[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
災害情報
1
:
名無しの阪大生
:2004/10/19(火) 20:51
台風のシーズンも終わりだけど台風地震などの災害について語ろう
1567
:
名無しの阪大生
:2022/01/06(木) 19:08:26
雪まだ止まないのか?
1568
:
名無しの阪大生
:2022/01/07(金) 02:36:24
1cmしか積もらないって言ったじゃないですかーいやー
1569
:
名無しの阪大生
:2022/01/16(日) 06:47:22
お前マジ馬鹿だろ
日本に被害が出るときにだけやれって簡単な話だ
その為に税金払ってんだから
ちゃんと仕事しろという事が悪いのか?
これだからキチガイは困る
かもしれないしかできないなら、お偉いさん達も働いている奴もいらんだろ
糞国家運営しかできない税金泥棒が、地震も噴火予測も何もできない、事が終わってから騒ぐだけの糞組織
1570
:
名無しの阪大生
:2022/01/16(日) 06:51:55
ちょっと田んぼの様子見てくる
1571
:
名無しの阪大生
:2022/01/16(日) 08:18:31
朝起きたらなんか大変なことになってる
日本に津波は来たの?
1572
:
名無しの阪大生
:2022/01/16(日) 16:31:20
トンガがフンガした
1573
:
名無しの阪大生
:2022/01/16(日) 16:36:37
警報メールきた
1574
:
名無しの阪大生
:2022/01/16(日) 16:37:02
昔は2つの島だったところ、島の間で海底火山が噴火して島がつながり火口が海面から出た
外部リンク:earth.google.com
昨日の噴火でこれ全体がほとんどけし飛んだみたいだが
1575
:
名無しの阪大生
:2022/01/16(日) 16:37:45
カルデラ古寺
1576
:
名無しの阪大生
:2022/01/17(月) 04:47:19
電気こないなら寒くないのが救いかな
この時代にこんなにも画像がないなんて
1577
:
名無しの阪大生
:2022/01/17(月) 04:47:48
丸一日経っても現地の新しい情報なさそうだな
1578
:
名無しの阪大生
:2022/01/17(月) 19:48:02
中国、トンガに「多くの支援と援助をする予定」
中国政府は海底火山爆発と続いた津波に襲われた南太平洋島国のトンガに対して「トンガ側の要請により、中国はできる限り多くの援と援助をする予定」と明らかにした。
17日、中国外交部によると、汪文斌報道官はホームページに掲載した声明で両国は全面的戦略パートナーとし「中国はトンガ政府と国民に深いお見舞いを表わす」と伝えた。
15日午後5時26分ごろ、トンガの首都ヌクアロファから北側65キロメートル海域では海底火山が大規模の噴火を起こした。
噴火瞬間に発生した火山灰とガスは、あっという間に半径260キロメートルを覆い、数分後にはヌクアロファをはじめとするトンガ一帯は1メートルを越える津波に巻き込まれたことが分かった。
1579
:
名無しの阪大生
:2022/01/18(火) 02:05:20
トンガ停電、通信遮断も 厚い火山灰「月面のよう」
【メルボルン=共同】海底火山の大規模噴火が起きた南太平洋トンガでは、発生から一夜明けた16日も
停電や電話・インターネットの遮断が続いた。首都は分厚い火山灰に覆われ「月面のようだ」との声も。
ソーシャルメディアでは、津波が家屋に押し寄せる映像も映し出されているが、けが人などの情報は明らかになっていない。
AP通信などによると、1.2メートルの津波を観測した。
近隣国のニュージーランドのアーダーン首相は16日記者会見し、トンガの状況について「火山灰で、水道水が汚染されて
おり、新鮮な水が不可欠だ」と述べ、支援の必要性を訴えた。
1580
:
名無しの阪大生
:2022/01/18(火) 21:43:45
トンガフンガ
1581
:
名無しの阪大生
:2022/01/19(水) 03:11:06
さすがに15メートルは来てないだろ
東日本級が来てたら残ってる建物はもっと少ない
1582
:
名無しの阪大生
:2022/01/22(土) 02:13:48
ざこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
1583
:
名無しの阪大生
:2022/01/27(木) 03:31:33
温暖化ではロシアのことより、てめーのこと心配しとけw
日本、アメリカこそ、滅ぶんだよw
日本は温暖化で北海道しか住めなくなりますw
35億人を襲う熱波、2070年までに居住不可能に 国際研究
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
日本は温暖化で東日本にもヒトスジシマカが秋も大量発生、デング熱や様々な感染症が流行すると予測されてる
外部リンク:weathernews.jp
米西部 広範囲で気温40度超えの記録的高温 水不足も深刻に
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
外国人に聞いた 日本の夏は母国より暑いと思いますか?
