したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

税金について

1名無しの阪大生:2015/05/27(水) 10:22:17
消費税や国民年金保険料など、税金が高すぎる!いろいろ語ってみませんか?

201名無しの阪大生:2018/11/20(火) 02:48:58
カルロスがびーん

202名無しの阪大生:2018/11/21(水) 11:16:32
監査法人が気づいていたなら意見書つけた監査報告になる
まぁそんなことはどうでもいい
ひとつは日産をとりもろすため、もうひとつは国際的な犯罪の可能性

203名無しの阪大生:2018/11/23(金) 13:25:23
物価上昇率も知れてるし
多くは原油の影響
緩和の効果は円安くらい

204名無しの阪大生:2018/11/26(月) 07:06:01
脱税よりも下痢一味が許されてる不自然のほうがいかれてる
検察も地に落ちたな

205名無しの阪大生:2018/11/28(水) 15:46:27
政府「車の走行距離での課税検討する」

むしろあまり乗らない奴の税金上げろよ

206名無しの阪大生:2018/12/06(木) 04:23:26
>>198
サンキューアベノミクス!!

207名無しの阪大生:2018/12/08(土) 14:51:26
アメ公「日本の自動車市場は閉鎖的だ。もっとアメ車を輸入しろ!」

関税無いのにどうしろと?アメが奨励金でも出せよ。それでも売れない気がするけどね。

208名無しの阪大生:2018/12/13(木) 03:09:33
人頭税と人重量税も

209名無しの阪大生:2018/12/13(木) 14:53:45
道理のない課税をできるのも、
自民党を支持する国民のおかげ。
政権交代をトラウマにした民主党の罪は重い。

210名無しの阪大生:2018/12/14(金) 07:35:30
>>205
車離れも増えるか

211名無しの阪大生:2018/12/19(水) 03:18:32
ふるさと納税、寄付額の10%以上が「手数料」などでサイト業者に渡っていた

それをふるさと納税制度でやるのがそもそもおかしくね?
なんで自治体同士で競わせる必要あんの?

212名無しの阪大生:2018/12/21(金) 14:36:29
東京税を露骨に取れば

213名無しの阪大生:2018/12/24(月) 05:56:52
財務省、パチンコ税とスマホ税を検討、タバコ税が激減したため

IT後進国がさらに周回遅れになりそうな政策はやめとけ
パチンコはやっていいと思うけど
あと公務員の給料減らせ
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

214名無しの阪大生:2019/01/07(月) 12:02:56
金もノウハウも無い奴に固定資産税減免されている農地を売らないのは日本GJだろ

215名無しの阪大生:2019/01/07(月) 15:45:18
関西学院のインチキへ無幸に騙されるな



国際学部・一般入学率・・・・・・・・・・・18%

216名無しの阪大生:2019/01/07(月) 15:45:42
関西学院のインチキへ無幸に騙されるな



国際学部・一般入学率・・・・・・・・・・・18%

217名無しの阪大生:2019/01/12(土) 13:37:15
ふるさと納税みたいなザル制度で実際は地方自治体同士の納税獲得競争させてるだけじゃん
税制舐め過ぎ

218名無しの阪大生:2019/01/13(日) 02:41:35
ふるさと納税にアマゾンギフト券で総務大臣ブチギレ 静岡県小山町、税収6年分の249億円を集める

別にこれアマゾンが悪いわけじゃなく金券とか換金できるものだから悪い印象があるだけで
つか返礼品の審査もしてねえんだな
そっちの方がびっくりだわ

219名無しの阪大生:2019/01/16(水) 10:02:05
韓国政府、トヨタに制裁金 8億1700万

実質関税みたいなもんだろ

220名無しの阪大生:2019/01/19(土) 15:16:07
反安倍は目を覚ませ
安倍さんの金融政策は正しいと山本太郎も言ってるぞ

221名無しの阪大生:2019/01/19(土) 22:42:35
そりゃ国の借金1000兆円にもなるわw

222名無しの阪大生:2019/01/20(日) 00:05:28
関関同立はインチキ語


1.立同・・・・・・・インチキ語を嫌う大学

2.関関・・・・・・・インチキ語にしがみ付く大学

223名無しの阪大生:2019/01/20(日) 00:08:54
日本の常識


第1志望・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

第2志望・・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)

224名無しの阪大生:2019/01/28(月) 07:13:13
国家のエンゲル係数上がったか

225名無しの阪大生:2019/01/28(月) 12:27:50
モノよりコトに金は使いたいしな。

226名無しの阪大生:2019/01/30(水) 03:13:55
みんなで負担するなら車の税金とかも無くしてほしいわ
持ってない人にも負担してほしい

227名無しの阪大生:2019/01/31(木) 12:13:50
国民の借金とやらを返済するんだから
税金納めても還元されるわけないのが分かりそうなもんだが
金燃やしてるようなもの

228名無しの阪大生:2019/02/01(金) 13:09:02
>法人税や所得税を下げて大企業や富裕層に留まってもらうよう「お願い」するしかないんだよ

こいつも資本家様にお願いする身分なのわかってるんだろうか?
もしかして自分と大企業を重ね合わせて奴隷がペコペコしてるの気持ちいいー!ってなってる?

