したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

税金について

611名無しの阪大生:2022/09/18(日) 09:23:32
公務員は税金で生活すんな

612名無しの阪大生:2022/09/19(月) 03:19:24
消費税が10%以下になる可能性が大幅に減りそうな事言い出したな立憲民主党

613名無しの阪大生:2022/09/26(月) 19:06:29
経済音痴さんは、なぜ円安円安って騒いでいるの? >>1
アベノミクスって円安誘導して物価と賃金をあげる施策だったんだよ。

安倍総理は国政選挙で1度も負けてないんだから、
全ての日本国民はこのアベノミクスを支持したってこと。

円安物価上昇はアベノミクスの果実なんだから喜ぶことなんだよ

614名無しの阪大生:2022/10/02(日) 19:31:46
去年は入院していたから住民税非課税世帯になりました
生命保険と貯えでなにも困ってないので辞退します
本当に時間必要としてる人に行き渡りますように

615名無しの阪大生:2022/10/04(火) 07:15:29
あげ

616名無しの阪大生:2022/10/05(水) 21:21:07
岸田家へ1000万円新たに税金が投入されただけだ


617名無しの阪大生:2022/10/06(木) 07:38:17
経済に致命傷を与えたのは民主党だろ、なにとぼけてるんだよ。
お前らのせいで国内の雇用が激減して海外へ出ていってしまったんだぞ。

618名無しの阪大生:2022/10/10(月) 03:23:57
預貯金に税金かけるって法律変えないと無理w
近い将来じゃなくて、今わかる「無理」

619名無しの阪大生:2022/10/11(火) 08:32:14
全体の物価上昇率と例えば食品に関しての物価上昇率が違うんだと思うんだ
サービス業は基本人件費だからそこまで上がらないけど
海外輸入に頼ってる食品はもろに打撃がきている
それに光熱費もそうだね

生活必需品のインフレ率が全体よりかなり上がってるんじゃないかな

620名無しの阪大生:2022/10/21(金) 07:48:32
>>613
経済畑なの経済うんちw

621名無しの阪大生:2022/10/22(土) 10:32:24
コアCPIは食料とエネルギーを除いたもの

日本ではコアコアCPIと呼ばれている

622名無しの阪大生:2022/10/23(日) 03:10:18
とどめ刺したのは野田だけどな、消費税で何が解決するんだよという。
お花畑すぎる。
国民が正しかったのに。

623名無しの阪大生:2022/10/26(水) 08:15:21
高橋洋一・三橋貴明信者「通貨発行権ガー!」

624名無しの阪大生:2022/10/26(水) 08:15:59
消費税は社会保障目的だから費途が違う

625名無しの阪大生:2022/10/26(水) 09:17:53


626名無しの阪大生:2022/10/26(水) 09:19:03
ポールクルーグマンやベンバーナンキが世界の標準理論なのに日本国内だけで息してる財務省や財務省御用学者達は大人しく負け認めて日本をズタボロにしてすみませんって言うべきだな。
日本の学者は世界で一切通用しないポンコツだらけ

627名無しの阪大生:2022/10/27(木) 01:57:25
重量税的な趣旨すら知らん奴が道路税ぎろんしてるのおかしいでしょ?

628名無しの阪大生:2022/10/27(木) 01:58:16
使わなくて良い予算消化の道路工事無くしてから考えろよ

629名無しの阪大生:2022/10/27(木) 01:59:14
「EV車普及したらガソリン税とれなくなっちまう…そや!」ピコーン

「本日より道路利用税を徴収する!」

これぞ日本

630名無しの阪大生:2022/10/27(木) 02:49:15
MMTは機能しない!超緊縮論を唱える元大蔵官僚 野口悠紀雄の嘘(池戸万作)
動画リンク[YouTube]

631名無しの阪大生:2022/10/27(木) 03:01:39
先に政治家税を提案する
税率は稼ぎの100%な

632名無しの阪大生:2022/10/27(木) 03:12:43
壺自民は日本人から搾り取って韓国にお返ししなきゃならんもんな

633名無しの阪大生:2022/10/27(木) 03:31:10
そのうち生存税を取り出す勢いだな

634名無しの阪大生:2022/10/27(木) 03:31:33
靴はいて歩く人にも税金がかかってくる。自宅警備員の君たちはまさに勝ち組だね

635名無しの阪大生:2022/10/27(木) 03:53:24
重量税の事だよね
なんにしてもガソリン税のかわりは必ず用意する

636名無しの阪大生:2022/10/30(日) 08:22:16
初物価高騰 賃金上がらず これをなんと呼ぶか知ってるか?

