したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

衝撃!!!ロースクール設置認可保留Σ(゚д゚|||)ガーソ

59名無しの阪大生:2003/11/22(土) 11:19
>>35
刑事訴訟法の教員がいないということであって、書類の不備ではないのじゃない?
つまり、来年一月までに刑事訴訟法で採用しなければならないということ、4月赴任の前提で
もちろんいいから。

しかし、他大学ですでに法科大学院の教員として認められている人は取れないから、
他の人ということになる。

母校のためを思うなら、阪大出身の検事さんなんかが名乗り出てくれればいいんだろうけど。。。。
転勤もないし、いいと思うんだが。。。。。

ちなみに、刑事訴訟法の人員がいなかったということならば、その選考に恣意的なものはなかったといわざるをえない。
もちろん、いたけど不適格ということなら、恣意的なものが入る余地はあったのかもしれないがね。
結局、必要な人員をそろえられなかった力量のなさということだよ。
阪大法学部は、所詮戦後学部で、他の旧帝大なんかとは、引き抜き合戦で地力の差が出たのではないだろうか。
好意的に考えれば、それだけ無理な引抜などせず、フェアに人事を進めたということなのかもしれない。

60名無しの阪大生:2003/11/22(土) 13:26
それにしても、今後人を確保できたとしても大阪大学の歴史にとって恥部たる事件となるのは確かである。実に悔しい。残念残念。

必ずいい人材を発掘してきてください。

61名無しの阪大生:2003/11/22(土) 15:21
同志社
関大
立命
関学
の上は間違いない。

62名無しの阪大生:2003/11/22(土) 15:35
>>61
そんなん当たり前やん
いちいち、つまらんこと書かかなくていいよ

63名無しの阪大生:2003/11/22(土) 16:16
>>61
神戸より下かよ。。。_| ̄|○

64名無しの阪大生:2003/11/22(土) 17:17
 一方、「基本科目の刑訴法で専任教員が置かれていない」と保留になっ
た大阪大。国公立で唯一パスできず「予想外」と驚きを隠さない。
 問題になった科目には就任四年目の助教授をあてていたが、文科省は
「五年以上」の原則を厳格に適用したと見られる。
 「研究成果がしっかりしていれば、原則を満たしていなくても認めると
いう話だった。実績は申し分ないのに…。厳しい」とため息をついた。

今朝の神戸新聞3面から記事末尾の阪大関連抜粋

起こしたての制度に関する認可なんだから、文科省にとってある意味
リスキーな"柔軟な対応"を期待してたのはまぁ甘いわなぁ。
お役所相手ってことをふまえて動かないと。

65名無しの阪大生:2003/11/22(土) 17:34
まだ柔軟に対応してくれた方かも知れない。

1科目教員不十分の阪大は保留、
2科目教員不十分の愛知学院は却下だからな・・・。

66名無しの阪大生:2003/11/22(土) 18:14
ってえか、この不手際は誰の責任問題になるわけ?
実際、だれが仕切ってたんだ?

67名無しの阪大生:2003/11/22(土) 19:14
事務方に決まってるだろw

68名無しの阪大生:2003/11/22(土) 19:17
私立大学4校がパンフレットなどの不当表示で公取委に怒られたらしいよ。
例えば、全ての人が実習できるわけじゃないのにそのことが書いてない、とか。

69名無しの阪大生:2003/11/22(土) 19:50
私立のことなんてどうでもいいよ。

70名無しの阪大生:2003/11/22(土) 19:56
どうでもいいこと、つまらんことばかりだな

71名無しの阪大生:2003/11/23(日) 00:34
>>63
おいおい、上だと思ってたの?
偏差値は上だから学生の質は上なんだけど。

72名無しの阪大生:2003/11/23(日) 00:36
学歴スレになりつつあるなw

73名無しの阪大生:2003/11/23(日) 00:48
神戸大工作員が飛びつきそうなネタだw
ここにも数名潜入している

74小出監督:2003/11/23(日) 01:06
うん、龍ちゃんはねぇ、うん よく頑張ったよ。うん うん ちょっと甘くみてしまったかなぁ
うん、うん そのうちねぇ、また、竜ちゃんはがんばるよ。うん。

