[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
彡・ω・ミ *可愛い動物のスレ! U・ェ・U
211
:
じぇしお@体調いまいち </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/10/15(金) 11:37
鳥おねいさんはやさしいなぁ(^-^)。
それに引き換え私の母は。。。。。
日曜に実家から家に車で戻る際に、私の運転が全く信用されていないのもあって、
帰り運転して帰る父だけでなく母もついてくることに。
家の駄犬は両親の仕事以外のお出かけにはことさら敏感で(どこん家もそうか。。。)
「私もいくーーーーっ!!!」といつもほえて母にべったり。
それが戸締りを母がしている時にはほえる声が一切しなく、私が理由を聞くと
「だっておやつあげて夢中になっている間に出てきちゃったんだもん♪」
としらーっと答える母。私は唖然。。。。(・・;)
「帰ってきたらきっとすねてるよー。どうすんの???」と聞く私に母は、
「あの子そんな利口じゃないもん。きっとすぐ忘れるわよ。」だと。
さすが経産婦、2人の子供を育てた母はつえーーーっと思いました。
212
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/16(土) 23:58
>>210
にゃんこかわいー!!
>>211
わんこもかわいー!!
>「私もいくーーーーっ!!!」といつもほえて母にべったり。
わんこたん、お母さんが大好きなんだなー♪
213
:
ミュウミュウ@ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/10/18(月) 15:55
Frankにいのとこのにゃんこ、めっちゃ女王の風格ですねぇ〜〜〜
美人!毛並みも綺麗〜〜〜
214
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/18(月) 22:37
きゃー!ミュウミュウたん!!さんきゅー♪
ニャンコに代わってお礼を言うよ〜☆
写真からはかなり変わってるけど、今でも子猫みたいな顔して甘える。
てか、年々より愛くるしい顔になってきてるような。<親ばか
>美人!毛並みも綺麗〜〜〜
さんきゅー!!!ニャンコが聞いたら喜ぶだろうな〜♪
毛並みは少し長めのふわふわなウサギ毛で、今も相変らず気持ちいい感触♪
毎日、毛繕いにはかなりの時間をかけてる感じ。
ふと気づくと、起きてまた身体じゅう念入りに毛繕い始めてるって感じ。
一生の大半は美容に費やしてる猫かも。
ずっと以前、シャム猫(♂)を飼ってた時は、こんなには毛繕いしてなかった。
やっぱり女の子なんだなーって、常々思わされる。
人間に換算すると、既に80歳超ではと思うんだけどね〜(笑)
215
:
じぇしお@へろへろ〜 </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>
:2004/10/19(火) 10:42
>>212
>わんこたん、お母さんが大好きなんだなー♪
うん、うちのかーちゃんが餌やっているから(爆)
犬は餌くれる人が一番好きだよねー。判りやすくていいわ(^_^;)
216
:
こるりこ@本日のちいさな幸せ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/10/24(日) 20:11
帰り道、コーギーと散歩しているかたとすれ違った。
あの犬は脚がからだにくらべて短い。一所懸命駆けている姿は「だららっだららっ」っと三連譜に聞こえておかしい♪
「を、コーギーだ。あ、やっぱしっぽない」ってすれ違ったとき、件のコーギーがその短い手足でキキキーっって急ブレーキをかけた。
いぶかしがるご主人には見向きもせず、とことこと私の方に戻ってくると「やあ、お久しぶり!元気?」というような顔で見上げてくるではないか!
あああ、よそん家の犬ってかあいい〜〜(はぁと)
217
:
こるりこ@本日のちいさな幸せ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/10/24(日) 20:14
>>214
【うんうん、陛下、同一人物とは思えない(爆)】
うちのトリさんたちもそうだよ〜>一生の大半は美容
贅沢な人生・・・(ほ・・・)
218
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/10/26(火) 18:01
>>214
そっかー女の子は美容するんだ〜〜〜〜
うちのオカマの子は(拾ったときに、既に手術してあった)、ブラシしてちょーだい請求が毎日ものすごい(笑)
自分でしないのかな?
219
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/27(水) 00:22
>>215
うちのニャンも餌くれる人に一番なついてる感じ。
親猫はFに、子猫♀は怖がりなのでFママしか触れない。
220
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/27(水) 00:22
>>216
コーギー。可愛いよね。自分が飼ったらもっと可愛いかもよ!!
でも、足みじかっ!!(笑)
>>217
>贅沢な人生・・・(ほ・・・)
考えると贅沢極まりない人(猫・鳥)生かも。
ところでうちのニャンコは、全ての扉が自動ドア。
以前飼ってたニャンコは、入れてくれとかよく鳴いてたけど、
陛下はじっと待つか、爪で軽く「カリッ」っと一回ドアをこする…
すると不思議、すかさずさっとドアが開く!
実は人(猫)知れず、陰で従者が開けているのであった(笑)。
221
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/27(水) 00:23
>>218
オカマの猫っているのかなー?(笑)
去年死んじゃったけど、陛下の子猫♂、去勢したら虎みたいに(プチ大げさ)
巨大化した。気の弱い優しい猫だったけど、猫近所ではこわがられてた感じ。
やっぱり男の子。陛下ほどは毛繕いに熱心でなかった感じ。
陛下もブラッシングをことのほかお喜びのご様子。でも
お腹はそっとブラシしないと、もれなくわたくしめの手をお噛みになります。
222
:
marimari@美人ならわたしだって好き!
:2004/10/27(水) 00:38
ウチのニャンコ、ブラッシングしたことないよ。。。
みんなするんだ・・・。
だって、自分でしてるよ・・・。
ちなみに、わたしはニャンコ経験が始めてだったので
子猫ちゃんでウチに来たとき、先輩諸氏が虚勢しなさい、というのでしてしまいました。
なんとなく、不憫で、後悔してます。
でも、太らないし、小顔だし、子供っぽい表情のまんまだし・・・
ま、いっかなー、とかも思ってます。
この頃、やけに甘えん坊で、帰ってくると玄関でスリスリしながら
ゴロゴロ喉を鳴らします。
そうじゃないときも、いきなりスリスリしてきて
やけに甘えん坊。
海外に行くんで、お留守番(というか、人様にお預け)が多かったりするせいかなー・・・。
それも、不憫です。
223
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/10/27(水) 01:10
フランクもニャンコのブラッシングは陛下が初めて。
春から夏は長い毛が沢山抜けて、よく毛玉を吐いたりするので、
ブラシ手袋(ゴムの突起状ブラシが付いてるグラブ)でとってやります。
グラブなら噛まれても痛くないから安心!
