したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

阪大生の数学力

63名無しの阪大生:2012/08/06(月) 09:54:24
>>60
+

64名無しの阪大生:2012/08/06(月) 13:50:58
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・元老・西園寺公望(学祖)・・・・・住友財閥

65名無しの阪大生:2012/08/12(日) 22:19:47
三角関数捗りすぎ

66名無しの阪大生:2012/08/16(木) 10:17:59
>>60
さすがに簡単すぎじゃないですかね・・・

67名無しの阪大生:2012/09/10(月) 08:50:53
>>10
あーアレかあ
アレはすごいよねうん

68名無しの阪大生:2012/10/08(月) 07:45:55
趣味でゲームでも作ろうと思ったらベクトルとか虚数とかでてきてビックリした
まるで覚えてない

69名無しの阪大生:2012/11/27(火) 07:40:30
>>32
わかんねーよ

70名無しの阪大生:2012/12/06(木) 20:37:58
∞÷2 =ε3

71名無しの阪大生:2012/12/15(土) 06:16:44
E-mail=mc2定で相対性論理が得意な私は皆の的

72名無しの阪大生:2012/12/25(火) 07:36:18
>>70
説明してみろ

73名無しの阪大生:2012/12/25(火) 11:28:21
24年・国家公公務員・総合職合格者数(日本で最難関試験)

    立命館  22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    同志社   −
    関学大   −
    関西大   −

 −印・・・・・0に近く、公表の対象外
 1強(立命館)>・・・・・>3弱(関関同)

74名無しの阪大生:2013/02/11(月) 21:55:15
引き算で詰みそう

75名無しの阪大生:2013/02/21(木) 14:15:11
慶応大学 数学の入試に「数独」を出題

パズルゲーム得意な人間は頭が良いから良いんじゃね

76名無しの阪大生:2013/03/28(木) 03:58:40
大学入試に数学が必須ならいくら文系とはいえ勉強するだろ
でも零点でも文系なら合格しちゃんだろうなw

77名無しの阪大生:2013/04/20(土) 21:48:32
宋美玄

78名無しの阪大生:2013/04/25(木) 20:07:09
宋美玄   性の三角関係

79名無しの阪大生:2013/05/03(金) 09:08:20
>>37
なんだこれww

80名無しの阪大生:2013/05/04(土) 22:07:12
国際数学オリンピック
ttp://www.imo-official.org/year_country_r.aspx?year=2012

81名無しの阪大生:2013/05/23(木) 07:11:02
マイナスにマイナス足してもマイナスなんですけど

82名無しの阪大生:2013/05/25(土) 22:36:20
巡回セールスマン問題

83名無しの阪大生:2013/06/19(水) 08:55:21
>>24
その計算はおかしい

84名無しの阪大生:2013/06/19(水) 09:45:25


  『早慶立』

立命館>同志社>・・・・・・・・・・・>関学・関大

85名無しの阪大生:2013/06/22(土) 23:17:38
対数の読み方とx^nの微分と約分さえできれば

86名無しの阪大生:2013/06/23(日) 07:59:33
>>47
あってないんだが??

87名無しの阪大生:2013/06/23(日) 08:10:25
x^n

88名無しの阪大生:2013/07/16(火) 22:35:37
>>37
うむ
さっぱりわからん

89名無しの阪大生:2013/07/16(火) 22:53:52
わからんな

90名無しの阪大生:2013/07/18(木) 06:19:47
>>37
なんだよこれ???

91名無しの阪大生:2013/07/20(土) 22:14:28
>>50
教科書が変わったんだろ

92名無しの阪大生:2013/07/21(日) 06:53:41

『早慶立』

立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・>関学・関大

93名無しの阪大生:2013/07/21(日) 09:40:39
>>45
バカだろおまえ

94名無しの阪大生:2013/07/25(木) 05:06:41
ガロアって、決斗で死んだ人だったっけ?

95名無しの阪大生:2013/08/20(火) 08:13:04
中学数学くらい理解できなきゃエクセルの関数すら使えない

96名無しの阪大生:2013/08/20(火) 22:24:33
数学超得意だったけど計画作るの超苦手
数学に関しては難しい公式とか大人には必要ないけど、それを解くには四則演算だけではない頭の回転が必要なので解けるにこしたことはない
それが解けるなら普通の計算は速くできるようになってるはずなので

97名無しの阪大生:2013/08/28(水) 02:23:18
挫折箇所を覚えてるやつは優秀

98名無しの阪大生:2013/10/12(土) 01:16:38
そもそも二乗してマイナスなんてでないわけないけど、
二乗して-1なるものが合った場合、虚の数iとして考える
ってことでええんか?

