したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

公務員目指す人集合

1名無しの阪大生:2005/07/19(火) 18:36:24
院には行きたくない、これ以上勉強したくないって人のためのスレです。
色々情報交換しましょう。

2名無しの阪大生:2005/07/19(火) 18:40:20
まさに暗黒〜の為のスレW

3名無しの阪大生:2005/07/19(火) 20:04:17
誰かがミサイル飛ばして全てが終わる日を
心待ちにしているような気分はなんだろう
悪いことなのかそれともこれが普通なのか
一人じゃもうわからないよ誰か教えてくれ


公務員ぷぎゃーーーっ!

4名無しの阪大生:2005/07/22(金) 23:01:22
公務員の試験っていつ?

5名無しの阪大生:2005/07/23(土) 10:20:24
 阪大の先輩で、国家Ⅰ種に挑んだ先輩がいます。てゆーかその人、国家Ⅰ種に受かっても、上の方に行けるのは東大・一橋etc.関東の連中ばっかってことを知らなかったみたいで…。しかも結局落ちたし。さらにⅡ種にも落ちたし。
なんか大変そうですね…。

6名無しの阪大生:2005/07/23(土) 16:03:47
んなわけねえだろw

7名無しの阪大生:2005/07/23(土) 17:20:21
>>5
ちょっと訂正して良いかな?

×上の方に行けるのは東大・一橋etc.関東の連中ばっか
○上の方に行けるのは東大のみ

現実は厳しい

8名無しの阪大生:2005/07/23(土) 17:50:09
でも公務員は魅力的

9名無しの阪大生:2005/07/23(土) 18:06:05
上にいけるってどういうことを言うの?

10文学部四回:2005/07/23(土) 18:20:06
局長級に出世出来なかったら負け組とかいう
2chのノリのキチガイだろ

11名無しの阪大生:2005/07/23(土) 19:45:43
物に決まってるじゃん。人間は考える物だ!なんつってなwwwwwwwwww
別に笑うポインツじゃないかw

12名無しの阪大生:2005/07/23(土) 22:28:00
阪大生から公務員になる人って少ない?

13千里大将軍 ◆W8hlJDfWzQ:2005/07/23(土) 22:50:48
×阪大生から公務員になる人って少ない?
○阪大生から公務員になれる人って少ない?

14名無しの阪大生:2005/07/24(日) 00:24:45
やはり理系は厳しい

15名無しの阪大生:2005/07/24(日) 00:42:17
しねって禁句なの?

16隣人13号 ◆1Z2H.HXvoM:2005/07/25(月) 21:02:26
そういえば、クラブの先輩の知り合いが阪大事務職員として就職してる。
なんか、おもろない職場らしい。夢も希望もないらしい。

17名無しの阪大生:2005/07/25(月) 21:04:30
そりゃそうでしょ
クソガキの相手させられて楽しいわけないじゃん
給料も安いし

18隣人13号 ◆1Z2H.HXvoM:2005/07/26(火) 08:47:55
>>17
いや、クソガキの相手をすべての職員がしてるわけではない。
してるのは教務関係の職員だけだろ?

でも、給料はマジで安いらしい。民間と比べると泣けてくるらしい。

しかし、なんで阪大まで入学しておきながら母校の事務なんて
しょーもないし割りあわない仕事に就くのかワケわかめ。
どんどん、給料は減って残業代もなくなってきてるのに。

19名無しの阪大生:2005/07/26(火) 15:16:48
さあ?大学に愛着でもあるんじゃない?
俺は大学事務志望だが。

20隣人13号 ◆1Z2H.HXvoM:2005/07/27(水) 21:45:38
>>19
マジでやめたほうがいいよ?
職場環境うんぬんよりも給料が激安だから。
結婚しても家族養えないから。

21名無しの阪大生:2005/07/27(水) 22:13:31
公務員の嫁でももらって二人でまったり暮らせばいいのでは

2219:2005/07/28(木) 23:33:31
>>20
給料は民間の中小企業くらいの額あれば十分なんだけどね。
それより、職場環境や仕事内容の方が気になる。
おもろないってイメージだけはあるけど。
やっぱ、阪大でてまでやる仕事じゃないって感じるもんなんかね?

23名無しの阪大生:2005/07/28(木) 23:38:34
給料は高卒の地方公務員以下

24名無しの阪大生:2005/07/29(金) 00:39:57
>>23
それはまことなりか!?