かなりごろごろ言ってて、気持ちよさそうだよ!!完全にからだを預けてる。
背中ならば少し強めにブラシされても平気。
>この頃、やけに甘えん坊で、帰ってくると玄関でスリスリしながら
>ゴロゴロ喉を鳴らします。
>そうじゃないときも、いきなりスリスリしてきて
>やけに甘えん坊。
かわいいにゃー♪♪きっと寂しいんだよ!!
陛下もここ数年はより甘えん坊になった。
半面、外出が多くなった感じ。やっぱ歳かな〜?
時間のあいてるときにはニャンコと沢山遊んであげよう\(^:^)/!!!
224
:
BIRD@ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/10/29(金) 14:21
今日はOFFだったので、一緒にお風呂に入った〜
ふかふかで良い匂いがして、か・わ・い・い!!!!
人の目の前でだけ、これ見よがしに濡れてる足をブルブルさせるのもかわいい!(爆)
225
:
ミュウミュウ@
:2004/10/29(金) 17:58
いいなーーにゃんこ…
みんなの話聞いてたら飼いたくなる〜〜〜
226
:
こるりこ@奄美の鶏飯 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/10/29(金) 19:51
>>224
【あ〜、これこれ、うちのちよぞうさんもそう】
ちよぞうさんは見ていないところでは水浴びしない・・・フロの位置が違うといけない・・・水が汚いともういけない
227
:
marimari@清純派江戸っ子
:2004/10/29(金) 20:15
>>226
「見ていないところでは水浴びしない」
さすが、こるねえのちよぞうさんだけのこたーあるねぇ。。。
228
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/01(月) 21:37
>>224
いーなー一緒のお風呂!
うちの猫は、多分無理っぽい。
もらいたての子猫の頃、Fママと陛下は一緒に入ってたけど・・・
フランクはまだ陛下とも一緒に入ったことないんだよな〜。
>>225
いーよ〜!癒されるよ〜!!タイムリーに。
犬ほどは従順じゃないけど、気ままなところが癒される。
>>226-227
ちよぞうさんかわいい!!
うちのニャンも人が何かに一所懸命になってると邪魔する感じ。
何か書いてると机に乗ってきたり。
何か新しい箱とか置いてあると、中に必ずいたりする。
部屋の模様替えして椅子の位置が変わると必ず乗ってみたり。
晴れた涼しい日に家の外に出すと、
きまって気持ちよさそうにごろごろ転がるけど、
抱っこしようとすると寸前で逃げたり(笑)<特にまだ若い頃の陛下
いまはそのまま甘えてなでなでをねだることが多い。
229
:
BIRD@江戸っ子
:2004/11/02(火) 12:30
>>228
うんうん、獣医さんが呆れてる(笑)>一緒にお風呂
元野良猫と一緒に裸になってお風呂に入れるのは、お宅だけでしょうって(爆)
知らないとは恐ろしい。
でも人に爪を立てたことが一度もないんだよね
この世の終わりみたいな声を出すけど>お風呂
なでなでねだりはすごい。
してあげないとご飯食べてくれない(泣)
猫なんだからさー、と思うんだけど・・・・
230
:
こるりこ@空を飛ぶ牛♪ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/11/02(火) 20:32
あ、ねえねえ、今日のBSで特集してたけど、アメリカの図書館ではねこ飼ってるところが多いんだって?>図書館猫
231
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/07(日) 23:58
>>230
その特集、半年くらい前?にフランクもみた!
もともと書物をかじるネズミを駆除する目的で飼ってたらしいよね。
BIRDねえねえは出会ったことあるの??>図書館猫
猫って、大切な資料とかはちゃんと分かってて?器用に踏まずに歩くよね。
大人しいし。陛下は人間が一生懸命に読んでるとお乗りあそばされるけど。
232
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/08(月) 00:08
>>229
>この世の終わりみたいな声を出すけど>お風呂
にゃはは!!よくわかる〜
我家に来たての陛下もFママと入ってるとき、この世の終わりみたいな声出してた。
聞いたことないひとに説明すると「うゎーうぉん、ふわーおん」みたいな鳴き方。
気持ちいいんだけど、プチ不安でプチ不機嫌みたいな(笑)。marimari風にいうとプチエッチな
でしょでしょ?鳥ねーね。
233
:
BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/11/08(月) 19:08
>>232
>気持ちいいんだけど、プチ不安でプチ不機嫌みたいな(笑)。
そんな感じかなぁ?>「うゎーうぉん、ふわーおん」
「あぉ〜ん!あおーーーん」みたいな・・・
私にはちっとも気持ち良い風には聞こえないで、怖くて死んでしまいそうな声に聞こえるけど(笑)
初めて車に乗せたときも、そんな声してたから。
>>230
図書館猫は確かによく見ます。
とゆうか、猫買っている店やオフィスって多いかも?(笑)
ねずみのためだというのは、知らなかった〜〜〜〜
金曜日とか、自分のうちの犬連れている人とかいたなー・・・
(かなり羨ましかったBIRDであった)
スタバでカメレオン肩に乗せてる人ととかもいるし。(笑)
234
:
marimari@ワンコ娘。
:2004/11/09(火) 14:58
>>232-233
「うゎーうぉん、ふわーおん」
「あぉ〜ん!あおーーーん」
確かにエッチだ(笑)
そんな声出すんなら、わたしも洗ってみよっかな。
それより、今度オトコの人に、カラダ洗ってもらうとき
そんな声出してみよっかな。。。
おととい、街のカフェにいたら
お金持ちのボンボン風のカップルが、ちっちゃい女の子と
ちっちゃいワンコ4匹も連れて、入ってきた。
うち、3匹は、手提げのカゴの中にダンゴ状態で、おとなしくしてる。
かわいかったーーー。
でもって、そのあまりにノーテンキに幸せそうなカップルにも、好感をもってしまった(笑)
ワンコ欲しいなー・・・。
235
:
かっちゃん
:2004/11/12(金) 23:21
キャァァァァーーーーー!!!!!