637名無しの阪大生:2022/10/31(月) 02:32:43
の命は経済に劣るわかったか!

638名無しの阪大生:2022/10/31(月) 09:07:33
物価を下げるには消費を落とすしかない

その点、消費税を増税すればデフレになって税収も増えるからまさに一石二鳥

増税しない理由がないw

639名無しの阪大生:2022/11/05(土) 10:01:59
年金+貯蓄2000万必要だって言われてただろ
首が回らなくなったのならさっさと退場しとけ

640名無しの阪大生:2022/11/07(月) 11:08:05
個人の実力努力と関係ない相続税、贈与税あたり
をまず検討するべきところ、人頭税ばかり狙うの
が薄気味悪いよね

641名無しの阪大生:2022/11/08(火) 15:47:59
安倍が琉球人認めてたら俺も安倍は他民族主義者だったって認識改めるよ
でもそうじゃないからな

642名無しの阪大生:2022/11/08(火) 15:49:26
英国は流石に年金出し過ぎ
狂ってるわ

643名無しの阪大生:2022/11/11(金) 09:57:05
日銀大儲けじゃん

644名無しの阪大生:2022/11/12(土) 20:11:33
駄目だこりゃ
「自分の懐が傷まない」から根本の部分の感覚からズレてんだわ
自民の糞予算擁護するバカウヨと同じ理論
まあバカウヨの場合は自分が支払ってる税金でそれやられてるのに擁護してる点で本物の池沼だが

645名無しの阪大生:2022/11/13(日) 09:24:48
安倍晋三のばら撒いた60兆は幾ら戻ってきましたか?

646名無しの阪大生:2022/11/14(月) 09:25:57
大増税されてはした金貰う悪夢
実質減額されても国民は騙されてくれそうだよな

647名無しの阪大生:2022/11/17(木) 03:41:30
法人税増税
給与や下請けへの払いをケチって
利益を上げても税金で取られるだけにする

648名無しの阪大生:2022/11/18(金) 04:17:26
貧乏人にバラまくのはいいのに?

649名無しの阪大生:2022/11/19(土) 10:52:51
「減税が敗因

枝野もさすがに共産党のせいだとはいえないから遠まわしにいっとるんやで

650名無しの阪大生:2022/11/21(月) 20:02:32
どうせ補正予算を何十兆も組むんだから景気も税収も関係ないじゃん

651名無しの阪大生:2022/11/22(火) 21:05:29
お前らネトウヨはゆたぼんさんに何一つ勝てないよね
義務教育は税金の無駄だから廃止すべき
自衛隊も廃止しよう

洗脳教育と戦争装置をとっぱらって日本をいい国にしよう

652名無しの阪大生:2022/11/25(金) 03:32:02
港区女子、4千万円の所得を隠して1100万円の追徴課税?
現金のやりとりだろうし、どうやって判断したんだ

654名無しの阪大生:2022/11/27(日) 10:27:01
もっとかかるだけだよ?
現金でもかかるからな

本来的にいうと減税するのが一番効率がいいし
昔はそうしてたんだけどね

655名無しの阪大生:2022/11/28(月) 10:31:22
呟かないでちゃんと仕事しろってことだよ
税金で食ってんだからよ

656名無しの阪大生:2022/11/29(火) 03:03:43
外国に出す金のうち半分以上は中抜だろ

657名無しの阪大生:2022/11/29(火) 09:48:08
貯金は全額国庫に入るから
商売として成立してるよ

658名無しの阪大生:2022/12/04(日) 13:50:11
Colaboに東京都の税金が使われてるんだから東京都の担当者にも説明責任がある

659名無しの阪大生:2022/12/05(月) 15:42:53
なにかすれば税金取られる中抜される なにもしないのが一番

660名無しの阪大生:2022/12/07(水) 01:03:24
俺は多少でも地元に納税したい気持ちあるからふるさと納税賛成。返礼品いらないから住所地以外に寄付したら5%多めに控除とか幼少期の地元と証明できれば10%多めに控除、でも控除上限あり、とかで良いと思う

661名無しの阪大生:2022/12/07(水) 01:10:08
匿名掲示板で人格攻撃する無意味さはおいといて
まんこの晩婚化のせいで少子化なのに増え続けているガイジのほうがやばいわ(税金的に)
画像リンク[jpg]:tk.ismcdn.jp

662名無しの阪大生:2022/12/07(水) 03:19:13
人口比率としてはナマポしねとか騒いでる氷河期のクズが死ぬべきなんだよな
団塊と氷河期さえなければここまで税収壊れない

663名無しの阪大生:2022/12/07(水) 03:20:37
>>660
あと自分の住民税?を把握してその範囲内でやるの?