25名無しの阪大生:2005/07/29(金) 00:47:21
まことなりよ。もし、どうしても大学事務になりたいなら国1受かって文部科学省経由でいかないと、中小企業の高卒の給料よりも低いもしくは同等だな。

26隣人13号 ◆1Z2H.HXvoM:2005/07/29(金) 06:16:00
>>21
いわゆる2馬力やな。そう簡単に彼氏いない♀見つけるのが大変。
大概、学生時代の彼氏とつながってるか、年上に食われるのがおち。

27名無しの阪大生:2005/07/30(土) 06:57:58
今までレスしてる奴に言うが国立大学事務職員は公務員じゃないからな。別に身分を保障され安定した収入を得られる職業でもない。おまけに採用されるのは国家二種や地方自治体や民間企業からいらないと烙印を押された社会不適応者タイプの人間だ。なぜなら採用する側の人間も同人種だからな。

28名無しの阪大生:2005/07/30(土) 11:56:17
>>27
国立大学事務職員は、もうほとんど立派な公務員。あんだけ救済策が確保されてるんだから。
ボーナスカットの話も出ないし、きちんと残業はしないし、個々の責任は追及されないし。
事実上は中小行くよりも給料は貰え、かつ、労働負担は半分以下よ。
あんな仕事、時給750円でパート雇っても十分なのにな。

あと、社会不適応者タイプってのは、国家二種や地方自治体だってそうだぞ。
色々と綺麗事を並べることは出来るが、結局は向上心が低く、かつ、安定志向な人間が集まるんだ。
まぁ、採用する側の人間も同人種だからな。

29名無しの阪大生:2005/07/30(土) 12:34:45
というか、そもそも公務という仕事がそういう仕事なだけ。
ゴミを収集したり、浮浪者の生活保護を切り詰めたり、障害者と一緒に時間潰したり。
部落何とか団体や某宗教団体、地元土建屋と裏交渉したり、行政指導で揉めたり。
民間人がやりたがらない仕事を、公務が一手で担っているという一面が確かにある。

だが、どうも公務員を目指すようになると、途端に公務という仕事を高尚化しようとする傾向があるような・・・。

30隣人13号 ◆1Z2H.HXvoM:2005/07/31(日) 19:20:04
で、俺の話はスルーかよ!w

31名無しの阪大生:2005/07/31(日) 20:41:31
そもそも公務員なんて楽しいか?

32名無しの阪大生:2005/07/31(日) 22:46:51
まぁ、それを言ったら普通のリーマンになれば楽しいのか?
結局働くが上ではどの仕事もつまらんだろ。

3319:2005/08/01(月) 01:26:27
やりがい求めるなら一流企業目指せばよろし。
中小よりは公務員のがましな気はする。

>>30
俺にいろいろ話を聞かせて。

34隣人13号 ◆1Z2H.HXvoM:2005/08/01(月) 20:05:16
公務員になってもいいけど、大学の事務だけはマジでやめとけって!

35名無しの阪大生:2005/08/01(月) 22:23:56
>>34
そこんところを詳しく知りたい。
給料安いのはわかる。つまらんのもわかる。
でもどんなとこなんか具体的に聞きたいわけよ。

36隣人13号 ◆1Z2H.HXvoM:2005/08/03(水) 06:42:56
>>35
給料が高卒並もしくはそれ以下。
夢も希望もなく、やりがいがないのでつまらない。

以上のことをふまえて少しお話を。。。。

どんな職場かは、配属される業種や部局による。
どんな仕事をしたいか、希望するのか、そいつを
聞いてから答えてやろう。

37名無しの阪大生:2005/08/03(水) 16:11:48
単位が苦しくて、泣き頼んできた女子大生を何とかする仕事。お礼含めて

38名無しの阪大生:2005/08/05(金) 16:03:08
36さん、あなたは大学事務員?

39名無しの阪大生:2005/08/05(金) 21:41:54
公務員最強。30歳1000万余裕。仕事は9時5時。

40名無しの阪大生:2005/08/05(金) 21:52:58
30歳500万だろ

41名無しの阪大生:2005/08/07(日) 08:31:57
>>39
国家公務員?

