したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ギコ ラヴ LOVE ! 3

5282文学部除籍:2012/12/03(月) 23:50:50
日本のエロ漫画は何者にも拘束されない、表現の最先端を行ってるよな。

5283名無しの阪大生:2012/12/06(木) 13:23:22
小山剛、河原木志穂、稲村優奈、田中理恵、山寺宏一、神田朱未、
渡辺久美子、辻谷耕史、白石涼子、恒松あゆみ、徳永愛、門脇舞以、
沖佳苗、小菅真美、本美奈子、佐久間紅美、伊藤静

5284ボッキョル ◆LD28XdFupk:2012/12/06(木) 14:19:55
>>5283
ホンマ今年は悪夢の年やで・・・

5285名無しの阪大生:2012/12/06(木) 14:32:06
藤村歩(30) 加藤英美里(29) 阿澄佳奈(29) 井上麻里奈(27) 沢城みゆき(27) 日笠陽子(27)

危ない危ない

5286ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/12/06(木) 21:58:51
>>5282
なんなんだろうね。
出版のコストがよその国より低いとか?

>>5283-5285
邑子ねぇさんもはよ。

5287文学部除籍:2012/12/08(土) 12:27:37
ギコラヴが国内発売してないsurface RTをわざわざ使う理由ってなんなの?
いくらギコラヴでも仕事上、タブレットまでWindowsで統一するのが必須というわけじゃないよな。

5288ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/12/08(土) 17:33:58
ARM版Windowsの実機動作確認で使うよ、仕事でも。
Surface RTなのはたまたま簡単に入手できる機会があったから。
別にASUSのタブレットでもいい。

5289文学部除籍:2012/12/09(日) 00:16:46
そのうちMSの逆襲でAndroidタブやipadを駆逐すんのかね

5290名無しの阪大生:2012/12/11(火) 22:54:58
ヨロシクニキー、小並感wwwンゴンゴニキー、ぐう震え声www
ンゴンゴwwゴンゴンww(ぐう畜ぐうかわ)アンド(ぐう聖)
日ハム内川「(川ンゴ児ゥ)いかんの茶〜!?」wwwwwww
臭い!うんこやんけ! (その顔は優しかった)
う〜んこのホッモなカッス(お、察し)(あ、察し)あっ…(迫真)
なおわいはイライラの模様・・・(ニッコリニキ
ポロチーン(大合唱) ←チーンwwwwwwwwwwww
大松「お!(お客様ニキンゴ)?よろしくニキファル川GG児WWWW?????W」
お茶茶茶茶茶ッ茶wwwwwwwwwwww(オカン)
あのさぁぁ!あくホリデイ(憤怒)←(適当ニキ)
↑ああ〜^^これは教育開始だろなあ^^(指圧)
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESON!?www(迫真ニキ

5291ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/12/12(水) 23:46:27
>>5289
駆逐とはいかないんじゃないかな。

iPhone側は、昔でいうNECのPC98みたいな状態になってるし、そのうち自滅する気はしてるけど。
Androidはなくならない気がする。

もっとも、MSの収益の主軸も今もう、Office 365/SharePointとAzure(サービスとハードウェア売り)になってるし、
クライアントOSはオープン化の流れになるんじゃないかな。
AndroidとかにMS技術基盤が載るってのが、MS系開発者にとっては幸せかもしれない。

5292ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/12/12(水) 23:47:12
>>5290
日本語でOK

5293名無しの阪大生:2012/12/13(木) 19:49:57
NY市民「…(ヒソヒソ」
カープ「このクロダっていうのください」
NYY「…お客様、失礼ですがお店をお間違いでは?」
カープ「ううん、ここだよ?クロダはね、むかしかーぷにいたんだよ!」
NYY「はぁ…」
カープ「あ、おかねもちゃんともってきたよ!(タルボキンドバー」
NYY「ちょっと!そんなもの散らかさないでください」
カープ「え…」
NYY「しまってください、そんな汚いもの!」
カープ「え、え…で、でも、これおかねだよ?」
NYY「小銭ばかり…こんなものでは、うちでは何も買えませんよ」
カープ「え…え…」
NY市民「クスクス…」
カープ「でも、クロダは…」
NYY「はぁ…言葉にしないと伝わらないんですかね。出て行け!貧乏人!」
カープ「!」
NYY「そんな汚い格好で来ていい場所じゃないんだよ、うちは!(ドンッ」
カープ「いたっ!(ジャラジャー←小銭がこぼれる音」
カープ「あぁ!…おかね…おかね…!」
NYY「ふん、さっさと拾って出て行け貧乏人!ミネソタのアレでも買って帰るんだな!(HAHAHA」
NY市民「HAHAHA!!」
カープ「うぅ…うぅ…」

5294文学部除籍:2012/12/15(土) 02:26:44
WiiUの敗因は何だったのか?

5295ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/12/18(火) 21:29:01
コントローラーがカラオケリモコン。
今もう据え置き気がダメ。
というか、コンソールゲームがダメ。

敗因もくそも、最初から負け戦に赴いてた感じが。

5296名無しの阪大生:2012/12/18(火) 23:00:12
【Xperia VL SOL21】おサイフケータイが利用できない場合どうしたらいいですか?
質問日時:2012年12月18日 11時4分


【エラーとなった場合のかざし方】

下記のかざし方のいずれかを何度かお試しいただくことで、正常に読み取りが行えます。

http://cscnt.kddi.com/sites/ad/p_android/QA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E6%8E%B2%E8%BC%89%E7%94%A8/P0030/image003.png

http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1212180001

5297文学部除籍:2012/12/23(日) 00:12:15
ひろゆきもそろそろ逮捕か……
阪大はひろゆきを公式に招いて講演させた黒歴史があるわけだが

5298ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/12/23(日) 03:04:27
なんかよくわからない容疑というか、とにかくもう干したいから別件逮捕しとけ的というか。