また変わっているー。
壁紙の猫ちゃん、可愛い♪
(個人的には左端の上下の写真が好き好き好き好き♪)
私は猫は飼ったことないけれど、写真に撮ると本当に絵になるね。
236
:
かっちゃん@犬と子供には好かれる
:2004/11/13(土) 00:33
これまた先週の日曜日、お気に入りの山にデートに行ってきた時
そこではダックスフンドが放し飼いにして駆け回っていました。
私達は一頻り景色を見て・グライダーのお兄ちゃんたちに驚いたりして
車に乗って帰ろうとしたとき、ダックスフンドが車の中に乗ってきた。
そして中々降りようとしなくて飼い主が連れ戻しにきていた。
飼い主も太郎さんの驚いていたけれど、私はこういう体験前にもあったから平気だった。
なんとも嬉しいハプニングでした。
237
:
BIRD@ @@@
:2004/11/13(土) 18:25
見て、噴出しちゃった
http://www.tounomori.com/
ふらんくどん、この壁紙のかわいらしさは、犯罪だよー
238
:
ミュウミュウ@
:2004/11/15(月) 13:01
>>237
あはは、わらった〜〜
あれって内股座り?ってゆうの?初めて見た〜〜(笑)
239
:
marimari@にゃんこ
:2004/11/15(月) 16:12
>>237
女性っぽい、っていうより、オカマっぽいんで笑ったーーー。
Frankにい。
とうとう、生身の女性を諦めて、ニャンコと生きていく決心をしたんだね。。。
240
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/17(水) 22:36
>>327
♀だよね〜?
>ふらんくどん、この壁紙のかわいらしさは、犯罪だよー
きゃーさんきゅー♪罪かなーと思ったけど、探したら写真いっぱい出てきたし・・・
目も中に入れても痛くないよ〜(噛まれたり引掻かれたりするとかなり痛いけど)
F家、親子して猫写真取りまくってる。300枚くらい出てきたけど、まだまだ出てきそう(笑)。
今の陛下も、一時よりだいぶ痩せて小顔になってかなりキュートだよ〜。
子猫の頃のかわいさをずっと保ってる♪てか、ますますかわいさアップ☆
お腹プチたるんでるかもだけど。(きゃー!引っ掻くなら顔だけは堪忍…)
241
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/17(水) 22:37
↑
>>237
の間違い(訂正)
242
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/17(水) 22:39
>>238
きゃはー!オカマっぽいよね(笑)
フランクも初めて見た(笑)!
243
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/17(水) 22:41
>>239
しかし生身の女性も捨てがたいよなー。。。
244
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/18(木) 00:22
>>235
>壁紙の猫ちゃん、可愛い♪
>(個人的には左端の上下の写真が好き好き好き好き♪)
かっちゃん♪さんきゅー\(^:^)/☆
左端の上下の写真…子猫3匹が抱き合ってるのと、お母さんのおっぱい飲んでる写真だね!!
仔猫かわいいよねー♪あと、陛下もお母さんらしくて惚れ惚れ<親バカ
この2枚はフランクパパが撮った分だと思う(フランクは東京暮らしの浪人中だった)。
時々帰省して、猫と遊んだり写真撮ったりしたけど、黒い仔猫は実物見ないまま
Fパパが会社の女の子にあげちゃったからなー。しかし残念。
>私は猫は飼ったことないけれど、写真に撮ると本当に絵になるね
うんうん!写真に撮らなくても絵になるよ〜!シャッターチャンスが難しい。
おもしろい格好よくするんだけど、撮ろうとすると違うポーズになってたり・・・(笑)。
245
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/18(木) 00:32
>>236
>車に乗って帰ろうとしたとき、ダックスフンドが車の中に乗ってきた。
>そして中々降りようとしなくて飼い主が連れ戻しにきていた。
>飼い主も太郎さんの驚いていたけれど、私はこういう体験前にもあったから平気だった。
わーおもしろい!!かっちゃん!ワンコに人気あるんだなー(笑)
Fも動物が寄ってくることがよくあるかも〜☆
しかし人間♀…もっと寄ってこないかなー・・・同じ哺乳動物なのになー(ぼそ)
246
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/18(木) 00:40
タイトルの右端の小さい頃の陛下、15年前の写真なんだけど…
フランクに抱っこされて、白目むいてる(笑)
(実はいやいや抱っこされてたりして(笑))
しかし、ぬいぐるみみたいに脱力してる。
うちのニャンはホント脱力上手なんだよな〜
Fの師匠、別名ニャンコ先生。師匠を超えるのは至難の業だ〜
247
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/18(木) 00:49
>>246
訂正
うちのニャンは→陛下は
(陛下は別格。脱力の達猫(達人)だから)
248
:
BIRD@プロ以上?>ふらんくおやこ
:2004/11/19(金) 16:31
ああ、そうなんだー>300枚
ずいぶん上手だなーって感心してました。
プロのカメラマンでも、動物の写真は苦労するらしいものねー
家なんていくら撮っても、まともな写真がとれたこと、ほとんどないもん(泣)
特に猫は難しくて、なかなか目が合わないんだよね
249
:
こるりこ@「本当に」って・・・ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/11/20(土) 20:30
>>245
生死を問わず動物をよく拾う・・・>こる
250
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/21(日) 23:14
>>248
にゃはー(*^:^*)さんきゅー♪♪♪
被写体に恵まれてることがあるかも〜
うちのにゃん達はカメラ目線できるし、微妙にはずすこともできるし(笑)<親ばか
251
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/21(日) 23:15
↑ほっぺでかすぎ?(笑)(*^:^*)
252
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/21(日) 23:37
>>249
こるたんよく拾うよね♪(情報源:本家の書き込みとか)
こるも歩けば動物に当たる(笑)
動物と出会うのも縁なのかなー?