75名無しの阪大生:2003/11/23(日) 01:07
ツマンネ

76名無しの阪大生:2003/11/23(日) 01:21
阪大を煽っているのは
神戸大半分
その他同レベルの私立半分

神戸大はとにかく京大をマンセーする。
なぜなら京大をだしにして阪大を煽れるから。その他の大学も傾向は同じ。

77名無しの阪大生:2003/11/23(日) 02:22
学歴社会ってホント病んでるよなぁ・・・

78名無しの阪大生:2003/11/23(日) 04:24
>>77
日本は学歴社会じゃないぞ。
日本では高卒と大卒の初任給の差はせいぜい5万円前後だが、アメリカなんか
ゼロの数が違ってくるからな。

79名無しの阪大生:2003/11/23(日) 05:05
日本とアメリカの学歴に対する認識が違うだけでしょ。

東大卒ならそれだけでビビられる。
阪大卒ならえらいねえと言われる。
大阪経済大学卒ならあんなバカ死んだらいいのにと言われる。
これが学歴社会。

80名無しの阪大生:2003/11/23(日) 05:28
>>79
そんなこと思ってるのおまいだけ。
大経大でも優秀な香具師はいる。

81名無しの阪大生:2003/11/23(日) 06:39
>>80
少なくともお前よりは優秀な奴は居るだろうな。
まあ、どちらにせよ死んだ方がましだ。

82名無しの阪大生:2003/11/23(日) 10:27
>>79
アメリカにそういう風潮はないのか?

83名無しの阪大生:2003/11/23(日) 10:29
>>80
大阪経済大学ハケーン

84名無しの阪大生:2003/11/23(日) 10:48
>>80
優秀なヤツがいたところで就職に不利なことには変わりないし、
まだ日本では学歴に対する偏見が大きいと思うんだが・・・
子どものストレスを考慮して「ゆとり教育」が始まったのに、
カリキュラムが緩和されると一斉に塾通いに走るところなんか
それをよく表してるよ。労働市場では需要も供給も高学歴を望んでる。

85名無しの阪大生:2003/11/23(日) 10:52
日本だけじゃないし実際高学歴に優秀なのが多いんだから求められるのは当然

86名無しの阪大生:2003/11/23(日) 10:57
>>85
確かに採る側にしてみればそれしか目安になるものがないもんな。
でも欧米ではもう少し敗者復活が利くそうだが・・・

87名無しの阪大生:2003/11/23(日) 10:58
フリーターから東大生まで全員面接なんかやってたらキリないから
学歴である程度絞るのは当たり前だな

88名無しの阪大生:2003/11/23(日) 11:00
学歴によってある程度能力(=理解力・応用力・努力の仕方等)の総合力がわかるからねぇ

89名無しの阪大生:2003/11/23(日) 11:05
しかしその社会のあり方が多大なストレスになっていることも否めない。
だからもう少し緩和するかメンタルケアの体制の拡充を図ってもらいたいんだが・・・

90名無しの阪大生:2003/11/23(日) 11:40
阪大生が少々ぼやいても説得力ゼロ

91名無しの阪大生:2003/11/23(日) 11:48
下げよう。つまらん

92名無しの阪大生:2003/11/23(日) 12:44
まぁスレ違いだしその方がいいな

93小出監督:2003/11/23(日) 12:49
うん、阪ちゃんはねぇ、うん 屈辱といえば屈辱、かな。でもね、うん、よく頑張ったよ。
うん うん ちょっと甘くみてしまったかなぁ
うん、うん でもね、きっちり、本番にはね、うん、間にあわすよ。うん。
そのうちねぇ、また、阪ちゃんはがんばるよ。うん。

94名無しの阪大生:2003/11/23(日) 15:10
↑しつこい

95名無しの阪大生:2003/11/23(日) 20:11
↓しつこい

96名無しの阪大生:2003/11/23(日) 20:12
講義情報うpしてくれよな!