1584
:
名無しの阪大生
:2022/02/07(月) 00:43:00
金曜まで札幌いたが、道路の脇が壁になってて、2車線が1.5もしくは1車線になってた。
主要な大きい通りから1本入るとさらに狭い上路上の雪ものけてないから
ぼこぼこになったのが凍ってる状態。
道外の人間が車で移動するのはかなり困難。
1585
:
名無しの阪大生
:2022/02/10(木) 08:20:13
空から恐怖の大王が降りてくるだろう
1586
:
名無しの阪大生
:2022/02/10(木) 12:36:44
団長「電車止まるなよ・・・」
1587
:
名無しの阪大生
:2022/02/13(日) 21:58:24
雪の進軍♪
1588
:
名無しの阪大生
:2022/02/14(月) 03:21:42
降ってきたがみぞれ風。積もるかどうかは微妙
1589
:
名無しの阪大生
:2022/02/24(木) 04:15:10
地震とか台風のときストラップいつも首から下げてたからないと不便だわ
1590
:
名無しの阪大生
:2022/03/03(木) 02:51:30
sm37012783 - Twitter Search / Twitter
マグロを助ける詐欺ゲームアプリの広告
https://nico.ms/sm37012783
#nicoid #sm37012783. The following media
1591
:
名無しの阪大生
:2022/03/08(火) 20:49:23
津波起こると絶妙な角度的に東京湾に入ってくるんじゃね
埼玉ピンチ
1592
:
名無しの阪大生
:2022/03/08(火) 20:49:46
喜界カルデラも最近活発化してるし、そろそろ南海含めてやばいね
1593
:
名無しの阪大生
:2022/03/08(火) 20:50:07
津波が来るおおお
1594
:
名無しの阪大生
:2022/03/09(水) 09:42:35
>>1593
発生したかてええやんか
1595
:
名無しの阪大生
:2022/03/17(木) 04:40:42
たいして揺れてないのに停電して謎だったわ
2回目はどでかかったけど3とは
1596
:
名無しの阪大生
:2022/03/17(木) 05:57:40
また佐藤のこと思い出しちゃったじゃねえかクソ野郎
1597
:
名無しの阪大生
:2022/03/17(木) 11:02:20
「伊達政宗騎馬像」傾く。地震で
これぞほんとの傾奇者
1598
:
名無しの阪大生
:2022/03/22(火) 08:09:50
え、なに実際もう停電になってる地域があるの?それは凄いな
1599
:
名無しの阪大生
:2022/03/23(水) 03:51:01
いや、今日が駄目なら20220402か0422。
1600
:
名無しの阪大生
:2022/04/04(月) 20:19:51
鳴ってないけどツエルTVに地震速報は出た
1601
:
名無しの阪大生
:2022/04/05(火) 08:11:46
ゴルゴ 地震 でぐぐれ
1602
:
名無しの阪大生
:2022/04/11(月) 13:14:52
山梨県内は11日も暑い 甲府で2日連続夏日の予報
山梨県内は11日も高気圧に覆われてよく晴れ甲府では最高気温が27度まで上がる予想で2日連続の夏日になる見込みです。
甲府地方気象台によりますと県内は高気圧に覆われてよく晴れ朝から気温が上がっています。
1603
:
名無しの阪大生
:2022/04/20(水) 02:54:12
一番印象的だったのは311の岩手かな
1604
:
名無しの阪大生
:2022/04/23(土) 20:39:59
知床の観光船が座礁、乗客らにけがなし
2021/06/11 13:00
【斜里】11日午前10時ごろ、オホーツク管内斜里町のウトロ漁港を出港した知床遊覧船(斜里町)所属の観光船「KAZU1」(19トン)が漁港近くの浅瀬に乗り上げた。船は自力で離礁してウトロ漁港に戻り、乗員2人、乗客20人にけがはなかった。
網走海保によると、船は出港後まもなく座礁したといい、巡視船ゆうばりを現場に向かわせ、事故の状況を確認している。
1605
:
名無しの阪大生
:2022/04/24(日) 08:12:28
>>1604
知床のどの辺で事故ったんだろな
オホーツク側だと宗谷暖流が北方領土に向いて流れてるよな
1607
:
名無しの阪大生
:2022/04/25(月) 03:19:18
>>1604
そんなすげー滝なのか?
