したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

受験生スレ

330名無しの阪大生:2021/01/18(月) 03:00:40
ルール守れないヤツは試験受けるまでもなく落選。

331名無しの阪大生:2021/01/19(火) 09:40:12
鼻出し受験生失格…仕方ないな
決め細やかなルールーを試験官(全国)で統一させるの無理だし

332名無しの阪大生:2021/01/22(金) 14:00:40
>>93
それは結果

333名無しの阪大生:2021/02/02(火) 14:01:16
simテスト

334名無しの阪大生:2021/02/04(木) 03:21:09
鼻だしマスク

335名無しの阪大生:2021/03/11(木) 11:46:41
>>93
つってもここ以外はそこまでミスってないからな

336名無しの阪大生:2021/03/17(水) 02:57:50
アザラシと神房が唾付けたスレはマジレスしないようにしてる。

337名無しの阪大生:2021/05/01(土) 18:53:19
>>93
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

338名無しの阪大生:2021/06/05(土) 02:30:52
悔しいニダアル!

339名無しの阪大生:2021/06/14(月) 03:52:20
いやただ単にわざとだろ察しろよ

340名無しの阪大生:2021/06/15(火) 15:50:30
準備つれえし疲れたしもう適当出場でいいわと思ってたけどいざ走らせてボロ負けしてみるとやっぱり悔しいな
俺にはまだやる気が残ってたんだ

341名無しの阪大生:2021/07/08(木) 04:02:39
>>93
かわいそうに

342名無しの阪大生:2021/07/12(月) 01:53:56
準備つれえし疲れたしもう適当出場でいいわと思ってたけどいざ走らせてボロ負けしてみるとやっぱり悔しいな
俺にはまだやる気が残ってたんだ

343名無しの阪大生:2021/07/27(火) 03:04:35
>>93
やらかしはこの一件だけとも限らんだろ。知らんけど

344名無しの阪大生:2021/08/13(金) 07:48:14
>>93
ワザと

345名無しの阪大生:2021/08/19(木) 04:27:26
>>93
勘違いかっぺwwwwwwwwww
マジ恥ずかしいやつだなお前

346名無しの阪大生:2021/09/01(水) 13:10:52
受験マシーン組と適当組の2種類がいる。前者の価値観だと東大以外は負けた人に感じる。頑張ったけど、その大学なのだねと。

特に頑張らなくてもこれぐらいの大学は入れた。本気出せば東大も行けただろうね(笑)ぐらいの方が実際は優秀ま人が多い。

347名無しの阪大生:2021/09/25(土) 13:07:51
>>93
ザマアw

348名無しの阪大生:2021/10/06(水) 11:15:59
チェック表というレ点つけるのが上手くなるだけのやつやめてほしいわ

349名無しの阪大生:2021/10/22(金) 08:30:11
>>319
多分ただのミス

350名無しの阪大生:2021/11/16(火) 09:15:51
>>93
ざまぁああああああああああ

351名無しの阪大生:2021/11/23(火) 08:35:41
>>93
まったく学習してなくてワロタ

352名無しの阪大生:2021/11/26(金) 19:41:46
テストと宿題廃止
民間の模擬試験に委託
授業はYouTuberに任せる
教師は進捗確認のみ

353名無しの阪大生:2022/01/04(火) 14:01:54
いや大学行かせないといけない年代って地獄かよ

354名無しの阪大生:2022/02/20(日) 07:37:40
>>93
もう本人も笑うしかないだろ、これ

355名無しの阪大生:2022/03/09(水) 03:53:50
そもそも準備不足気付いた時点で今回は一旦やめにして準備出来たら再戦でいいと思うんだが

357名無しの阪大生:2022/03/14(月) 11:04:26
優秀な社畜教育やな
飼い慣らすのが難しい天才より
飼い慣らしやすい秀才の方がええからしょうがないけどな

358名無しの阪大生:2022/03/31(木) 19:53:48
エリート幼稚園の入試問題
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

359名無しの阪大生:2022/04/12(火) 10:22:05
テストは皆同じ点でいい?