97名無しの阪大生:2003/11/23(日) 20:12
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪

98名無しの阪大生:2003/11/23(日) 20:13
>>96しね

99名無しの阪大生:2003/11/23(日) 20:14
>>95-98
warata

100阪ねろ管理人 </b><font color=#FF0000>(Inu12i/M)</font><b>:2003/11/23(日) 20:38
>>96
ワロ(w

101名無しの阪大生:2003/11/23(日) 21:23
>>97
尊敬

102名無しの阪大生:2003/11/23(日) 22:01
どう見ても自演だらけだな

103名無しの阪大生:2003/11/23(日) 22:02
>>97
お前となら世界を狙える気がするぜ

104名無しの阪大生:2003/11/23(日) 23:17
終了

105名無しの阪大生:2003/11/24(月) 01:15
>>78
日本は受験でふるいにかける
アメリカは進級でふるいにかける

106名無しの阪大生:2003/11/24(月) 01:29
いやいや・・・アメリカ受験でふるいにかけてるし・・・

107なんでやねん:2003/11/24(月) 01:38
阪大も神大と同時期ぐらいから、準備してたのに
なにしとんねん。
かなり前に民事訴訟法が専門の中野貞一郎教授(現名誉教授)が
司会してロースクール構想を話しあっとた冊子を読んだ記憶
もあるぞ。(その中野のおっさんはいつのまにか、京産の
ロースクールの目玉教授に天下っているぞ、まー定年やから
阪大を裏切ったわけではないが)
大阪学院や姫路獨協があ揃えられて、なんで天下の阪大が・・・
もう、情けないやら、悲しいやら)

108名無しの阪大生:2003/11/24(月) 01:42

                                     ▄▄▄██████▄
     ███▀     █████████      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
    ███▀ ██  ███▀ ▄███▀        ▀▀▀▀      ███▀
   ██▀ ▄███▀███▄▄▄███                ▄▄▄█▀
 ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████                  ▀██▄
 ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄                 ███
    ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄              ███
  ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄   ▀█████▄▄           ███
  ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀         ███
▄   ███ ▀███      ▀▀▀                  ███
███  ███  ▀▀                           ███
 ███  ▀        ▀████▄             ▄▄▄▄████
  ▀              ▀████             ▀█████
                                     ▀██▀

109名無しの阪大生:2003/11/24(月) 02:44
ていうか阪大に文系イラネ

110名無しの阪大生:2003/11/24(月) 02:46
>>109=キショ工

111名無しの阪大生:2003/11/24(月) 02:49
旧帝だからお情けで保留だったんだね。

112名無しの阪大生:2003/11/24(月) 02:51
キショ工のくせに生意気言ってんじゃねえよ!

113名無しの阪大生:2003/11/24(月) 02:57
>>111
俺らの質を下げるようなスレageんなよ阿呆

114名無しの阪大生:2003/11/24(月) 02:59
法学部は龍谷大学に身売り・合併し、「龍谷大学法学部・龍谷大学法科大学院
吹田キャンパス」とすればいいのではないかな。

そうすれば、文科省も納得して認可。
一般国民も、そこまでやるなら認可してもいいだろうと納得。
不認可で憤懣やるかたない龍谷大学も納得。
龍谷大法学部生もスタッフ等飛躍的充実で納得。
法学部のせいで恥をかいたと怒ってる阪大他学部関係者も納得。
身売りの資金で研究費や設備が充実するから阪大他学部生も納得。
阪大法の教官陣も私学の教員になり、給料アップで納得。
阪大法学部生も龍大生になれるんだから納得。

世の中のみんな、全員が納得で一件落着。名案だと思うが。

115名無しの阪大生:2003/11/24(月) 03:13
>阪大法学部生も龍大生になれるんだから納得

するかヴォケ。キショ工め、他人事だと思って滅茶苦茶言ってんじゃねえよ。

116名無しの阪大生:2003/11/24(月) 03:21
                    ☆←宇宙のアイドル
 
                 
                   岸忠
                   /\
                  / ̄ ̄\
                /  教官  \
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             /    医学生    \
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /   普通の院生・学部生  \
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /         多浪・多留        \
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      ひきこもり・基地外・こ○つ       \
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /               この板の住人            \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   被差別階級  人にあらざるもの→ キショ工

117名無しの阪大生:2003/11/24(月) 03:22
世のため、人のため、なんとか納得していただきたいのだが・・・

わずか数百人がちょっとだけ我慢すれば、1億人がみんな納得し、満足するのだから。

118名無しの阪大生:2003/11/24(月) 03:27
キショ工uzeeeeeeeeeeee!