5299名無しの阪大生:2012/12/23(日) 23:28:25
PlayStation製品をご愛用のお客様へご使用上の注意のお知らせ
平素は弊社製品に格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

お客様から修理のご依頼をいただいた製品に、稀に電子レンジやドライヤー等を用いた外部からの加熱が原因と思われる本体外装の変形、および本体内部部品の破損・焼損痕が見受けられます。
PlayStation製品本体への加熱は、故障につながるほか、火災や感電、怪我の原因となるおそれがあります。
故障あるいは製品に液体が混入した場合はすぐに電源コードのプラグをコンセントから抜き、下記インフォメーションセンターにご相談いただくか、
プレイステーションクリニックに修理をご依頼いただきますようお願いいたします。 (http://www.jp.playstation.com/support/repair/)

5300名無しの阪大生:2012/12/24(月) 19:09:07
なぁ、なんで地元関西でけいおん!放送してないねん?

5301名無しの阪大生:2012/12/25(火) 23:52:38
声優釘宮理恵さんが5歳下の舞台俳優と結婚

人気声優の釘宮理恵さん(32)が23日、5歳下で劇団出身の舞台俳優・松木光宙さん(27)
と結婚したことを所属事務所を通じて発表した。三年半ほどの同棲生活を経て結婚を決意し、今月
7日に婚姻届を提出した。
 釘宮理恵さんは「灼眼のシャナ」や「ゼロの使い魔」などでヒロインを演じる超人気声優だ。
釘宮さんは記者に松木さんの好きなところはとの質問に「背が高くてたくましいところ。それと優しい
ところ」とのこと。今後の仕事について尋ねられると「声優業は続けていきたいとは思っていますが、
一時的に休業をいう形を取らせていただこうかと考えています。」と答えた。

5302名無しの阪大生:2012/12/29(土) 04:46:52
休業てことは、妊娠したのか?

5303名無しの阪大生:2012/12/29(土) 04:47:35
>>5301
松木光宙さん=まつした ぴかちゅうさん?

5304名無しの阪大生:2012/12/29(土) 04:54:57
http://animekun.seesaa.net/article/271211335.html

5305名無しの阪大生:2012/12/29(土) 05:28:40
>>5304
釣りかよ!ニュースはいちいち、2chまとめサイトで確認しないと
信用できないな。

5306名無しの阪大生:2013/01/01(火) 16:29:49
クジラックス@ろりとぼくらの。発売中 @quzilax
母親、僕のブログ見てるんだってさ…

クジラックス@ろりとぼくらの。発売中 @quzilax
母のメール「ごめんね。表紙絵がかわいくキレイだったので…『(僕の名前)頑張ってるよ!』という気持ちで、
娘二人(僕の姉・妹)に紹介しました(猫が土下座してる絵文字)」 被害拡大

クジラックス@ろりとぼくらの。発売中 @quzilax
一応「成年向けを描いてる」ということだけは家族に伝えていたけど、ロリってのは言ってなかったのでキツイ…

5307名無しの阪大生:2013/01/02(水) 01:47:51
http://anarusokuhou.doorblog.jp/archives/21845965.html

5308ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/02(水) 23:01:46
>>5299
落ちはどこ?

>>5300
地元で見たいもの見れないなら東京に出てくればいいじゃない。

>>5301-5305
結局、釣りなの?


>>5306-5307
お母さん、残酷すぎだな。

5309文学部除籍:2013/01/03(木) 14:47:59
KindlePW買ったんだけど、やはり漫画読むには使えんな。
ページごとにフラッシュしてしまうし、小さいし、7インチ以上のタブレットが必要だろう。
著作権切れの0円作品読むには最善の選択だと思うが。

5310ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/06(日) 22:10:33
日本版のKindleアプリがWindows用なくて涙目。
iOSのも.comの方のアカウントの併用で何か問題あるっぽい?

まあ、Android端末も持ってはいるんだけど…
確かに小さすぎる画面であんまり漫画読みたくないもんなぁ。

5311ボッキョル ◆LD28XdFupk:2013/01/07(月) 22:26:50
電子書籍だかなんだか知らんが
即売会で作家から手渡しで購入。
これ最強。

5312ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/07(月) 22:47:10
ゲームは早々に、インディーズゲームもネット配信の時代になっちゃって、
即売会でCD手渡しの機会が失われてて悲しいって話、よく出てたなぁ。

なんだろ、近距離無線通信とかで手渡しするのがいいのかねぇ、これからは。

5313文学部除籍:2013/01/08(火) 12:28:13
弱小作家やメーカーこそ電子化しろよ。
もうコミケみたいな不合理な集まりいらんだろ。

5314名無しの阪大生:2013/01/09(水) 23:20:44
お前がそういうサービス基盤をつくればええねん

5315ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/10(木) 00:08:34
集まること自体が目的だからねぇ、あれは。
でなきゃ、後からとらのあな委託販売で買えるようなもんのために数時間も列に並ばん。

5316名無しの阪大生:2013/01/10(木) 00:52:31
楽天、 英語の次はコンピュータ言語の公用語化を検討中
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130109-00000305-bjournal-bus_all

英語の公用語化を成功させた三木谷社長が次に検討しているのは、
なんとプログラム言語(コンピュータ言語)Javaの公用語化。

5317名無しの阪大生:2013/01/10(木) 01:22:14
ギコラヴスレもギコラヴ語を公用語化しようぜ

5318ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/10(木) 23:21:04
それ、結局、新聞記者フィルター通した結果、ちょっと意味わからないんだけども。