1608
:
:2022/04/26(火) 11:04:54
まあ?だろ
?がまともでも?が酷けりゃそのうちミスるかやめるかクビになってもっとヤバイのが代わりをやるだけだ
というかそれできたのが今の船長で経験浅いのに無茶振りされて順当に事故
1609
:
:2022/04/28(木) 04:10:38
そもそも自衛隊の本来業務じゃないぞ
大規模災害ならともかく
1610
:
:2022/04/29(金) 02:49:43
知床観光船事故、海からキツすぎる物が見つかってしまう・・・
1611
:
名無しの阪大生
:2022/05/03(火) 19:47:20
青森やけど揺れたで
1612
:
名無しの阪大生
:2022/05/07(土) 10:40:41
沢だから雨のたびに流されるんだよ
1613
:
名無しの阪大生
:2022/05/11(水) 17:53:15
ワイ達と一緒やな
トンキンが水没すると大喜びするもんな
1614
:
名無しの阪大生
:2022/06/14(火) 10:45:12
これから増えて緊急時無視する世になるで
1615
:
名無しの阪大生
:2022/06/16(木) 07:53:31
笑陽ビル(日置市/EV充電スタンド)の地図|地図マピオン
地図マピオンが提供する笑陽ビル(日置市/EV充電スタンド)の詳細地図。中心点の緯度経度は[31.51018939,130.36019353]、マップコード
1616
:
名無しの阪大生
:2022/06/24(金) 10:11:46
東電汚染水
1617
:
名無しの阪大生
:2022/06/24(金) 14:27:14
このまま梅雨終わったら
水不足の方がヤバイね
1618
:
名無しの阪大生
:2022/06/25(土) 09:07:07
「去年の熱海みたいな災害はもう勘弁?わかった今年はやめるよ」
🌍地球さん優しいね🤗
1619
:
名無しの阪大生
:2022/07/01(金) 14:08:41
むしろ梅雨戻ってきてくれなマズいやろ
1620
:
名無しの阪大生
:2022/07/04(月) 03:38:49
見た、酷いね
こんなゴミクズ連中を仕事だから救出せざるえなかった隊員の皆さん、お疲れ様でした。
動画リンク[YouTube]
1621
:
名無しの阪大生
:2022/07/05(火) 02:55:15
今の雨梅雨前線関係ないし
1622
:
名無しの阪大生
:2022/07/19(火) 08:16:51
>>1621
シンの涙
1623
:
名無しの阪大生
:2022/07/20(水) 13:36:14
何か停電してるわ
うちの周りだけ
1625
:
名無しの阪大生
:2022/08/06(土) 11:06:07
>>1613
誰がいつ被害者をバカにしたんだ
1626
:
名無しの阪大生
:2022/08/07(日) 19:46:12
いばらぎ県民URが地震で全滅したゾ
1627
:
名無しの阪大生
:2022/08/10(水) 18:28:37
高気圧くん急に弱くなるなよ
1628
:
名無しの阪大生
:2022/08/14(日) 10:50:58
日が落ちて止む、良いタイミング、空気読む台風だった
明るいうちに終わったら夜ちょっと暑さ戻るし
1629
:
名無しの阪大生
:2022/08/31(水) 10:23:52
震災や戦争の追悼式典や省庁が行う普及啓発イベントとかの全てに直接的な法的根拠があるわけでもなかろう
反対は結構だけど「根拠法がない」って批判は難癖でしかないのでは
1630
:
名無しの阪大生
:2022/09/04(日) 03:05:01
オラオラ
台風こっちこいよw
1631
:
名無しの阪大生
:2022/09/07(水) 04:21:24
>>1609
1632
:
名無しの阪大生
:2022/09/17(土) 10:35:39
台風また半島避けてるし
1633
:
名無しの阪大生
:2022/09/18(日) 08:09:27
何が史上最強なんだか
煽るだけなら無罪?
ふざけんな
1634
:
名無しの阪大生
:2022/09/18(日) 09:25:24
九州が台風でめちゃくちゃになっても国葬のために自衛隊とか引き上げるのかね
1635
:
名無しの阪大生
:2022/09/18(日) 16:29:07
2004年の台風16号時の被害が基準の自分
1636
:
名無しの阪大生
:2022/09/18(日) 16:29:38
にげてー
1637
:
名無しの阪大生
:2022/09/19(月) 03:21:12
徳島、急に突風くるから怖いわ
1638
:
名無しの阪大生
:2022/09/19(月) 05:11:38
>>1633
予報を超えたらまずいからそうなってるに過ぎない
能力の問題ではないってことな
1639
:
名無しの阪大生
:2022/09/19(月) 11:51:59
欧米の予報は当たったの?
日本のことなのに欧米のほうが得意なんてことあんの?