119名無しの阪大生:2003/11/24(月) 04:35
>>117
それは妄想だ。
人間の欲は深い。
得られる物は全て得ようとするのが人間。
わずか数百人が我慢したとしても、1億人みんな納得しないし、むしろ不満を言い始めるだろう。

120名無しの阪大生:2003/11/24(月) 09:57
             ☆←ギコラヴ ☆←岸忠 
 
                 
                   宮秀
                   /\
                  / ̄ ̄\
                /情報科学\
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             /  その他キショ工  \
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /   その他院生・学部生   \
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /         多浪・多留        \
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      ひきこもり・基地外・こ○つ       \
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /              この板の住人              \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   被差別階級  人にあらざるもの→ 宇宙のアイドル

121名無しの阪大生:2003/11/26(水) 13:20
ここでageるっ!

122名無しの阪大生:2003/11/27(木) 00:51
かなしい

123名無しの阪大生:2003/11/29(土) 09:59
age

124名無しの阪大生:2003/11/29(土) 10:08
    v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 いい加減にしろ、蛆虫、マジで氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、   
 ./  ヽ> l    /   i     \

125名無しの阪大生:2003/11/29(土) 11:23
>>124
ageてるのは本当に>>1なのか??
別のage厨のような気が・・・

126名無しの阪大生:2003/11/29(土) 13:27
>>1だろw

127名無しの阪大生:2003/12/02(火) 20:52
ロースクールはどうなった。


再締め切りの10日まで日がないぞ・・・

128名無しの阪大生:2003/12/04(木) 21:32
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=639897

129名無しの阪大生:2003/12/04(木) 21:53
>>128

大阪大学がもしだめだったら・・・・・・

・・・・・・

130名無しの阪大生:2003/12/04(木) 21:55
旧帝大で3位の阪大がだめなんてあり得ないだろう

131名無しの阪大生:2003/12/04(木) 21:56
はやく阪大も誰か責任取れよ
恥だよ恥

132名無しの阪大生:2003/12/04(木) 22:59
出願に推薦状が必要なのに

133名無しの阪大生:2003/12/04(木) 23:02
(*゚Д゚)
      ______
      \|        (___
.    ♪   |\            `ヽ、
        ♪| \             \ 認可まだー?
 ♪ ∧_∧ |   \             〉
   ( ・∀・) | ♪  \          /
 ‖( つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓) ) ‖    ||       .||
 ‖  (__)‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎



_)_) (゚ー゚ ) ̄    O⌒O

134名無しの阪大生:2003/12/04(木) 23:04
まだ続いてたんだなこのスレ・・・

135名無しの阪大生:2003/12/05(金) 12:14
昨日の説明会によると、不適格の原因は助教授の教育歴が一年不足のため。
代替の講師を用意して一月に再認可申請予定。

136名無しの阪大生:2003/12/05(金) 16:31
しかしこれ、
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/031112-1/15-2univ.html
東北に抜かれてっぞ

137名無しの阪大生:2003/12/05(金) 16:50
数よりも率が重要。阪大はトップクラスの率

138名無しの阪大生:2003/12/06(土) 12:45
>>137
阪大の文系、マジでしょぼい。

139名無しの阪大生:2003/12/06(土) 12:48
「理学部」,「基礎工学部」に対して「文系学部」と一纏めにされているからな

140名無しの阪大生:2003/12/06(土) 13:31
90 名前:名無しの阪大生[sage] 投稿日:2003/12/04(木) 20:22
ぶっちゃけ人科って阪大だと認知されてないよ


91 名前:名無しの阪大生[sage] 投稿日:2003/12/05(金) 01:49
>>90
それって有利やん

141名無しの阪大生:2003/12/06(土) 13:32
>>140
どこが有利なんだ?

142名無しの阪大生:2003/12/06(土) 16:15
森ノ宮でやってる大阪大学法律相談というのは学生がやってるんでしょうか?
土曜日にやっているのは大変魅力なのですが。
できたら学生よりなんとかして教授の見解をお聞きしたいのですが。
何か情報持っている方おられます?