非開発職にも少しはIT素養持たせようって話なのか、
社内の開発言語をそろえようって話なのか。

どっちにしてもなんかもうちょっと言い方も、記事の書き方もマシにできなかったものか。

5319名無しの阪大生:2013/01/12(土) 01:08:36
2013年の年明け早々から海外のゲーム系ニュースサイトで話題の中心を占めているのは、
プレイステーション4(PS4)に導入されるのではないかとの見方が有力視されている
「1ハード・1ソフト」プロテクションに関する特許をソニー・コンピュータエンタテインメント
ジャパンが昨年秋に出願していたと言うニュースでした。

同様の技術に関しては、同社が1994年に初代PSを発売した当初より特に日本国内で
再販価格維持(定価販売)・中古品売買禁止を販売戦略の二本柱としてサードパーティーの
圧倒的支持を取り付け任天堂を業界首位から追い落とす原動力となったことは広く知られて
いますが、メーカーと小売店の間で争われた法廷闘争は2002年に最高裁でメーカー側の
全面敗訴に終わり、その後は特に表立った動きは見られませんでした。
ところが、今回の特許出願が報じられたことでかつての主戦場であった日本ではなく、
北米やヨーロッパに約6000店舗を展開する大手小売チェーンのGameStopがニューヨーク市場で
株価急落に見舞われるなど、大きな衝撃が広がっています。

5320文学部除籍:2013/01/14(月) 00:54:16
タッチパネル搭載のWin8ノートパソコンとか、
20インチタブレットって訳の分からん商品だと思うんだが、
どういう使用法を想定してるんだ?

5321ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/14(月) 13:07:10
>>5319
1ハード1ソフトって時代に逆行してないかね。
今もう、オンラインアカウント取ってもらって、1ユーザー1ソフトの方がいいと思うんだけど。

>>5320
まあ、ノートPCくらいの位置だと、結構タッチは便利よ。
逆に、iPad + ワイヤレスキーボード持ち歩いてる人も多いし。

ただのノートPCなんだけども、タブレット部分分離できるのとできないのがある
ってなったら、みんな分離できる方買うんじゃないかなぁ
という程度の認識で、あくまでただのノートPCなんだけども。

5322名無しの阪大生:2013/01/16(水) 02:04:00
【ヴィッツにみる恐るべきトヨタのボッタクリ】

原価 20万円

トヨタ本社が130万円の暴利

トヨタ系ディーラーが30万円の暴利

消費者はフルオプション込み180万円での購入を強いられる


トヨタさえなければ消費者は20万円でヴィッツに乗れるんだぞ
国民は何故文句を言わないんだ
いまこそ声を挙げるべきだろ

5323名無しの阪大生:2013/01/16(水) 20:24:07
それを言えば電器製品だって。
しかも松下やS○NYは全然ノータッチで、ウチらみたいな
人材派遣IT会社に丸投げ・偽装請負・多重派遣で、
ピンハネするだけで会社成り立ってるんだぜ。
使い捨ての派遣社員に責任負わせて、売れなければ自爆買い強要。

経営者もクソだが、電機老練もクソ。

5324ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/16(水) 22:22:34
>>5322
原価って何を持って原価?
材料費?
材料費 + 工場労働者の人件費?
材料費 + 工場労働者の人件費 + 流通コスト?

車って、今、お値段の半分以上はソフトウェアだし、そこを原価に含めないのはどうかしてる。
研究開発費もばかにならないし。

5325ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/16(水) 22:25:38
>>5323
派遣のピンはねはまた別の理由。
余ってて仕事がない時でもある程度の給料出せるようにっていう保険料の意味大きいし。

人材の仲介だって大変だしねぇ。
ピンはねが嫌で、自分でできるんだったら、フリーランスになって渡りの職人すりゃいいんだよ。
めんどいよ、自分を売り込む営業。

5326名無しの阪大生:2013/01/17(木) 00:24:54
コンシューマハード週間販売ランキング
3DS LL 56,377
3DS 36,284
PS3 22,991
Wii U 20,715
PSP 17,069
Vita 11,088
Wii 1,873
Xbox 360 921

5327ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/17(木) 01:12:16
Wii U、この数字で「想定していた中で最悪」なんだなぁ。
えらい強気だ。

5328名無しの阪大生:2013/01/17(木) 12:52:46
PS4 “Orbis”
・CPU AMD APU (Jaguar/Steamroller),
 4 cores, X720/Durangoよりも高いクロック
・GPU おそらくAMD 8000シリーズ
・RAM 2-4GB GDDR5
・2013年秋〜2014年初期

5329名無しの阪大生:2013/01/18(金) 14:28:21
http://japan.internet.com/busnews/20130116/3.html

UBS のアナリスト Brent Thill 氏の試算によれば、Microsoft はこれまでに100万台の Surface RT タブレットを販売したという。この試算結果は、発売前の売上予測を大幅に下回るもの。だが専門家の中には、Windows 8を搭載した Surface Pro は、Surface RT の売上不振を穴埋めするほど売れると予測するものもいる。

