[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
阪ちゃ本音トーク
702
:
名無しの阪大生
:2012/02/14(火) 21:49:31
東電は個人の電気料金の検針よりも放射能の検針しろ
703
:
名無しの阪大生
:2012/02/16(木) 21:44:20
特大災害起きたら賠償免除みたいな仕組みまで作ったバカは国賊
704
:
名無しの阪大生
:2012/02/17(金) 18:25:24
石原、東京でオリンピックするの諦めろよ、無駄な金ばっかり使うな
705
:
阪大は超名門であるべき
:2012/02/18(土) 09:44:14
大阪大学の水準を維持するため学区をトップ高校から、京大阪大神大に
進めるのは上位25%以内とし、上位50%以内を立命館に進学させる指導を徹底
するべきで、水準をさげると諸先輩方に失礼なものがある。
人口減少の中、日本だけでなく世界から学生を入学させるべきである。
名門阪大は伝統校であり続ける!
706
:
名無しの阪大生
:2012/02/20(月) 19:49:35
>>677
当然だな
707
:
阪大は超名門であるべき
:2012/02/20(月) 21:46:25
大阪大学の水準を維持するため学区をトップ高校から、京大阪大神大に
進めるのは上位25%以内とし、上位50%以内を立命館に進学させる指導を徹底
するべきで、水準をさげると諸先輩方に失礼なものがある。
人口減少の中、日本だけでなく世界から学生を入学させるべきである。
名門阪大は伝統校であり続ける!
秋入試で、全世界から優秀な人間が集まるようになる!
今まで入試以上に選び抜かれた人材が集まる!
708
:
名無しの阪大生
:2012/02/20(月) 23:41:23
立命館>同志社>・・・>関学>関大
709
:
名無しの阪大生
:2012/02/22(水) 07:36:39
>>697
解任要求
710
:
名無しの阪大生
:2012/02/23(木) 04:41:17
>>664
あとで政府に文句言うために踏みとどまってんだろ。
しかも自分だけじゃなく、嫁子供まで巻き込んでさ。すげえ根性じゃん。
711
:
名無しの阪大生
:2012/02/25(土) 11:29:53
それより夏の電力事情が心配だ・・・
今年はリアルで停電するかもしれん
「本当に電力が足りないのか確かめるチャンス」などと寝言ほざいてる橋ゲはそうなったら責任取れよ
712
:
名無しの阪大生
:2012/02/27(月) 03:54:36
>>674
あいつらの言うことなんかもう信用してねーから
713
:
名無しの阪大生
:2012/02/28(火) 11:06:56
野田が沖縄で頭を下げまくりだが、本来こいつがやらなくてはいけないこと。
714
:
名無しの阪大生
:2012/02/29(水) 07:49:48
東電はこれからは差別されて電コロとか呼ばれるんだろうな
715
:
名無しの阪大生
:2012/02/29(水) 10:08:57
立命館>同志社>・・・>関学・関大
716
:
名無しの阪大生
:2012/02/29(水) 11:16:14
立命館>同志社>・・・>関学・関大>阪大
717
:
名無しの阪大生
:2012/03/03(土) 13:50:16
福島から避難の子供を保育園が入園拒否?山梨県民屑すぎ
718
:
名無しの阪大生
:2012/03/08(木) 06:40:51
2ちゃんねる強制捜査 覚醒剤書き込み放置で…産経新聞
産経はこんなクソみたいなニュース取り上げるほどネタがないのか
719
:
名無しの阪大生
:2012/03/08(木) 13:46:17
>>717
…そうだよね
720
:
名無しの阪大生
:2012/03/09(金) 20:56:38
東京はまだ節電必要なの?
それに放射能で汚染された土地は捨てるしかないだろ
それとも800兆かけて除線するのか?
福島から他県に移住した人が数万人程度ってことの方が異常だろ
佐賀は3万人受け入れるって表明したのに千人も来てないんじゃないか?