そういえば・・・大学のときの友達に、自称「猫の生まれ変わり鴨」な男子がいた。
普通に喋りながら歩いてても、突然「ぁ!猫!!」ってよく叫んで、
みると100mくらい先の道端を本当に猫が横切ってたり。
猫のように色白ハンサムな小顔で、眼もパッチリと大きい、頭髪もやわらか猫っ毛で、
たそがれ時に彼と歩くとどこからともなくたちまち猫が寄ってきたりすることも。
ある日、猫が道路で轢かれた死骸を、かなり離れたところから発見したらしくて
違う道を通って通学したそうだ。一日気分が悪くて吐きそうだって繰返してた。
彼の苦手な食べ物は「イカ」。猫と同じで食べられるけど消化できずにお腹を壊すらしい。
そういえばかっぱ寿司でもイカはけっして取らんかった・・・
本当の話だよ〜。
253
:
BIRD@黒皮のさいふ
:2004/11/23(火) 11:46
>>252
すごい!会ってみたい!>ねこにんげん。
かわいいだろうなぁ〜〜〜
254
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/26(金) 22:58
かわいいかもだけど、どちらかというと美しい系だと思う。
男臭いところがあまりないかも。嫌なところが全然見当たらない珍しい男だった。
彼が女性だったらフランクは恋してたかもしれない(笑)。
てか実際のところ、恋心に似た気持ちを抱いてたような気もする。
彼と出会うと(特に一対一で会話すると)ちょっとどきどきしたし(笑)。
フランクが女性だったら、彼と付き合ったかもしれない。
・・・何を言ってるんだか(汗)
ちなみに彼には弟がいて、一度だけ会ったんだけど、彼と全然似てない。
ひげの濃いごく普通の男子だった。
255
:
marimari@恥をしのんで告白
:2004/12/02(木) 02:10
そうそう。お隣のスレでFrankにいが、にゃんこのこと書いてくれたから・・・。
そうなの。
お友達に(昔出かけるときは、男の子の友達だったけど、今は女の子の友達になったから、にゃんこ預けるたびに、結婚迫られなくてチョー安心!(爆))預けて、
やっぱ、いつもどおり、最初はびびりまくりで、押入れから出てこない。
しばらくして、におい覚えてる、景色覚えてる、お友達の部屋に、少し安心して
うろうろし始める(この段階では、触ることなど、もちろん不可)
でもって、ご飯食べたり、お水飲んだり、でも、おしっこやうんこは、ホントニホントに我慢ぎりぎりまでしない。
そんなことが2・3日続いて、ようやく、時々触らせるようになり、TV観てる彼女と同じ部屋の隅っこあら、彼女を眺めるようになる。
彼女がウチに来たときには、足元スリスリするくらい好きなのに、
やっぱりお留守番のときは、これが限度。
帰ってきたときは、無言(グルグルゴロゴログーゥンキューン付き)で
スリスリして、アタマ下げて押し付けてきたりして
「やーーーーん。かわいいーーーにゃんこぴんころ!!ちゅきーちゅきー、だからちゅきーーー!!!」
「いいこちゃんころぴんころ。きゃわいーきゃわいー。ちゃみちかったよねー。」
あー・・・・なんて、恥ずかしいわたしでしょ。。。。
256
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/02(木) 23:05
>そんなことが2・3日続いて、ようやく、時々触らせるようになり、
>TV観てる彼女と同じ部屋の隅っこあら、彼女を眺めるようになる。
それわかる。陛下の子猫がいまだにそうだ。
親猫に育てられて、人間があまり抱っこしたりしないまま大きくなったから。
しかし・・・上の2行だけ書くと・・・なんかヤラシクナイ?(<語尾上げ読み)
>「やーーーーん。かわいいーーーにゃんこぴんころ!!
>ちゅきーちゅきー、だからちゅきーーー!!!」
>「いいこちゃんころぴんころ。きゃわいーきゃわいー。ちゃみちかったよねー。」
うんうん。だよねー♪雰囲気よく出てる!!はげどー!!!
でも・・・「ぴんころ」って何だろ?・・・
昔こんなおゆうぎ歌があった鴨・・・遠い眼
♪わ・た・しーは ねっこのこねっこのこ
お・め・めーは クリックリックリックリッ
お・ひ・げ・は ピン!お・ひ・げ・は ピン!
おひげはおひげは ピン!ピン!!ピン!!!♪
257
:
BIRD@よわむしねこ。
:2004/12/03(金) 20:43
うちのは家出してたらしい(爆)
他に連れて行くと怖がるから、わざわざ我が家まで面倒見に来てくれていたのに!
しかも呼んだら帰ってきた。。。
犬ぢゃないんだからね!
258
:
BIRD@びんぼう
:2004/12/04(土) 06:26
>にゃんこ預けるたびに、結婚迫られ
いや、それはそれで楽しいかもしれない。
出張の度にプロポーズする男♪(慌しい!?)
なかなか素敵な人と見た〜〜〜〜
259
:
marimari@ぴんころ
:2004/12/06(月) 23:36
>>256
ぴんころの意味は滑意です。(笑)
「にゃんころ」というと「ぴんころ」がもれなくついてくる感じ?(笑)
ちょっと早口で言うのがミソです。
>>257
ウチのも最近、いっちょまえに家出します。
ただし、2階の窓から、前方1mちょっとの向かいのウチのベランダまで。
飛び移るんだよーー。(あたりまえか)
でもって、しばらく放置しておいて、「戻ってきなさい!!」て怒ると
ちょこん、って飛んで戻ってきて、何もしなかったような顔してる。(笑)
>>258
なかなか楽しいオトコではあるが
友人にしておきたいタイプ!(笑)
決して「妹」じゃないぞーーー。(笑)
ま、一緒に暮らしてストレスがないだろう、と思えるあたり、大事なともだちではあるなー。。。
260
:
こるりこ@えびだけ? </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/12/08(水) 20:37
>>258
【たしか】
作家の庄司薫さんと中村紘子さんはそれで結婚したんだよね・・・>にゃんこ預け
いま出ている「本の雑誌」の「吉野朔実劇場」には「猫にはもれなく”でれでれ”がついてくる」とある・・・御意である。
261
:
こるりこ@町内会よりかに </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/12/08(水) 20:43
ところで、これが募金のシマフクロウです。
http://www.linkclub.or.jp/~ando/html/sinrin_html/shimahukurou.html
恒例の年末助け合いだけど町内会の半強制でなんかやー。と思っていたら職場の机の上に「シマフクロウの森を救おうキャンペーン」の募金箱が!直接恩恵をこうむるひとがひとりもいないのってなんかいい気がしたのでそっちにしたいんだけど・・・
262
:
marimari@墓穴
:2004/12/09(木) 17:42
>>260
こるねえ。煽らないでよーーー(爆)
わたし、あの人と、結婚したくないもんっ!!
ところで、<<259の「ぴんころの意味は滑意です。(笑)」
自分の誤字なのに、なんて書きたかったのか、まったくわからない・・・(汗)
誰か教えてちょ!!!!(笑)
>>261
シマフクロウ見に行きました。
動物写真家の人と一緒に。
「森を救おうキャンペーン」が、適切な森を適切に救うものならいいんだけど・・・。
263
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/12(日) 18:34
>>257
>しかも呼んだら帰ってきた。。。犬ぢゃないんだからね!