664名無しの阪大生:2022/12/08(木) 03:41:47
増税すりゅ?こっちは冗談で済まねーからさ
やってやるよ

665名無しの阪大生:2022/12/09(金) 03:21:23
インフレしゅごい

666名無しの阪大生:2022/12/09(金) 19:40:23
防衛費増税反対デモあるなら参加するわ

667名無しの阪大生:2022/12/10(土) 02:26:59
GDPほど当てにならないものはない

668名無しの阪大生:2022/12/11(日) 08:23:18
自民の議員がダース単位で射殺でもされんかぎり強行するよな増税

669名無しの阪大生:2022/12/12(月) 08:38:02
賃金は一応上がってるんだけど、それ以上に税金とか年金で取られる分のほうが多いからどうにもならないんだよね

670名無しの阪大生:2022/12/12(月) 11:44:49
共産議員「岸信夫が引退。だって何言ってるかわからないものねえ

下品よね
さも弱者の味方しているようで、搾取するだけだから、こういうところで本音が出る
こらぼも酷い有様だし税金は吸ってるし

671名無しの阪大生:2022/12/12(月) 15:42:07
311の津波映像見た時に
「これは復興名目で相当税金上げられるぞ」って思ったわ
そして案の定復興増税導入
しかも期間を明確にしなかった時点で恒久税化されるのは目に見えてた
311直後に街の募金箱は1000円札で溢れてたけど
あの時1円も入れなかった俺は正解だったわ
どうせ強制的に支援させられるのは分かってたし

672名無しの阪大生:2022/12/13(火) 08:15:45


673名無しの阪大生:2022/12/15(木) 03:11:36
なんでこんなに所得税がすくないの?

674名無しの阪大生:2022/12/15(木) 03:40:25
なんでもいいから増税したい財務省、手順悪すぎ

675名無しの阪大生:2022/12/16(金) 03:49:54
仕事人への連絡方法知ってる人いる?そんな気分なんですが

676名無しの阪大生:2022/12/16(金) 08:51:29
生活保護が非課税枠を超えた金額が支給されるのが、わけわからん。
非課税なら月額11万だろに。

677名無しの阪大生:2022/12/23(金) 13:49:58
ニクソンショックと同じ事が起こる予感しかしない

678名無しの阪大生:2022/12/24(土) 19:57:35
>>665

679名無しの阪大生:2022/12/25(日) 20:20:05
なんで?売ればいい。売れなきゃ寄付。固定資産税といったって田舎の固定資産税なんざたかが知れてるだろ

680名無しの阪大生:2022/12/26(月) 09:11:01
中抜きとタレ流しやめたら、増税する前に財源確保できるよなw
その上で、何をするのか具体的にして不足予算の財源としての増税だろw
風呂に大穴貫通してて、さらに濡れ手に粟状態で増税とか。
とりあえず、公務員から公務員税でも納税してもらって財源にしろよ。

681名無しの阪大生:2022/12/31(土) 02:08:15
このスレで上がった無駄事業とされる事業は一旦ゼロベースで再考しろや

682名無しの阪大生:2022/12/31(土) 08:24:36
税金納めるのアホらしいよ
ジャニーズが55億円国庫に返すまで納税ボイコットしても許されるだろ
ふざけんなよ

683名無しの阪大生:2022/12/31(土) 09:40:07
そうそう高々税金の使い道の話だもんなぁ…

そんなんより大事だよなレコード大賞のが

684名無しの阪大生:2022/12/31(土) 18:58:22
人口は増えてるみたいだけど税収減るって結構きつい気がする

685名無しの阪大生:2023/01/02(月) 09:23:34
>壁に亀裂が入るなど管理が不十分な建物の税優遇を見直す検討

もあるし別荘なんて都市計画区域外がほとんだしな
市街化区域内の不動産だけだろう

686名無しの阪大生:2023/01/03(火) 12:19:57
colaboはめっちゃ利益出してるんで
税金どう使ったかハッキリさせないと女の子使ってお金稼いでるっての否定できないよね

687名無しの阪大生:2023/01/06(金) 12:18:47
子ども手当て復活か

688名無しの阪大生:2023/01/07(土) 09:58:51
この増税にだけ異常な執着を発揮するモチベーションってどこから来てるの?

