したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「宝物」ありますか

173marimari@堕ちるオンナ:2004/10/05(火) 20:16
ありゃ・・・・・・。

突き落とされた・・・・・。

174ミュウミュウ@ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/10/06(水) 10:20
marimariねえ…ふぁいと!

177照子@「めざせ!フロンティアADHD」そうそう♪:2016/02/29(月) 02:00:49
たとえば 君が きづついて
くじけそうに なった ときは
かならず ぼくが そばにいて
ささえて あげるよ
そのかたを

せかいじゅうの きぼうのせて
その「ちきゅう」 は まわってる

いま…みらいの とびらをあけるとき

ああ

かなしみや くるしみが
いつのひか よろこびにかわるだろう

I blieve in a future, 信じてる。

178Frank@はこすかは憧れ!\(^:^)/ ◆ljF/ZTgs8w:2016/03/09(水) 18:20:00
↑何かの歌詞?

自分はADHDかな?って思うことあるよ。フランクも時々。

179照子@よい内示でした、感謝です。:2016/03/12(土) 19:31:34
これは、「ビリーブ」っていう合唱曲だよ。歌ってると感動する。いいうた。

ADHD〜そう〜。私は美術系で、時間ギリギリで、冗談真に受けて、片付け下手で(精進中^^;)色々…
時々内心あっぷあっぷしたり、やたら感動したりしてます。
タイマー(タイムタイマーっていうのが、時間が視覚的な量で分かって便利!)と手帳は生活必需品です。
今のところ社会適応中。周りの事象と主に日々自分発見!

180Frank@カミングアウト、セーフ、ヨヨイノヨイッ ◆ljF/ZTgs8w:2016/03/15(火) 15:33:09
ぁ、声に出して読んでみたら歌えたよ♪ごめん。知ってた。ちょっと前、CMでも流れてた?うん。名曲。

そっかー、時間。フランクは、ぼーっとしてることが多くて、知らないうちに時間がたってしまう。
そういえば、ここ7年間くらい、なるべく毎日、寝る前に、一日のことを思い出して日記を付けてる。
(ADHDを意識してのことではなくて、脳トレ。短期記憶を鍛えようかなと思って。)
>>179
>今のところ社会適応中。周りの事象と主に日々自分発見!
フランクも、日々自分発見。毎朝、新しくなってる気がする。

ADHDでググったら、ASD(自閉症スペクトラム、アスペルガー障害)が出てきた。
そういえば、小さい頃から、時々何となく、自分は自閉症かなと思うことがあった。
でも、空気は読めなくないし、コミュニケーション能力も低くはない感じだから、全く深刻ではない。

あと、自分以外に初めて話すけど、高校の時、街を歩いてたら時々、幻聴(悪口)が聞こえたことあった。
今でいう、統合失調症かなと思ったことも。苦しかった。
でも、適応できないこともないというか、逆に、物心ついたころから「過適応」気味で、いつも疲れてた。
大学院の時、とうとう体壊して、慢性疲労症候群と診断された。

まとめ、左利きなのに、文字は右利きな…AB型で…慢性疲労症候群の陽気なフランクは、元々自閉気味なのに、
過適応気味なとこもあって、幾分か分裂気質で、時々癲癇気質なくせに、何故かメランコリックな躁鬱気質で、
軽いADHDで部分的にはアスペルガーかも。まだ他にもありそう…

誰しもが、多少は不自由を抱えているのだろう…きっとみんな…それこそが宝物…これでいいのだ!
♪いつの日か、苦しみが喜びに変わるだろう

ところで、B型のフランクママは、パンを買うと、お金を払って、パンを置いてきたことが時々あったかも。
フランクも似たようなことがしょっちゅう。にゃはは♪

181美沙:2016/03/16(水) 10:20:50
>>180

Frankあにぃ、味わい深い

私も分析するとおかしなとこだらけさ!

>誰しもが、多少は不自由を抱えているのだろう…きっとみんな…それこそが宝物…これでいいのだ!
♪いつの日か、苦しみが喜びに変わるだろう

ほんと〜に

私は、前から言ってるように不安感が強すぎる
どんな事でも
そんな自分をずっとダメなやつと思ってるわけで
で、その不安感を持つ自分は本当は別に良いわけで
それをダメなヤツと思う自分がいけないんだよね

つい最近気づいた事
ダメな自分をまるまる○でいいわけなんだよね

最近読んだものに書いてたけど
過去から未来につながってるのではなく、未来から過去に来てると言う話
だから、Frankあにいの言う
喜びに変わってる自分
そっちから来てもらえばいいのかな〜って思うのでした

182照子@私の両親がわがまますぎ。:2016/03/17(木) 04:36:44
みんなの思いが聞けてうれしいです。

美沙ねえはぜんぜんだめなやつじゃないよ!

生まれたばかりの赤ちゃん自身は、きっとそう思わないと思うよ。
私自身はこう、思うんだけど
今の自分の親に育てられていくうちに、いつの間にかそう思うように育てられちゃったんだと思うんだ。
美沙ねえさんの場合は、どんな感じかな?

私は、美術の人間なので、言葉ではなく、絵や音楽などで自分を主張するのが好きです。そして、人間関係のなかで、うまく言葉のつば競り合いができないです。(むしろしたくないから・もめたくない・戦いたくない>表面的に)

原因は、幼い頃から親を心配しすぎちゃったってことだと思います。



幻聴…、私もなったことある。不思議な感じがするよ。私の場合は、すごく心身が心配でいっぱいなとき。
家族とかごく身近な人に、よそよそしいまでに、神経質に気を使いすぎ、なおかつ自己嫌悪になっているときになったことがあるよ。


たしかに、そういえば高校の時の彼がAB型で、大好きだからアンアンで血液型で性格相性とかみたら、二つの側面がある、内心戸惑ってるからリードもうれしいかも♪って書いてあったかも。

ちなみに私はO型です。^^ (気を遣いすぎの時はA型って言われたことある。)

お金払って商品忘れ…、私も年に数回あたふたしてるときやります!!!

183Frank@イースター・バニーって、こわいの? ◆ljF/ZTgs8w:2016/03/27(日) 14:01:15
>>179
>私は美術系で、時間ギリギリで、

Me too!

184Frank@イースター・バニーって、こわいの? ◆ljF/ZTgs8w:2016/03/27(日) 14:14:02
>>181
>過去から未来につながってるのではなく、未来から過去に来てると言う話

それ!そんな気がする。

まだ起きていないことは、すでに起こったこととは画然としてる筈なのに、何故だろ?


例えば、自分の手を動かそうとするとき、先に脳が命令して、手が動いていると、常識的に思うよね?


実際に、脳に電極を付けて、厳密に計測してみると、手が動くのが先で、

それを脳が、「今、自分は手を動かそうとしたから、手が動いた」と後付けで解釈してるのだとか。

真偽の程は、ちょっと疑わしいけれども。

185照子:2016/03/29(火) 03:19:08
百人一首とか、トランプのスピードとかを、極限のスピードと集中力で挑んだら、ほんと、「手」が先に判断して動いてた(獲物をゲットしてた)ので、自分で驚いたことあったよ。>最近。

それって、相手も本気で、自分も本気で対戦してるときだけどね。

すごくたのしいよー。みんな、相手見つけて是非やってみてー。

186Frank@今日は休養 ◆ljF/ZTgs8w:2016/03/30(水) 17:05:27
てるてる♪レスいっぱいサンキュー!!!

>極限のスピードと集中力で挑んだら、ほんと、「手」が先に判断して動いてた

すごい!やはり動作が先なのかな?不思議…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板