42名無しの阪大生:2005/08/07(日) 10:18:17
公務員は給料よくないですよ、国家も含めて

43名無しの阪大生:2005/08/07(日) 11:32:02
福利厚生が最強なんじゃ

44名無しの阪大生:2005/08/07(日) 15:18:02
公務員になりたいのなら、子供を作るのだけはやめとけよ。
中だしはしない方がいいよ。

45名無しの阪大生:2005/08/07(日) 17:07:50
入庁して4ヶ月。
隣の部の30代美人人妻と不倫しちゃったよ。。。
次受けるとこ考えておこ。

46名無しの阪大生:2005/08/07(日) 18:17:20
>>45私内緒にしてますから…

院行ったとこでいい職に就けるわけじゃないですよ。
うまく就活した方がいい。
そこらで遊んでる有名私立大学出身よりは
阪大生諸君の方が有能でしょう。

47隣人13号 ◆1Z2H.HXvoM:2005/08/07(日) 20:05:32
>>38
あんたは阪大ちゃんねるの新人さんか?
それとも釣りか?

48真の勝ち組はこいつら:2005/08/07(日) 20:58:46
   【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】     /\
                                  \ |
  ∩∩ 現業公務員の春 は こ れ か ら !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   .|清掃工場|ー、学 校  / | 運転手 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
              ・年収1200万(3時間労働)
 ・年収1100万(仮眠中も労働時間) ・年収950万(子供と同じ春夏冬休み)
      ・年収890万(勤務中にTV・お茶付)


      「俺たち、日本のトップエリート!!」

・1日実質3時間の超長時間労働ですが、何か?
・年間実質180日勤務の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・仮眠室つきの劣悪な労働環境で耐えてますが、何か?
・給食の食器洗いは面倒なので、子供たちに一つの皿で喰わせてますが、何か?
・朝、突然年休を取りますが、何か? 年休全部消化しても病欠取りますが、何か?
・便所そうじは民間委託。俺たちトップエリートはそうじなんかしませんが、何か?
・俺たちみたいな模範優良公務員は、新築市営住宅や公務員宿舎を格安家賃で
 占拠してますが、何か?
・職業聞かれたら「私は公務員をやっております。」とハッキリ言ってますが、何か?

49名無しの阪大生:2005/08/08(月) 23:51:08
>>48
部落氏ね

50ボッキョル ◆LD28XdFupk:2005/08/09(火) 00:55:30
>>48
それが真実かどうか知らんが、全部大変な仕事だぞ。
特に用務員なんて、一般教師からも生徒からも奴隷扱いされてる。

51隣人13号 ◆1Z2H.HXvoM:2005/08/09(火) 19:41:46
一番、市役所が無難だよな

52名無しの阪大生:2005/08/09(火) 21:57:15
>>50
それでも給与待遇考えたらいいんじゃない?

53ボッキョル ◆LD28XdFupk:2005/08/11(木) 03:40:58
>>52
この年収はさすがにネタでしょ?

54名無しの阪大生:2005/08/12(金) 16:55:13
age

55名無しの阪大生:2005/08/12(金) 17:18:13
>>53
本当だから話題になるわけで

56名無しの阪大生:2005/08/14(日) 10:10:26
お前らわからんことあったら地方上級公務員の俺に何でも聞けょ

57名無しの阪大生:2005/08/14(日) 13:14:44
>>56
待遇はよろしいですか?
仕事は楽ですか?

マジレス希望。

58名無しの阪大生:2005/08/14(日) 13:53:55
>>57
給料は安いが休みは取りやすいぞ。
自分の時間を持ちたいならば公務員になれよ。
そのかわり給料は安すぎる。
仕事は楽チンだ。
所詮事務処理だからな。
民間の話を聞いてると、ゾッとするぞ。

59名無しの阪大生:2005/08/14(日) 14:06:07
その他質問はないか?

60目塩:2005/08/14(日) 15:31:47
国Ⅱなんて糞だ。
藪中みたいに、阪大法卒→外交官試験1位→外務審議官
目指してみな

6157:2005/08/14(日) 17:29:38
>>58
レスありがとうございます。

技術系公務員も同じような感じでしょうか?
阪大から公務員になるのはもったいないと思いますか?
年功序列ですか?
残業とかはありますか?

62名無しの阪大生:2005/08/14(日) 17:34:14
>>61
技術系も同じ同じ。
京大から公務員もいっぱいいるよ。
学歴が優先されるかもな。
基本は年功序列だがこれから変わっていくだろうね。
でもまだまだ年功序列が残ってると思うよ。
残業は部署によりけりだが、ないとこが6〜7割ってとこかな。

6357:2005/08/14(日) 17:51:51
>>62
なるほど。
やはり学歴も関係あるんですね。
阪大卒もなかなかよさそう。

公務員になってよかったと思いますか?
仕事にやりがいを感じますか?
英語を仕事で使うことはありますか?
大卒と大学院卒ではどちらの割合のほうが多いですか?