Business Insider はこの件を次のように伝えた。

「UBS のアナリスト Brent Thill 氏は、Microsoft の Surface の販売は、スタートでつまづいたと述べた。Thill 氏は Surface RT タブレットの販売台数をわずか100万台だと試算している。これは当初の予測である200万台のわずか半分の台数。一方、Apple による iPad の販売台数は2,000万台を超えると予測されている。Thill 氏は、これが Surface RT の売上が予測を下回っている原因の1つであり、顧客は Surface ではなく iPad を選択していると述べている。Thill 氏はまた、発売当初の Surface の販売方法にも問題があったとしている。Microsoft は最初、同社の直営ストアでのみ Suraface を販売していた」

eWeek は、Windows 8 を搭載した Surface Pro への期待は依然高いものであることを伝えている。

「Surface RT の売上不振は Microsoft にとって痛手ではあろう。だが Thrill 氏は、Surface Pro への期待は依然高いとしている。Surface Pro はたしかに価格も高く、バッテリーの持続時間も短いが、それでも勝利を収めるという。Surface Pro への初期段階での反応は、慎重ながらも楽観的というものから崇拝に近いものまである。Surface Pro のタブレットコンピューティングへの妥協を許さないアプローチに対しては、Surface Pro こそがMicrosoft の最初のタブレットと言うべきだ、という人までいるという」

5330名無しの阪大生:2013/01/18(金) 18:33:49
米「優秀」プログラマー解雇、仕事を中国に外注して自分は猫ビデオ

香港(CNN) 米大手インフラ企業に勤務するプログラマーが、自分の仕事を中国の企業に肩代わりさせ、
自分は毎日動画や交流サイトを見て過ごしていたことが分かり、解雇された。米通信大手ベライゾンが
ケーススタディ報告で明らかにした。

それによると、この大手インフラ企業のコンピュータシステムが中国からアクセスされていることが2012年に判明。
セキュリティ担当者が調べたところ、米国内のオフィスに勤務する40代半ばのソフトウェア開発者に行き着いた。

この開発者、通称「ボブ」は、同社勤務も長く、おとなしく目立たない人物。最初は何者かがボブの名を無断で
使って中国から不正アクセスしたとみられていた。

ところがボブが米フェデックスの国際貨物便を使って、アカウント認証に使われるキーホルダー状の装置を
中国に発送していたことが判明した。

ボブは中国北東部遼寧省の瀋陽にあるプログラミング会社に、自分の仕事を請け負わせていた。

フェデックスで送った装置を使い、業務を発注した相手に自分の名前で中国からログインさせていたという。
中国の担当者は、ボブの米国での勤務時間に合わせて夜間に働き、
ボブの数十万ドルの給料のうちの5分の1を受け取る仕組みだった。

ボブは社内で優秀なプログラマーとして勤務評定も高く、「最優秀開発者」に選ばれたこともあった。

しかし実態は、毎日9時から5時の勤務中、猫の動画を見たり、オークションサイトのイーベイや交流サイトの
フェイスブックなどを渡り歩いたりして、5時きっかりに退社するのが日課だったという。

ベライゾンによると、ボブはこの調査結果を受けて解雇された。

http://www.cnn.co.jp/tech/35027058.html

5331ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/19(土) 01:42:21
なんか最近、このスレがただのITニューススレになってるな。

>>5328
正直、最近もう据え置き機に興味持てない。

>>5329
まあ、今MSがいろんなこと手広くやってるのはリスク分散みたいなもんだからね。
1本大ごけしたくらいじゃ傾かない。
案外、日本じゃ全然売れてない Dynamic CRM とか Team Foundation Service とか SharePoint とかが収益の主軸になったりして。

>>5330
それ、そいつ、マジですごくね?
中国に外注して「優秀」評価受けてたって、マネジメント能力半端ないと思うんだけど。

5332文学部除籍:2013/01/19(土) 01:56:20
アメリカのプログラマーってレベル低いのか?
ひょっとして、日本で年収600万ぐらいのプログラマーがアメリカ人だったら、
3倍は稼げてたんじゃないか?

5333ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/19(土) 02:48:14
ない。
日本と違ってIT業界も超学歴社会。
情報科学修めてないやつはアメリカじゃ働けない。
プログラマーの平均年収も日本よりだいぶ高い。

が、それと同時に、プロジェクトの進行管理みたいな部分もちゃんと「工学」されてて。
オフショア開発の進め方も日本よりもうまいんじゃないかな。

5334文学部除籍:2013/01/19(土) 13:43:42
よく考えたらこれ、インフラって言ってるから、発電所やプラントの制御に関わるような、
外注できないコストよりも機密が優先されるプログラムを、よりによって中国に丸投げしてたから、
五分の四も上前をはねることが出来たんだろうな。

5335名無しの阪大生:2013/01/19(土) 20:05:21
文理不問・学歴不問…日本のIT会社の求人の決まり文句
実際ウチも、東大・京大の情報系院卒も居れば、高校中退DQN
もゴチャ混ぜ。新卒の時の景気でここまで左右される。

中国やインドにオフショア丸投げで駄目と言われたら、デー子や
あるいはメー子系SIerなんて会社の存在意義自体ががが!

独立系ITから三菱子…から更に三菱に多重派遣されてドナドナで
電力や鉄道の制御系プログラマやらされてたが、至って普通に
中国や韓国、最近はインドに外注してるぞ。
画像認識のソフト開発してた時は、それをミサイルの制御に流用
する部分は中国人の外注派遣君達が担当してたし。

大元のみかかDATAやメーカ本体に発注する時点で再委託禁止に
しないと、多重派遣・偽装請負が蔓延してる現状で、外注できない
なんて案件は無いし、当然、機密保持もへったくれも無い。

5336名無しの阪大生:2013/01/19(土) 20:09:17
あと補足しとくと、日本の場合「モノ作り」と言った場合、
一番肝心な魂とも言うべきソフトウェアは対象外。あくまで
旧態依然としたハードウェアメーカのライン工上がりの
老害ソリテア爺の「椅子に」予算ばら撒くだけだからな。

ルネサスもシャープも、既にオワコン状態なゾンビ企業の
延命に税金投入してないでさっさと倒産させれば良いのに。

5337ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/20(日) 11:37:44
>>5334
あー、なんか納得<発電所とかの制御。