229名無しの阪大生:2019/02/02(土) 15:26:13
金が足りないという論拠が役所の書類なので本当なのかわからない

230名無しの阪大生:2019/02/03(日) 14:27:16
増税後の不況突入が楽しみだね

231名無しの阪大生:2019/02/04(月) 03:16:26
捏造してるのだからいくらでも増税するよなw

232名無しの阪大生:2019/02/05(火) 03:00:28
いや、欲しいものがない

233名無しの阪大生:2019/02/07(木) 03:37:44
>>229
額上げたいからでしょ

234名無しの阪大生:2019/02/10(日) 08:43:53
世田谷区「一部の区民がこぞってふるさと納税するせいで減収額が53億円にまで膨れ上がった。行政サービスか低下しても文句言うなよ」

ふるさと納税利用なんか支払う住民税のごく一部じゃねえか
全く払ってないような言い方しやがって

235名無しの阪大生:2019/02/16(土) 13:08:15
それで今内需はどれだけ回復してるの

236名無しの阪大生:2019/02/20(水) 03:19:31
基礎控除プラスの相続時の売却控除だよ

237名無しの阪大生:2019/02/22(金) 03:12:42
ただ一言
経済

238名無しの阪大生:2019/02/26(火) 11:38:29
>>198
逆になんでいいと思ったんだよガイジか?

239名無しの阪大生:2019/03/01(金) 03:06:05
これに対し、22年前の1995年に同調査の結果を報じた同年8月21日付『日本経済新聞』では、
現状の生活に「満足」が約7割に達すると本文で書く一方、
見出しには「『今後の生活は良くなる』13.7%過去最低に」と掲げ、
《二つの数字をつなぐ鍵》として取材で得た「景気回復が足踏みするなか、《現状を追認する傾向》が見られる」

240名無しの阪大生:2019/03/18(月) 08:04:21
世界で当たり前の「金融緩和+公共事業」やればよかっただけ
でも、それが何故出来なかったかと言えば、「資本主義を延命するな」というイデオロギー的問題に尽きると思われる

241名無しの阪大生:2019/03/21(木) 03:04:06
街角景気指数47.5
スゴい好景気だな(棒

242名無しの阪大生:2019/03/23(土) 03:00:04
総務省「ふるさと納税で税収が増えた自治体は特別交付税減らします」

合法だからって、抜け穴ついて見境なくやってりゃそうなるわ
ご愁傷様。一切同情しない。
汚名も被ったしな。
ざまぁみろ

243名無しの阪大生:2019/03/27(水) 03:15:30
いや、実質賃金は首相と財務省が圧力かけたあと計算方法かえて
変な上昇をした
2004年の不正と別件
別件なのになぜかマスコミは追求しないけどw

244名無しの阪大生:2019/03/29(金) 13:32:03
税金返せ

245名無しの阪大生:2019/04/01(月) 10:38:41
必ずしも払うものではない

246名無しの阪大生:2019/04/13(土) 02:50:48
1000キロで5000円〜 政府・与党、自動車の走行距離に課税する新たな税制を検討中

マスコミの加担がひどい。宣伝しまくってやがる

247名無しの阪大生:2019/04/16(火) 03:10:19
年金、70歳以上でも加入して保険料支払い可能へ 受給金額アップ

払ってるうちに死ねってことだよ

248名無しの阪大生:2019/04/17(水) 02:46:31
債務が増えなくなって返済すればするだけ債務が減る状態になる

249名無しの阪大生:2019/04/19(金) 02:40:26
厚生年金、70歳以上も支払い義務

無い人から徴収するわけではないし、支払った人には受給額に上乗せされるんだから悪い政策ではないと思うけど。

250名無しの阪大生:2019/04/19(金) 14:55:07
>>249
これを機会に年金廃止論出るだろうね

251名無しの阪大生:2019/04/20(土) 06:03:28
テレビで、まるで民衆の半数以上が消費増税に賛成してるかの様な
捏造報道を垂れ流してるのが
ほんと腹立つ