721
:
名無しの阪大生
:2012/03/10(土) 09:50:30
福島産なんか食ってありもしない安全性アピールして白血病
何が食べて応援だよ馬鹿馬鹿しい
自業自得だな
722
:
名無しの阪大生
:2012/03/10(土) 11:25:51
津波が襲う他に放射能もあるので他県へ移住がいちばん確実なんだけどね
地方の田舎は過疎化で廃村してる現状だから移住受け入は歓迎でしょう
被災地に誰も住んでないならガレキも廃墟も現状で放置、そして朽ち果てる
723
:
名無しの阪大生
:2012/03/11(日) 11:44:19
福島とかゴミ箱でいいじゃん
724
:
名無しの阪大生
:2012/03/12(月) 05:17:48
青森県と山形県と静岡県も瓦礫受け入れしてるのに
東京都以外協力してないみたいな書かれ方してかわいそうです
725
:
名無しの阪大生
:2012/03/13(火) 11:06:34
一昨日あたりにやってたTV番組で、津波で家を流されたのに
同じ場所にまた家を建てた大馬鹿がインタビューを受けていた・・・
人が住んじゃダメな場所の法整備をしてからガレキを片付けろよw
726
:
名無しの阪大生
:2012/03/14(水) 19:06:28
アスベスト問題もアルヨ
727
:
名無しの阪大生
:2012/03/15(木) 07:12:23
>>677
しかも、何の謝罪もする前に電気料金値上げとかキチガイすぎるだろって話だw
728
:
名無しの阪大生
:2012/03/15(木) 09:36:59
立命館>同志社>・・・・>関学・関大
729
:
名無しの阪大生
:2012/03/15(木) 11:14:35
放射線量の高いがれきについては国内拡散なんて狂気の沙汰
その他の主に津波被害によるがれきだって
もう宅地には出来ない更地があれだけ出来ててなんで運び出す必要があるの?
「仕事が無い」つってんだからそこに処分場作って雇用創出すればいいだろ
730
:
名無しの阪大生
:2012/03/15(木) 11:19:52
がれきなんか沖ノ鳥島に埋めた方がまだましだと思いますが...
731
:
名無しの阪大生
:2012/03/16(金) 07:50:26
今回の震災の教訓は海外メディアと専門家は日本メディア以上に信用できない
732
:
名無しの阪大生
:2012/03/16(金) 10:54:48
>>729
なんだただの正論か
733
:
名無しの阪大生
:2012/03/17(土) 11:01:08
>>727
無制限で賠償しろ
734
:
名無しの阪大生
:2012/03/19(月) 08:06:23
除染に無駄金使うのやめて福島人に賠償もっとあげればいい
735
:
2浪阪大>>>立命館
:2012/03/19(月) 12:36:32
偏差値表にソースではないが、心証の悪い近畿、龍谷大の輩に教えておこう。
昔は関関同産又は関関同甲で争っていたんだよ。
この文章を書いてる方は大学の教授?のようだね
http://www.obata-rikito.jp/ronbun.html
大学改革への契機となった危機の認識と共有
立命館の改革は「何故」「何時ごろ始まった」のかと聞かれます。大学紛争後、
1970年代いわゆる「戦後意識」が変化するなかで立命館は「左翼イメージ」をそのままひきずっていました。
私が予備校にいた当時、受験界では立命は「赤い」「暗い」「ださい」「就職が無い」等の「風評」が蔓延していました。
「関関同立」の「立」が転げ落ちて京都産業大学や甲南大学が代わりに入って、「関関同産」とか「関関同甲」と言わ
れていました。予備校で両方合格して立命館を選ばず京産大へ入学する生徒が多数いました。
その1970年代、立命館にとっての「失われた10年」、志願者も半減した、その危機が契機だった。
わかり易く言えば、大方の大学が先に述べた「殿様商売」の「極楽」時代に立命館は「地獄」を見た。
しかし、それをバネにして改革が始まったと言えると思います。
736
:
名無しの阪大生
:2012/03/21(水) 13:17:16
5人家族で月80万が何もしないで入ってくる福島土人
貯め込んでるんじゃなくて消費してるならいいじゃない。金を使う奴がいないと復興なんて無理よ
737
:
名無しの阪大生
:2012/03/22(木) 11:13:35
>>734
除染て言っても水撒きしてるだけなんだろ?