1640
:
名無しの阪大生
:2022/09/26(月) 09:51:39
揺れる安倍晋三
1641
:
名無しの阪大生
:2022/10/09(日) 08:07:36
地震のやつだって震度1でも鳴りまくったり震度4でも全然鳴らなかったりしたあげく今はそんなものもともとなかったことになってる
1642
:
名無しの阪大生
:2022/12/12(月) 15:40:32
311の津波映像見た時に
「これは復興名目で相当税金上げられるぞ」って思ったわ
そして案の定復興増税導入
しかも期間を明確にしなかった時点で恒久税化されるのは目に見えてた
311直後に街の募金箱は1000円札で溢れてたけど
あの時1円も入れなかった俺は正解だったわ
どうせ強制的に支援させられるのは分かってたし
1643
:
名無しの阪大生
:2022/12/22(木) 06:25:56
雪降らないとこで良かったわ
1644
:
名無しの阪大生
:2023/01/06(金) 04:00:09
実際に行動するかどうか
実家がとか親がとか友人がとか言い訳にすぎない、雪国とかど田舎とかいたくないならどこかのタイミングで犠牲払ってでも出ないといけないんだよ
そこにずっといたいなら別だけどたぶんそれ
1645
:
名無しの阪大生
:2023/01/12(木) 03:52:56
人間に出来ることは、いつ来ても良いように、「備える」こと
1646
:
名無しの阪大生
:2023/01/12(木) 03:53:51
怖いわ
動画リンク[YouTube]
1647
:
名無しの阪大生
:2023/01/15(日) 08:17:33
クジラ打ちあがる→地震だ!ってくらい短絡的過ぎだと思うけど
ただ、それくらい
主体性のない岸田のせいで不安になっているよな
1648
:
名無しの阪大生
:2023/01/16(月) 20:05:52
雪降らなきゃそれくらい我慢するわ
1649
:
名無しの阪大生
:2023/01/19(木) 12:52:03
あの阪神大震災の断末魔の状況でよくレイプなんかやってる余裕があるな
1650
:
名無しの阪大生
:2023/01/23(月) 14:12:30
湿度さえ前夜になけりゃ余裕
乾燥しまくってる間は朝方にマイナス10℃でも首都圏は普通に生活出来るわ
1651
:
名無しの阪大生
:2023/01/24(火) 12:16:27
油断してる方のが来たとき怖いと思う
1652
:
名無しの阪大生
:2023/01/24(火) 19:34:44
明日いよいよ-11℃か
1653
:
名無しの阪大生
:2023/01/25(水) 17:11:23
>>1632
なんか1号は元々落ち目
1654
:
名無しの阪大生
:2023/02/06(月) 20:11:23
大地震うわぁ〜😨
1655
:
名無しの阪大生
:2023/02/07(火) 02:26:56
震源の移動が変なんだよね。今回は本当にそうかもね。
1656
:
名無しの阪大生
:2023/02/10(金) 03:42:12
雪下ろしをやったことが無いんで
やってみたいかも
1657
:
名無しの阪大生
:2023/02/10(金) 10:48:23
https://n2ch.net/x?u=https%3a%2f%2fwww%2ejma%2ego%2ejp%2fbosai%2fsnow%2f%23lat%3a35%2e007503%2flon%3a139%2e336853%2fzoom%3a8%2fcolordepth%3anormal%2felements%3asnowd&guid=ON
1658
:
名無しの阪大生
:2023/03/05(日) 08:06:15
東日本の東京なんてほぼ無傷だろ
一番の話題が帰宅難民
1659
:
名無しの阪大生
:2023/03/11(土) 09:41:16
放課後JKと遊ぶためにお風呂入って頭洗ってる最中だった
1660
:
名無しの阪大生
:2023/03/11(土) 10:54:08
賢者「東北土人カッペは出来損ないのバカ」
1661
:
名無しの阪大生
:2023/03/12(日) 04:35:01
Z世代さん、東日本大震災の死者を冒涜して大爆笑 [
わろたwwやっぱり安倍世代だよなぁw
1662
:
名無しの阪大生
:2023/03/12(日) 04:35:24
うむ
1663
:
名無しの阪大生
:2023/03/16(木) 06:02:15
津波てんでんこ(つなみてんでんこ)は、津波からの避難についての標語ないしは合い言葉である。
「てんでん」とは、「てんでに」や「てんでんばらばらに」という意味で、「津波てんでんこ」とは、薄情なようではあっても、「てんでんばらばらに急いで早く逃げよ」という、津波から逃れるための教えである[1]。
三陸地方では昔から「津波起きたら、てんでんこだ」と伝えられてきた。
1664
:
名無しの阪大生
:2023/04/05(水) 23:32:54
震災前北三陸では一瓶170g入の塩水ウニが1400円で買えたからな
ざるで水切りした塩水ウニをまるまる丼飯に載せわさびと生醤油でかき込むと初夏を感じた
1665
:
名無しの阪大生
:2023/04/20(木) 23:32:34
郵便番号から検索. 郵便番号 搜索留痕【到:seo.jx.cn】全面的谷歌搜索留痕系统更好的操作你的google搜索留痕词语。以及谷歌站群模板ad41634677
1666
:
名無しの阪大生
:2023/04/25(火) 16:23:16
LGBTと気候変動に擦り寄ったのは彼らなりの変化だろ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板