360名無しの阪大生:2022/04/15(金) 19:41:49
小室、次は4点

361名無しの阪大生:2022/05/15(日) 20:03:15
西日本私大で最難関学部



1.文系・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
2.理系(医除く)・・・・立命館・薬学部

362名無しの阪大生:2022/06/13(月) 04:27:01
実力とはなんだよ🤔

363名無しの阪大生:2022/06/28(火) 02:05:34
>>93 
飯ウマ

365名無しの阪大生:2022/08/11(木) 04:30:26
主体性や知的好奇心のない馬鹿が塾行くんだよな
そんで伸び悩む

366名無しの阪大生:2022/08/29(月) 06:40:20
>>93
そうなんだ😳

367名無しの阪大生:2022/09/16(金) 14:20:31
あげ

368名無しの阪大生:2022/10/04(火) 07:26:24
あげ

369名無しの阪大生:2022/10/18(火) 10:50:37
カンニングが捗るやつやん

370名無しの阪大生:2022/10/31(月) 18:53:23
私立大志望のやつは国立の前に合格発表あるから国立受けない人も多い
なので分母のほとんどがはじめから国立第一志望の人で私立落ちてたらカウントされない
だからW合格は私立同士でないとあまり意味がないよ

371名無しの阪大生:2022/11/11(金) 09:58:01
悠仁さまは東京大学進学を目指されているとも報じられています

東大が推薦枠拡大したのってまさか

372名無しの阪大生:2022/11/11(金) 12:26:42
>>93
ざまああああああああ!

373名無しの阪大生:2022/11/15(火) 14:13:23
まあ無理だし諦めた

374名無しの阪大生:2023/02/02(木) 03:36:38
計画は全くできないな
座って学習することが極端にできない
経験則から学習することは好き

375名無しの阪大生:2023/02/06(月) 12:59:22
>>93
なら仕方ないな

でも後から やっぱり確認してましたテヘペロ
ってならないでよ

376名無しの阪大生:2023/02/19(日) 02:14:12
遅れて受験できないなら受験失敗だわ

377名無しの阪大生:2023/02/20(月) 01:55:30
>>93
どんまい

378名無しの阪大生:2023/04/11(火) 16:53:26
>>370
直近でなければ入り込めてた

379名無しの阪大生:2023/04/26(水) 07:01:37
>>93
試験環境とか色々ケチったんだろうな

380名無しの阪大生:2023/05/19(金) 19:19:42
>>93
見損なったぞ

381名無しの阪大生:2023/05/30(火) 09:55:51
>>93
見直した!がんばろう

382名無しの阪大生:2023/06/23(金) 02:39:31
>>93
フフフフフ、ハハハハハハ、ざまあないぜ!

383名無しの阪大生:2023/07/06(木) 01:10:16
>>93
ザマミロ&スカッとサワヤカ

384名無しの阪大生:2023/07/23(日) 06:23:23
>>363
ありがとうチュンチュン
またがんばるチュン

385名無しの阪大生:2023/09/25(月) 11:13:39
>>93
それはしょぼいミスだな。以後気をつけるように

386名無しの阪大生:2023/11/20(月) 20:01:42
入るのは上級ばかりになるとアドレスを交換してます

387名無しの阪大生:2023/12/10(日) 19:43:56
テストはしてるわwww

388滑り止めは同志社がお勧め:2024/01/02(火) 14:13:45
立命館大学のイメージが悪い理由

1.立命館大学は、戦前は右翼主義を取っていたのが、その後、左翼主義に大きく転換し、共産党と深いつながりを持つ大学とのイメージができました。
特に共産党系の民青同盟の一大拠点となったため、それを敬遠する民間企業への就職が振るわず、公務員になる人が多かったのです。
ですから、いま民間企業に勤めている人の中高年層の人は「立命館=共産党」のイメージを浮かべる人が少なからずいます。

2.立命館大学は、かつて国公立大学に近いくらい学費が安く、しかも二部(夜間部)があったため、いわゆる貧乏学生に優しい大学でした。
これ自体はとても素晴らしいことなのですが、世間では、立命館大学=身分の低い人が多い。
同志社大学=金持ちで身分の高い人が多い。というイメージを持つ人が多く、
立命館大学にとっては不利なイメージとなりました。

3.立命館大学は、1990年代からものすごい勢いで規模を拡大しました。規模を拡大すれば、当然ながら、
①大学をビジネス化している。②質の低い学生が入ってくる。などの良からぬ評判が出てきます。
決定的なのは偏差値を維持するために、一般入試率を低めるとともに、入試制度を細分化することによって、長い間、「偏差値操作」を実施してきたことです。
世間はこれを見て、「胡散臭い大学」「学生の質が低い大学」とのイメージを持つに至ったのです。