738
:
名無しの阪大生
:2012/03/23(金) 09:58:06
東電の会長だか社長がお腹痛くなって入院した時はダメだと思ったはw
739
:
名無しの阪大生
:2012/03/23(金) 10:05:25
>>729
現地にデッカイ処理施設を作ってそこで処理すればいいんじゃないのって
バカでも思いつくけど
バカでも思いつくからやらないのかな
瓦礫を拡散させることでお金が儲かる業者がいるんだろうし
740
:
名無しの阪大生
:2012/03/23(金) 13:11:21
なんで今も東電が存続し続けられているの?
あんな「値上げは権利であり義務でもある」とか言ったりできるのだろう。
東電の権力の強さは異常。
741
:
名無しの阪大生
:2012/03/23(金) 14:54:58
温度計の前に逃殿の患部の脳味噌が既に故障してるので
そちらが治らない限り(ry
742
:
名無しの阪大生
:2012/03/24(土) 06:15:15
中山美穂まで乗っかってきたか
反原発が悪いっていうんじゃなく
タレント勢はボンヤリしたイメージだけで語るばかりだから
743
:
<<<大学の定員増について>>>
:2012/03/24(土) 18:26:36
<<<大学の定員増について>>>
今までの水準を落としてまで大学の定員を増やすのは、諸先輩方に失礼なものがある。
本来、大学を大きくするということは、関連の大学、系列の大学で、主要ポストについて、
その大学で定員を増やしたり、教職員を増やすのが本来の姿である。
単に金を儲けたいのであれば、日本大学のようにし、大学本部以外を別名義にすればよい。
744
:
名無しの阪大生
:2012/03/24(土) 21:54:56
カンはキチガイだったけど、東電の所業があまりにも一般感覚とかけはなれていたせいで
そのキチガイっぷりが奇跡的に100%良い方に作用した、少なくとも撤退問題に関しては
745
:
名無しの阪大生
:2012/03/27(火) 11:54:16
フクシマ、今日も雑草で塩ビ配管が破れて120t漏れたとかニュースでやってたけど
もっと良い材質の奴使えよ…
746
:
名無しの阪大生
:2012/03/27(火) 20:06:24
立命館はこれから将校・幹部候補学校の役割となる!
747
:
名無しの阪大生
:2012/03/27(火) 20:46:16
>>745
いつまでこんなのが繰り返されるのか
748
:
名無しの阪大生
:2012/03/28(水) 12:31:27
>>727
電気代払わない人は止められる、常識だろ
749
:
名無しの阪大生
:2012/03/28(水) 15:49:35
枝野はもう東電と経産の玩具のくせに
750
:
名無しの阪大生
:2012/03/29(木) 06:23:15
東電社員、みんなでやれば、怖くない
751
:
名無しの阪大生
:2012/03/29(木) 06:58:10
もんじゅの一日の維持費は5000万円だっけ?
金銭感覚が狂ってるとしか思えん。
752
:
名無しの阪大生
:2012/03/30(金) 07:49:53
東電の正社員を
↓
753
:
名無しの阪大生
:2012/03/30(金) 10:12:04
公的資金とか注入せずに倒産させろよ
ゼロから始めないとこの会社ダメだろ?