64名無しの阪大生:2005/08/14(日) 17:54:43
>>60
薮中さんは中退して外務省に入省して、さらに上級の試験受けて
外務省に入り直したって聞いたよ。
学歴捨てられる勇気がすごい。実力があるからなんだろうなぁ。

65目塩:2005/08/14(日) 18:05:26
正確にはそうだね。

藪中氏は、在学中に専門職(いわゆるⅡ種、中級)に合格し、
入省した年に上級に合格した。
中山前内閣官房参与も(東大だけど)大蔵省にⅡ種で入り、
翌年Ⅰ種に受かった。
そういうパターンの人も若干いる。
いずれにしても、出世欲むき出しに頑張って欲しい。

大学院卒だから出世できるということはないよ。
それよりも、合格順位だね。絶対一桁、無理でも30番以内。
後藤田正晴元副総理は(古い話だが)東大在学中に合格したが
平凡な順位だったのであえて留年し翌年8番で合格した。

66名無しの阪大生:2005/08/14(日) 18:23:17
9月に薮中さんが阪大に来て講演してくれるみたいだね。
公務員になろうと思ったきっかけを聞いてこようと思ってる。

67目塩:2005/08/14(日) 18:53:20
それはいいね。

68名無しの阪大生:2005/08/14(日) 19:24:49
>>65
お前が頑張れよ(ププ

69目塩:2005/08/14(日) 19:54:28
俺は司法試験合格してるよ、バカ

70目塩:2005/08/14(日) 19:55:09
68はどこにでも登場するバカ

71目塩:2005/08/14(日) 19:58:53
68はレポート書いとけバカ

72名無しの阪大生:2005/08/14(日) 20:14:12
68は文学部生。レポートしこしこ作成中(笑)

73名無しの阪大生:2005/08/14(日) 22:09:15
文のあいつだろ(ププ

74名無しの阪大生:2005/08/15(月) 06:01:02
>>69
そりゃぁおめでとう(ゲラゲラ

はやくぅ、もっとおまえのぉ熱い出世話でも聞かせてぇよぉ♪(爆

75名無しの阪大生:2005/08/18(木) 19:42:25
age

7656:2005/08/21(日) 10:40:04
>>63
亀レススマソ
公務員は基本的にいろんな部署に飛ばされるからやりたい仕事につけるとは限らんよ。
仕事にやりがいは感じないね、やりがい感じれるのはある程度仕事覚えてからでしょうね。
技術系は院卒多いけど、事務職は学卒がほとんど。
あと忘れてはならないのが高卒の多さ。
公務員は高卒の子と一緒に仕事するわけだから、学歴に変なこだわり持ってる香具師はハミ子にされるよ。
英語を使うことはまずない。
純粋な日本社会だ。

77名無しの阪大生:2005/08/22(月) 16:53:26
>>76
色々ありがとうございます。
いろんな部署というのは県外にも飛ばされるということでしょうか?

78名無しの阪大生:2005/08/22(月) 23:08:55
公務員の彼女に民間は負け組って言われたよ…

79PEZ ◆1Z2H.HXvoM:2005/08/25(木) 06:49:07
>>78
安定感では公務員のが上だけど、給料は下

80名無しの阪大生:2005/08/25(木) 09:48:12
>>79
そりゃあ30歳で1000万もらえて、9時5時だからねぇ

81名無しの阪大生:2005/08/25(木) 13:51:17
>>66
藪中さんがいらっしゃる詳しい日時や場所ってわかる方いらっしゃいます?
ご存知の方、教えてください.

82PEZ ◆1Z2H.HXvoM:2005/08/25(木) 22:39:59
>>80
公務員で30で1000万はもらえないぞ。
キャリアでも、もらえるかきわどい額だ。
おまけに最近はサービス残業も多いしな。
残業代なんてあまりでないし。
結果、民間(DQN以外)の勝ち!

8356:2005/08/27(土) 20:59:09
>>82
アフォ発言逝ってよし

公務員はサービス残業なんてありえんわ。
まぁそれほど残業があるわけでもないが。
民間の方がサービス残業だらけ。
100時間残業しても30時間までしか残業でないとこなんてザラだ。

>>77
県庁、市役所なら県外に飛ばされることは99%ない。
安心しろ。

84名無しの阪大生:2005/08/29(月) 13:28:12
公務員になる奴ってプライドないん?

