんだろうけど、飼う訳にいかないしなー(爆)
>>368
>DVD買うだ。。。
借りたりせずに、いきなり購入決意?
>一人で観るだ。。。
しわしわくんとは観ないの??
398
:
Frank@2005版
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/07(木) 23:23:24
>>371-372
Fも見てきた〜
2005夏スペシャルエディションってことは・・・
毎年微妙に違ってるの?
茶色もあったとは・・・プチ「へぇ〜」
399
:
Frank@知らんかった〜
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/07(木) 23:47:36
>>373
>>385
>>391
>>395
「皇帝ペンギン」ぐぐって見てみた!
フランスでは「ディープ・ブルー」を観客動員数超えたとか・・・
これって
ディープ・ブルー撮影がBBC(イギリス)?のようだから、
フランスでは当然の結果かも(笑)
そういえば
オリンピックはパリでなくロンドンになったのもプチびっくりだけど、
ロンドンの多発テロは衝撃・・・
皇帝ペンギンだけがでてきて、どんな感じな映画なのだろうか…
NHKの地球!ふしぎ大自然だっけ、あれのスペシャル版みたいだったり?(笑)
ちっちゃい子供連れとかが多いような気もする。
いろんな意味で観てみたい・・・(けど映画館行くかは微妙)
400
:
Frank@こたえた〜
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/07(木) 23:54:10
>>391
>>395
皇帝ペンギンが大きいのは、フランクもテレビみて知ってたけど…
>あのでかさ、あの丸さで体当たりされたら、結構、こたえるだろう・・・・・・・
・・・・・・・。(みさのこういうところがちゅきちゅき〜♪(笑))
401
:
marimari@ヘンなとこで泣く
◆bs52bDpfqM
:2005/07/08(金) 00:08:39
>>397
去年、観ちゃったからね。
だから、即効購入。
でもって、しわしわくんと観るのはいいんだけど
あんまり、ヘンなとこで泣いちゃうのも、なんなんで
こっそり予行演習しとこうって思って。
402
:
Frank@知らんかった〜
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/08(金) 00:12:32
>>378-379
>・・・北海道の話なのに、おやつにサーター・アンダー・ギーを
>もしゃもしゃ食べていることのおかしさは、
これ面白い。こるの「たとえ」じゃなくて、そういうくだりがあるの?
>「ウチとこにはないんだよないんだよ」って地元のかたの発信する文学を、
>もっともっと読みたいと思う。
読みたい読みたい♪そしていつか行ってみたい!!
>問題はそれを「どう面白く語るか、読ませるか」というところなんじゃないだろうか
>・・・もし「創作の秘密」を言うならまさにそこじゃないだろうか。
はげどう!!
>バンナーマン自身のオリジナル挿絵では、サンボは黒人ですらないという。
へー!!知らなんだ〜♪
虎が出てくるのって確かにより東洋的で、
その辺の違和感も読み手の無意識の不思議さを増して不朽の名作になったのかも〜。
403
:
鍛高譚
:2005/07/08(金) 00:17:54
ぺんぎんをだきしめたい… ぺんぎんのおなかにダイブしたい… かわいい…
404
:
Frank@にゃは
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/08(金) 00:20:04
>>401
>こっそり予行演習しとこうって思って。
やはりあてられてしまった。。。
(あと、免疫つけて、しわしわくんが泣くとことかもチェックしたいしね。)
405
:
鍛高譚
:2005/07/08(金) 00:21:18
>>401
クジラのあかちゃんが襲われるシーンで、泣きそうになりました… (;_;)
406
:
Frank@にゃは〜おなかにダイブ♪
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/08(金) 00:24:44
かわいい…けど
鳥ってぷちこわい。小さい頃、山中湖?で白鳥にかまれたことがある。
指がちぎれるかと思った。赤くはれ上がった。
せっかくおふあげたのに…
407
:
marimari@ヘンなとこで泣く
◆bs52bDpfqM
:2005/07/08(金) 00:24:45
>>405
そっかー・・・。
わたし、なんでもない、たくさんが泳いでるだけ、みたいなとこで、
涙がとまんなくなっちゃうの・・・。
なんか、生きてるーーーー、とか思って。
ちょっと、てれくさい・・・。
408
:
Frank@
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/08(金) 00:26:08
>>405
クジラの赤ちゃんも襲われるのかー・・・
409
:
鍛高譚
:2005/07/08(金) 00:29:00
白鳥に噛まれ… … …
(;Δ;)
410
:
Frank@
◆ETlFCSBjfs
:2005/07/08(金) 00:30:21
>わたし、なんでもない、たくさんが泳いでるだけ、みたいなとこで、
>涙がとまんなくなっちゃうの・・・。
わかる!
しかしそれ以前に彼や彼女と観るシチュエーションが
なんか、生きてるーーーー、とか思って。(<泣かない保証はない)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板