かわい〜!!よわむしねこ。
264
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/12(日) 18:48
>>260
>作家の庄司薫さんと中村紘子さんはそれで結婚したんだよね・・・>にゃんこ預け
ふーん・・・しらなんだ。
>「猫にはもれなく”でれでれ”がついてくる」とある・・・御意である。
猫って一家に一台の必需品(笑)家族揃ってついつい”でれでれ”してしまう。
265
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/12(日) 18:51
>>259
>ただし、2階の窓から、前方1mちょっとの向かいのウチのベランダまで。
>飛び移るんだよーー。(あたりまえか)
>でもって、しばらく放置しておいて、「戻ってきなさい!!」て怒ると
>ちょこん、って飛んで戻ってきて、何もしなかったような顔してる。(笑)
きゃきゃきゃきゃわぅうぃ〜〜〜\(^:^)/!!!!!!!!
266
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/12(日) 19:10
>>261
>直接恩恵をこうむるひとがひとりもいないのってなんかいい気がしたのでそっちにしたいんだけど・・・
ならいいけど・・・
「愛・地球博」では、ゼネコンがメチャメチャ潤って、結局は税金と寄付金使った企業の大宣伝。
言うまでもなく自然がカナリ破壊されたらしいからなー・・・
オオタカはまた一歩絶滅に近づいたし。
せめて、偽善的なタイトルだけはやめにして欲しい。「哀・地球博」くらいが許容限度かも。
愛知には行きたいけど、万博にはタダ券もらっても行きたくないかも。
政府が率先して守るべきはずの大切な自然を
逆に積極的に破壊する国の国民であることを大変恥ずかしく思う。
267
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/12(日) 19:27
>>262
>ところで、<<259の「ぴんころの意味は滑意です。(笑)」
>自分の誤字なのに、なんて書きたかったのか、まったくわからない・・・(汗)
>誰か教えてちょ!!!!(笑)
広辞苑引いたけど載ってなかった(笑)
でもなぜか意味が通じてしまったから不思議。説明はできないけど(笑)
ただ、
「滑」を再変換すると「ぬめ」って出る
「滑意」→「ぬめい」→「にんい」→「任意」かなー・・・無理矢理だけど。
でも、
>「にゃんころ」というと「ぴんころ」がもれなくついてくる感じ?(笑)
>ちょっと早口で言うのがミソです。
って書いてるから、
「語呂を合わせて滑らかに韻を踏むために使ったという意」です。だと思う。
しかしまー、「ぴんころ」「滑意」って・・・
まるで昔からの国語だったようにうまく使ってる。
さすがまー!宮沢賢治も「ぴっくり」!<笑:それを言うなら「びっくり」やろ!
268
:
marimari@情けない・・・。
:2004/12/13(月) 17:37
滑意・・・判明しました!!!!!(爆)
不明をHUMEIとローマ字入力するのを
斜め下のNUMEIとミススペル。
な・なんと・・・滑意と出るではありませんか・・・。(ダサッ。。。。)
というわけでFrankにい。ごめんなさい。
力を振り絞って考えていただいたのに、相変わらずの「誤字脱字女王」でした。。。
宮沢賢治さま。
あなたの時代にPCがあったら、もっと不思議な言葉を紡いでいたのにねーー。(完全な負け惜しみ、というか、やつあたり、というか、へらず口・・・トホホ)
269
:
こるりこ@そうそうそ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/12/14(火) 21:25
>>266
【それそれそれ】
日露共同の北方四島の調査があったそうなんだけど、夜行性のフクロウ(あたりまえだ!)なのに夜間の行動が許されないなど、「とにかく問題を起こさないでほしい、けが人を出さないでほしい」って方針がミエミエ。
それでも、調査を続けることには意義があるんだそうだ。
今日来るときも、私電の高架の下の街路樹が掘り起こされていた。・・・こるが高校2年のときにできた公園で、そのときひょろひょろさんだった樹が大人のひとかかえになるまで成長していたのに。
いまこの街は再開発でいろんなところに手がいれられては放置されている・・・有名な高いビルのホテルに泊まった人なんか「牧場なのかと思った・・・木の柵に更地が、えんえんと続いているでしょ?」
バイト先なんかせっかくオープンしてるのに、3月まで入り口付近が工事中のままになるそうだ。
とにかく、街のあちこちにある鉢植えが、いたずらされたり、植え替えのときに前の植物が根元に抜き捨てられていたりしてかなしい・・・。
これがついこのあいだまで「花博」で盛り上がっていた街の有様だと思うと・・・。
「いったい誰が花が好きだって?」と毒づきたくもなる・・・。
最初のロンドン博のとき、現在キュー・ガーデンになっている巨大な水晶宮のモニュメントが計画された。・・・そのとき予定地には3本のにれの樹があって、どうしてもどうしてもこれが切れなかった。結果水晶宮のデザインのほうが変更されて、にれの樹3本分のドームが蓄えられるようになった。
こるはこの話が大好きだ。
270
:
こるりこ@そうそうそ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/12/14(火) 21:27
>>268
【げっ、やられた・・・】
「滑意」って本当にある言葉だと私も信じてた・・・そのう・・・クリーシェの意味なのかなあとか・・・「夕焼け小焼け」の「小焼け」とかさあ。単独で意味をなさないじゃん。
271
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/15(水) 00:50
>>269
いろいろとあるんだなー。
こるこる、植物に対する観察眼もいつも鋭いよなー。
ネットで調べたら、奇遇にも朝日新聞の今日付けの記事で、
浜名湖花博、予想を上回って収入175億円(約2億円の黒字)だとか。
広告費や運営費、庭園整備費などの支出も計画から13億円近くオーバーした上、
企業からの協賛金は6割程度にとどまったけど、
入場者数と場内の営業収入が予想以上だったからだそうだ。
(黒字になるならまだましかもだけど、その分を環境保護に使って欲しいものだ。)
>水晶宮のデザインのほうが変更されて、にれの樹3本分のドームが蓄えられるようになった。
へ〜〜〜!クリスタルパレスも樹木の生命力には勝てなかったのかー!!
いい話だなー♪勉強になった☆
京都議定書とかなんだかんだ言っても…
日本は現状においても意識の上でも環境後進国だと改めて思う。
しかし水晶宮って1936年に焼失してるんでしょ?