4.立命館大学は、偏差値操作をすることで、入学してきた学生の二極分化が進み、
2010年ごろにそれを修正しようとして一般入試率を上げると、たちまち河合塾の偏差値で関関同立の最下位に転落しました。
そして追い打ちをかけるように、東進の偏差値でも最下位となっています。
世間はこれを「身から出たさび」と考え、ますます立命館大学に対する評価を落とすことになりました。

5.立命館大学は、京都市内にある衣笠キャンパスに加えて、滋賀県に飛び出してびわこ・くさつキャンパスを作りました。
長期的に滋賀県や草津のコミュニティに貢献するかと思いきや、今度は大阪府に大阪いばらきキャンパスを作りました。
こうした「節操のなさ」に対して、世間は「落ち着きのない大学」とのイメージを持っているのです。

389名無しの阪大生:2024/01/04(木) 01:43:24
だから東大いけなかった安倍さんや岸田とか
自民の最近の政治家、親世代東大で子供は受からなかったみたいなのはほぼおらんわな むこうは

390名無しの阪大生:2024/02/03(土) 02:23:21
>>93
おしーーーー

391名無しの阪大生:2024/02/07(水) 04:24:26
点数以上に楽しんでない?

392名無しの阪大生:2024/02/28(水) 02:44:50
大学入試の試験官はアルバイトじゃなくて大学の教職員が正規の職務としてやってるんだろうか

393名無しの阪大生:2024/03/16(土) 08:49:22
>>93
これは苦い経験

394名無しの阪大生:2024/03/23(土) 19:02:08
>>93
せつね

395名無しの阪大生:2024/04/02(火) 20:24:04
>>93
かわいそう……

396名無しの阪大生:2024/05/02(木) 05:39:22
>>93
惨めだな

397名無しの阪大生:2024/05/09(木) 07:26:46
>>93
もっと悔しく

398名無しの阪大生:2024/05/17(金) 20:05:12
>>93 
お前死ぬほど恥ずかしいな
ダッサ

399名無しの阪大生:2024/05/21(火) 19:20:44
>>93
かわいそう😢

400名無しの阪大生:2024/07/06(土) 19:55:46
>>93
悔しいのう

401名無しの阪大生:2024/08/15(木) 23:59:50
合格?

402名無しの阪大生:2024/09/04(水) 02:53:57
>>375
ならお前も落とされてみろ口だけ無能

403名無しの阪大生:2024/10/03(木) 05:45:11
東大に中国人が急増! 10年で3倍、全体の12%超… 東大名誉教授「無制限の受け入れは危ない

中国には太古から科挙があったからテストは得意

404大阪で近大に蹴られる立命館:2024/10/10(木) 09:36:14
立命館大学のイメージが悪い理由

1.立命館大学は、戦前は右翼主義を取っていたのが、その後、左翼主義に大きく転換し、共産党と深いつながりを持つ大学とのイメージができました。
特に共産党系の民青同盟の一大拠点となったため、それを敬遠する民間企業への就職が振るわず、公務員になる人が多かったのです。
ですから、いま民間企業に勤めている人の中高年層の人は「立命館=共産党」のイメージを浮かべる人が少なからずいます。

2.立命館大学は、かつて国公立大学に近いくらい学費が安く、しかも二部(夜間部)があったため、いわゆる貧乏学生に優しい大学でした。
これ自体はとても素晴らしいことなのですが、世間では、立命館大学=身分の低い人が多い。
同志社大学=金持ちで身分の高い人が多い。というイメージを持つ人が多く、
立命館大学にとっては不利なイメージとなりました。

3.立命館大学は、1990年代からものすごい勢いで規模を拡大しました。規模を拡大すれば、当然ながら、
①大学をビジネス化している。②質の低い学生が入ってくる。などの良からぬ評判が出てきます。
決定的なのは偏差値を維持するために、一般入試率を低めるとともに、入試制度を細分化することによって、長い間、「偏差値操作」を実施してきたことです。
世間はこれを見て、「胡散臭い大学」「学生の質が低い大学」とのイメージを持つに至ったのです。