99名無しの阪大生:2013/10/27(日) 08:02:45
数学が一番、役立っているのは建築分野だろうな。
言い換えれば設計士から土方のにーちゃんまで、数字の計算ができないといけない。

100名無しの阪大生:2013/10/28(月) 03:24:51
>>60
簡単すぎてボケづらい流れwww

101名無しの阪大生:2013/11/20(水) 08:39:14
問題文の順に計算しろって説明があれば問題ないだろ

102名無しの阪大生:2013/11/20(水) 10:38:00

         『早慶立』


立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・>関学・関大

103名無しの阪大生:2013/12/09(月) 09:15:16
『確率のパラドックス』を使えば、麻雀における流れや勢いを数学的に証明出来る事が判明

なんだ中卒ハッセの1/2論か?

104名無しの阪大生:2013/12/15(日) 09:06:30
めんどうくさがりやだから数学勉強した

105名無しの阪大生:2013/12/15(日) 09:29:53
論理的思考を培うから

106名無しの阪大生:2014/01/06(月) 13:42:53
ヘロンの公式を導き出すことから始める俺。

107名無しの阪大生:2014/01/21(火) 22:26:46
面積計算駄目なの

108名無しの阪大生:2014/01/24(金) 09:45:51
お前は難波くるみか

109名無しの阪大生:2014/01/24(金) 18:41:32

       東に早稲田、西の立命館


   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

110名無しの阪大生:2014/01/24(金) 21:54:54

       東に早稲田、西の立命館
   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は


立命館チアガールとミス立命館の酸っぱいまんこ酢に漬けた京野菜の酢漬けは日本酒が進むな

111名無しの阪大生:2014/01/26(日) 13:08:58

ブラック企業

HTtp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353489
セクハラ甲陽
「塾 セクハラ 田中」←Google検索

講師 
パワハラ 違法 

セクハラ

112名無しの阪大生:2014/02/07(金) 09:35:51
一+一=百
こんな上官嫌だわ???

113名無しの阪大生:2014/03/29(土) 05:43:52
「この世のすべてのものは数字に支配されている」?数学的対象でなければ、それはただの数字の並びか文字列だな
ただの妄想

114名無しの阪大生:2014/04/13(日) 10:04:51
アリストテレスも数学が苦手だったんだけどな

115名無しの阪大生:2014/04/17(木) 22:37:17
対数が全部整数になって単なる三次関数の微分じゃねえか…

116名無しの阪大生:2014/04/27(日) 19:33:46
問  298円+税。支払金額を答えよ。(制限時間1分)
筆記具と紙は使っても良いとして、正解を出せる人は、今の日本人で何%くらいなんだろう?

117名無しの阪大生:2014/05/01(木) 04:34:40
曽野綾子「二次方程式を解かなくても生きてこられた。こんなもの追放すべき」

なんでこんなに浅はかな人間が教育語ってんの

118名無しの阪大生:2014/05/01(木) 06:43:06
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係


1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

119名無しの阪大生:2014/05/12(月) 22:46:35
法則恐るべし

120名無しの阪大生:2014/05/12(月) 22:46:47
法則恐るべし

121名無しの阪大生:2014/05/25(日) 08:59:19
土人は未だに指の節で数える12進数を使ってる

122名無しの阪大生:2014/06/22(日) 10:27:04
「数学って何の役に立つの?」
天気予報は勘や予言じゃなくて足し算引き算を繰り返してやってるから お金がかかるんだよと知らしめるためだよ

123名無しの阪大生:2014/08/09(土) 22:38:14
>>112
わけわかってなさすぎだろ

124名無しの阪大生:2014/08/30(土) 11:56:17
小学4年生の算数の問題、絵を見て正方形なんでそっからなんとかしろってのは理解できたけどわからんかった

125名無しの阪大生:2014/09/01(月) 04:58:18
阪大OBだけど計算早いおばちゃんとか知らんわ……

126名無しの阪大生:2014/09/06(土) 09:10:55
数字でしか計算できないバカじゃん

127名無しの阪大生:2014/09/16(火) 21:33:48
>>123
え?違うの?

128名無しの阪大生:2014/10/12(日) 10:19:16
>>114
アホの苦しい言い訳きたー

129名無しの阪大生:2014/10/22(水) 08:12:37
そろばんのフリーソフトないかな?

130名無しの阪大生:2014/10/22(水) 12:36:57
26年・司法試験合格者数

1.立命館  33
2.同志社  26
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関大   19
4.関学   14

立命館チアガールとミス立命館から採れた新鮮なまんこ酢です

500ml 750円で好評発売中


最高級まんこ酢は立命館!