その手の分野は確かに、機密優先で、技術水準はあんまり高くないっぽい。
だから、オフショアでもコード的には優秀判定受けて、勝手にオフショアなんてしたらクビ。

>>5335
まあ、採用条件厳しくしても人来ないしね。
途上国の人でもできるような仕事を日本人がやってるのが問題。
そりゃ、安い方に仕事させるわ。

>>5336
なんか、世代間対立で、ハードウェアとソフトウェアも分断されちゃってるのまずいよなぁとか思う。
ハードウェア信仰強いのは老害のせいだとは思うけど、
それに引きずられて、ハードウェアな会社がソフトウェア軽視しちゃいけないし、
ソフトウェアな会社がハードウェア軽視しちゃいけない。

5338名無しの阪大生:2013/01/20(日) 21:57:47
そもそもハードウェア会社とソフトウェア会社に分かれてしまってる
のが問題じゃないかな。アメリカ見ても、欧州見ても、航空機メーカも
それを使う空輸会社も、ハード部門とソフト部門は有るけど、別会社
に分かれたりなんてしてない。あくまで同じ会社の社員だ。

日本は電機にしろ自動車にしろ、ハードメーカの会社に、SIer会社と
称するソフトハウスからプログラマをドナドナ・時間貸しする業態
だらけ。ある日突然、車の制御ソフト組まされてたと思ったら、翌月
から今度は突然、電器メーカ(の子会社)で携帯軍曹させられたり、
スキルパスもキャリアパスも何も無い。よく「就職のミスマッチ」って
マスゴミは報道するが、SIerのマッチングなんて空いてる日程に人を
突っ込むだけで、スキルやキャリアのマッチングなんて欠片ほども
考えてない。

これだとハード会社もソフト会社も、どちらも「ノウハウ」が蓄積
できなくて、いずれ「詰む」と思うんだけど…。

5339ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/22(火) 00:08:34
>>5338
いずれじゃなくて、大概詰んでるよ。
どこも遅れを取り戻そうと必死だけど。

ハードウェアとソフトウェアで会社わかれちゃってるのも、
昔からある大手企業がソフトウェア化の波についていけなくて、
ついていける若い人がソフトウェアベンチャー立ててやってるからでしょ。

何がネックになってるかっていうと、人材流動性の低さだと思うのよね。
↑みたいな分断も、どこも1度は通る道だとしても、
ハードウェア部門の人員削減したうえで、ソフトウェアベンチャーから人引き抜けば解消したのに。

5340名無しの阪大生:2013/01/22(火) 00:58:27
デジタル・デバイド(笑)

5341ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/22(火) 21:45:07
>>5340
それはなんか用法違うくない?

その手のデバイドって、
貧乏人は満足な教育を受けれない、教育受けれないと仕事ない、末代まで貧乏ってループがあるって話で。
教育の部分に電子機器への教養を入れてもまた然りという。

人材流動性の低さに由来する分断を指す言葉じゃない。

5342名無しの阪大生:2013/01/23(水) 13:04:32
フガフガ言ってるじいさん教授

何言ってだこいつwwww死にかけじゃねーかwwww
↓過去の業績を知る
ホゲッ・・・

5343文学部除籍:2013/01/24(木) 18:53:07
春からレールガン2期くるらしいな

5344ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/28(月) 00:23:00
>>5342
歳老いるとさ、もちろん経験とかは豊富なのでご意見番としては大変貴重なんだけど、
一般教養の授業までそういう方にお願いする意味はあるのかなーとかは思う。

授業って、テンポも大事じゃない。
歳とるとどうしてもテンポは悪くなるし。

>>5343
1期、後半見逃したのよねー。
1期後半の内容、どうもコミックの方にはなさげ?
2期はどのあたりの話になるんだろう。

5345文学部除籍:2013/01/28(月) 18:42:15
1期の後半は殆どオリジナルだから別に見なくてもいいよ。
一応、木山先生と子供達について決着が着くが。

2期はシスターズ編が確定してる。
2クール目がどうなるのか、そもそも2クールやるのかどうか、はっきりしないが。

http://blog-imgs-49.fc2.com/h/a/h/hahahahahahahahahoho/01_cs1w1_300x.jpg

5346名無しの阪大生:2013/01/29(火) 23:08:13
名大生かまれ、全身血だらけ…大型犬5頭脱走
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130129-OYT1T01173.htm?from=ylist

29日午後3時35分頃、名古屋市昭和区福原町の民家から大型犬5頭が逃げ出した。
うち1頭はすぐに自宅に戻り、残る4頭も通報を受けた
愛知県警昭和署の署員ら約40人が約1時間半後に捕獲したが、
名古屋大の男子学生(22)が耳や両腕、両ひざなど10か所をかまれ、重傷を負った。

発表によると、逃げ出したのは、ドイツ原産で警備犬などとして知られる
「ロットワイラー」のオスで、いずれも体長約80センチ、体高約65センチ。
男子学生は、飛び出してきた犬と飼い主宅前で鉢合わせとなり、かまれたという。

飼い主宅では計6頭のロットワイラーを飼育しており、逃げ出した当時、飼い主宅は留守だった。
5頭は敷地内で放し飼いだったが、自宅の門は開いた状態だったとみられる。
2009年には福岡県で、ロットワイラーと秋田犬の2頭に男児がかまれ、
死亡する事故も起きており、同署は、重過失傷害容疑などで調べる。