754
:
名無しの阪大生
:2012/03/31(土) 06:48:07
電力自由化して他社が参入したら多少高くても他社にするわ
755
:
名無しの阪大生
:2012/03/31(土) 11:37:27
>>753
社長以下皆、今もって高給取りだから思考が庶民感覚からかなりズレてるわな
痩せても枯れても大企業さまさまだな
756
:
名無しの阪大生
:2012/04/01(日) 08:04:11
福島人はどっちかってゆうと
もう諦めろ
757
:
名無しの阪大生
:2012/04/01(日) 09:04:22
瓦礫を移動すればするほど、政府は敵の人数を増やす
日本人は一人一人は豚だが、集まれば龍になる
758
:
名無しの阪大生
:2012/04/01(日) 10:38:12
東電幹部「値上げ拒否する中小企業には送電しない」
これで東京電力の連中が管轄内で買い物しようとしたら
ヤクザなみに拒否されるわけだな
759
:
名無しの阪大生
:2012/04/01(日) 20:40:22
経済的豊かさより治安が安心して住めるのが一番大事だわ
出かける時も寝る時も鍵を掛けないでも住めるような、ガキの頃に親の転勤で住んでた仙台の郊外は今思うと凄いいい所だった
760
:
名無しの阪大生
:2012/04/01(日) 21:14:51
消費税の引き上げ−−−ウナズク人間は本当の馬鹿
政治家は国民を事実をはっきりと確かめずに決める本当のアホと思っている。
761
:
名無しの阪大生
:2012/04/02(月) 13:55:52
>>756
福島人「我慢したくない」
日本人「福島人が我慢しないなり俺らも我慢したくない」
─────日本終了─────
762
:
名無しの阪大生
:2012/04/04(水) 11:44:48
東電、夏のボーナス無し
別に東電擁護する気はさらさらないけど、ボーナス削ったところで
実際のところ焼け石に水だよな
763
:
名無しの阪大生
:2012/04/04(水) 19:28:59
>>762
夏季一時金として普通に出ます
764
:
名無しの阪大生
:2012/04/05(木) 07:15:37
>>757
瓦礫引き取りって国は引き取り圧力は散々かけるけど引き取り命令は絶対にしないんだよね
なぜか?
それは命令しちゃうとあとあと健康被害が出た時に困るからね
あくまで自己判断自己責任で引き取ってもらいたいんだよね
765
:
名無しの阪大生
:2012/04/05(木) 12:17:50
>>762
賞与の名前と時期を変えて出すだろ
労組や他の電力会社の手前もあるし
電気料金だけは粛々と上がる
766
:
名無しの阪大生
:2012/04/06(金) 14:05:47
退職しても元東電じゃイメージ悪いよな
767
:
名無しの阪大生
:2012/04/08(日) 07:47:26
たかが瓦礫の受け入れごときに反対してる
非国民はさっさと死ねよ
768
:
名無しの阪大生
:2012/04/08(日) 07:59:01
「一億火の玉」
↓ 「一億総懺悔」
↓ 「がれき拡散に反対するやつは人間じゃねえ」←今ココ
769
:
名無しの阪大生
:2012/04/08(日) 16:02:40
消費税増税で、受け取る連中が国民に理由を述べて、説明するべきである。
またそうした義務がある。
それをしないと国民をナメきっている。
770
:
名無しの阪大生
:2012/04/08(日) 16:14:02
消費税増税で、受け取る連中が国民に理由を述べて、説明するべきである。
またそうした義務がある。有るか無いかわからないの身を切るとか、みんなで分け合うような回答で誤魔化さないでほしい。
それをしないと国民をナメきっている。
771
:
名無しの阪大生
:2012/04/08(日) 16:32:08
官尊民卑の回答をしないでほしい。
772
:
名無しの阪大生
:2012/04/08(日) 17:59:09
立命館>同志社>・・・・>関学>関大
773
:
名無しの阪大生
:2012/04/10(火) 07:42:45
日本は未だに「昔ながらの」を理由に成長出来ない部分が多すぎる
100年続く秘伝のタレも改良せんか
774
:
名無しの阪大生
:2012/04/17(火) 11:34:06
>>767
未来の人間は地震津波多発の日本に原発54も建てたことを
まず問題視するだろう。札幌市長の瓦礫受け入れ拒否とやかく言う前にな。
775
:
名無しの阪大生
:2012/04/20(金) 13:06:52
震災震災っていい加減うざいから
カッペの被災者アピールが最近鼻についてしょうがない
776
:
名無しの阪大生
:2012/04/24(火) 13:49:29
京都の事故の加害者は24時間365日福島の原発内で作業して被爆して氏ね
777
:
名無しの阪大生
:2012/04/27(金) 20:20:38
原発再稼動したら電気代下がるって根拠はどこにあるの?
だったら原発賠償金の国民負担は何だったの?
原発動かせば動かすほど国民負担のリスク増えるじゃん!