252名無しの阪大生:2019/04/23(火) 02:53:29
結局世代間の憎悪を煽って、若者vs壮年、高齢者という構図を作って
若者が負担すべき教育費を年配に税で払わせれば若者はザマあみろ老人どもって
勢いに乗ってここぞとばかりに子供作りまくると思ってんのかねアベは

253名無しの阪大生:2019/05/11(土) 02:55:53
実際問題、00年代には「良いデフレ」という言葉が官僚・政治家・マスコミから良く聞かれた
デフレは悪い事だとハッキリ言って対策を出したのは第二次安倍政権が初めて
元々橋本龍太郎という財務省の使い走りみたいな政治家が始めたデフレだからな

254名無しの阪大生:2019/05/18(土) 03:03:43
以前年金の株運用で株が高い時に売って利益確定した方が良いみたいな書込に、株を持ち続けた方が配当で、それ以上に儲かるって書込が有った。
株を年金の10倍位の国家予算で買い、持ち続ければ国の借金はかなり減る。
国で株を買えば。株価が上がり景気が上がる、更に配当で利益が出て国の借金が減るのなら、国家予算で株を買い占めるべき

255名無しの阪大生:2019/05/18(土) 16:38:15
安倍
麻生

竹中
黒田

256名無しの阪大生:2019/06/06(木) 04:00:08
年金返せって、もし本当に返ってきたらどうなるの?

257名無しの阪大生:2019/06/07(金) 03:08:00
パワポ芸で税金遣うのやめてもらっていいですかね

258名無しの阪大生:2019/06/09(日) 04:57:29
自民党公明党支援者だけ増税にしてください。

259名無しの阪大生:2019/06/10(月) 04:39:12
レジ袋、1枚30円に値上げへ

有料のスーパー増えたらハナマサのレジ袋もってったるわ

260名無しの阪大生:2019/06/12(水) 02:37:32
>>254
イデコだけでも80000も控除されるならそっちの方がいいだろ

261名無しの阪大生:2019/06/12(水) 14:56:44
制度が破綻してるんだから誰がやっても同じだよな
なんで年金制度をやめないんだろう

262名無しの阪大生:2019/06/17(月) 11:51:41
今の段階でも少ない給料から5万も6万も払ってるのにこれからもっと増えるんだろ?
年金の支給額も少子化に応じたものにしろよ、どう考えてもおかしいだろ

263名無しの阪大生:2019/06/23(日) 13:50:48
年金辞めたくないってことは相当甘い汁が吸えるんだな

264名無しの阪大生:2019/06/24(月) 07:19:56
厚生年金本当に払いたくねーわ。
こんな詐欺年金なのに、日本人は本当にデモ起こさないよな。 
もう日本とか未来ない国で子作りとかしるきにもならん

265名無しの阪大生:2019/07/06(土) 13:04:27
じゃあなんで増税すんの?
国債発行して国民が幸せになるなら増税しなくていいだろ
2018年の国の国債の利払いはなんと23.3兆円
それなのに所得税の税収は19兆円しかないんだぞ
日本国民が必死に働いて所得税を納めても国債の利子すら払えないんだぞ
もっと現実みろよ

266名無しの阪大生:2019/07/10(水) 10:33:36
法人税を上げたら企業は利益ゼロになるまで投資しまくるだろうし税収は増えないんじゃね?
法人税は売上ではなく利益に課税だから。
アマゾンが税金払ってないのも利益と同額を投資に回して利益ゼロにするという手法だし。

267名無しの阪大生:2019/07/11(木) 07:12:20
心証では確実に景気拡大

268名無しの阪大生:2019/07/17(水) 03:04:16
日本人の84%、「景気回復なんてしてねーよ!」

実際景気は回復してないからな

269名無しの阪大生:2019/07/24(水) 02:57:52
増税ばかりで草
国民生活疲弊させた首相すごい

270名無しの阪大生:2019/08/04(日) 13:38:03
ああ財務省の大嘘がバレ始めている
どうすんの? 財務省? 
このまま押し通してブーメランのエネルギーをさらに貯めるのか?
後を引き継ぐ者がいい迷惑だな?

271名無しの阪大生:2019/08/04(日) 23:18:17
NHK受信料は何%なn?

272名無しの阪大生:2019/08/06(火) 08:35:41
税金使ってコレはね
納得する日本人いるなら連れてこいよレベルでしょ

273名無しの阪大生:2019/08/07(水) 12:16:09
市民は税金の無駄遣いって怒らないのかな

274名無しの阪大生:2019/08/09(金) 11:33:59
実質GDP3年連続増加!!!1.8%増!!!