現場近くで解体作業をしていた男性(24)は、
「犬にかまれて全身血だらけの男性が『助けてくれ』と駆け込んできて驚いた」と話していた。

5347名無しの阪大生:2013/01/30(水) 05:48:11
阪大生なら、逆に返り討ちにしてやれるよな。

5348文学部除籍:2013/01/30(水) 08:57:30
ゲームなら、「ふざけんなクソゲ」ってコントローラー投げるようなイベントだが。

5349名無しの阪大生:2013/01/30(水) 21:38:26
名犬噛まれ…と空目

>>5347
犬阪大生…ラボ畜だしな。

5350ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/30(水) 22:41:18
>>5345
シスター編かー。
鉄板であるけど、ラストが本編主人公においしいところ持っていかれるからなぁ。

>>5346-5349
大型犬とか無理ゲー。
普通に重過失よねぇ。

5351名無しの阪大生:2013/01/31(木) 02:32:21
昨年のクリスマス商戦ではWindows 8がプリインストールされたPCの出荷状況が
芳しくなかったそうで、そのためMicrosoftはPCメーカーに対して不満を持っている模様。

Microsoft側は、PCメーカーから出荷されるWindows 8プリインストールPCのほとんどが
タッチパネルに対応していないことが、Windows 8不振の背景にあると主張しているという。
これに対し、メーカー側は顧客ニーズのほとんどが低価格なPCにあることから、
そのようなコストのかかる試用は難しく、もし高額なモデルばかりになっていたら
在庫の山を抱えることになっただろう、と反論している。

Microsoftは2月からIntel製CPUを搭載した「Surface Pro」を販売する。
Surface Proは伝統的なノートPCの対抗馬に当たる製品で、
これまでMicrosoftを支えてきたHPやDELLと競合することになる。
http://slashdot.jp/story/13/01/29/0856210/

5352名無しの阪大生:2013/01/31(木) 21:35:50
今更タッチパネル出して来ても、iPadやAndroid端末に負けてるし。
そもそもWindowsプログラマって存在が、かつてのIBMコボラーと
同じ過去の存在に成ってる。発想が古いんだよね。

今更むしろ対抗馬なんか出さずに、レガシーな伝統的PCが欲しい。
mailもtwitterも、フリック入力よりキーボードの方が良えわ。

5353ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/01/31(木) 22:25:53
>>5351
そんな中、おすすめは富士通のARROWS TabとASUSのVivoTabだ。

>>5352
まあ、VB6プログラマー多いしねぇ。

もっとも、2000年代のCOBOLはJavaだし、
2010年代のCOBOLはJavaScriptだよ。

5354ボッキョル ◆LD28XdFupk:2013/02/01(金) 01:15:07
>>5346
CODでも攻撃ヘリより強力なアイテムだからな、犬。

5355名無しの阪大生:2013/02/07(木) 22:55:43
山の入口に動物用のワナが仕掛けてあって、
どんな野獣を捕獲するつもりだろう・・と、毎日のぞいていたら、
今日ウチの猫が捕獲されてた・・ヌンヌン・・(T_T)
http://twitpic.com/c1joq6

5356名無しの阪大生:2013/02/07(木) 23:52:46
【悲報】入院中の声優後藤邑子さん死去か

・こまめに更新されていたブログが12月24日から更新がない
・ブログに貼られている写真がアカン感じ
・出演をキャンセルしたイベントにデザインで参加を希望するも断念
・原田ひとみ「お世話になった人が亡くなった」

vhitomin (原田ひとみ)

昔、肉親が酷い亡くなり方をした時、私は仕事で泣けなくてイベントでも笑い続けた。
それが仕事だから。でも無理してたら、どこかはやっぱり削れていった。去年、大変お世話になった方が亡くなった時は、後悔したくなくてその前に会いに行っていた。とても辛かったけど、会いに行ってよかった。

2月7日 22時59分 モバツイから
http://twitter.com/vhitomin/status/299517750202753024

5357名無しの阪大生:2013/02/08(金) 18:14:53
今のOS使い続けると、それはズバリ...
「西暦292,277,026,596年12月4日15:30:08 UCT」
に訪れます。名付けてY292,277,026K問題。

コンピュータは地球人類の生活に欠かせません。そして銀行から医療・救命、配電網、衛星、
インターネット、iPhone、Android携帯に至るまで大半を動かしているのがUnix。そのUnixのタイム
スタンプが64ビットの符号付整数の限界を超えるのが、この西暦292,277,026,596年12月4日
15:30:08 UCTなのです。

西暦292,277,026,596年まで長生きできる端末もないですけどね。携帯にケースつけ忘れて死ぬとか
じゃなく、その頃には地球そのものがもうないんです。今から7,900,000,000年後ぐらいに太陽に
破壊されますからね。 我々の母星(太陽)の直径が最大になって赤色巨星(Red Giant)みたいに
なって水星も金星も、そしておそらく地球も破壊されてなくなってしまう...

でも、地球の終わりなんて心配しなくてもオッケーですよ。地球が終わる頃には人間ここにいませんから。

なんでも理論物理学者のミチオ・カク(Michio Kaku)氏が言うには、今から10万〜100万年後には
人類もKardashevスケール(文明度を3段階にわけた指標)でタイプIIIの文明人になってるそうなのです。
つまり「恒星間旅行もできれば恒星間通信も銀河エンジニアリングもできて銀河規模の影響力をもつ」
文明ですね。で、今から500万〜5000万年後には恒星間の超光速移動はムリなくせに天の川銀河
全体を植民地化しちゃってるのです。

つまりこの銀河全体のエネルギーをうまく活用して生き延びて、あなたのスマホもちっちゃなUnixの
心臓で悠久の時を刻んでる...恐ろしいことです...。

従って、Y292,277,026K問題はやっぱりいずれくるんです。

http://www.gizmodo.jp/2013/02/post_11621.html

5358ボッキョル ◆LD28XdFupk:2013/02/08(金) 21:18:03
完顔阿骨打死亡説はデマだったらしいぞ。

5359ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/02/09(土) 01:07:21
>>5354
犬マジこえぇ。