143名無しの阪大生:2003/12/06(土) 18:05
わがままだな
教授に聞くとかねとられるとおもわれ

144名無しの阪大生:2003/12/07(日) 17:18
>>143
法学部の学生でしたらほとんど学部生ですよね。
遺産分割とかは学部でも勉強しますか?

145名無しの阪大生:2003/12/07(日) 17:33
>>142
無料法律相談会は、【法律相談部】(法相=ほうそう)という
サークルの活動です。詳しくはお問い合わせ下さい。
>>144
遺産分割については2年次配当科目である
『民法Ⅴ』(親族法・相続法)の範囲です。

146名無しの阪大生:2003/12/07(日) 21:31
>>145
ご親切にありがとうございます

147名無しの阪大生:2003/12/07(日) 21:48
>>145
ホームページなどがないですので連絡とれないですね。
建物に電話した時も受け付けの人が”連絡とりようがない”と言ってました。
関係者の方か関係者の知り合いの方。ここ見ていて何か方法ありましたら
書きこみお願いします。
まあ切羽詰まってはいませんので、気付いたらでいいです。

148名無しの阪大生:2003/12/07(日) 21:55
木曜日に包茎講義棟に行けばいいと思われ

149名無しの阪大生:2003/12/08(月) 00:08
法科大学院、京の3私大値下げ 学生獲得へ赤字覚悟

 新たな法曹養成機関として来春開校する法科大学院の出願を前に、京都の3私大で授業料の値下げ競争が起きている。関東で始まった値下げが飛び火した格好で、5日に京都産業大が値下げの方針を決め、先行した同志社大、立命館大に続いた。2006年に始まる新司法試験の結果で各大学の選別が予想されるだけに、優秀な学生を獲得しようとサービス合戦に懸命だ。
 京産大は5日、学費委員会を開き、年間165万円と公表していた授業料を大幅に下げる方針を決定した。具体額は9日に発表する予定だが、委員の1人は「同志社や立命館には負けられない」と対抗意識を燃やす。
 同大と立命大は、文部科学省が正式認可した先月末以降、相次いで初年度の授業料を各30万円値下げ。同大は109万9000円、立命大は110万円とした。さらに奨学制度を設け、同大は成績優秀者9人、立命大は約20人の授業料を全額免除することも打ち出した。
 きっかけは関東の明治大と立教大。初年度の学費を200万円前後としていたが先月中旬に、授業料を108万円と公表した。この波紋が他の有力私大にも広がった。近畿圏では京都以外にも、関西大と関西学院大が12月1日に授業料を各30万円値下げし、関大105万円、関学100万円にしている。
 背景には各大学の危機感がある。国立大の授業料は80万円前後とみられ、志願者にとって魅力は大きい。財務省から私大への補助金がどうなるかはまだ流動的で、各大学とも赤字覚悟で急きょ値下げに踏み切ったようだ。立命大は「学費によって本学の志望者が他校を選んでほしくない。(値下げなどは)ぎりぎりの判断」とする。 (京都新聞)

150重複スレ禁止:2003/12/09(火) 15:05
続きはこちらでおながいします。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/389/1041081163/l100
重複スレ削除キボンヌ

151名無しの阪大生:2003/12/09(火) 15:08
↑禿同
しつこくageる粘着の規制も希望

152名無しの阪大生:2004/02/18(水) 23:54
あげ

153kouji:2005/12/16(金) 17:18:06
おもしろサイトがあったよ。
ブラックメール!昔ロンブーであったでしょ。
あなたの変わりに質問して、答えはあなたの元へ!
『ブラックメール』
ノマネコ マイアヒ
http://noma−neko.com
覚え方は
『のまねこどっとこむ』

相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

154名無しの阪大生:2007/11/22(木) 19:46:04
    . ∧_∧
     (´・ω・`)・・・・
    . (∩∩)

155名無しの阪大生:2013/10/11(金) 08:06:01
法曹界貧乏め!

156名無しの阪大生:2013/10/11(金) 14:34:55

トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

157名無しの阪大生:2021/08/31(火) 02:39:46
>>1
認めるわけないやろ

158名無しの阪大生:2022/03/27(日) 09:39:42
日本の場合まず設置する場所がね…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板