3本のにれの樹も燃えちゃったのかなー?・・・
「アリス」にも出てくるドードーの最後の標本も焼失してしまったとか・・・
http://www2u.biglobe.ne.jp/~KA-ZU/06_4.html
「ドードー」観たかったなー・・・
(別の博物館のただひとつの剥製は廃棄(焼却)されてしまったらしいし。)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~KA-ZU/06.html
272
:
こるりこ@おべんとう美人 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/12/15(水) 21:07
あ、でもねえ、「にれの樹」には、やっぱり見識のない人からたいへんな汚名が着せられてしまってもいるのだよ。
新大陸で人々は故郷のにれの樹をなつかしがった。そんで植えてみたんだけど、植えても植えても虫がついてきれいな並木にならない。・・・そこでおバカな昔の(といってもたかだか4・50年前だぞ)ひとは「そうだ!飛行機があるんだから空から農薬を撒けばムシムシには効果てきめんに違いない!」と思い粒状の劇薬をバンバン撒いたんだ。
そんなもんムシムシが口にするわけがない。小鳥やサカナがばたばたと死んでいった・・・有名な「沈黙の春」はこうした中書かれたんだ。
273
:
こるりこ@おべんとう美人 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/12/15(水) 21:23
キュー・ガーデン
http://www.rbgkew.org.uk/
いま誤解が解けた・・・ずうっとキュー・ガーデンに移築されたもんだと思ってた。キューの「パームハウス」は同じヴィクトリア時代を象徴する建物だけど、移築は違うところで、それが焼失しちゃったんだね
フラ兄、毎度毎度感謝!
274
:
たんたかたん@至福
:2005/03/21(月) 22:04:24
須磨にらっこをみにいきました…幸せ。
らっこのご飯タイムにちょうど間に合いました。
ああもうめっちゃかわゆい…かわいすぎる…
一番前でキャイキャイ言ってました…
いや、子供さん、前にいれてあげましたけども…
子供の目の高さだと水面しか見えないんですよ。気の毒に。
275
:
marimari@至福な一時
:2005/03/22(火) 17:58:40
わたしがオトコなら、らっこのお家の一番前で
キャイキャイいってる、たんたんを見てるほうが「至福」だと思う。。。
276
:
Frank@いーなー </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/23(水) 23:47:17
たんたん須磨水族園行ったのかー!先を越された2!!
>ああもうめっちゃかわゆい…かわいすぎる…
いーなー…いーなー…
>>275
いーなー♪らっこをみているたんたんをみている至福なまりお(笑)
277
:
Frank@ところで </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/24(木) 23:58:53
今日らっこテレビに出てたよ(志村けんと動物がでてくる番組)
「ラッコはサザエも食べますか?」
「はい。貝なら何でも食べますよ。イセエビやウニも食べます。」
そこで実験。ラッコにいろいろな餌をやってみる。
サザエ
おなかに乗せたサザエ、サザエでかんかん叩いてもなかなか割れない様子。
ひっしに割ろうとしてる。プールサイドでトントンしても割れませぬ。
でも水槽のガラスにトントンしてやっと割れました。
イセエビ
仲間同士で激しい奪い合い。
飛び掛って取っては取り返すの応酬。よほどのご馳走らしい。
結局勝者がバリバリかじって食べてた。
ウニ
おなかにのせてっと…かんかんたたいて…いっ痛い痛い!!
しまいにぶちきれて、やはりバリバリかじってやっと割れました
結論:うまいものはよくご存知でした。牙が鋭くてプチ恐い。
でも・・・どんな仕草もキャイキャイー♪めっちゃ\(^:^)/☆
やはり実在の動物とは思えないかんじ!
278
:
ミュウミュウ@ラッコが眠るとき
:2005/03/25(金) 10:32:21
何週間か前の動物奇想天外で、どっかの水族館のラッコを特集してたんだけど、
2匹のラッコがいて、そのラッコ2匹が眠るときどのように眠るでしょう?って質問があった。
さて、その答えは…
なんと、お互い手をつないで眠っててめっちゃかわいかった〜〜(はぁと)
自然界では海草などに体を巻き付けて寝るじゃないですか。
でも、水族館には海草が(もちろん)ないので、そうやって眠るようになったとかなんとか…
これはほんっとかわいかった♪♪
279
:
marimari@ぬいぐるみ抱っこ
:2005/03/25(金) 21:52:27
>>278
わたしは子供の頃から、ベッドサイドの壁を触って寝てた。
だから、ベッドは壁にくっついてないとダメだった。
いつからかなー・・・。
あんまりこだわらなくなった。
といっても、隣にオトコがいて、手を繋いでるから、ってわけじゃないよ。(笑)
ぬいぐるみとか抱えてないと寝られない女の子いるじゃん。
あ、男の子はどうなんだろう。
ぬいぐるみ抱えてたりするー???>Frankにい
280
:
Frank@きゃー☆ </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/26(土) 07:08:11
>>278
>これはほんっとかわいかった♪♪
ゎー!いーな〜ミュウミュウたん!みたかった〜〜〜!!
>水族館には海草が(もちろん)ないので、
>そうやって眠るようになったとかなんとか…
手をつないで眠るのは、ちょっと前にたんたんのカキコ読んで初めて知った。
外敵からそうやって身を守ってるのかなー?なんて不思議に思ってた。
水族館には海草がないからなのかー!! 眼からウロコ☆
ならば、自然の海でも巻き付ける海草がないときは
手をつないで寝てるのかも!!