>>5355
まあ、猫はかわいい以外は害獣だからねぇ。

>>5356
うーん、ちょっと本気で心配。
しかし、あの「後藤(強)」とか言われた行動力も、いつ死ぬともわからない毎日を最大限楽しむためだったと思うと。

>>5357
そのころには暦どころか、1日24時間かとか、1秒って単位使ってんのかとか。

>>5358
誰だよ。
ググったから何かはわかったけど、読めねぇし、やっぱ知らねぇよ。

5360名無しの阪大生:2013/02/09(土) 01:16:11
ameblo.jp/goto-yuko/

2013-02-08 15:41:32
何度でもよみがえるさ!

5361ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/02/09(土) 01:59:59
おおー、よかった。

てか、ネットでの騒動見てあわててって感じかね、これはw
大体ブログが途切れるのって忙しい時なんで、それが体調によるものでなく、復帰見えてきたものだったらいいんだけどもねぇ。

5362名無しの阪大生:2013/02/11(月) 15:29:06
産経新聞 「人間関係が苦手な奴ほどネコ好きになる」

1: スペインオオヤマネコ(埼玉県):2013/02/11(月) 10:24:13.94 ID:8YlDFEy+P

遠隔操作を行っていた直接的な証拠がない中、警視庁などが片山祐輔容疑者の逮捕にこぎ着けた。
逮捕前日の9日夜まで「早期逮捕」を主張する警察と、「時期尚早」とする検察がぶつかり合う一方、
片山容疑者は同じ日、後手後手の捜査を感じ取っていたかのように東京・浅草の「ネコカフェ」にいた。
「サイバー空間」から「現実空間」に姿をさらすミスを犯したとみられる片山容疑者。その心中には「過信」と「自己顕示欲」がちらつく。

両事件に共通するのは強い「自己顕示欲」だ。犯罪心理学に詳しい元東海学院大教授の長谷川博一氏は
「人間関係が希薄で、思考や好みが偏りやすい性格」と推察。
「人間関係が苦手な部分を、ネコで補っていたのではないか」と指摘する。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130210/crm13021023510025-n1.htm

5363名無しの阪大生:2013/02/12(火) 20:58:38
俺の山陽電鉄が修羅場過ぎる

5364ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/02/12(火) 22:43:16
>>5362
そりゃあんなわがままな動物が好きとか、わがままなやつ多いだろ。

>>5363
今ようやく写真入りの記事見たけど見事にホームに突っ込んでるね。

5365文学部除籍:2013/02/13(水) 00:34:25
あれで人死に無しとか、山陽電車強すぎ

5366名無しの阪大生:2013/02/13(水) 05:45:53
山陽電車は死者は出さんよう。

5367文学部除籍:2013/02/13(水) 16:04:52
↓猫好き仲間だし、業種も似てるしギコラヴは何となく擁護したくならないの?


【遠隔操作ウイルス事件】片山容疑者、猫カフェで「真犯人」の表情見せず

パソコン遠隔操作事件で10日、逮捕された片山祐輔容疑者(30)。逮捕前日に見せ
た横顔からは、見ず知らずの人々を陥れた「真犯人」の表情をうかがうことはできなかった。
9日の昼下がり。東京都内の「猫カフェ」に、生ビールを手にした片山容疑者の姿があった。
歩き回る猫と自由に触れ合える店。「かわいい!」「こっちに来て」。女性客から歓声が上がる中、
無言で歩き回り、満面の笑みで猫を抱き締め?ずりした。お気に入りの猫にタブレット型端
末を示す場面も。画面にはたくさんの猫の画像が映し出されていた。 <9日午後、東京都
内の「猫カフェ」で、店内の猫を抱く片山祐輔容疑者>
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/02/10/22katayama/
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/02/10/22katayama/~/media/highlight/2013/02/10/Z20130210GZ0JPG000354001000.jpg

5368名無しの阪大生:2013/02/13(水) 19:23:25
こうやってマスコミはまた貶めてるけど、
これも冤罪だったら、とか考えないのかね。反省がない。

5369名無しの阪大生:2013/02/14(木) 00:38:47
楽天・三木谷氏「モノも満足に売れない製造業の会社を政府が守ってやる必要は無い」

政府の産業競争力会議の民間議員、三木谷浩史・楽天社長が7日、毎日新聞の単独
インタビューに応じた。三木谷氏は、成長戦略の一環として同会議で示された
「国内産業を再興して競争力を抜本的に高める」との政府方針について、
「(政府は)かかわらなくていい」と政府関与を最小限にすべきだとの見解を表明。
「(競争力の衰えた)産業に国の金を使うのではなく、成長の見込まれる分野の
研究開発への税制優遇などを優先すべきだ」と強調した。

国内では、大手電機メーカーが経営悪化にあえいでおり、政府内の一部では、官民ファンドが
工場や設備を買い取る構想も浮上している。こうした動きについて、三木谷氏は「60年代の
英国病をほうふつとさせる」と批判。「雇用は守るべきだが、製造業の『会社』を守るべき
ではない」「うまくいかない会社は吸収、売却された方がいい」と批判した。

また、保護する産業を政府が決定してきた歴史を振り返り「どの分野が伸びるのか官僚に
分かるわけがない」と強調。「どの技術がいいのかは民間が決めること」「(産業政策は)
原則自由、原則グローバル」と市場メカニズムを尊重すべきだとの考えを示した。
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20130208/Mainichi_20130208k0000m020179000c.html?_p=all