85名無しの阪大生:2005/08/29(月) 16:27:54
>>83
1%は、県や市の東京事務所勤務とか、まあそんなんやろ。

86名無しの阪大生:2005/08/29(月) 17:35:24
>>84
国Ⅰとか都庁・府庁クラスはプライド高そうなイメージを勝手に持ってる。
入庁してから昇進試験を受けてバンバン出世していく奴もいるし。
ただ、普通の市役所公務員は入ってから平和そう。

87名無しの阪大生:2005/08/30(火) 18:34:19
ほー

88PEZ ◆1Z2H.HXvoM:2005/08/31(水) 20:55:02
>>83
そんなに楽なの?
おたくはどこの公務員??

89名無しの阪大生:2005/09/04(日) 13:57:46
>>88
K市ですが何か?
公務員なんて死ぬほど楽さ。

90名無しの阪大生:2005/09/04(日) 13:59:09
             ▃▃▃    ◢░.  ▄▄                ▄▄     ░◣
               ◢░░▒░◣ ▐░::  ▀  ▀     ▄▄▄▄▄    ▀  ▀    ::░▍
           ▐░   ░▐ ▐░::            ▐▓▓▓▐              :::░▍
    ◢▀▀◣ ◢▀▀◣▐▓▓░▐. ▌░:: ::         ▐▓░ ▐           :: :::░▌
 ◢▀◣▐░  ▐░  ▐▀▀▔▐  ▐▓░░::         ▐▓░  ▐            ::::░▓▌
▐░  ▐░  ▐░  ▐░░ ▐  ▐▓▓░░:::: ::   ▐░░   ▐       :: ::::░▓▋
▐░  ▐░  ▐░  ▐▃▅◤ ▐▂ ▀█▓▓░░:::: :: ▐▀▀▀▀▀▀▊        :::░▓▋

91名無しの阪大生:2005/09/04(日) 19:27:55
ぷぎゃー

92辻正信 ◆W8hlJDfWzQ:2005/09/04(日) 22:11:20
来年、国1受ける予定です

93名無しの阪大生:2005/09/05(月) 02:30:11
>>89
K市って、経済職があるとこですか?

94PEZ ◆1Z2H.HXvoM:2005/09/08(木) 19:43:14
>>89
地方公務員って国家公務員より給料上なんでしょ?

95名無しの阪大生:2005/09/09(金) 22:33:15
公務員って働かなくて、競争もないのになんで給料良いの?

96名無しの阪大生:2005/09/09(金) 23:43:11
競争があったら給料いいの?
働かなくてもってゆうのはちょっと言いすぎだろう。
まあ事実そうかも知れんけど。

97名無しの阪大生:2005/09/10(土) 00:10:20
俺は電気電子の技術職の2種を受けることを一時考えていたんだが、
ネットで調べるとぶっちゃけた仕事の内容が役所内の電球の取替えとかだった。

98名無しの阪大生:2005/09/10(土) 02:09:58
民間金融機関→地方上級に転職して十数年の法学部卒業生です。

自治体にもよりますが、給料は、中企業以上の平均値が基礎なので、
全体で見ると、中よりやや上くらいだと思います。
民間一流企業の方がだいぶ良い(感覚的に、40歳で300〜400万円の差)
ですが、その分、精神的、体力的、時間的に厳しいと思います。
同じ役所に配偶者がいれば、金銭的にはかなり余裕があります。

阪大だと、地方公務員では、かなり高学歴と見られると思います。
(努力しなくても、はじめから、賢いという見られ方をします。)
でも、入庁してからは、学歴より、人間関係が重要です。

国Ⅰのエリートが30歳くらいで課長で来る役所もありますが、
所詮3年の外様と見られています。
リストラに怯えないで済む分、公務員は安定しています。
また、正論で仕事ができる点(民間では、自分を殺すことが多い)
がいいところです。

いいことばかりではありませんが、こどもには、是非、地方公務員
になって欲しいと思っています。
みなさんの将来の選択に、少しは、お役に立てたでしょうか。

99名無しの阪大生:2005/09/10(土) 02:15:52
>>98
地方上級でも、大阪市や神戸市ではないですよね?

100名無しの阪大生:2005/09/10(土) 16:30:21
>>97
公務員は存在そのものが役に立ってない。
ただの寄生虫じゃないか。

子供いないからかも知れんが、そんなプライドの欠片のない公務員なんかに自分の子供がなったら恥ずかしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板