778
:
名無しの阪大生
:2012/04/29(日) 09:12:03
産経「戦車にウィンカーのついてるのは欠陥憲法のせい」
捏造だらけの間違いだろ
779
:
名無しの阪大生
:2012/05/03(木) 20:33:35
関電「夏は節電してもらっても15パーセント足りない」
ホントは余裕あるくせに・・・
「足りない」って嘘をついて「やっぱり原発は必要だ」という風に世論を誘導するための工作だろ
780
:
名無しの阪大生
:2012/05/03(木) 22:17:11
計画停電すればいいねん
781
:
名無しの阪大生
:2012/05/03(木) 23:30:11
立命館>童死社>・・・・・>関学>関大
782
:
名無しの阪大生
:2012/05/05(土) 06:30:26
>>780
去年から電気とめられてるし関係ないわ
783
:
名無しの阪大生
:2012/05/05(土) 06:53:27
甘ったれるな。
水や平和や電気はタダじゃねーんだ。
784
:
名無しの阪大生
:2012/05/06(日) 10:31:01
発電しなければ安全って訳でもないだろうし
発電しないと先立つもんもないし
このまんま数年は災害待ち放置なんだろうなぁ
785
:
名無しの阪大生
:2012/05/06(日) 10:37:24
東京に引っ越してこいよ(´・ω・`)
クーラーないときついだろ
786
:
名無しの阪大生
:2012/05/06(日) 22:02:42
田舎もんは電気無くても暮らせんだろ?
787
:
名無しの阪大生
:2012/05/07(月) 22:10:06
計画停電でいいよ、もう
それで関電は詳細な電力量がわかるだろ。
関東でできたのだから関西でもできるだろし
昼間のピーク時に不足するのはわかっているんだから
計画もしやすいのでは?
788
:
名無しの阪大生
:2012/05/08(火) 22:18:17
原発という道具を使うか使わないかの問題じゃなくて、使い方を議論すべきじゃないのっと
789
:
名無しの阪大生
:2012/05/08(火) 22:52:37
立命館>童死社>・・・・>関学>関大
790
:
名無しの阪大生
:2012/05/09(水) 21:26:16
とうほぐ電は大丈夫だ。
余力も持ってるし、東電が融通できる
今年はクーラー好きなだけ動かしていいぞ
791
:
名無しの阪大生
:2012/05/10(木) 04:20:32
なでしこの丸山も電気使うなといって叩かれて棚
792
:
名無しの阪大生
:2012/05/10(木) 04:24:49
冷静に考えて欲しい
確かに原発は事故った
だが失ったものは東北の片田舎
たったそれだけだ
原発を止めて都市を犠牲するわけにはあかない
幸い福井県も同意してるんだ
夏だけでも動かすべきだろう
793
:
名無しの阪大生
:2012/05/14(月) 22:44:27
火力発電所を再稼働させておけばこんな事にならなかったのに・・・ これは政府の責任だろ
794
:
名無しの阪大生
:2012/05/15(火) 13:44:14
間違いなく東電のせいだな 東電死ね
795
:
名無しの阪大生
:2012/05/16(水) 20:00:15
勝俣会長の護衛こんなんやで! ttp://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/617.html ゴルゴ13でも無理か?
796
:
名無しの阪大生
:2012/05/18(金) 20:05:03
原発止まってるって言っても安全な状態じゃないしなぁ
797
:
名無しの阪大生
:2012/05/21(月) 09:00:32
稼動準備期間にはお金かからないと思ってるの?橋下は
798
:
名無しの阪大生
:2012/05/22(火) 12:25:04
チェルノブイリみたいにもう全部コンクリで固めろよ
垂れ流しよりずっとましだろ
799
:
名無しの阪大生
:2012/05/23(水) 07:18:20
何10兆も損害与えといてこの東電社員は給料かよ!という気持ちにどうしてもなってしまいます
800
:
名無しの阪大生
:2012/05/23(水) 21:51:26
>>799
反社会的企業
801
:
名無しの阪大生
:2012/05/29(火) 11:38:12
東電で冬のボーナス?よく計上できたもんだ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板