いつかきっと是非ぜひ見てみよっと☆
281
:
Frank@にゃんだっこ </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/26(土) 08:16:30
>>279
>わたしは子供の頃から、ベッドサイドの壁を触って寝てた。
>だから、ベッドは壁にくっついてないとダメだった。
ふーーん・・・
>といっても、隣にオトコがいて、手を繋いでるから、ってわけじゃないよ。(笑)
にゃは〜ラッコなら無条件にかわいい二人なんだけどね〜・・・
>あ、男の子はどうなんだろう。
>ぬいぐるみ抱えてたりするー???>Frankにい
幼稚園行く前くらいまでは、ぬいぐるみと寝てたかも。
物心ついてからも年季の入ったくまのぬいぐるみが好きで、
新しいパンダくんとかは人工的な感じがしてあまり好きになれなかった。
虎とライオンのちっちゃな人形(動物形?)も持ってて
どっちかのしっぽをぐにゃぐにゃに曲げちゃって、
その曲がった方が気の毒(笑)でいつもいいこいいこしてたな〜…
いまはねー・・・ひ・み・つ☆<うそ
ぬいぐるみはないけど、昔、股に布団はさんでだっこしてないと
眠りにくいときはあったかも。中学高校くらいのときかなー・・・
あと、小学生高学年で初めて自分の部屋をもらったとき、
しばらくは小さな電気点けてないとこわくて眠れなかった。
(ほのかに明るいと板壁の木目とかが顔に見えたりして
それはそれで怖いんだけど、消すと見えなくなるのでもっとこわい(笑)
いつからかなー。逆に真っ暗にしないと寝にくくなったのは。
壁は・・・昔、寝返り打って気づくと触ってたりすることはあったけど、
触ってないとだめってことはなかったかもなー…
そういえば小さい頃は特に暑がりで、冬でも暑いと寝にくかった。
夏は夏掛けの冷たい感触が大好きだった。
布団2枚用意して、あったまると冷たいのに入れ替わったり(笑)
しかしまだまだ眠るときの思い出は尽きないなー。
いつからかなー。現状の単なる眠りに甘んじる日々は…
でも見る夢は依然としておもしろすぎる☆
最近は朝、猫がやってきて一緒に二度寝するのが気持ちいい(笑)
282
:
Frank↑プチ訂正 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/26(土) 21:20:17
>>281
>昔、股に布団はさんでだっこしてないと
→>昔、脚で布団はさむようにしてだっこしてないと
ほぼ同じ意味かもだけど、上だとなんだかワイセツっぽいかなーと(汗)
あと、そうしないと寝られないというわけでもなかったかも
そういう風な癖があった一時期をたしかに
覚えているっていう程度だよ<一応言い訳(笑)
抱き枕って、以前これ欲しいなーと思ってたこともあったけど
今はあったら邪魔かもなーと思ってしまう。
しかし自分の眠り方一つとっても変わってきてるよなー・・・
(土日はカキコ少ないから、自分で自分に追記したくなる。
たんたん板のマリマーのレスに納得(笑))
しかしごめんよー!!可愛い動物のスレだったかも〜(汗)
283
:
marimari@かわいい話に戻す
:2005/03/27(日) 17:12:01
ああ・・ごめんなさい。
わたしが脱線させたのね。。。
ま、股に布団はさんで寝てるFrankにいも、小動物ってことで・・・。
(あ、「かわいくない」からムリか??)
ウチのニャンコは、こうやってPCに向かっているとき
仕事でてんぱってる時は邪魔しないのに
のんびりしたらばをスクロールとかしてると、決まって液晶の裏から
ネコパンチを繰り出して邪魔します。
わかってるんだねー・・・。
284
:
Frank@うんにゃ☆かわいい小動物!! </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/28(月) 23:43:11
>>283
>仕事でてんぱってる時は邪魔しないのに
>のんびりしたらばをスクロールとかしてると、決まって液晶の裏から
>ネコパンチを繰り出して邪魔します。
きゃ、きゃわいい♪まだ仔猫なの?
遊んでほしいんじゃないのかなー??
フランクんちの陛下も、15歳で猫年齢ではご老体だと思うんだけど、
どっかに潜んでるの見つけると今でも隙間から猫パンチで応戦したりする。
しかしたいてい寝ながら片手ジャブなんだよなー…
家に来たばかりの仔猫のときは全力で駆け寄ってきて
立ち上がって両手ストレートを矢継ぎ早に繰り出してたのに…
>わかってるんだねー・・・。
ホント猫ってかしこいよねー。
そう簡単には超えられない感じ。猫の境地☆
285
:
でぃんち〜@振替休日
:2005/03/29(火) 11:30:48
ネコパンチ!(はあと)
286
:
たんたかたん
:2005/03/29(火) 13:21:03
>>278
そそ!らっこっておててつなぐんですよね−!かーわいい
「でんしゃごっこ」みたいに縦に連なって遊ぶこともあるようです☆彡
群れになってるらしいし、社会性があるんですねー。
道具を使う動物はカシコイって言うけど、
らっこも石で貝を割ったりしますから、
もしかするとらっこかなりカシコイの鴨!
おいしいものもよくわかってる…
ウニなんてあんな痛そうなものよく食べる気になりましたよね。
ウニ食べるたび「ご先祖様は偉い」と思っていたのに…
らっこも偉い!
らっこを飼い馴らして、海女さんみたいにできたらいいのに…
ウニやアワビをとってきてくれます(*^o^*)v
きっとできるはづ!
大分のらっこちゃんたちはバスケもできるんです。
287
:
たんたかたん
:2005/03/29(火) 13:24:00
ああ、話は「ねこぱんち」に流れていたのに、らっこに戻してすみません。
らっこのお手手もかわいいですよ!
猫と同じで爪が隠れています。
288
:
たんたかたん@さらに乱しまくる
:2005/03/29(火) 13:28:22
関係ないけど昨日、「うさぎ」を食べました。
飼ってたやつとは違います…店で食べました…
以前Bettyさんが「おいしいですよ」って教えてくれたので、
一度食べてみたいと思ってたんです。
味のほうは…ささみみたいな見た目で。
淡泊だけどなかなか味のあるものでした…
なんと形容して良いやら分からない味。
おいしかったです。
289
:
しょしょこ
:2005/03/29(火) 21:31:26
うちの近所の柴犬ちゃん
しっぽが長すぎるのか、巻きが強すぎるのか
くるん、のはずが、くるくるるるん・・と2重に巻いてる。
よく絵に描くブタのしっぽみたいに。
後ろ姿はチョココロネをお尻にくっつけてるようで
すんげぇ〜くぁわいいの。
一重(??)の小さなお目目と相まって、もうヨダレものの可愛さ。
時々お散歩中の姿を見かけると
もひひ<たんたんのパクリ・・・口元がゆるむ。
うさぎ・・・美味しいらしいよね。
かえるは食べたことあるけど。
どっかのジョークで
イギリス人が中国人に犬をプレゼントしたら
美味しかったです、とお礼を言われた、てのがあったっけ。
290
:
Frank@陛下の必殺技 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/29(火) 23:40:28
>>285
うちのニャン、猫キックもすごい(笑)
両手(前足)で敵をしっかりとつかまえて、
両足(後足)で機関銃のように連続キック☆
これやられると即降参の必殺技…
猫パンチが愛くるしいのに対して、猫キックはプチ憎らしい。
291
:
Frank@陛下の必殺技 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/30(水) 00:04:02
>>286
>「でんしゃごっこ」みたいに縦に連なって遊ぶこともあるようです☆彡
見てみたい!!
たんたんのレスおもしょ〜い☆彡ほんとらっこってかしこいと思う。
>らっこを飼い馴らして、海女さんみたいにできたらいいのに…
できると思う!
>>277
の番組中、一番かわいい仕草を書き忘れてた。
登場したらっこの中の一匹が
サザエが中々割れなくて、飼育係の人にこっそり返してました(笑)
「やっぱむりっぽぃ…割ってよ☆」っていう感じの顔してた♪
飼い馴らすと、らっこ海女さんも夢じゃないかも!!