5370ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/02/16(土) 13:10:06
>>5365-5366
マジか。すげぇな。

>>5376
別になぁ、技術面と人柄は切り離して考えるので、猫好きとかどうでもいいんだけども。

>>5368
広告収入に縛られてる限り、視聴者が見てくれるもの提供するよ。
冤罪でもいいだろ、視聴者側が見るんだから。

>>5369
業界またいだ転職がもうちょっと楽ならいいんだけどね。

5371文学部除籍:2013/02/16(土) 16:17:51
隕石って大物だと高値で売れるらしいけど、
目の前に落ちたてホヤホヤの隕石があったら、
お宝発見と持ち帰るべきなのか、放射線や有害物質を警戒するべきなのか。

5372名無しの阪大生:2013/02/16(土) 18:49:29
フリーザー「なんでお前火炎放射も大文字も使えねえの?wwwwwwwwww」
サンダー「ほら代わりにアレ使えるじゃんwwwwwやってみろよホラwwwwwwww」
ファイヤー「・・・!」キッ
フリーザー「出たwwwwwwwwファイヤーさんのにらみつけるwwww」
サンダー「こええwwwwwwwマジこええwwwwwwwwwwwwww」
ファイヤー「・・・」プルプル
サンダー「いつまで睨んでんの?wwwwwwwwwつーか涙目wwwwww」
フリーザー「ボックスに引きこもってろカスwwwwwwwwww」
ファイヤー「ウッ・・・・・・ウッ・・・」

5373ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/02/16(土) 23:12:49
>>5371
そもそもしばらく高熱発してるんでは。
売るとかって、第一発見者のものになるのかね?
流れてる時に目立ちまくるから、何を持って第一発見者とするかでもめそう。

>>5372
ポケモン?

5374文学部除籍:2013/02/18(月) 00:05:52
初代ポケモン・ファイヤーは波動拳つかえないリュウみたいな存在だったからな

5375名無しの阪大生:2013/02/19(火) 14:35:38
「隕石の破片」、154万円でネット販売 ロシア地元警察が監視を強化

【チェリャビンスク=佐々木正明】今月15日、ロシア南部チェリャビンスク州周辺に落下した
隕石(いんせき)について、インターネット上のサイトで「「隕石の破片」と称した石が、
1万ルーブルから50万ルーブル(約154万円)の値で販売されていることが警察当局の
調べでわかった。普通の石だった場合は詐欺罪にあたるとして、当局は「何か正確に分からない
ものは、買わないでほしい」と呼びかけている。

5376名無しの阪大生:2013/02/21(木) 21:32:28
PS4の情報って、ギコラブの会社にはもう来てんの?
スペッコは、至ってフツーのAMD APUなPCで個人的には歓迎。
でも据置きで使うならHPや富士通の安鯖が7千円ぐらいから
売ってるからなぁ。ネットワーク周りもPCより強いし。
蟹NICだと萎える…。

5377名無しの阪大生:2013/02/21(木) 21:49:14
飯野賢治さん(いいの・けんじ=ゲームクリエーター)が20日、高血圧性心不全で死去、42歳。
通夜は24日午後6時、葬儀は25日午前9時から東京都杉並区堀ノ内3の48の8の妙法寺で。喪主は妻由香さん。

 1995年に代表作のゲームソフト「Dの食卓」を発表。00〜04年、朝日新聞家庭面で、
10代のための人生相談「ティーンズメール」の回答者を務めた。

http://www.asahi.com/obituaries/update/0221/TKY201302210302.html
http://www.famitsu.com/game/news/__icsFiles/artimage/2008/10/03/pc_fc_n_kn/new05.jpg

5378名無しの阪大生:2013/02/22(金) 22:31:46
◆禁書4大黒歴史のひとつ 〜熱膨張って知ってるか編〜

主人公は魔術師や超能力者相手には無双できるが、身体能力は一般人。
そんな彼に拳銃で応戦する敵。
絶体絶命のピンチと思いきや、なんと拳銃が壊れて撃てない。

慌てふためく敵に対し、主人公は「熱膨張って知ってるか?」とカッコよくキメ台詞。
彼によると事前に熱い紅茶をぶっかけておいたため、銃の金属部分が熱膨張して壊れてしまったのだという。

しかし、そもそも銃の原理は『火薬の爆発で弾丸を飛ばす』というものであり、
実際の拳銃においては800℃近くに熱せられた後でも問題なく動作する。

これに懲りたのか、以後作者は特殊部隊にすら銃火器を持たせることはなくなってしまった。

5379ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/02/23(土) 01:25:54
>>5374
昇龍拳を破らねばお前に勝ち目は無い!

>>5375
警察当局も大変だな。

>>5376
ネトゲ屋だからねぇ。ちょい蚊帳の外。
でも、iPhoneとかAndroidみたいな汎用OS上でのゲームが流行ってるところでのゲーム専用機だから、
構成がほぼPCなのはかなりの好印象。

>>5377
こういうタイミングで、Dの食卓の販売とかできたら儲かるんだろうけどなぁ。
今あるハード、欲を言えば一番売れそうなiOSで、
移植コスト0で、昔のままで動けばよかったけど。

>>5378
さすが上条さんやで。

5380文学部除籍:2013/03/04(月) 17:03:55
Dの食卓の頃が国産ゲーの黄金時代なんだろうな。
ハードの進歩が様々なアイデアの実現を可能にして、
百花繚乱のごとく、意欲的な作品が次々と生み出されて。

5381ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2013/03/04(月) 22:54:50
何を黄金というかによるが。

大体は単なる懐古主義で、思い出美化してて、新しいものを受け入れられない老害になってるだけだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板