131名無しの阪大生:2014/11/20(木) 07:13:30
>>125
普通知らないだろ

132名無しの阪大生:2015/01/23(金) 21:08:07
全部足せば解決

133名無しの阪大生:2015/04/02(木) 05:59:35
$500billion=5000億ドル=60兆円 だぞ?

134名無しの阪大生:2015/04/04(土) 06:00:31
>>132
こういう足し算の理屈はどうなだろうな

135名無しの阪大生:2015/04/24(金) 07:43:06
確率とかじゃねえだよ

136名無しの阪大生:2015/06/04(木) 02:57:52
>>112
その計算はおかしい

137名無しの阪大生:2015/06/15(月) 03:49:00
>>132
まじかよ 引き算くらいできて欲しいな

138名無しの阪大生:2015/06/15(月) 06:31:23
同志社は低レベル・不人気で学生が集らなかった(明治37)

学生数・教育レベル
年  度   京都法政大学(立命館)  同志社政法学校(同志社)
明治33       158             8
明治34       419             2
明治35       488             8
明治36    専門学校の許可        不許可
明治37    大学の許可          不許可(低レベル・不人気で学生が集らず廃校・閉鎖)

139名無しの阪大生:2015/07/19(日) 09:08:04
>>112
垂触られないのか

140名無しの阪大生:2015/08/17(月) 22:37:56
クジが顛りかハズレしか無いから頭の一に決まってるだろ 某理系小説家も言ってたし

141名無しの阪大生:2015/08/26(水) 23:17:26
Nが奇進ら0

142名無しの阪大生:2015/10/07(水) 10:26:21
最終的な解が違っても必点貰えるからな

143名無しの阪大生:2015/12/10(木) 04:03:53
古代ギリシャの時代ですら手間惜しで計算機作ったのに

144名無しの阪大生:2015/12/18(金) 03:14:42
じゃあアラビア椙発案したのはイド人だから イド人以外1234567890使うなよ

145名無しの阪大生:2016/03/11(金) 03:06:36
算親ストのトデモ展開図がTwitterで話題


これ自演だろ よく見てみろ、恢と添削の筆跡が同じゃん

146名無しの阪大生:2016/04/04(月) 22:33:56
1ってことは2もあるはずなのにないぞ。
どーゆーこった。

147名無しの阪大生:2016/05/03(火) 22:38:11
人工知能の人材を育成したいのなら、プログラム教育よりも数学の教育だろw
ほとんどのプログラマーは人工知能なんて作れないけど、
人工知能の理論が分かるレベルの数学者はプログラムが書ける

148名無しの阪大生:2016/06/09(木) 20:09:28
>>146
お前数字もみえないほどメクラなの?

149名無しの阪大生:2016/07/16(土) 06:01:30
国際数学オリンピック 韓国2位、中国3位、1位はもちろん

インド強そうなのに

150名無しの阪大生:2016/07/30(土) 02:03:48
日本の常識(西の立同)
第1グループ(立命館・同志社)・・・・各県のトップ高校が受ける全国的な名門大学
第2グループ(関西大・関学大)・・・・各県のトップ高校が受けない、立同落ちの大阪ロー

151名無しの阪大生:2016/08/30(火) 04:33:28
Xperia X Performanceの電卓機能はフォントで計算結果が変わる

すべての答えが42じゃなくなっちゃうの?

152名無しの阪大生:2016/09/05(月) 03:54:59
なんだこいつら
数字の大小すら理解できない中卒かよ

153名無しの阪大生:2016/09/10(土) 06:35:37
1と3はほぼ同じだろガイジ

154名無しの阪大生:2016/09/13(火) 03:01:24
四次元はなんて言うんだ?

155名無しの阪大生:2016/09/18(日) 23:23:34
Ω?

156名無しの阪大生:2016/10/16(日) 08:09:42
=3・・・・・・・・・・・・・・・・

157名無しの阪大生:2016/10/21(金) 02:37:16
歯車1個ベアリング1個製造するのにどれだけかかるか

158名無しの阪大生:2016/10/21(金) 08:49:47
名門トップ3私大・3大創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井・三菱財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

159名無しの阪大生:2016/10/26(水) 23:41:12
数学的に正しい正しくないではなくて、科学の世界じゃ求めるものを左辺に書くのは常識。
常識外れのことやるのは間違いですよと。

160名無しの阪大生:2016/11/25(金) 12:38:48
「3.9+5.1=9.0」は不正解?でも書類の時は9.0にするし…

161名無しの阪大生:2016/12/21(水) 22:33:20
なかには、小学生で代数や線型微分方程式を解かせるように、教える親もいるんでしょ?

162名無しの阪大生:2017/02/21(火) 11:16:04
ピコ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板