292
:
Frank↑@のあと消し忘れた… </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/30(水) 00:18:17
>>287
>らっこのお手手もかわいいですよ!
>猫と同じで爪が隠れています。
ほんとかわいいお手手だよね♪
肉球はあったっけ?手のひらまじまじと見たことないけど
陸上生活少ないから退化してるっぽい。
>>288
う〜さ〜ぎ〜お〜いし♪
て歌があるくらいだしね<はい。べたなぼけです。
ウサギは未経験。
おいしかったっていわれると、食べてみたい気もする。
しかし、自分で料理するのはプチ無理ぽいかも。
293
:
Frank@昔、柴犬飼ってた(狐顔もちろん尾一重) </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/03/30(水) 00:51:29
>>289
>後ろ姿はチョココロネをお尻にくっつけてるようで
>すんげぇ〜くぁわいいの。
>一重(??)の小さなお目目と相まって…
もひもひ!!もひひ!!!もひひ〜〜〜
カエルやウサギは日本人も食べてたらしいよね。
わーん・・・犬は一生食べられなくてもいいかも<シャレ
ワニとかなら食べてみてもいいけど、昆虫も抵抗ある。
小学生の頃、あるハンバーガーショップの裏に猫が吊るされてるのを見た
とか噂が立った(信じなかったけど)。
でも、三味線の革って、猫革なんでしょ?
あと、フェレットか何かの首や足のついた襟巻きってあるよね?
成人の日に振袖に毛皮の襟巻きとかしてる光景よく見かける。
本人達は何も考えてなさそうだけど…ひょっとすると
あれって、獲物をしとめることができる年齢になったのを
アピールする風習の名残だったりして(笑)
294
:
BIRD
:2005/03/31(木) 20:48:00
うさぎって結構レストランのメニューにない?
美味しいよってここ、かわいい動物スレぢゃ・・・汗
なんでも抵抗なく食べられちゃうし、食べてみたい〜〜〜
ただ活け作りとか、踊り食いとか、そゆうのはちょっと・・・
残酷というより趣味悪〜と思ってしまう
ちっとも美味しくないもん(きっぱり)←つまり食べたことあるんじゃないか!>自分
295
:
たんたかたん(@_@)
:2005/04/01(金) 08:21:45
生け作り、うさぎの?!ではありませんよね
おさかなのいけづくりは好きです♪オイシイ♪
(食べ物の話題に…スミマセン)
296
:
たんたかたん
:2005/04/01(金) 08:25:40
しばいぬ可愛いですよね!
以前、銀行でしばいぬ連れてた人がいて…
連れて入っていいのかはさておき、
おりこうでちゃんと並んでたのがとても可愛くてナデナデしました!
頭がしばふみたい!
で、あとで他の人に「しばいぬ、あたまがしばふやった」と言ったら、
「字がちがうよ」と…(;_;)
297
:
BIRD@こども
:2005/04/01(金) 12:50:49
しばいぬのいけづくり?
ぢゃなかった、うさぎじゃない。
お魚よ
たんたん、美味しいの?
もしかして、美味しい生けづくりを食べたことないだけなのかも?>自分
いや、その前に単なる弱虫か!?
どーもあの・・・だめだ(冷や汗)
298
:
しょしょこ
:2005/04/04(月) 17:35:59
>>296
>頭がしばふみたい!
そうなのー!
耳も、ふかふかしてるのー。
私はしばちゃんの耳に触って「うふ、うふふ」ってなる。
無口(?)なところも大好き。
活けつくり・・・
たまにピクっとか動くから怖いよね。
それが新鮮さの証なんだけども。
299
:
marimari@野蛮人
:2005/04/04(月) 18:40:50
>>296
「「しばいぬ、あたまがしばふやった」と言ったら、
「字がちがうよ」と」
つぼったーーーーーー。
こーゆー笑い、好き!!!
>>298
わたしも、しばいぬは好きだーーー。
いや、なんでも好きだけど。。。
しばは、格別かわいいよね。
忠犬っぽいとこも、無邪気に見えるとこも。
>>297
活きつくり。
つくってなくても平気!(笑)
300
:
たんたかたん
:2005/04/04(月) 19:37:46
そそいけづくり、ぴくっとしますね!
イカの吸盤が舌に吸い付いてくる…ウマウマ
301
:
BIRD@よわむしけむし
:2005/04/05(火) 10:56:56
>吸盤が舌に吸い付いてくる
た、たた・・たんたん、↑これウマウマなん?
302
:
しょしょこ
:2005/04/05(火) 14:23:53
>吸盤が舌に吸い付いてくる
私にはウマウマよりHに聞こえる(笑
303
:
たんたかたん
:2005/04/05(火) 16:54:56
に゛ゃはは>しょこ姐
多少、痛いですよねあれは…美味しけど
304
:
BIRD@興味心身♪
:2005/04/06(水) 08:59:21
↑↑そこそこ〜
さりげなくなにを話しているのだ(笑)
305
:
たんたかたん
:2005/04/06(水) 11:31:11
プキ-!(>_<。)新鮮ないかの吸盤はチョット痛いのですYO…
306
:
marimari@やはり、共通するものが・・・。
:2005/04/06(水) 19:16:47
いかフェチ??(笑)
いた気持ちいい、ってあるよね(そーゆーことじゃないくて・・・)
307
:
Frank☆ </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/04/07(木) 06:15:51
えー??
イカの活けづくりってしらんかった〜
たんたん生きたまままるごと食べるの?
それとも刺身にしてもゲソが吸い付いてくるの??
308
:
しょしょこ
:2005/04/11(月) 14:53:28
刺身にしても、しばらくは生きてるから
きゅーーーーーっと吸い付くのでございます。
えびの踊り食いみたいなのも
殻はとってあるけど生きてるので
口に入れるとバタバタ(は大袈裟か、ピクピク)暴れるのでございます。
美味しいけど、ちょっと怖いのでございます。
309
:
marimari@生ものの味わい
:2005/04/11(月) 21:56:59
「きゅーーーーーっと吸い付く」のも
「バタバタ(もとい)ピクピク暴れる」のも
ちょっと始めての時はびっくりするけど
味わううちに「美味しい」体験になるものなんだよねー・・・。
と、オトコの気持ちになってみたりした。。。
310
:
しょしょこ
:2005/04/12(火) 21:47:52
からみついてくる、なんてのも、あるねー
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板