GDPはあと二回変身するから

275名無しの阪大生:2019/08/14(水) 18:55:22
税金ってどこに消えてるのかね

276名無しの阪大生:2019/08/18(日) 11:50:11
公共施設とビル全てに自前浄化槽を義務ずケロ、
内部留保掃き出しと、投資促進で景気が良くなるぞ

277名無しの阪大生:2019/08/22(木) 06:50:33
輸出入の減少は、今回の騒動は関係が無い。
だって、6〜9ケ月も前から減少している。
それは、前から世界経済が停滞しているからで、日本だけでなくて世界中が仕方が無いことだ。

278名無しの阪大生:2019/08/24(土) 03:03:48
ガソリンがジリジリ下がってくるのは信用できるんだな
一つ勉強になった

279名無しの阪大生:2019/08/26(月) 11:50:21
関税だけでは分からんね
現状カナダやオージーから低関税入ってるんだから

280名無しの阪大生:2019/08/28(水) 10:36:59
日本政府は最初から
アメリカ関税の引き下げはTPPの範囲内でと主張してだが

281名無しの阪大生:2019/09/02(月) 04:58:12
流石経済の安倍さん

282名無しの阪大生:2019/09/04(水) 02:09:41
これが
アベノミクス
ですよ。

283名無しの阪大生:2019/09/12(木) 11:51:08
増税前にボーナスでほとんど買ったわ
あとは無駄なあがきだけど新米がでたら新米5キロ買うだけだわ

284名無しの阪大生:2019/09/13(金) 02:36:42
消費税推進の御用組合は邪魔なだけ

285名無しの阪大生:2019/09/15(日) 03:22:48
軽減税率だから生きるのには問題ないですね

286名無しの阪大生:2019/09/18(水) 11:01:44
セブンイレブン、税込100円の商品を3個買うと合計301円になるシステム導入

税金だからセブン関係ない

287名無しの阪大生:2019/09/22(日) 14:22:10
なんの為に高い税金払ってんだと思ってんだ

288名無しの阪大生:2019/09/25(水) 02:59:17
あと98円税込で買えたチョコクレープがあったんだけど
今は150円税別でこんな小さくなってんの
黒田、お前ギロチンもんだよ

289名無しの阪大生:2019/09/27(金) 10:51:48
税金で飯を食う所が左翼のビジネスモデルの「真髄」だからね
シノギとして税金から取れなかった時点で負けだからこそ、必死なんだよ

290名無しの阪大生:2019/09/28(土) 03:14:37
つーか経済は成長しなければならない
から脱け出さなければ

291名無しの阪大生:2019/09/30(月) 05:49:59
消費税10パーセント

292名無しの阪大生:2019/10/01(火) 10:09:34
消費税は仕方ないと(嫌だけど)思うようにしてるけど、軽減税率が全くわからん。

293名無しの阪大生:2019/10/02(水) 02:47:43
月10万消費してるとして、2%上昇だと月2000円
年間24000円上昇かぁ
飲み物代削ろうかなぁ
以外とドリンクって金使うからね

294名無しの阪大生:2019/10/03(木) 03:39:53
軽減税率の影響でフードコートやイートインが大混乱 これ考えたやつ馬鹿だろ

ほんこれ。
国のお役人の頭がおかしい。
こんな複雑になるリスクが大きいことやめましょうと言える奴はいなかったのか。

295名無しの阪大生:2019/10/04(金) 03:33:55
増税前にまとめ買いするほどの予算すら出せませんでした。

296名無しの阪大生:2019/10/05(土) 03:05:37
純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか
まぁ会計とか簿記とか接してなければ理解できない話なんで

297名無しの阪大生:2019/10/07(月) 03:55:09
>>291
買い物する度に目の前で巻き上げられる感

298名無しの阪大生:2019/10/08(火) 08:16:58
>「関与しない」というのはUber Japanの見解で間違いないか
クオリティを維持するために、悪質だと客観的に判断される行為については配達パートナーへの警告など必要な措置を取っています。
今後もお客さまがUber Eatsのサービスを安全で快適にご利用いただけるよう、コミットしていきます。
結局、言われてることを否定してないんだから外資なんだし消極的に認めてるって

299名無しの阪大生:2019/10/16(水) 23:46:31
災害復旧費用が足りないから消費税20%にしますとか来そう

300名無しの阪大生:2019/10/23(水) 02:52:06
天皇の今日の儀式、税金から『160億円』も使っていた

これ言い出したらなんでもそうなる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板