689名無しの阪大生:2023/01/09(月) 12:32:26
トヨタ社長「ネトサヨが我々の功績無下にするから税金安いとこに本社移すかもw」

水素に賛同してくれないからイヤイヤしてるの?

690名無しの阪大生:2023/01/11(水) 10:07:55
生活保護の制度は怠け者を養う制度じゃねーんだよガーナ人(´・ω・`)

691名無しの阪大生:2023/01/11(水) 10:30:31
コラボの規模程度の中小企業でこれぐらいの修正申告で人事異動なんかするわけねーだろ
そもそもそんな余裕ねーから

692名無しの阪大生:2023/01/12(木) 04:06:47
>>686
自腹を切って施しているような体でばら撒くからな。

693名無しの阪大生:2023/01/13(金) 11:07:27
>>680
データは?

694名無しの阪大生:2023/01/16(月) 10:39:00
固定資産税の滞納が爆増して市町村の税務担当課の職員が事務処理に悲鳴を上げそう
資産調査で雑務が増える金融機関も不満爆発

695名無しの阪大生:2023/01/22(日) 20:22:21
防衛増税不要なんじゃないか?

696名無しの阪大生:2023/01/23(月) 02:24:27
岸田のアベノミクス三本の矢は何?

697名無しの阪大生:2023/01/24(火) 12:13:42
男女共同参画の無駄金10兆円あれば防衛費の増額どころか空母艦隊を毎年作れる

698名無しの阪大生:2023/01/27(金) 20:09:29
日本の財政はドイツより健全
増税の必要など全くない

699名無しの阪大生:2023/01/27(金) 20:11:01
岸田内閣が正論「日本にはまだまだ増税できる余地がある」「日本の国民負担は諸外国と比べて低い」

予算組み替えしますとか言わんわな。
削ると各方面からクレームついてめんどいから適当に増税しとけって感じだろ。
企業が安易に人件費削り続けたのと同じ理屈

700名無しの阪大生:2023/01/28(土) 02:21:13
諸外国と言うより先進国OECDの中では少しだけ平均を下回るくらいの状態、GDP比だと。
GNI比だと少しではなくわりと下回る状態

701名無しの阪大生:2023/01/28(土) 19:43:27
増税で今の世の中
仮に減税して経済が上向いたらお前ら今まで何してたんだって糾弾されるのは目に見えてる
怖いって側面もあると思うよ

702名無しの阪大生:2023/01/28(土) 19:47:45
したらば掲示板

703名無しの阪大生:2023/01/29(日) 02:37:31
高いだろふざけんな馬鹿野郎
高いとこ無視して低い部門ばっか抜き出しやがって岸田

704名無しの阪大生:2023/01/31(火) 02:28:51
余計団体にじゃなくて直接貧乏人に金配ったほうが良いね。

705名無しの阪大生:2023/02/03(金) 04:24:26
財務省と財務省に騙され続けた政治家と国民かな。

706名無しの阪大生:2023/02/04(土) 08:13:23
まあ自分で買い物に行けば嫌でも現実を突きつけられるんだけどね
ネトウヨは自分で買い物にもいかないから気楽なもんだよな

707名無しの阪大生:2023/02/04(土) 08:24:25
下ろしたところで増税された挙げ句
支持率アップまであるからな

総国民阿呆

708名無しの阪大生:2023/02/06(月) 10:33:54
借主に源泉徴収義務がある

家賃100,000円なら税金を20,420円預かっで外国籍のオーナーには79,580円払い、税務署に20,420円納付しなきゃならない

それを怠って100,000円払うと、税務署からオーナーに請求が行って拒否されると、源泉徴収義務責任ある借主に請求が来る
こんなとこだな

709名無しの阪大生:2023/02/10(金) 03:37:50
ガソリン補助金ていつまでやんだ
三十円だっけ?
ガソリン140円になったら補助金終了でいきなり170円になったりすんのか?

710名無しの阪大生:2023/02/11(土) 11:22:00
暮らし守れてないじゃんね
税金泥棒共は景気関係ないから気楽なもんだろうが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板