4.立命館大学は、偏差値操作をすることで、入学してきた学生の二極分化が進み、
2010年ごろにそれを修正しようとして一般入試率を上げると、たちまち河合塾の偏差値で関関同立の最下位に転落しました。
そして追い打ちをかけるように、東進の偏差値でも最下位となっています。
世間はこれを「身から出たさび」と考え、ますます立命館大学に対する評価を落とすことになりました。

5.立命館大学は、京都市内にある衣笠キャンパスに加えて、滋賀県に飛び出してびわこ・くさつキャンパスを作りました。
長期的に滋賀県や草津のコミュニティに貢献するかと思いきや、今度は大阪府に大阪いばらきキャンパスを作りました。
こうした「節操のなさ」に対して、世間は「落ち着きのない大学」とのイメージを持っているのです。

405大阪で近大に蹴られる立命館:2024/10/10(木) 09:37:11
滑り止めは同志社大学がお勧め

406名無しの阪大生:2024/11/10(日) 19:37:40
>>405
うん、ありがめう

407名無しの阪大生:2024/11/30(土) 13:17:24
>>93
ざまあ

408名無しの阪大生:2024/12/04(水) 01:36:53
悠仁さま、毎日8時間勉強なさるも英語と数学を苦手とされ、教科書レベルの質問を受けても戸惑われる

高齢出産なんかするから

409名無しの阪大生:2024/12/05(木) 07:51:30
数学・英語ができないっても、超進学校レベルでの話だろ
毎日7〜8時間も勉強していたらFとかはないだろ

410名無しの阪大生:2024/12/12(木) 05:32:35
偏差値70もないからズル論文パクったんだよなこのバカ皇子は

411名無しの阪大生:2024/12/14(土) 08:00:45
結局筑波大落ちたんだよな
どっか別の私大にいって、雛形あきこと観覧車デートしたってオチで終わったと思う

412名無しの阪大生:2025/01/06(月) 13:38:22
カンニングすることが試験になってる学校もあったから
NARUTOって漫画だけど

413名無しの阪大生:2025/01/25(土) 09:12:02
私立の基準ガバガバ過ぎん??

414名無しの阪大生:2025/02/24(月) 13:59:21
教師と親の質が下がってるんだろ

415名無しの阪大生:2025/03/03(月) 01:50:00
できる奴も管理しないと自分で勉強なんかしないぜ
例えば東大とか早稲田とか行くレベルでもそう

416名無しの阪大生:2025/03/06(木) 03:53:12
堀江貴文「勉強は才能。知能は遺伝子で決まるので才能ない人は努力しても学力は殆ど伸びない」

まあでもこれは正しいな
メチャクチャ詰め込み勉強頑張って努力の末に東大に入った奴は周囲のナチュラルな知能の高さについて行けず鬱になるらしい

417名無しの阪大生:2025/03/13(木) 04:06:56
>>93
ザマア

418名無しの阪大生:2025/04/02(水) 08:02:09
>>93
よしよし

419名無しの阪大生:2025/04/11(金) 13:13:41
>>93
これはマジですごい結果になっとるな

420名無しの阪大生:2025/05/02(金) 08:35:38
>>93
おしい

421名無しの阪大生:2025/05/21(水) 13:48:16
>>93
何やらせても無能すぎて怖い

422名無しの阪大生:2025/05/23(金) 19:46:41
>>93
失敗したやん

423名無しの阪大生:2025/06/12(木) 15:23:26
8割くらいは間違えてる感じする

424名無しの阪大生:2025/06/13(金) 01:36:10
>>93
久しぶりに見てまた笑ってしまった
大変な目に遭ったのにごめんなさい

425名無しの阪大生:2025/06/19(木) 05:21:07
藤井聡太「ドブに落ちた落第者です

426名無しの阪大生:2025/07/01(火) 09:50:22
模範解答の持ち込みが許されるゴミ試験なら給料安くて当然だわ

427名無しの阪大生:2025/07/08(火) 11:33:36
>>93
プッ!(大爆笑

ザマアミロ!!!

428名無しの阪大生:2025/07/17(木) 02:50:51
>>93
哀れやな

429名無しの阪大生:2025/08/11(月) 02:20:58
普通
性格がよいから浪人中彼女もできた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板